雪降ったらしい

初っぱなは割とどうでもいい話題だが、オーディオマニアにとっては興味深い話。
オーディオテクニカというとレコード針のカートリッジが 20 世紀は有名だったが……こうやって色々な業態に変身できているのは企業としては素晴らしいことだと思う反面、オーディオだけでは食べていけないんだなぁという寂しさもある。

というわけで今日は雪だったらしい。全然記憶にない(汗
上のツイートが 17:42 であることから、昼間の間に降っていたのだろう。
そして雨になっていたようだ。

当時の天気予報も確かに雪になっているが降ったのは4時間ぐらい。とはいえこの情報は大手町の情報で、ボクが住んでいるのは市部なのでもしかしたら雪の降る時間はもっと長かったかもしれない。そもそも雪かきするぐらいだったので、そこそこ積もっていたのだろう。

写真もなにも撮ってないんだけど……雪降ってた。
積もるほどではなかった。
でも東京で 3 月も下旬になって雪が降るのは、なんか珍しく感じるね(実際、調べたわけではないので、本当に珍しいかどうかはしらない)

雪とインドカレー

雪が降った。
3/29 に雪が降るのは珍しいのではなかろうか。
東京では 32 年ぶりらしい(Yahoo ニュースなのでリンク切れの可能性あり)。やはり珍しいのかな?
練馬区では 2cm ほどの積雪。車の運転には支障がないくらいだった。

一月からけっこうバタバタしていたから、雪を見ていたら、なんだかなごんだというかホッとしたというか。

しかし桜は雪にまみれて、よく見えないw

動画はドラレコの様子と、iPhone を持って撮影したもの。
しかし Google が転送レートを抑えているので、画質はかなり汚いw iPhone は 4K の 60fps で撮ったんだけどねぇ。一応 Youtube にアップする前のデータも置いておきます。

今日は帰りにインドカレー屋さんに寄った。『ガンジー』。以前、来た時に気になっていたメニューがあったからだ。そう、ここの店のメニューに「インド人が作ったうどん」って書いてあって気になってたのよ!

というわけで頼む。

あとカレーとナンも頼む(ぁ
ナンはガーリック ナン。丸形のは初めて見た。ボクが今まで食べたことのあるガーリック ナンは、いわゆるオーソドックスな何の形だったからだ。表面がパリパリ、中がしっとりとした生地。前回食べたナッツのナンに食感は近い。あまりガーリックは感じなかったんだけどw(ぁ

カレーは野菜カレー。デカい根菜がゴロゴロ入っている。
うまい!

そしてカレーうどんは……わりとフツーだったw
麺は讃岐系なので、供される頃には少し柔らかくなってしまっているが別にそれは気にならなかった。いわゆるインドカレーにうどんが入っているものを想像してもらえれば。ボク的にはうどん以外の和的な要素も入っているのかなと思ったんだけど(例えば醤油を使っているとか、日本の出汁を使っているとか)、フツーにインドカレーだったw

美味しかったけどね。

季節メニューに気付かずに、悔しい思いをしたのでまた来たい。なんか牡蠣のインドカレーとかあったよ??

スタイラスのせいじゃない、Android のせい

経緯から説明すると長くなるんだけど、ボクは外出先でのメモ取りや成果物のデモンストレーションやプレゼンなどに Windows タブレットを用いてきた。ASUS の VivoTab Note 8 という機械だ。とてもお世話になった。
が、あるときからタッチパネルが全く効かなくなってしまった。
ネットで調べると、まぁいろいろと苦労しているユーザさんは多かった。結果的には購入時に戻すと直るというのもあり、そんなバカなととも思っていた。ただ、確かに Windows 10 の大型アップデートが来るたびに数日間だけタッチパネルが復活するという現象は起きていた(大型アップデートは OS をクリーンインストールしたくらい設定が初期化されたり、ファイルが書き換わってクリーンな状態になるため)。これを 3 回経験しているので 1.5 年前からこの不具合は起きていることになる(Windows 10 の大型アップデートは半年に一回ある)。
復活しても数日でタッチパネルが効かなくなってしまうので、結局使うのはあきらめていた。

