書くこと忘れた(ぇー

VOICEVOX でかけあいして見たよっていうツイート。
この音声合成エンジンについて、作ってるときはああしたほうがいい、こうしたほうがいいなんてのがあったんだけど、5 ヶ月もたった今、もう覚えてないw

淡々と喋らせる分にはだいぶ違和感がなくなってきたので、探偵もので推理部分とか種明かしをする部分なんかは VOICEVOX でも行けるのかなぁ……とちょっと思ったりもしつつ、ちょっとしたイントネーションの違いでシリアス シーンが台無しにもなったりしそうだw

叫び声やあえぎ声、感嘆詞なんかが表現出来るようになれば、もっと応用範囲は広がると思う。そしてナレーションとしてはすでに充分使えると思う。

それにしても今使っているドラレコは夜の映像が悪すぎる。これ、なんとかならんかなぁ……。
夜のナンバー、ぜんぜん撮れてないのよね。解像度 4K もあるのにまったく意味がない。

下の動画の詳細は、こちら

これは下の絵のことですね……。この二人の話も書きたいなー。稲置の方は黒翼とも関係あるのよね。かなり犬猿の仲。

ところで 11 月も半分だというのに30℃越え……。

想夫恋と青葉区と九州の呪い

今日は真っ昼間にえっちらおっちらと横浜市青葉区に車を向けた。
前々から気になっていたお店があるのだ。
青葉区と言えば、横浜に住みたいと憧れたものの、港湾側は高くて住めなかった人たちが集まる場所という偏見がある(笑)。え、ここ、横浜っすか? って言われてしまう場所であることは確かなのだが、実は景色的にはとてもよいところで好きだ。
そもそもけっこうな田舎なのに、街がオシャレ
さらに坂が多く、写真映えする景色が多い。
駅も綺麗でイイ感じ(青葉台たまプラーザ市が尾藤が丘)。

以前作った翼をくださいの主人公と幼馴染みが住んでいる場所は、青葉台がモデルになっている。

そんな青葉区の話はさておき(ぁ、ウチからだととても行きにくい。いったん環八に出て第三京浜を下るか、伏見通り・武蔵境通り鶴川街道をひたすら南下していくか。どちらにせよ車では時間がかかる。
ただ鶴川街道の景色はなかなか良い。とても渋滞する道路なのだが、田園風景がのどかに広がり、小高い場所には神社なんかもあって(岡上神社住吉神社)、この通りもなかなかエロゲ向きと言えよう(ヲイ。エロゲ向きっていうのもアレだなw ひどい称号だなwww

あぁ、また横道に逸れた(汗
というわけでやってきました、日田やきそばの『想夫恋』。
そもそも発端は、ラーメン専門店は日本中にあるのに、やきそば専門店ってないよなっていう些細な疑問からだ。もっとも必ず焼そばが食べられる店というのはそれなりに普及している。いわゆるお好み焼き屋だ。広島・大阪風に限らず、お好み焼きを扱っている店ならやきそばも頼める。
そんな中、発見したのが、この想夫恋なのだ。しかも大分日田のご当地グルメだという。あー、別府いきてぇ。

ついたら並んでた。そうか、地元でもけっこう人気なのか。

店内に案内されると、メニューがまた男らしい。焼き蕎麦しかない。サイドは餃子のみ。
一応トッピングが選べるので目玉焼きをたのんだ。

やきそばとしての個性は、お焦げ(?)があること。所々、麺が固まっているのだ。これがアクセントにもなっていてとてもよい。特にボクはお焦げが好きなのでかなりよい! 麺はお焦げを作りやすくするためか、短めにしてあった。ソースの味はやかり九州だからなのか甘さが強いように感じた。
そして餃子の味は、ほとんどおぼえてない(汗)。

結果的にとても美味しかったんだけど、いかんせん 1180 円は高すぎる(大盛りの値段)。
祭りの屋台だって 500 円もしないのに、その倍以上かー。
値段と個々に食べに来る労力を考えると、満足とは言い難かったが、日田やきそばに触れられたことは素直に嬉しかった。
せめてなー、500 円とは言わないまでも 750 円くらいならなー。また食べに来てもいいんだが……。

さて、話はこれで終わらなかった。この日、腹を壊した。
まぁそれならば別に日記にするほどでもない。少々腹を壊したところで別にボクはギャーギャー言う人間でもないし、想夫恋が当たったのかそれともその前・後に食べたものが当たったのかもわからんし。

