初めての車通勤、キーボード、そしておにぎり

ふと気になるキーボードがあったので、買ってみた。ファンクションキーがなくて、メカニカルで、日本語配列、さらにディップスイッチで CAPS と CTRL の切り替えが出来る<コレ重要。実は今の会社のキーボードは文字配列は日本語キーボードなんだけど、物理的なキー配列は英語キーボードなのね。Enter キーが小さい。
これ自体は問題はないんだけど、ブラインドタッチをする際、自宅だと日本語の Enter キーなもので、Enter キーと「」キーを押し間違えてしまうことが多かった。

なので会社のキーボードもやっぱり日本語のキーがいいなと思っていたのだ。
しかもファンクションキーはあんまり使わないので、ない方が面積が小さくていいなと。
あと赤軸ってのも使ってみたかった。

けっこう軽い! 東プレには負けるけど(そもそも方式が違う)。
そんなわけでこれがよかったら、自宅のもこっちに変えちゃおうかなぁ……。

そして今日は車で来た!
一応、一番安いコインパーキングに入れられた。24 時間で 2600 円……たけぇ。
なんで車で来たかというと、同僚から会社にある 42 インチのディスプレイを家に運んで欲しいと頼まれたからだ。なので駐車場代はその同僚持ちである。

保谷芝公園へはどうやって来たかというと、途中新宿の靖国通りと明治通りの交差点まで人を送る用事があったので、まずは青梅街道でそこまで行き(青梅街道は新宿駅を東に超えると、靖国通りと名前が変わる)、そこから外苑西通り入って 国道 20 号一瞬通り外苑東通り入ってあとはひたすらずっと真っ直ぐいくと芝公園にたどり着く。新宿から芝公園まであっという間だった。そもそも 6km くらいしか離れてないのね。10 分ちょっとでついてしまった。
吉祥寺で乗せる人を拾い、その人を新宿で下ろすことをも考えていたので 2 時間前に家を出たんだけど、なんだかんだで 1:30 もかからずに芝公園についてしまった。

さて、今日のランチは、うまく説明が出来ない。どこかの店に行ったわけではなく、今年最後の平日ということもあり事務的な用事をすませてその帰りにケータリングでハンバーグのお弁当と、前から気になっていたおにぎり屋さんでおにぎりを買って帰った。
なんだかんだで、けっこう豪華な食事になってしまった(汗

おにぎり屋さんはその名の通り『にぎりめし』っていう名前のお店。このお店の前を通るといつも人が並んでいるので、気になっていたのだ。すごいのがこのお店、深夜の 2 時だったか 3 時までやってることだ。食べログだと 24 時間って書いてあるけど、たぶんオープン当時は 24 時間だったと思う。
おにぎり屋さんって 24 時間やるのがあたりまえなの? 江古田にあったおにぎり屋さんも 24 時間営業だった。

このおにぎり屋さんではご飯が選べる。普通の白ご飯(塩と指定するらしい)と、醤油がしみたご飯。
せっかくなので、それぞれ買ってみた。
うーん、やっぱりちょっとしょっぱいけど、ご飯はおいしかった。

ハンバーグはケータリングだったんだけど店の名前が出てなくてさ。
なんていう名前なのか解らなかった。
お肉はちょっと焼き過ぎな感じはしたけど、肉々しくて食べ応えあった。
おなか一杯になってしまった(汗

iOS はクソだなぁ……

 

事の発端は 3/6 に作った福引きシステムを Bluetooth のシャッターボタンでも引けるようにするという要望だった。夏コミが近くなり、この福引きシステムを夏コミにも使うのだが、前回、お客さんがなかなか引けないという場面があり、列が伸びてしまったらしいのだ。

お客さんがひけなかった原因は、単純に「タッチ」しなければならないのに、画面にタッチした時、指を画面から離す前に指で画面をこすってしまい、タッチとして判定されなかったためだ(スワイプとして判定されてしまう)。緊張したのかなんなのか解らないが、そういうお客さんが多かったらしい。なかなか引けなくて後ろの列が伸びてしまった。列が伸びると次のサークルを回りたい人はさっさと諦めて引かずに行ってしまうらしい。
そこで対策としてリモコンのシャッターボタンを押して貰えば、失敗が少ないのではないかというわけだ。

リモコンのシャッターボタンはキーとしては【Volume Up】の信号が送られてくる。
確かにスマートフォンを横向きに構えると音量ボタンがちょうどシャッターボタンぽい位置に来る。
なので Javascript でシャッターボタンを拾うように組んでみた。とりあえず Windows の Edge で実験。ちゃんと動いた。
ところが iPhone ではウンともスンとも言わない。んー? なんだ?
シャッターボタンは拾えないのかな?

