またカロリー過多な一日

不祥事を起こしてしまう企業は企業体質にも問題があることが多いわけだが……たとえばノルマなんかを課している場合、だいたい社員はそれをクリアするために不正をしてしまうことが解っている。なのに企業側はノルマを課そうとする。これ、なかなかなくならないよね。最終的には企業のマイナスになることなのに、なんでノルマってこんなに経営者の間でもてはやされてるんだろうね。

ただ人間、基本的にサボる。

スケジュールなんかもノルマの一つ言えるのかもしれないが……従業員に気持ちよく仕事をしてもらうにはどうすればいいかは、なかなか難しい気はする。ただやり方の一つに、人事部をしっかりさせるというのがあると思う。どうもこの人事部、他の国のことは知らないが、日本ではだいぶおろそかになっているのではないだろうか? あと人を評価するシステムね。この辺を改めないと、日本はますます後塵を拝することになるのではないかとボクは危惧している。

ところで今日は KeeperLABO に洗車に行ったんだけど、洗車には 1 時間 30 分~ 2 時間かかるのね。その間どうしようかと悩んだあげく、びっくりドンキーで時間を潰すことにした。ロコモコやってたので頼んだ。味は、まぁフツー。しかしメインと一品と飲み物頼んで 2000 円かー。なんか手軽に来られるお店じゃないよね。
ボクの感覚だと、手軽は 1000 円かなぁ。
一応、詳細な値段は以下の通り。

150gロコモコD 1245
びっくりフライドポテト 440
森のリンゴジュース 310
合計 1995

ちなみにさわやかはセットで 1210 円、しかもハンバーグは 250g(2021 年 12 月時点)あって、味も圧倒的にさわやかの方が美味しい。たださわやかには決定的な欠点があって、静岡県にしかない。ただ素人の目からみたら全国展開している(つまり大企業の)方が安く出来るんじゃないのかなぁ……??

で、そのあと、何故か知人と合流してドムドムバーガー行ったwww
昼飯食ったヤン!
ゴーヤーのハンバーガーがあったので、食う。でも炸鶏排のハンバーガーもあったんだよねぇ。そっち頼めば良かった……。
ちなみに炸鶏排はわざわざ川崎に買いに行ったことがある(汗)。
やっぱとんがってるバーガーといえば、ドムドムだよねぇ(チェーン店の場合)。

で、そのあとデザート食べにスタバへ。最後のデザートの写真はスタバのもので白桃&アールグレイ ケーキだ。
フェラペチーノフラペチーノは桃のを頼んだ。桃のヤツは L サイズ牙ないらしい。

というわけで、またまたカロリー過多な一日であった。

カマンベールチーズバーガーを食す

7/25 にドムドムバーガーのカマンベールチーズバーガーの存在を知った。しかしドムドムバーガーって縁がない。なんか三年以上前にわざわざ食いに行ってるらしい。で、土曜日の午後……まだ何も食ってなかったので腹が減ってきた。

そうだ、こう言うときにカマンベールチーズバーガーを食いにいけばいいんじゃね?

と、思い立った。
ついでに知人から教えて貰ったファーストキッチンタッカルビ風ポテトフライも食べてこよう。実は両方寄れるいいコースが頭に思い描けていたのだ。どうですかこの一直線具合。東京街道をひたすら真っ直ぐ行くだけで、ドムドムバーガーに行けてしまうのだ。

というわけでまずはファーストキッチンへ。ファーストキッチンなんてそもそも行ったことないとは言わないが……少なくとも日記にはないとおもったら 2007 年に食ってた。同じ田無店で(笑い。でもその頃の写真はない。
ポテトだけ頼むのもなんなのでバーガーも頼んだ。
アレね、マクドナルドより肉は肉々しく感じるね。どうもマックの肉は肉って感じがしない。なんでやろ。そして問題のタッカルビ風ポテトは調味料爆弾だった。確かに味は嫌いじゃないのよ。好きなのよ。ああいうポテトチップあったら絶対買うし。
だが、味が濃すぎて、びっくりした。そしてしょっぱい。
ポテトが倍必要だな(汗)。ただチーズをつけるとだいぶまろやかになる。でもそれは飽くまでも舌に対してであって摂っている塩分の量は変わらない。

さぁ次はドムドムバーガーだ。
ただカマンベールチーズバーガーは材料がなくなりしだい終了と言うことだったので、行ってもあるかどうかは解らない。恐る恐る店員に聞くとまだあると言う。よかった!

