日本焼肉党の石焼きカレーと松屋

昨日のポアル館から 24 時間と 10 分。ご飯にありつく(ぁ
写真のデータによると、ポアル館が 13:33 撮影。今日の写真が 13:44 撮影と言うことで、本当に 24 時間後だった(汗。

行ったのは、日本焼肉党。ここは食べログの点数が妙に高い……んだけど、どうなんだろうね、とずっと思っているお店の一つである。といってもランチでしか利用したことがないので何とも言えないんだけど……ランチを食べている限りではイマイチなんだよねぇ……。
でも前々から食べたいものがあって、それが「石焼きカレー」。
ここに来るといつも他の人がこの石焼きカレーを頼むので、なかなか頼めなかったのだ。
というわけで、頼んでみた。
焦げたカレーとお焦げが食べられるのはイイネ。カレーそのものは別段他のカレーと秀でているわけではないけど、食べ方が違うとけっこう味も変わるものだ。石焼きビビンバみたいにしてかき混ぜて食べるので、結果的にはカレーチャーハンみたいな感じになる。
1403180687 1403180690

夜は何故か松屋に行ったんだけど、牛丼に葱をのせてるメニューがあったので頼んでみた。吉野家の牛ねぎ玉丼がボクは好きなんだけど、それと似たような感じ。ただ、卵が生卵じゃなくて温泉卵だった。ボクはネギだけが欲しいので、この卵の差はどちらでもいいんだけどね(吉野家で頼むときは、卵をいらないと伝えている)。
吉野家も牛丼、レベル上がってるね。こういうお店は時々しか行かないから、記憶との味の差ができてて面白い。もちろんボクの記憶がそんな確かなわけではないので、本当に美味しくなっているかどうかは自信ないけど……(汗)。
1403180691 1403180692

カレーの王様

浅草橋に新しいカレー屋さんができた。その名も「カレーの王様」。む、これはあの有名なカレールーと関係がっ!? と思ったら、本当に関係があった。今は資本関係はないのかな?
で、このカレー屋、昔から名前だけは聞いていたんだけど、ボクの生活圏内にはなく、食べに行く機会がまったくなかった。
浅草橋は美味しいいわゆる日本のカレー屋があまりない(インドカレーは 3 店舗ほど知っている)ので、嬉しい限りである。

行ってみると、方式はいわゆるマクドナルドなどと同じカウンター方式。先に注文して、その場でカレーを注いでもらってから席に着く。いいね、すぐに食べられて。CoCo 壱はそこそこ待つからなぁ。

で、値段は CoCo 壱よりは安いと思う。CoCo 壱はトッピングするとすぐに 1000 円に行ってしまうしなぁ。ただし CoCo 壱ほどメニューが豊富ではない。ビーフとポークに別れているのは、CoCo壱と同じか。
で、ボクは牛タンカレーを頼んだ。レキュラー メニューに牛タンカレーがあるって嬉しいね。味の方はというと、まろやかで甘め。CoCo 壱みたいにザラザラしてないのはいい。牛タンも柔らかめだけど、出汁が出きって、なんていうか腐ぬけた味。まぁでもチェーン店ではこんなもんであろうし、予想通り(ぁ

面白いのが、福神漬け・らっきょうが取り放題だけでなく、玉葱を揚げたモノも取り放題。これやばい。ジャンキーでおいしい(汗)。いくらでも食べられちゃうよー。

というわけで、予想外にボク好みのお店でありました。写真は一緒に行った人が頼んだ「全部入り」と、牛タンと、そして例の玉葱の天麩羅(?)。全部入りカレーはご飯を土手にして、ポークカレーとチキンカレーが両側に配される。けっこう良心的なボリュームだと思う。
1403120650 1403120654 1403120652

