新宿カブキ hall は期待外れだった

今日は高校時代からの知り合いと飯を食うことになったので、憧れの『新宿カブキ hall』に行くことにした。
時刻は 23 時、旋回と違い、全然やっている時間だ。
ホール内は北海道から沖縄まで順番に並んでいるので、北海道から全部制覇するつもりで乗り込む。

客はそこそこ盛況だが、地域によってバラつきあり。

北海道エリアへ。店員の話によると北海道エリアにいても日本列島どのメニューも注文できるという。確かにメニューは北海道だけでなく他のもある……が、あるのはつまみ系(焼き鳥とか)のみなので全てのメニューが頼めるわけではなさそうだ。一~二枚目は突き出しと玄米茶、三枚目が蟹味噌だし巻き卵、4 枚目がもろこし真丈、5 枚目が酪農チーズ餃子、6 枚目はくし盛り合わせ、7 枚目がいかげそ天ぷら、8 枚目はたぶんエスカロップだと思う。

ここで一気に九州エリアに移動www

9 ~ 10 枚目の長崎かすてらサイダーはなんというか後味がとても甘ったるいサイダー。カステラ感はあるかなぁ。友枡飲料は最近色んなところで見るようになった。ボクがよく買っている 15 本入りの炭酸水も友枡飲料だった。11 枚目が久留米名物の鶏皮。鶏皮をぐるぐる巻いて凝縮させてあるかなりぎゅっとした鶏皮の焼肉。かなり食べ応えがあって、ボクは大好き。この鶏皮は二年前に知った
12 枚目の餃子は何行さか忘れた(汗
13 枚目がいわゆる博多の鳥串。九州は何かと鶏肉が名物なのだ。
14 ~ 15 枚目がオリオンビールサイダー。こんなのあるんだなぁ。けっこう歴史あるらしい。
16 がブリだったはず。17 枚目が豚の軟骨だったはず。

で、結果だが……まず味は基本、業務用の味だ。出汁や汁物は完全にその味。
そしてメニューに載ってる値段よりも偉い高いなぁと思ったらサービス料もとられた( 1500 円)。なんと上の 1 ~ 8 枚目で一万円オーバーだ。ひー!! なんだこの高さは!? 結局二人で二万円も使ってしまった。た、高すぎる、普通に居酒屋入った方がいい気がする。東急がやってるからぼったくり的なのはないかなーと思っていたのに。

あれかなぁ、外国人向けなのかなぁ。外国人ならこれでもいい気がする。あと居酒屋はともかく歌舞伎町のバーだとこれくらいかもっと高い。料理のレベルもバーと考えればこんなもんかもっていうかバーの料理はもっと不味いけどねw

メリットはメニューが豊富なのと深夜もやっているの二点かなぁ。

北海道(浅草橋の居酒屋)

今日はボクが受け持つプロジェクトの外注さんが集まったので、みんなで何かを食べようということになった。とは言え、集まったのは真っ昼間 14:00。そもそもは打ち合わせで集まったので、特にこれと言ってご飯ということは予定していなかった。
さてどうしよう。
浅草橋と言うこところはチェーン店系が少なく、独立系の店が多い。そのため飲食店は、14:00 ~ 17:00 はがっつり昼休みになってしまうのだ。
打ち合わせが終わったのは 15:30。まだまだ 17 時まで時間がある。
そこでネットを色々徘徊したところ、北海道というお店を見つけた。スゲー、名前が北海道だよ、北海道。なんとかかんとか北海道とかそういううんじゃなくて、北海道(しつこい!)。いや、だってそんな名前つけるなんて、よっぽど味に自信があるんだよね! で、まぁ結果的にはそこまで北海道じゃなかったなと(マテ)。
でも 16 時から開いてるし、北海道っぽいメニューいっぱいあるしで、悪くなかった。ただ鍋がなかったのが悔しい! 蟹鍋にしたかたぜ! ボク蟹食えないけど!<ヲイ

1301290482
温野菜色々

1301290492
カボチャプリン

1301290491
チーズケーキ

1301290490
ワッフル

1301290486
チーズフォンデュ

1301290484
ホタテのバター焼き

1301290485
ジャガイモ

1301290488
蟹の天麩羅

1301290489
旭川豚丼

ところで今回、カメラは Android 機の N-05D で撮影。
iPhone 4S とまではいかないまでも、室内の撮影にしてはほどほどよく撮れたと思う。最近、ようやっと慣れてきたというか、だいぶマシになって来た。機種変更して実に 7 ヶ月目でようやくこのクオリティである。最初からキレイに撮れる iPhone とは偉い違いだ。 まぁもともと NEC の携帯のカメラは昔からクソだったけど……。