ただ今回は事情が違った。というのもこの腹を壊す現象は実は今回が初めてではないのである。
実は今年、九州由来のお店に三回行っている。

  1. 大地のうどん(3/13)
  2. ウェスト(3/21)
  3. 想夫恋(今日)

この三つとも、食べたその後にお腹を壊しているのだ。しかもウェストに行ったあとがひどかった。この後、一ヶ月間もお腹を壊しっぱなしだったのだ。とはいえ、下痢をするわけではない。下痢をしたときにお腹がキューッて痛くなるじゃない? あの痛みがずーっと続くのと、お腹がゴロゴロゴロゴロとずっと鳴っているのだ。
さすがに一ヶ月目に突入したとき、病院に行って胃カメラを飲んできた。が、その結果は忙しくて聞きに行けていない(担当医が週に一回しか来ないため、なかなか予定が合わないのだ)。

ボク的に推察しているのが、油や調味料だ。よくオリーブオイルが種類によって身体に合わない(アレルギー)人がいるのだが、九州にはなにか定番で使う油や調味料があるのではないか、と疑っている。もちろんちゃんと検証できたわけではない。その後、特にお腹を壊すようなこともないからだ。
あと加齢とともにアレルゲンの種類が増えてしまったと言うこともありうるかもしれない。
なんだろうなぁ~~~。

でももし、九州に普遍的な油や調味料が原因だとしたら……ボクは九州の料理は食べられないことになる。
博多食い倒れツアーをいつかやろうとしているので、これは由々しき問題かも知れない。

探偵部室とかケテルとかのアレ

1/2 summer という作品で、裏の世界は結局なんだったのかとか聞かれたり推察をみたりする。アレと同じ仕組みなのが、翼をくださいの探偵部室(とその奥につながる歯車の空間)である。前者はクロハが作り、後者は熾永が作った。どちらも天使なのでやっていることは同じというわけである。

これをどのように実現しているのかというと、これがまた難しい。というのもボクよりも彼女たちの方が頭が良いので、ボクには解らないというわけである<ヲイ

ただ、裏の世界は無数に存在する世界の一つで、クロハによってその世界に飛ばされている(多世界解釈)のではなくて、アレは確実にクロハによって作られた世界であると言うことに間違いは無い。なのでこの仕組みを使うと、例えば高速道路が混んでいるとき、混んでいる区間の空間(世界?)をいくつも作って渋滞を解消するなんてことも可能だ。
この時、合流視点はどうなっているのかというと、作られた世界と現実の世界が次第に織り混ざっていき、作られた世界はフェードアウトしていく。つまり現実世界からは、作られた世界にいた車が徐々に現実の世界にフェードインしてくるように見える。なので渋滞解決することにこの仕組みを使う場合、現実世界との合流地点に何らかの仕掛け(仮想世界用のレーンとか?)がないと、事故が多発してしまうであろう(笑

1/2 summer の場合、現実の神坐湖町(仙北市田沢湖)を元に 5 つに複製され、その町境にいくにしたがって空間は薄くなっていって、消えている。複製された世界にいる人がその範囲を超えて進むと現実世界に戻ってしまうか、もしくは永遠に出られないことになる(ここは黒翼がどうするかによる)。また、1/2 summer の方は時間の操作も入っているはずである。
翼をくださいの場合は、探偵部室は複製だが、その奥の歯車の部屋は別の空間(宇宙のどこか?)とつながっているといったような感じである。

ここで問題になってくるのが、エネルギー収支と生命の取り扱いである。おそらく複製するとき何を複製するのかは細かく設定できるはずである。そこには住んでいる人も複製するかどうかが決められる。そしてこれもおそらくだが、その世界が不要になったとき、複製されたものは消滅(デストラクト)するのだが、となると複製された人も消滅することになる。
また複製したまま放置していると中にいる人は餓死してしまうだろうし、川や海などはどうなるのかとか、整合性がとれなくなる要素はたくさんある(笑
例えば空間の分かれ目に複製する仕掛けがあって、現実世界を流れてきた川の水は複製されて、同じく複製された世界にも流れ込むとか。ってことはクロネコヤマトの車が境目にきたらそれも複製される?? でもそのクロネコヤマトは現実世界のが Amazon で何か買ったから来たんであって、複製された世界の汐は特に何も頼んでない場合、どうなるんだとか……。
考えれば考えるほど、ワケわからんことになるwww