そこで、どんなキーを押しても動くように組み直してみる。
それでも iPhone だと何も起きない。おいおい、どういうことだよ。
そこで気づいたのが、iPad だ。ボクの iPad にはキーボードが着いている。これなら絶対に動くはずだ!!

ところが、iPad + キーボードでも動かなかった!!

ここに来て初めてボクはググった。そしたらなんと、画面にキーボードが表示されていないと、iOS ではキー割り込みが発生しないのだった!!! なんだこのクソ仕様は!!! つまり Javascript では何をしようがどうしようが Form の上か画面にキーボードが表示されていないと、キー情報をとることができないのだ(ちなみに Android はできる)。

というわけで、リモコンのシャッターボタンでは iOS ではクジは引けない。回避方法はないのだ。この一連の変更はすべて無駄となった。

で、結局どうしたかというと、スワイプでも引けるようにとりあえずした。
ただこれでお客さんの失敗が減るかどうかは、夏コミに実際に引いてもらわないと解らない。それはまたその日の日記に。

ジェンダーフリーとかフェミニストとかの価値観?

グリッドガール廃止問題もそうだけど、こういうことを主張する人の価値観が知りたい。
普段どういう思考をしているのかなぁ。
ボクの方が古い考えの人間なんだろうなとは思うんだけど。っていうか、ボクの方ががエロいんだろうなとは思うんだけど(何。

たぶん話を聞いたら、賛成するかどうかはともかく、少なくとも理解はできるんじゃないかなぁと思って……。

amatsukami.jp サーバのキーボードが、ちっちゃいキーボードだけど有線なのね。しかもほとんど使わないので棚の上の方に置いてある。ぶっちゃけ有線である必要ないって言うか、線が邪魔。ついでにマウスも使えると便利かも、ということで買ってみた

マウスはつなげてなかったので項目移るのに TAB キー連打してたんだけど、このキーボードのおかげでその辺が楽になった。ありがたや~。しかもこれ、3000 円もしないんだよね。

でね、これは知人から受けた指摘なんだけど、この手の小さいキーボードって安いじゃない? 980 円とかからある。そのキーボードに較べてキー数も遥かに少ないし、大きさも小さくて部品点数が少ないはずのジョイスティックやジョイパッドはなぜ高いのかって言われて、そういえばなんでだろうって思った。

しかしどうでもいいけど、このキーボード、Amazon で売ってなかった……。
あとドスパラで買ったんだけど、「自作 PC の手引き」みたいな小冊子が入っていた(笑)。これらを知らずに PC パーツを買う人っているのかなぁ? あれか、部品だけ交換すれば安いよとか知り合いとかに乗せられちゃって、買ってはみたものの途方に暮れた人とか多いんだろうか?www

会社近くのミニストップで身体に悪そうな飲み物見つけた。
メーカーを見たらチェリオだった。さすがだ。
チェリオと言えば、身体に悪そうというイメージがなぜかある。別に他のメーカーも大差ないはずなのにねw

というわけで、腹一杯になった(ぁ

最後の写真はお昼に食べた酔壱やの肉うどん。透明なだし汁がいいね!
奮発してちくわの天ぷらも頼んでしまった。そういえば磯辺揚げではなかったな。
相変わらず麺がちょっと柔らかい気がした……。

Android と Windows のキーボード問題

ボクは今ノート PC の代わりに Android タブレットを自宅のサーバに接続し、サーバの仮想 Windows マシンにアクセスして使っている。つまり Android を表示マシンとして使い、PC としての機能は仮想 Windows マシンが担っているわけだ。
ここで不思議な現象が起きている。Android では日本語キーボードという設定なのだが、Windows では英語キーボードとして認識されてしまうのだ。

