AirTag は車の盗難には役立たない?

昨日、まどろみの中でクマゼミの声を聞いたので、ウチの近くにもクマゼミがいるかもしれないと、かつてクマゼミの声を聞いた事がある武蔵野中央公園に朝 5 時に来てみた。それがさー、なんと駐車場が 24 時間じゃないでやんの。マジかよ! 金取る駐車場なのに! って言うか 24 時間あけとけよー。

というわけで路肩で待つ。

が、さっぱりセミは鳴いてない。クマゼミどころかアブラゼミも鳴いてない。えー……。

というわけで、行くだけ無駄だった。

盗まれたら困る物に AirTag を仕掛けている人は多いと思う。そしてそれによって盗まれた物がどこにあるか追跡する事は出来る。実際それで盗まれた車を取り返せた例もある。ただ AirTag はストーキング目的で使用されるのを防止するために、近くに未登録の AirTag があると通知がスマートフォンに来るようになっているのよね。

なので車に AirTag を潜ませていても、その車を盗んだ犯人がスマートフォンを持っていれば、AirTag が車に仕掛けられている事を知る事が出来てしまうのだ。もちろん見つかりにくい場所に AirTag を隠すということはするとは思うんだけど、車を盗むプロの方が隠すのは得意なわけで見つけてしまう確率の方が高いだろう。

そんなわけで AirTag はあんまり盗難の役には立たないのよねぇ……。
車自体がもっとセキュリティ的に強固な仕組みを搭載しないとダメそうだ。もっともそれでも究極の盗み方ってのがあって、それはそもそも車を牽引車で行って言ってしまう事だ。どんなセキュリティを施してもコレばかりはどうしようもない。ただそれでもスマートフォンみたいに登録した人しか絶対にエンジンがかからない(今時だと Power ON にならない)ようにできれば、盗む人も減るかもしれない。
でもアレかー、部品捕り用にはやはり盗まれてしまうか……。別に動かなくてもバラバラにすればそれで価値があるんだもんなぁ……。


下の写真は鳥貴族のもの。出かけたのが深夜の 24 時過ぎててさ、近くの鳥貴族は 25 時で終わりだったので 26 時までやっている東久留米の鳥貴族に行ったw

なんか北口もいろいろ変わってるね。近くの通りはよく通るんだけど(この辺とかこの辺)、駅前まで行く事はないのでなかなか新線だった。しかも通るのってだいたい深夜だしって 24 時も深夜かw

ところで鳥貴族の焼き鳥ってあの焼き鳥焼き器で焼いてるのかなぁ? 自動でぐるぐる回転して焼く奴。だとしたら職人はいないって事か。

最後の和栗ケーキは森永の奴。鳥貴族で晩飯を食べた後、24 時間やっているウェルシアで色々買い物したんだけど、そのときに買ったもの。森永と言えばロッテチョコパイと違ってマシュマロを包んだエンゼルパイを想像するんだけど、これはチョコパイに近いケーキ生地だった。

カルピスの和梨味がうまい! うますぎる!
というわけでウェルシアを始め西友に寄ったりドンキに寄ったりしたんだけど、どこにも売ってない。
えー……。うまいのに……。

そしてアイキャッチ画像はまったく日記と関係ない(汗)。なんにもアイデアが思い浮かばなかったので、ダイアリちゃんのピンナップ(汗)。

shake tree

今日は憧れのハンバーガー屋に行くことができた。『shake tree』。以前、大行列で諦めた店だ。
二枚目はフィッシュ&チップス。
ハンバーガーはもう何のハンバーガーか忘れたw
肉はステーキ肉が混ざった粒度の荒いパティ。パンは少し炙っていて、表面がサクッとした歯ごたえ。
一番最後の写真はチリソース。

うまい。が、だいぶこの手の味に慣れてきてしまったかもしれない(汗
ただ好みで行けば、前回食べに行った 3000 Days バーガーよりは好みだ。中身が確りしている。

ところで 5/5 から甥と姪を預かっていたわけだが、二人は AirTag を持たされており、二日後になって以下の様な通知が届いた。ちなみに一緒だった時の軌跡もマップに表示される。

盗難対策に車に AirTag 仕掛けても盗みに来た人が AriTag を探知してしまったら意味ないよなと思ったが、通知されるのは二日以上一緒になってからっぽい? 能動的に探すことはできるのかなぁ?? 今度 AirTag を持ってる人がいたら協力してもらおうかな。