きっと天使だから、なんか考えてるんだよ、角度とか。ってのがボクの頭脳の限界(ヲイ
この辺、最新の物理学とかに詳しい人がいたらもっとよい解決方法を思いつくことだろう。

話かわって、通勤に使っているバスの話。バスの車内ってなんか臭いするよねって前から思ってはいて、でも何の臭いだっけなぁとなるだけで思い出せなかった。けど、はたと思い出した。そうだ、ホームセンターの臭いだ。油の臭いと材木置き場の臭いがうっすらとするのだ。でも、油の臭いは解るけど、なぜ材木置き場なのかはちょっと解らないでいた。
ただよくよく考えてみると、材木置き場の香りはおそらくだが過去の記憶によるものかも知れないと思った。ボクは公共交通機関に乗ることが、たぶん他の人よりも比較的少なかった。そのためバスというと幼少の頃乗っていた、木が床のバスの記憶が強い。油か何かが塗られたあの黒い木の床だ。それはまさに材木置き場の臭いだったのだ。
なので、バスの中の油の臭いとかがボクの記憶を刺激して、材木の臭いも勝手に連想してしまうのだろう。これはちょうど、車酔い体験をした人が、車内の臭いを嗅いだだけで気持ち悪くなってしまうという現象と同じなんじゃないかと思う。

ミョウガの季節。素麺やお蕎麦、そしてうどんにもミョウガを使っているのだけど、そういえばミョウガっていつから食べるようになったんだろうって調べてたら出てきた話。ミョウガに物忘れをさせる効果があるなんて迷信があったんだなぁ。って親にちょっと聞いてみたら親は知っていた。そうかぁ。

こういう動物や植物の迷信はファンタジーの作品を作る時に利用できるので、メモっておこう。

このツイートは 1/2 summer の話。イイネをつけてくれた人はそうと気付いてくれたのかな。まぁ、上の世界を複製する説明を読めば、その正体もわかると思う。

仕事の話とショートショートの話

エロゲの依頼が来た。もっとも、確実な仕事になるかどうかは企画が通ってからだが……。
実はエロゲの企画は既に一本有り、これは「やるやる詐欺」にあっている最中だ。絵描きまで用意したのに一向に始まる気配がない。この止まっている企画は汐碕市ルイーゼが学園長を務める学校の話で、中身は普通に萌え系なのだが、世界設定的には賢者をどうやって補充しているのかというのがテーマになっている。
この世界では賢者(簡単に言えば RPG で言うところの冒険者)の人数は制限されており、勝手に増やすことはできない。それでも賢者は寿命で死んだり事故で死んだり戦争で死んだり暗殺されたりするので、減ることはある。

減った場合、賢者の素質のある者が賢者になれる。

ところが賢者同士で派閥や諍い・争いがあり、なるべく自分の陣営の賢者を増やしたいと、賢者達は考えている。そのため、Lowful 陣営であるルイーゼ側は一応自分たちで学校を持っていて、素質のある者を賢者の一歩手前まで育てておき、賢者に欠員ができるとすぐさま補充できるようにしている……というお話。
なんでオチまで喋るんだよって? いや、別に、企画上は普通に萌え萌えイチャラブな企画で、そっちがメインだから(笑)。賢者がどうかとかそんなのはまったく関係ない企画なのだ。

閑話休題。
で、新しいエロゲの企画、どうすべか……。
実はボクがエロゲで作らなければならない企画は二つある。

一つは『翼をください』関連。ただこれは非常にクセが強く、イチャラブや萌えがメインではない。ストーリー重視だし、明るい話ではない。人も死ぬ。おそらく流通が OK しないだろう。
もう一つは『Timepiece Ensemble』の続き……というと変な話だが、黒翼テトメトはそのままにまた違う舞台のもの。次は汐碕市を予定している。ただこちらは、絵描きが固定されている。

と言うわけで、結局、まったく別の新しい企画を起こすことにした。
世界は Lay=Alld No.2 のままである。
こっちはやるやる詐欺に遭わなければいいなぁ……。というのも今回は企画書だけでなく、キャラデザやイメージボードも起こすからだ。その分、絵描きさんにギャランティも発生する。なのでやるやる詐欺となったら絵描きさんにまで迷惑がかかるのよね。
こちらは一ヶ月後くらいにどうなったかお披露目できるのではないだろうか?