久しぶりのもうやんカレー

久しぶりに「もうやんカレー」に行くことが出来た。最近はカレーが巷で流行しているらしく、CoCo壱の独裁体制は続くモノの、かといってカレー屋さんがやっていけないということはなく、様々なカレー屋が生まれているらしい。
なのでいろんなカレーを食べに行きたいな、などと思っている。
特に神田はいつの間にかカレーのメッカになってしまったしなぁ。
神田のカレー屋にはどれも言ったことがない。

閑話休題。
とはいえ、今のところボクの中で世界で一番好きなカレー屋が「もうやんカレー」である。今回行ったのは「利瓶具」の方なんだけど、アレだね、本店とけっこう点数差があるんだなぁ。

久しぶりだったので、オーソドックスに豚のカレーを頼んだ。大盛り。
多かったー。
そしてうまかったー。
ちゃんと色んな野菜の味がするのがいいよね。そして、濃い。なんと言ってもルーが濃い。
もうやんって大好きなんだけど、食べるとしばらくカレーはいいかも……という気になってしまうのが難点。浅草橋にも美味しいカレーのお店、できないかなー。
1401080326 1401080327 1401080329

Atok とインド カレー「ラスクス」

ボクのメインの IME である Atok が Windows 8 で未だにうまく使えていない。前回の記事以降、Atok 2013 のテスト版に切り替えた。確かに症状そのものは良くなっているのだが、それでも勝手に半角固定にされたり、勝手に IME が OFF になったりする現象は起き続けている。ただこれは Atok の問題と言うよりもアプリの IME 制御の問題のような気もするのだが……。Microsoft の IME を使っていないので、Atok だけのせいなのかどうかは解らない。
とにかく IME を必要としないアプリに切り替えると勝手に IME が OFF になってしまうようで……(もっとも確証はないのだが)。で、それによってさらに半角固定にされてしまうという……。そこから復帰するには Atok のポップアップ・メニューを出して「変更したモードを元に戻す」を選ばなくてはならない。

う~ん、なんとかならんかねぇ……。

ところで今日は五反田で打ち合わせだったのだが、打ち合わせ後、インドカレー屋に行ってきた。まずインドカレー屋を紹介する前に、そのインドカレー屋が入っている商業施設について説明せねばなるまい。このインドカレー屋が入っている商業施設を利用するきっかけは、たまたまその商業施設の駐車場に車を駐めたこと。いつもこの五反田という場所は 17 時を過ぎてから打ち合わせをしていたため気付かなかったのだが、昼間はほとんどが満車で、仕方なくこの商業施設の駐車場に入れたのだ。
商業施設の名前は五反田 TOC ビルといって、何というか昭和の香りが凄くする商業施設。天井が低くて、中野ブロードウェイみたいな雰囲気なのだ。そして中に入っているお店も、どこか昭和チック(笑)。駅からけっこう離れた場所にこんなモノがあるなんて、おぢさんびっくりだよ。

閑話休題。
で、インドカレー屋。実は会社の人とぐるーっと TOC ビル内を回ってどこにしようか迷ったあげく、希望する店がことごとくすでにお昼休みに入っていたため、インドカレー屋となった。名前は「ラスクス」。ランチセットが種類があるんだけど、ボクらが選んだのは真ん中くらいのグレードのヤツ。780 円でナンとカレー 2 種類。デザートとドリンク付き。五反田にあるインドカレー屋「アティティ」と較べるとちょっと貧相(ぁ。でもアティティは値段が 100 円か 200 円高いかな。
味はけっこうあっさり。そして酸味があるカレーだった。普通に美味しかった。ただナンが固かったなぁ。ボクはけっこうふわっとしたナンが好きみたい。食べログの点数は 3.3 かー。思ったより高かったなw
曲はオリバー・ネルソンから Butch And Butch 1961 年のナンバー。
130108DSCF4672 130108DSCF4673

念願のもうやんカレーへ!