次に登場したのが、3000 円で買ってきた Android タブレットだ(笑)。コイツは本来は自宅開発機のセカンド ディスプレイ用に買ってきたのだが、Windows タブレットが上記のようにポンコツなのでコイツを代わりに使うようになった。
と言ってもこの Android タブレットは動作がクソ重く、ネットサーフィンをするのもつらいぐらい。で、どうしたかというと自宅サーバに仮想 Windows マシンを作ってそこに RDP で接続して Windows マシンとして使っていた。
これがなかなか悪くないというか、液晶画面が 1920×1200 ドットもあるものだから、Windows のデスクトップをそのまま持ち出しても何の問題もなかった。ただ画面が 7 インチしかないので操作がちょっと難有りだ。タップしたいところをうまくタップできないこともままあるみたいな感じで。
なので、スタイラス ペンを使えばもっとストレスなく使えるのではないかと思い立った。

思い立ってから三日後、ようやく買った(笑)。車はヨドバシ AKIBA の駐車場に止めているので、毎日ヨドバシカメラに行っているのに、すっかり買うの忘れてたwww

で、結論は、ボクのタッチが悪いんじゃなくて Android タブレットが遅いだけったっていう。
スタイラスで的確にタップしても、反応が遅くてぜんぜん動かない→タップ連打→他のところがタップされてしまう。という感じで、ストレスは指で操作しているのとまったく変わらなかった。
やっぱりこの Android タブレットじゃダメかぁ……。RDP 自体はイイ感じなんだけどなぁ。

ところで今日は雪が降った。三月も下旬だというのに、めずらしいなぁ……。

あの日、ボクは怒っていた

この日は前々から気象庁から大雪になることがアナウンスされていた。そのため交通機関についても、混乱する旨がアナウンスされていた。ボクの車はスタッドレスにすでに履き替えていたので、とくに雪に対して何か懸念することなく出社した。

雪はお昼過ぎ頃から降り始めたんだったかなぁ?
ちょっとその辺は記憶が定かではないが、15 時頃にはすでに浅草橋でも車がよく通る道路でも積もり始めた。これはさすがにビビった。というのも、ほんと東京の都心というか、山手線の内側や近くって積もらないのよ。それくらい暖かいし、車通りも多い。
ところがすでに蔵前橋通りでさえつもり始める始末。

これはヤバい、と本能的に感じた。

会社からも帰ってよいと通知が出たので、16 時頃ボクも会社を出た。
あとの顛末は、以下の動画の通り……。

16:20 に秋葉を出て、家に着いたのは 19:20。ピッタリ 3 時間……。どういうことなの。
つーか、坂道のたんびに立ち往生する車が多すぎる。
雪が積もり始めたらもうノーマルタイヤは無理よ。あきらめて駐車場に残して電車か歩きで帰るしかないのに……。

まったく東京のドライバーにも困ったものである。こんなだから東北の震災の時もグリッド渋滞起こすし、なんかあれだよなぁ、非常時には車を物理的に規制する仕組みとか日本も導入した方がいいかもしれないなぁ。

山梨県を走ってみる

2/14 ~ 15 に関東で猛威を振るった雪はその爪痕も長く残り、山梨県・埼玉県の一部では一週間経っても孤立地域があったほどだった。さすがに 3 月ともなると解消されたが、それでも東京でも日陰では雪が残っている状態で、降った量の多さを改めて認識させられる。
で、ということは最後まで孤立していた道志などはまだ雪が残っているのではないか?
ということで、行ってみた<バカ
ルートはこんな感じ

さすがに中央道は車線規制はなかった。ワカサギ釣りに行ったときは、降雪後一週間であるにもかかわらず、中央道は一車線規制だった。

相模原 I.C. で降り、県道 76 号をひたすら南下し、国道 413  へ。
国道 413 はかなりの量の雪が残っていた。
道の駅に入ると、除雪した雪がまだこんもりと積もられており、それが予想以上で驚いた。本当にここの降雪は凄かったのだと思う。

