時々見かけるペヤングに見えるんだけどなんだろうって思ってたカップやきそば。
よく見ると、やっぱりペヤングって書いてある。
しかもキムチ味。
値段も 98 円だったかなぁ? 安め。普通のペヤングソース焼きそばって 140 円くらいするじゃない?
廉価バージョンとかそういうんだろうか? 最近コンビニとかで幅をきかせているプライベート ブランドの対抗品とか?
味はわりと辛かった!
あとからジワジワ辛さが来る感じ。ご飯があるといいかもwww
時々見かけるペヤングに見えるんだけどなんだろうって思ってたカップやきそば。
よく見ると、やっぱりペヤングって書いてある。
しかもキムチ味。
値段も 98 円だったかなぁ? 安め。普通のペヤングソース焼きそばって 140 円くらいするじゃない?
廉価バージョンとかそういうんだろうか? 最近コンビニとかで幅をきかせているプライベート ブランドの対抗品とか?
味はわりと辛かった!
あとからジワジワ辛さが来る感じ。ご飯があるといいかもwww
ペヤングがまたへんてこなカップやきそばを出したので、買ってみた。
わかめマックス。
なんでわかめを入れようと思ったのかなぁ?
思ったのが、わかめのふりかけあるじゃない? ソースじゃなくてあれで味付けしていた社員がいたとか?
まぁただの想像だけど。
で、まぁ、味もそんな感じ。醤油というわりにはやっぱりワカメふりかけの塩味のやきそば。まぁボクの先入観が強いのかもしれぬ。
そして意外とインスタント麺とわかめの食感が合う(笑
しかし何より驚いたのが、ペヤングの記事が 6 つもあったことだ(笑い
食べてみた。20倍でもよかったかもw もちろん肉々しいけどwww
ご飯が進むね!(どゆこと?#日清 #カップヌードル #謎肉祭 https://t.co/BQBgL6OJ1z pic.twitter.com/JN075fX6kD— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) September 15, 2016
コンビニ行ったら、謎肉祭売ってたから、大人買いしてきた。
この謎肉って、ダイスミンチって言うんだけど、結局何肉かは解らないのね(笑)。
まぁ、ミンチにしてあるから、余った肉とかカスみたいな肉をダイス状に整形しているだけなんだろうけど。
通常のカップヌードルの 10 倍入っているらしい。
そして食ったとき気付いたけど、エビが入ってなかった。
で、肉々しいといえば肉々しいけど、10 倍ってこんなもんかーってのが正直な感想。30 倍でも全然問題なかったかも。お湯注ぐときは「けっこう入ってる」って感じだったけど、3 分待ってかき混ぜたら、なんか結構普通な見た目だし。当たり前ってか?
ツイッターではお湯を入れたあとの写真が載せられなかったので、こっちに載せておきます。
ウチのサイトはモバイルの親和性はイイらしい。でも、遅いって言われたwww サーバ買い換えるまでの辛抱だ(汗 https://t.co/tX7iO50tC1 #MobileWebsiteSpeedTestingTool #Google pic.twitter.com/NbbZ6Ze0d5
— 宇奈月けやき@ネタ考え中! (@UNADUKI_Keyaki) June 4, 2016
Google が、モバイルに適しているかどうかをチェックするサイトを公開したので、さっそく TAMA Networks をチェックしてみた。結果は上記の通り。スピードがよろしくない。親和性は、まぁまぁよいようだ。
ウチのサーバはすでに 5 年が経過しており、実はもう買い換えるタームに入っている。
サーバを買い換えない理由は単純に Windows Server 2016 待ちなんだけどね。
サーバが遅い一番の理由はシステム ドライブの書き込みキャッシュが OFF になっていること。これは Active Directory を運用するとそのドライブの書き込みキャッシュが OFF になってしまうからだ。次回では Active Directory は仮想サーバに移行する予定だ。またサーバのシステム ドライブを SSD にすることも考えている。
なお、MySQL のデータベースは現在でも SSD 上で運用されている。
ところでコンビニに行ったら勝浦タンタン麺のカップ麺が売っていたので、思わず買ってしまった。勝浦タンタン麺は噂には聞いているのだが、食べたことないのよね。普通のタンタン麺と違って醤油ベースっぽい。普通にしょっぱい(マテ
あと最近、電子レンジでできるポップコーンが気に入っている。近くのスーパーで 70 円で投げ売りされていたモノで、その後、消費期限がさらに近くなり、10 円になったので、大量に買ってきた(笑)。もともとポップコーンは好きなのだが、フライパンでやるのが面倒だったし後片付けも必要だ。この電子レンジのヤツなら、電子レンジで 3 分やるだけ。食べ終わったら袋を捨てればよいだけなので、楽ちんだ。
今日も秋葉と会社を二往復もしてしまった……。
今日も1万歩越えるかも……?昨日は12119歩だった。
ちなみに普段は 5000 ~ 6000 歩の間のようだ。毎日一駅分歩いてるんだけど、1万歩ってなかなか越えないね(汗— 宇奈月けやき@ネタ考え中! (@UNADUKI_Keyaki) April 1, 2016
のっけから、タイトルとは関係ない話。
秋葉原に電車賃よりも安い駐車場を見つけてから、車で来ることが多くなった。その場合、会社は浅草橋にあるため、秋葉から浅草橋まで歩く必要が出てくる。これで少しは歩くようになるのかなって期待したんだが、そうでもなかった。
そもそも電車で通勤しても 3000 歩くらいしか歩かないところ、秋葉~浅草橋を往復しても 5000 歩くらいだった。
一万歩歩くのって大変だなー!