味はと言うと、これがね、意外と美味しかった。もともとあまり期待してないってのもあったんだけど、そもそも肉とチーズが合うじゃない? しかもパンよりも柔らかいというか何というか、食いちぎり安い上に食いちぎったらその場で潰れてお肉と一緒に混ざるので、これがなかなかチーズと肉をバランスよく食べられるのだ。

ただし、くどい。ひたすらくどい。ボクはクドいの平気だからいいけど、たぶん普通の人は半分か 1/4 くらいでいいんじゃないかなぁと思った。
そんなわけでなかなか面白い体験であった。

ドムドムバーガーと小平うどん

あぁ、しまった、ホワイトデーの贈り物を買ってない。
と気付いて、出掛けることにする。
買う物は決まっている。東京ミルクチーズ工場クッキー(?)である。某外注さんにこれを紹介されてからと言うもの、ボクは大ファンになってしまったのだ。なので、贈り物によく利用している。
店は吉祥寺にあるのだが、吉祥寺は車を駐めるのが非常に不便な街だ。
正直、吉祥寺は車で行ける街ではない。
他に売っているところ(というかテナントを出しているところ)を調べたら、立川駅にあるようだ。しかしクッキーを買い求めるためだけに立川カァ……と思ったのだが、ふとあるアイデアを思いついた。

これはドムドムバーガーを食べるチャンスでは!?

ドムドムバーガーはボクの中では幻のハンバーガー チェーンで、ダイエーが運営しているらしいのだが、一度しか食べたことがない。前々から行きたいとは思っていたものの、特にボクの生活圏内にないので行けずにいたのだ。
が、ウチから立川に行く途中にある小平のダイエーにドムドムバーガーが入っているのだ。以前、そこに食べに行ったものの、閉店時間になってしまい食べられなかったのだ。

と言うわけで、ドムドム、行ってきたよ!
本当はハンバーガー三つ買って、ドムドムドム バーガーの黒い三連星とかやりたかったんだけど、三つも食べる元気もなかったので諦めた。
味はと言うと、なんか子ども向けって感じ。なぜかパンが甘い。
お肉は悪い意味で柔らかい。
調味料はすごく市販っぽい感じ。
マックの方がマシかも??
いや、わかんないけど……。
ドムドム バーガー、堪能!
1503072017 1503072019 1503072023 1503072025 1503072026

でね、立川で無事用事を済ませ、自宅に向けて帰っていると懐かしい感じのバイクを見たので、思わず動画を切り出してしまった。東京にもいるんだなぁ。バイクに詳しい人に聞くと、このバイク、中古でも 120 万からするらしい。うひー。
族車で使われるバイクはすでにバイクの世界では旧車となっており、とてもじゃないが 10 代 20 代がぽんと買えるような代物ではないらしい。

(MP4 / 720p / 30fps / 10Mbps / 15’10” / 74.2MiB / HPf310 / 南武線第 86 踏切

さらに新小金井街道を北上していると、気になる看板が。小平うどん食べログ)!?
これはひょっとしてあの麺がカチカチの武蔵野うどんのお店ではないだろうか?
先ほどドムドムバーガーを食べたばかりだが、これはもう行くしかない!!
車を降りると、麺も買えますという文句が!
そして製麺所が隣接されている。
間違いない、武蔵野うどんの店だ。

というわけで、食う(ぁ
確かに武蔵野うどんだった。けどうち立て家とはちょっと違う。こちらの方がモチモチして、麺と言うよりすいとんなどに入っている小麦粉の塊、アレに近い。そしてどういう仕組みか解らないが、スープをよく吸う。なので、味がすごく沁みるのだ。
へー。
営業が 21 時までなのが残念だが、池袋に行かなくても小平で食べられるのは有難い限りだ。
1503072041 1503072030 1503072033 1503072035 1503072036