まる。と会ったとき、ご飯に誘ったんだけど、何を食べるか迷った。神田で落ち合ったので、なんでも食えるなぁって思っていたんだが、まる。が「もうやんカレー」と言った。そうだ、そういえばもうやんカレーにまだボクも行ってなかった。twitter であんなにつぶやいていたのに。
というわけで、もうやんカレーに。ここのカレー屋は、初めての人にこそ勧めやすい。

というわけで、じっくり煮込んだカレーをいただきました。
ボクが頼んだのは 10 辛。この歳で 10 辛はつらいかなぁ、とちょっと思った。けど、色んな野菜の味がしみていておいしかったー。汗もいっぱいかいた(汗)。ただこの日は団体さんがいらっしゃったみたいで、フロアも厨房もちょっと混乱してたみたい。ボクらの前に 1 組しか待ってなかったのに、けっこう待たされたしね。ボクらのあとにも列がどんどんできてた。

1212290463 1212290465 1212290466

ラホール

rural_ay00a
先日行った粋な一生のお向かいに「ラホール」というカレー屋さんがある。ここはまだ秋葉原にほとんど飲食店が亡かった頃、サンボに次ぐオタクたちのよく利用する食堂だったらしい。ただボクはお世話になったことはない。何せ昭和通りを越えるのが面倒だったからなー。
というわけで、入店。
インドカレーやと書いてあるが、店員はみんな日本人。そして店に入ると、肉を焼く煙が充満している。カレー屋と言うよりは、どっちかというとグリル屋(ぁ メニューもグリル料理が多く、洋食屋の様相。雰囲気は昭和。肉を焼く香りも相まって、どれも美味しそう。
カレーはカツカレーとかハンバーグカレーとかそう言うのが色々有りながら、それぞれインド風と日本風が選べる。何が違うんだろうと思いつつ、一緒に行った人が日本風だったので、ハンバーグ・カレーのインド風を頼んだ。そして一番からいヤツ(5 辛)を選択。出てきてびっくり、カレーが真っ黒だった。

辛さはボクにとってはそんなに辛くなかった。辛みは結構あとから来て、わりと残る感じ。さらさらなカレーなのにコクはけっこうあって、ルーだけでも食べられる。黒さの秘密は解らなかったが、独特の苦みを感じたので、焦がしが利いているのは確かなんだろ。
野菜もごろっとしているのだが、もうちょっと多く入ってほしかった。
ハンバーグは柔らかめで肉汁が多め。みっしり感がなかったので食べ応えが残念だが、味はしっかり。これにカレーがよく合う。美味しかった。食べログの 3.05 という点数がちょっと可哀想だなぁ(ぁ
1212210450 1212210452
1212210453 1212210454

ホットスプーン(五反田のカレー屋さん)

今日は五反田で打ち合わせだったので、五反田でご飯食べてきた。五反田は五反田でけっこう食は色々だ。実は一ヶ月ほど五反田に勤めていたことがあって(2011年8月)、その時はいろいろ行ったんだけど、それでも行ってない場所はたくさんあったんだよね。でも今日は会社の人とか外注さんとかも一緒だったので、とりあえず手軽な店へ。
最初大戸屋に行こうとしたんだけど、大戸屋は 4 組も待ちがあってとりあえず諦め。で、近くにカレー屋さんがあったのを思い出して、行ってみた。名前は「ホットスプーン」。食べログはこちら。点数高いなぁ……。確か以前も行ってるはず……というわけで、検索したらあった。2011 年の 8/16 に行っているようだ。当時の日記を見てみると、以外と不満のようだ(笑)。このカレー、煮込まれているんだけど、もうやんカレーに較べるとちょっと物足りないんだよね。でも CoCo 壱なんかよりはいいし、牛筋好きだし(ぁ
あと食べ方も解った。カレーは沸騰した状態で出てくるのだけど、ご飯にかけるとすぐに冷める。で、ご飯を少し多めに食べればいい感じ。ちなみに辛さは激辛を選んだけど、これならもう 2 段階上でも行けたかも。最近、もうやんにも行けてないから、ちょうど良かった~~。曲はカレー食ったので、陽気にサンバを選んでみました(ぁ Mondo Grosso から SAMBA DO GATO!

1212110412