日本語キーボードと英語キーボードは実はけっこうキーの配列が違う。もちろんアルファベットはどちらもおなじ QWERTY なのだが、記号が全く違うのだ。ボクは日本語キーボードで憶えてしまったので英語キーボードが使えない。ログオンするたびに日本語に直さないといけないという面倒な作業が発生している。

HERMES E2

渋谷の出向から戻ってきてから、ずっと使わないでいたキーボードの Enter キーがおかしかった。押しても反応しないことがあるのだ。それでもなんか時々だしいいかなぁなんて思って使ってたんだけど、いい加減ダメになってきたので新調することにした。
ボクはメカニカル キーボードじゃないとダメな人で、伝統的に FILCO を使ってきた。自宅も FILCO のキーボードである。ちなみにテンキーはない(と言うか不要)。で、ゲーム用キーボードというのを買ってみた。青軸らしい。ちなみにこの軸による差異は、実はボクはそんなに気にならないという……<なんだよ

使ってみた感想は、音がチャチい(ぉ
すごく軽い音。これは青軸だからなのか、それともこのキーボードからなのかは、解らなかった。が、とりあえず反応速度は問題なし。てきとーにどばーっと入力してもおかしなことにはならなかった(ボクのキータイプはトタン屋根の上に豪雨は降ってきたかのような音がするらしい)。

伊集院のラジオで聞いた話。国税局も風俗店の調査とかするんだ? ああいうところってみんな税金払ってないのかと思った。もしちゃんと税金払ってるなら、もうちょっと尊敬されてもいい仕事だと思うんだけどなぁ<そういう問題か?

下の写真はわかきのステーキ。安くて大きい、赤身中心のステーキ。うまいわ~

キーボードの話

出向先で与えられた開発機のキーボードが、PrintScreenScrollRockPause キーの位置が InsertHomePageUp とセットになっているタイプだった。このタイプのキーボードは Insert・Home・PageUp 及び DeleteEndPageDown が一段下に来てしまう。
ボクはこの 6 つのキーのウチ Insert 以外のキーを編集中やウェブ閲覧中に使用するので、位置が異なると非常に困るのだ。

そこで、会社に予備としてとっておいたキーボードを持って来た。
これで Insert・Home・PageUp・Delete・End・PageDown については解決したのだが、もう一つ問題がある。それは CTRL キーの位置だ。ボクは CTRL キーが CapsLock の位置にないと入力効率がとても落ちるのである。

ボクが本格的にキーボードに触れるようになった PC-9801 というコンピュータのキーボードは、CapsLock の辺りに CTRL キーがあった。なのでそれに慣れてしまったというのもあるとは思うんだけど、そもそも左下の CTRL って本当に押しやすい? 左下の CTRL を押しながら Q・A・Z・X・Y とかさっと押せる? 何、右の CTRL を使うって? うん、それは賛成するんだけど、右手でずっとマウスを操作しながら左手でキーボードを操作するなんてことは珍しくないはず(ウェブで検索をしているとき、アプリで文字入力以外の編集作業をしているときなど)。それに致命的なのが、左下の CTRL を押すには、手根(手首)を動かさなければならないと言うこと。ボクの手は(というか多くの人がそうだろうけど) F・J の所にそれぞれの人差し指が乗るように手の位置を配置する。そこからなるべく手首はうごかさずにキーボードを操作したい。左下の CTRL を押すには手首を動かさなければならないのだ。

同様の理由で、ESC キー全角・半角キーの所にないとボクは困る。

そこでお気づきだと思うのだが、じゃぁテンキーやファンクション キーは使わないのかと言われると、その通りで、テンキーやファンクション キーは文字入力を主作業としているときには使わない。これらのキーはひたすら数値を入力するときや、アプリの機能を色々使いまくるとき(その時はだいたい右手はマウスを操作している)など、手首を動かさなければならない作業の時に使うのだ。

なので、ESC はまぁともかく CTRL が左下にあると人間の手の構造的に困ると思うんだけど、一向に変わる気配がない。世の中の人は不便じゃないのかなぁ? ただ、CTRL を押しながら何かキーを押すと色々機能が働くと言うことを知っている人自体が少ないという話もあるらしいが……。

でね、これらを改善するべく、Windows にはキー配列を変更することができる。
CapsLock を押したら、そこは CTRL ですよと定義することができるのだ。

