ひばりヶ丘は恐ろしい街やぁ…

日曜日の午後、中途半端二時間ができてしまって、くるまでウロウロ……。いや、正確には昼飯を食べる場所を探してたんだけどね……なんていうか、頭の中ではラーメンをつるつるっと行ければいいかなぁなんて思っていた。

そして何故かひばりヶ丘に迷い込んだ。
ひばりヶ丘なんて滅多に行かないので、ついでにグルメ事情でも調べてみるかと言う気になり、駐車場に車を入れた。

まずは、妙に点数の高いラーメン二郎の前を覗いてみるが、当然日曜日は休み。
しかしそれにしても、南側って食べる所少ない……よね?
パルコとか西友の中にはあるけど、なんかそれ以外の飯専門の店舗が少ない気がする。

というわけで、北側に渡る。すると、北側が開発中らしく、妙に開けていた。

1606120517 1606120520 1606120523 1606120525 1606120537

なんか新しい道路を作っているようだ。ひばりヶ丘の北口はかなり狭く、バス停も離れた場所にあり、かなり使いにくい状況だった。この道路のおかげで変わるんだろうか?

で、昼食!
北口でるとすぐに、家系ラーメン屋が……。最近多いなぁ(ボクは家系ラーメンが好きではない)。んで、細い道を歩いて行くと、もう一見ラーメン屋が。なんか店構えが定食屋に見えたので、店の名前も確認せずに中に入る。

ん!? とんこつくさい……。あと、定食屋に見えたけど、中はラーメン屋っぽいぞ!?

まぁいいや……と思いつつ、席に着く。すると、定食などはまったくなく、ラーメンだけ(ライスと餃子はある)。しまったー、定食とラーメンを頼めると思ったのに……と、思いつつラーメンと餃子のセットを頼む。ちなみにメニューにラーメンの写真はなかった。

程なくすると、ラーメンが出てくる。
トンコツ醤油に、短い麺……。なんかイヤな予感が過ぎる。とはいえほうれん草は入ってない……と、スープを飲んでみると……?

家系ラーメンじゃん!!!

はっとして店名を見る。

せい家

まさか二軒連続して家系ラーメン屋があるとは思わなかった……orz
浅はかだった……orz

これで家系ラーメン屋に騙されるのは、二回目である(いや、どっちもボクの不注意だけど!)。

ちなみに味は……中の下。作りも丁寧じゃないし、臭いし、しょっぱいし。
まぁ、しょっぱいせいで、ご飯は進む!(ぁ

1606120530

酔壱やと餃子市

お昼に酔壱やに入ると、メニューになにやらマジックで追加書きが。
なになに、特盛りだとぉ!?

というわけで、ざる蕎麦の特盛りを頼む(ぁ

お店の人が、「入りきらないのでこの丼で」って、すげーでかい丼に入れてきた。

ナス天ととり天をとっぴんぐで選んだ。

食い応え充分っていうか、なぜかうどんってツルツルと入ってしまうよね(^^;
さくっと食べられてしまった。今後の暑い夏には重宝しそう。

1606100492 1606100495

夜は、餃子市に行った。中華というと、ここばかりに来ている気がする(^^;
本当はもっと近くでイイ中華料理屋があるといいんだけど……深夜 0 時を過ぎても入れるのが有難い。そしてここは中華料理屋と言いつつ、いろいろオリジナルのメニューがある、不思議な中華料理屋なのである。

今回も野菜中心のメニューを頼みつつも、ご飯モノは何にしようかと迷っていると、なんかブタの角煮ご飯的なものが新たに増えていたので、それを頼んでみた(一番最後の写真)。角煮部分もけっこう野菜が入っている。そして、角煮……と言っても、あの甘いタレではなく、醤に近いのかなぁ。ブタにそれが沁みてて、ご飯が進む進む。

1606100501 1606100504 1606100506 1606100508

チェスガーデン!

今、ボクの中でもっともホットなハンバーガー屋、チェスガーデンに行ってきた。なかなか一緒に行ける人がいなくてねぇ……。一応、会社の帰り道には寄れるのだけど。

今回はボクはがっつり肉が入っているハンバーガーを頼んだ。非常に肉々しくて、ボリュームもたっぷり。お肉を堪能したいなら、これがイイかもしれない。もう一つのハンバーガーは同乗者が頼んだモノなのだが、S サイズというもの。サイドをいろいろ頼むなら、この S がいいかもしれない。
あとフライドチキンも頼んでみた。そんなに大きくないんじゃないかと思ったら、普通にでかかった(汗)。そして相変わらず、オニオンフライがうまい。タマネギの甘さとそしてなんともいえないほわっと揚がった衣が絶妙である。

今のところ、二番目に気に入っているハンバーガー ショップである(ボクの中で一番は、マティーニ バーガー)。

テーブル席に『道後ビール』というのがあったので、会計の時にちらっと店主と話をしてみた。やはり愛媛県出身の方だった。砥部の方らしい。

1606090483 1606090485 1606090487 1606090489 1606090491

ロシアは秘密がいっぱい

ふと面白い記事が目に入った。

そうそう、これこれ、これはボクが小学校の時から感じていたことだ。たとえば説教を喰らった後、友達連中が「あー、うるさかった」とか「足痺れたわ」とか言ってて、「あれ? 先生がなんで怒っていたのか、先生の説教の内容とか聞いてたんじゃないの?」って思ったりとかね。
最近では「真面目か?」なんて突っ込みがあったみたいだけど、そうだよ、そこは真面目になるべきなんじゃないの? ってボク的には思うんだけど、どうも世間の人は違うという場面がいくつもあった。
そういう意味では逆にボクは日本において「空気の読めないヤツ」なのだろう。