ちなみにこの歩数は iPhone の機能で測っている。ので、万歩計をつけている人よりは数値が低いはず。なぜなら万歩計はずっとつけているから、屋内で歩いていてもカウントされるが、ボクは iPhone は室内に入ると持っていないので、純粋に外を歩いている歩数のみである。
で、やっと本題。
コンビニで『激辛!カレーやきそば』ってのを見つけた。ほう、どれどれ、どれくらい辛いのか!?
うん……まぁ、こんなもんかな。辛いけど。
ご飯が食べたくなるねw
そして肝心のできあがりの写真を撮るの忘れてたよ……orz
あと、お昼にチキンプレイスのタコライスを初めて食べた。
いままでずっとチキンカレー一択だったんだけど、タコライスもやってるのよね。ただし値段が 100 円カレーよりも高い。
で、フツーに美味しかった。チーズがきいていて、シャキシャキした野菜がなかなか心地いい。でも好みでいうとカレーの方が好きかも(汗)。
鬼金棒のカップラーメンと、鬼金棒をパクったカップラーメンがあると言うことを聞いて、コンビニに行った。残念ながら鬼金棒のカップラーメンは手に入らなかったが、パクリの方は売っていたので買ってきた。
しかし今頃うる星やつらですか(笑)。まぁ、いいけど。
で、食べてみた。
カラシビの部分はよく出来てると思うが、残念ながら味噌ラーメンの風味とコクが死んでいて、まったくダメであった(笑)。
こちらは薬局で発見した銀座カレー風味のばかうけ。銀座カレーと他のカレーとの味の差は出せるのかと思って食べてみたら、なるほど、確かにコクと言うかなんというか、もや~っとしたカレー味のついたばかうけだった(笑)。カレー!って感じじゃなくて、カレーがあとから柔らかく来る感じ?
2 ヶ月前の記事で安保関連法案に関することを書いた。
この時の記事では、アメリカや西欧などの自由主義陣営が日本に対して、金だけではなく人も出せという要求の元、出された法案だと書いた。たぶんそれはそんなに間違っていないとは思うのだが、ふと別の懸念が思い浮かんだ。
バラク・オバマは世界の警察としてのアメリカの役割は縮小させる方向を打ち出している。その一環として、日本からも撤退を考えており、日本の国防を法整備する必要があるために今回のような要請をした……ということは考えられないだろうか?
もちろんそれは数十年スパンでのことになるとは思うが……。
もしアメリカ軍が日本から撤退したら、どうなるんだろう?
その頃までにまず日本人の意識として、国防は国民の義務であると言うことが根付かせられるだろうか?
また、韓国、北朝鮮、中国はどういう対応をしてくるだろうか?
今回の安保関連法案が今後の日本をどのように導いていくのかということを考えると、かなり重い法案なのではないだろうか?
下の写真は伊豆・箱根ドライブの時、十国峠レストハウスで売っていたので買ってみた。実はそのレストハウスには富士宮やきそばの屋台もあったのだが、もう閉まっていたので悔しくてカップ麺を買ってきたしだいである(汗)。
そしてまたしてもマルちゃん(東洋水産)。
挽肉(このカップ麺では肉かすと表現している)を使うのは、豚細切れやバラ肉を使うより安いから……だよねとか思いつつ、自分の家で作るヤキソバとは趣はけっこう違っていた。魚粉(?)がそれなりに効いているようだ。
そういえば秋葉原に B-1 グランプリのお店があるのだから、そこで食べればよかったのだなどと思い出しつつ……(ぉ