ところが、この出向先では与えられた開発機に管理者権限がない。キー配列を変えるにはキーがどの機能を持つかを定義してあるレジストリを書き換える必要があるのだが、レジストリを書き換えるには管理者権限が必要なのだ。

そこで常駐ソフトを使ってキー入力の配列を変える方法を思いつく。この場合は Windows がやるのではなく、キーボードの入力を監視するソフトを入れておき、キーが入力された時、アプリにキー入力が渡る前に、このアプリが間に入ってキー入力の変換をするわけである。
CapsLock が押されたら、CTRL に変換してからアプリにキー入力の情報を渡すという具合だ。
これで ESC ⇔ 全角/半角キーは解決したのだが、CTRL はどうもキーを離したという情報が Windows ではとれないらしい?
なので CTRL だけは入れ替えが常駐ソフトではできないらしいのだ。

というわけで、CTRL は結局左下のもを使い続けることに……。

でも後になって、そもそも CapsLock が CTRL になっているキーボードを使えばいいことを思い出す。そういうキーボードがあるのかって? 実はあるのだ。高いキーボードばっかりだけど(笑)。毛土木は丁度  HHK を持っているので、これを持ってくればいいかとなった。

全然話は飛ぶんだけど、副都心線池袋小竹向原間、特に小竹向原に近づいたところで携帯の電波が切れる。なんだろうか? けっこう不便。いや、まほんとに一瞬というか、そんな大した時間ではないんだけどね。
でもほら、データがとりにいけないと、電波が復活してもいつまでもグルグルしているアプリって多いじゃない? さっさと読み込み直すかエラー出して止まってくれればいいんだけどさ。いつまでもグルグル表示になったままになることが多いので困るのだ(ぁ

Bluetooth キーボードに悩む

以前の収録で Windows タブレットにキーボードが必要な時があることが解った。そこで時々 Amazon とかで Bluetooth キーボードを物色しているんだけど、折りたたみ式のヤツはどれも英語キーボードばかりなのに気付く。
英語キーボードと日本語キーボードは何が違うのか?
そもそもローマ字入力なら英語キーボードでもいいんじゃない?
と、お思いの方、実は英語キーボードは記号のキー配列が違うのだ。@ とか ” とかが日本語キーボードと違う。なので日本語キーボードでブラインド タッチを憶えてしまったボクには英語キーボードが使えないのだ。

例えばデスクトップもノート PC も含めて全部英語キーボードにしてしまうなら、別にいいんだけど、日本語キーボードと英語キーボードを同時に使いこなせる自信はない(汗)。
でも日本語キーボードの Bluetooth キーボードはかっこ悪いって言うか、野暮ったいのバッカリなんだよなぁ……困った。

東北旅行に行ったときの衣服から硫黄の匂いがなかなか消えない(汗)。
着ているとほんのりと下から硫黄の匂いが漂ってくる……。
流石に二日も三日も硫黄の温泉に入り続けたら、そう簡単には落ちないか(^^;
でもね、それで思い出したことがあった。
20 代の頃、東北に行くようになって硫黄の温泉にハマったんだけど、あの頃はよく洗濯物が硫黄臭くてなかなかとれないなぁなんて思ってたけど、それから十数年、そんな思いをすることはなくなったのね。色んな硫黄の温泉に行ってるけど洗濯物から硫黄の匂いが取れなくて悩んだ経験がないのだ。
てっきり硫黄の匂いにボクの鼻(脳?)が慣れちゃったのかなって思ってたんだけど……そう言うワケでもないのか。

Tiwtter のアイコン、最近変えてないなぁ……と気付く。もう年単位で変えてない気がする。ちなみにこのアイコンは Twitter だけでなく、Skype や WordPress のコメントなどにも使われていて、今のところボクの共通のアイコンとなっている。
時々、このキャラ誰? って聞かれるんだけど、『翼をください』の原画家さんが描いた『黒翼』です。絵描きとしては二代目。三代目が 1/2 summer とか Timepiece Ensemble の黒翼だったり。まぁ、どうでもいい話。
次、作品を作る機会に恵まれれば、汐碕市で翼をくださいの天使たちと出会う事になります。

ちなみにこのアイコン、乳房が出ているせいか niconico 動画のアイコンに使ったらソッコーで消されたwww
2ndgen_kuroha_face