最後に、ショートショートの話。
四国に行っている間に思いついた話。黒翼をメインに据えることは余りしたくないのだけど、このショートショートはジョーク企画というか、こんな黒翼さんカッコイイ! っていうだけの話なので、まぁいいかなと……。

Bluetooth キーボードに悩む

以前の収録で Windows タブレットにキーボードが必要な時があることが解った。そこで時々 Amazon とかで Bluetooth キーボードを物色しているんだけど、折りたたみ式のヤツはどれも英語キーボードばかりなのに気付く。
英語キーボードと日本語キーボードは何が違うのか?
そもそもローマ字入力なら英語キーボードでもいいんじゃない?
と、お思いの方、実は英語キーボードは記号のキー配列が違うのだ。@ とか ” とかが日本語キーボードと違う。なので日本語キーボードでブラインド タッチを憶えてしまったボクには英語キーボードが使えないのだ。

例えばデスクトップもノート PC も含めて全部英語キーボードにしてしまうなら、別にいいんだけど、日本語キーボードと英語キーボードを同時に使いこなせる自信はない(汗)。
でも日本語キーボードの Bluetooth キーボードはかっこ悪いって言うか、野暮ったいのバッカリなんだよなぁ……困った。

東北旅行に行ったときの衣服から硫黄の匂いがなかなか消えない(汗)。
着ているとほんのりと下から硫黄の匂いが漂ってくる……。
流石に二日も三日も硫黄の温泉に入り続けたら、そう簡単には落ちないか(^^;
でもね、それで思い出したことがあった。
20 代の頃、東北に行くようになって硫黄の温泉にハマったんだけど、あの頃はよく洗濯物が硫黄臭くてなかなかとれないなぁなんて思ってたけど、それから十数年、そんな思いをすることはなくなったのね。色んな硫黄の温泉に行ってるけど洗濯物から硫黄の匂いが取れなくて悩んだ経験がないのだ。
てっきり硫黄の匂いにボクの鼻(脳?)が慣れちゃったのかなって思ってたんだけど……そう言うワケでもないのか。

Tiwtter のアイコン、最近変えてないなぁ……と気付く。もう年単位で変えてない気がする。ちなみにこのアイコンは Twitter だけでなく、Skype や WordPress のコメントなどにも使われていて、今のところボクの共通のアイコンとなっている。
時々、このキャラ誰? って聞かれるんだけど、『翼をください』の原画家さんが描いた『黒翼』です。絵描きとしては二代目。三代目が 1/2 summer とか Timepiece Ensemble の黒翼だったり。まぁ、どうでもいい話。
次、作品を作る機会に恵まれれば、汐碕市で翼をくださいの天使たちと出会う事になります。

ちなみにこのアイコン、乳房が出ているせいか niconico 動画のアイコンに使ったらソッコーで消されたwww
2ndgen_kuroha_face

どうでもいい話

雑談が続きます。まぁ、どうでもいい話とタイトルをつけてますが、基本的にどうでもいい話しか書いてないよな、と思いつつ(汗)。

『翼をください』を Google 検索すると

なんでこんな検索をしたのか忘れてしまったが、『翼をください』というキーワードで Google 検索すると 5 年も前に出したソフトがトップにくるのね(汗)。恥ずかしいやら、嬉しいやら。って、日本、これでいいのか(ぁ
まー、しかし金がないので結局続きは作れないでいるなぁ……。
萌えに飽きてしまって、新しい刺激を求めてるユーザっているはずだから、売れないことはないんだろうけど……どうしたもんか。
ただ、今、いろいろ他人と仕事する気がまったくないので、なんとか一人でやりたいなぁ。まぁだから今は小説を作り始めた分けなんだけど……。デジタル紙芝居と小説ではまた違うんだよねぇ……。
やっぱり小説はどこかで読み手は「他人事」なんだよね。
それが紙芝居と揶揄されようと、エロゲ的な ADV でも主人公=プレイヤーという設定があるだけで、キャラクタや物語の中の出来事が自分のことのように提供できるんだけど……。

本当に作りたいのは、トゥームレイダースみたいに自由に動けて、その活動の中で物語に巻き込まれていくというか、そう言うのを提供できると良いんだけどねぇ。せっかく汐碕市という隔離された街があるのだから……。などと思いつつ……。