「日本人はモラルが高い」とか「日本は安全だ」とか言われているけど、果たしてそうなのかは首をかしげる場面は多い(たとえば殺人を自殺にみせかけることにかんしては世界一簡単と言われているとか)。

まぁそれでも、表向きは世界標準よりは安全でモラルの高い国なのかな……??(但しそれは心からのモラルではないということ)

こちらはちょっとオカルトっぽい話。いや、上のクレーターそのものは現実に存在するものだ。しかも 1949 年に発見されてからも、木が一本も生えないまま現在に至る。ということは何らかの植物の発生を阻害する何かがあるのだろう。
しかもロシアの調査に寄れば、地下 100m に長さ 600m もの金属物が埋まっているらしい。
ホンマかいな!?

いろいろ夢が膨らむなぁ(笑い

非常に興味深いクレーターなので、もっと調査して欲しいところ。

下の写真はお昼に食べに行った、多奈可家のもの。早くて安くて……うまいかどうかはその人次第(マテ。カツ丼が売り切れていることが多い。それにしてもカツ丼や親子丼がとても早く出てくるのだが……親子丼は作り置きはできるが、カツ丼はどうやってるんだろう? カツを予め揚げておいて、注文が入ったら卵と一緒に煮るってやってるのかなぁ……。
1606070481

インドナンハウス

ボクが知る限り、浅草橋で最後のインド料理屋『インドナンハウス』に行ってきた。ボクが知っている限り、浅草橋には 4 つのインド料理屋がある。

  1. アティティことインドダイニング
  2. 世話
  3. NIJI
  4. インドナンハウス

ところが今 Google Map で検索したら『ムスカン』というのもあるっぽい。

さて、ボクはいつもカレーが二種類のセットを頼むことが多いのだが、インドナンハウスではカレー二種類だけのセットはレディースセットのみであり、しかも本当の女性じゃないと注文できない(汗)。男が頼めるルー二種類のセットはタンドリーチキンもついて来ちゃうのよねぇ。まぁ、しようがない。

で、出てきたら、ナンがおそらく浅草橋で一番でかい。なんだこの大きさは(汗)。
そしてフワフワともちもちの中間みたいな感じ。なんて言えばいいんだろう……けっこう中が詰まってるんだけど、柔らかい感じ。普通に美味しい。
カレーは唐辛子の辛さが結構目立つ辛さ。これもちょっと新鮮。インドカレーの辛さは、もちろん唐辛子が占める割合は多いのだろうが、その他のスパイスの味も混ざっているので唐辛子だけが突出することはないのだけど、ここのカレーはがっつり唐辛子の辛さが伝わってくる、そんなカレーだった。ちなみに頼んだ辛さは一番辛いのから一つ下。

1606060477 1606060479

ビストロ 309 の誕生日セット

知人がビストロ 309 の誕生日の割引葉書をもらったというので、お呼ばれされた(汗)。他人の誕生日にお邪魔するとは……とくにプレゼントも用意してないけど(大汗)。

ま、まぁとりあえず一番近いビストロ 309 へ。

誕生日の割引葉書を持っていると、誕生日専用のセットが用意されている。コースっぽくなっていて、前菜、スープ、メイン、デザートがひとまとめになっている。パンは食べ放題である。

嬉しかったのは、味のついてないパン(いわゆるフランスパンや食パン的なもの)が増えていたこと。アンケートに書いておいたのがくみ取られたのかしら? それともそういう意見が多かったのかなぁ? ところが、つけるソースが今度は減っている……orz えー……ソースをつけながらパンを楽しむことができないじゃないか。

なかなかうまくいきませんな(汗)。
でもボクは本家のサンマルクよりは好きです。

1606050464 1606050459 1606050463 1606050461 1606050465 1606050469 1606050470 1606050473 1606050474

勝浦タンタン麺とモバイルサイト

Google が、モバイルに適しているかどうかをチェックするサイトを公開したので、さっそく TAMA Networks をチェックしてみた。結果は上記の通り。スピードがよろしくない。親和性は、まぁまぁよいようだ。

ウチのサーバはすでに 5 年が経過しており、実はもう買い換えるタームに入っている。
サーバを買い換えない理由は単純に Windows Server 2016 待ちなんだけどね。

サーバが遅い一番の理由はシステム ドライブの書き込みキャッシュが OFF になっていること。これは Active Directory を運用するとそのドライブの書き込みキャッシュが OFF になってしまうからだ。次回では Active Directory は仮想サーバに移行する予定だ。またサーバのシステム ドライブを SSD にすることも考えている。
なお、MySQL のデータベースは現在でも SSD 上で運用されている。

ところでコンビニに行ったら勝浦タンタン麺のカップ麺が売っていたので、思わず買ってしまった。勝浦タンタン麺は噂には聞いているのだが、食べたことないのよね。普通のタンタン麺と違って醤油ベースっぽい。普通にしょっぱい(マテ

1606030439 1606040440 1606040443 1606040446

あと最近、電子レンジでできるポップコーンが気に入っている。近くのスーパーで 70 円で投げ売りされていたモノで、その後、消費期限がさらに近くなり、10 円になったので、大量に買ってきた(笑)。もともとポップコーンは好きなのだが、フライパンでやるのが面倒だったし後片付けも必要だ。この電子レンジのヤツなら、電子レンジで 3 分やるだけ。食べ終わったら袋を捨てればよいだけなので、楽ちんだ。

1606040447 1606040453