そのあと山中湖までぬけ、河口湖を渡って北上。ただ国道沿いに返るのも面白くなかったので脇道にそれたら、なんとトンネルの入り口が雪で埋もれてしまって通れなかった……orz
仕方がないので折り返して、国道で戻ってきた。
雪で塞がれたトンネルだが、写真だとわかりにくいのだが、上の方にトンネル内の明かりが続いているのがわずかに見える写真がそれである。手前の黒い闇はすべて雪である。その雪によじ登って写真を撮った。
そんなワケで、雪だらけのドライブであった。まぁ 50 年ぶりの大雪(山梨県に至っては、観測史上、最大)は伊達ではないと言うことがよく解った。なお、車載動画は「道の駅 道志」から雪で通行止めになっていた「御坂トンネル」まで。
1403030596 1403030597 1403030598
1403030600 1403030601
1403030604 1403030607 1403030609

(MP4 / 360p / 1Mbps / 24fps / 62min1sec / 491MB / iPhone 4S)

 

わかさぎリベンジ 再挑戦編

さて、さんざんな釣果に終わった今回の「ぐらっせ どうでしょう」だが、取りあえず氷の上に 11 時間近くいたため、帰る元気は出ず、そのまま秘密基地に泊まった。そして今日は帰るだけだと言うことでお昼頃に活動を開始。その時、秀吉が、帰り道にもし釣れるような所があれば……と、提案してきた。
実はボクはもう一つ、湖を見つけていた。
立岩湖。Wikipedia にも乗っていない湖で、長野県では最も早く凍る湖らしい。帰り途中ではないが、昨日行った松原湖と同じような距離にある。と言うわけで、行ってみた。下の動画は、その立岩湖に向かう林道と県道 2 号線の動画である。

(MP4 / 720p / 24fps / 8Mbps / 16min43sec / 953MB / iPhone 4S)

立岩湖は松原湖に増して小さい(汗)。しかし、ここで釣れるワカサギは大きいらしい。さらに凄いことに、ここは 24 時間つっていい。時間制限無し。
と言うわけで、平日の月曜日だというのに釣りが始まった。とうぜん釣り人は我々 4 人だけである。なので、釣り場、選び放題。しかし不思議なのが、この立岩湖に先人が開けた穴がとにかくでかいのだ。写真を見れば解ると思うが、ドリル二つ分くらいある。また、不思議な穴もあった。四角く切り取られ、さらにその中に丸い穴があるのだ。これはテントを張って釣るとこうなるというのを、後に Youtube で知った。
テントで釣る場合、まず穴を開ける。そして穴の上にテントをかぶせる。そしてテントの床の一部分だけを露出させる。テント内は暖かいので、その露出している部分はどんどん解けていく。この解けた部分は湖面までは到達しない。結果的に露出していた部分と、湖面まで到達している穴との二重構造になるわけだ。

さて、釣果のほどは、結果的に 4 人とも坊主であった。
結局、ワカサギとはどうやって釣ればいいのか、ボクは解らなくなってしまった。
1402240536 1402240529 1402240530 1402240531
1402240532 1402240540 1402240541
1402248278 1402240550 1402248287

結局 17 時に撤収。しかし山は暗くなるのも早いもので、撤収中に真っ暗に! 懐中電灯を照らしながらの撤収となった。
また、帰りの道をどうするかで、悩む。中央道は 2 車線のうちの 1 車線しか使えない。すると蕎麦を食べたいという提案が。ならば山梨に抜けずに長野だな。と言うわけで、佐久へと向かい、佐久で蕎麦を食べ、帰途についた。長野は道の駅やサービスエリアの蕎麦でも侮れない。それくらい蕎麦が美味しいところである。
蕎麦を食べてから、佐久 I.C. から上信越道に乗り、関越道を通って帰還。長い旅がようやく終わったのである。
ただ 3 泊もした割には移動距離は 737km と少ない。まぁ、ドライブが目的ではないし、近場の旅行だったのでこんなものであろう。はてさて、次のロケはどうなることやら……。動画は上信越道、大仁田~藤岡ジャンクションあたり。
1402240555 1402240557 1402240553 1402240558

(MP4 / 640×360 / 24fps / 1Mbps / 25min40sec / 201MB / iPhone 4S)