時間の流れが速いのを、ソシャゲで気付く

今プレイしているソシャゲはいわゆる「行動力」タイプ。行動力が 0 になるとゲームが出来なくなり、この行動力は時間で回復するかお金を払って回復する。でね、だいたい 2 時間で満タンになるのよ。
そしてこのところ、驚いているのが「2 時間、はやっ!」ということである。
ボク的にはまた 1 時間も経ってないよなぁ……なんて思いつつゲームの画面を見るともう行動力が満タンになっている。行動力が満タン= 2 時間経過したわけで……ヤバい、ほんとにヤバい。
なんかボクだけ世間よりも倍以上、時間の間隔が狂ってしまっているかのよう。
みんなが 2 時間働いても、ボクは 1 時間分しか働けてないぞみたいな。

そしてこんな風に感じてしまう原因に一つ思い当たることがあった。
それは 20 歳からいままでずっと昼夜逆転したり、徹夜したりすることが多かった。昼夜逆転に限ればもう何十年もそうな気がする。そこで何が起きるかというと、24 時間以上起きて、睡眠時間は 6 ~ 8 時間みたいな生活をしているものだから、活動サイクルが二日で一日みたいな感じになっちゃってるのではないかと。
つまり世間では一日=24 時間で過ごしているわけだけど、ボクは 48 時間で一日みたいな感覚になっちゃってるんじゃないかと……。
まぁそれは大袈裟にしても、このところほんと時間間隔がヤバい。
ちょっと休憩とか思ってなんか自分のことをいろいろやっていると、いつの間にか 4 時間以上経ってたりとか。休憩のつもりだったのに。ボク的には 30 分とか長くても 1 時間のつもりなのに 4 時間て……。
それとも歳を取るというのはこういうこと?

写真はウチの猫とポアル館のカレー素麺。猫は……うーん、逆光で表情がいまいち解らんな。カレー素麺は、なんかそのメニューの名前だけ聞くと「えー」って思うんだけど、食べてみたらけっこうカレーが麺に絡んでうまかった。カレーの汁もほぼ同時に食す感じで、最後に汁が残ることはほとんどない。これがカレーうどんだとうどんが無くなったあと汁が残るじゃない? つまりカレー素麺の方がよりカレーを楽しめると言うことである(何

1505112445 1505112448

とりとめも無く、いろいろ

Youtube の動作が、IE11 でおかしい

時々 Youtube を利用してるんだけど、再生が終わると画面がおかしくなる。今ボクの環境では他のブラウザが入ってないので何とも言えないんだけど、IE11 で再生が終わると、画面の更新がされなくなり、画面がグチャグチャになってしまう。 また、再生時に Flash Player が入ってないってエラーが出る。そのエラーが出なくても、いつまでも砂時計で再生が始まらない。
これらの現象はノート PC でもデスクトップ PC でも起きるから、たぶん IE11 の所為だと思うんだけど……(OS はどちらも Windows 8.1)。
うーん、他のブラウザだと平気なのかなぁ??

AtokSync が使えなくなる

ボクは IME に Atok を使っているんだけど、Atok に AtokSync という機能がある。これは IME の設定や学習した辞書をネットワーク上のクラウドに預け、マシンが飛んだ時に設定や辞書内容を復帰させたり、他のマシンで設定や辞書を共有したりすることが出来る機能だ。 まぁ、単純に WebDAV で設定内容や辞書をアップロード/ダウンロードする仕組みなんだけど、昔の Atok はここに自前のサーバとか設定できてたのね。ところがいつの間にかできなくなっちゃって……その上、このサービスを利用するには月 300 円必要らしい……orz ボクは一年間無料の試用コースを使っていたのだが、それが切れた。 WebDAV なんてのは amatsukami.jp でもできるわけで……うーむ……。

ちあら

Timepiece Ensemble に「ちあら」というキャラがいるのだが、この名前、現実にもけっこういることが判明して、少し驚いている。どうして知ったかというと、「ちあら」で tiwtter で検索すると、けっこうこの名前の人のツイートが引っかかるのだ。 うーん、珍しい名前だと思ったんだけど……わりとメジャーなのかしら??

phantasia ballad が Joysound に?

twitter のタイムラインに「Timepiece Ensemble の主題歌が交渉中」っていうのが流れてきた。まぁそれはそれでいいんだけど、そのすぐ下に phantasia ballad が入っててびっくりした(その時のツイート)。 需要あるのかなぁ……。さすが nao さんともなると、ゲームの売上げに関係なく、歌そのものが歌われているのかもしれない??