歩数とミスド

今日は車を板金屋に出すために(特殊な)イエローハットに車を持っていった。というのも知人が助手席のドアを駐車場の隣にあった駐輪用のフレームにぶつけて凹ませてしまっていたのだ。ボクはあまり車の傷そのものは気にしないのだが、塗装が剥げかけているのと(錆の原因になる)、他人がやってしまったので直すことにした。

で、車は数日預けることになったので帰りは歩いて帰ってくることになり、その歩数が↑のツイートというわけだ。
体感的には 6km ほど歩いたと思ったのになぁ……。あと割と重い荷物を左肩にかけていたのだが、これがけっこう歩く時のバランスを崩す。その所為かわからないが右側の腰のあたりがなんか変な感じになってしまった(汗)。

下の iPhone の SS(スクリーンショット)はボクの車がその後運び込まれた場所っぽい。乗ってって持っていったのかなぁ? それともキャリアに乗せていったのかなぁ? まぁ別にどっちでもいいんだけど。

コンビニがドーナツを売り始めた件でボクは怒りの投稿をしたが、被害を被ったミスドは回復傾向のようだ。
よかったよかった。
これも前に書いたけどボクの行動範囲内にあるミスドはどこも並んでる、期間限定ドーナツってまず買えないのよね。だから赤字なんて信じられなかったんだけど、ちゃんと儲かっていたんだねぇ。

10 月の気温と AirTag

まずは前日の 10/6 の気温から。ただなんで撮ったのか憶えてないw
車の方は 18:36 に撮影されたものなので、昼間と夜の気温のようだ。

まぁ 10 月らしい気温になったってことなのかな?<ヲイ

AirTag はストーキングにも使えるため、自分のではない AiTag が近くにあると、iPhone が警告してくれる。
コレはとても大事なことだ。
しかし欠点もあるのだ。

というのも、例えばカバンや車に AirTag を取り付けておいた場合、盗んだ人が盗んだモノに AirTag がついてることに気付いてしまうのだ。犯人が AirTag をどこか全然関係ない所に捨ててしまえば、盗まれたモノがどこにいったのかは結局解らなくなる。

かといって、ストーキングされている AirTag を検知できないのも問題だし……。

うーむ……。

AirTag とレジ袋のちょっとした負話

AirTag をカバンの中のどこに入れたのか、わからなくなった。
どこかのポケットとかに入れたんだと思うんだけど……。中身全部出して、ポケットというポケットを全部ひっくり返してようやく見つける(汗)。こればかりは iPhone ではみつけられない。というのも、iPhone がさしているのはカバンの位置であって、さすがにカバンの中のどこにあるかまでは解らない(笑い

レジ袋が有料になったため、ボクはほぼレジ袋をもらわずに買い物をしている。理由はお店に車で行くことが多いからだ。なので別に車に行くまでの間、ちょっと大変な思いをするだけで、これといって困ってはいない……はずだった。
が、いざ、レジ袋がもらえない状況が続くと、サッカー台の上に買ったものを忘れてきてしまうことがあるらしい(汗
ふと家に帰って(もしくは車の中で)、あれ? アレがない! ってことに出交すのだ。家で気付いたときはもう泣き寝入りなんだけど、車で気付いたときはすぐに店の中に戻ってサッカー台を確認するのだが……だいたいないね(汗)。誰かが盗んでいるのか、それとも店員が回収しているかは解らないけど……。なので結果的にレジ袋を有料でもらうよりも高くついているorz

あとね、車にはレジ袋やエコバッグがつんであるんだけど、何故か持って出るの忘れる。
わすれて、もうカゴ一杯に商品入れてから思い出したりして……もおいいやってなって↑のような現象に。

もー……。

下は買い物のついでに寄った吉野家。吉野家率高いなぁ……。
そして相変わらずとろろは薬臭い。これ、どうしようもないのかな。

結局買っちゃった

結局、簡易だけど水冷ユニット買っちゃった(汗
一応マザーボードと同じメーカーのにした。12cm x 3 連。

知り合いが AirTag をもってボクの車に乗ってきた。すると、こんな表示が出たというわけだ。
場所の共有、停止できたら問題あるのではwwww 盗んだ人もできてしまうってことだよね???

新しい洗車場と吉野家の魔法のカード

注文していた AirTag が届いた。
とはいえ、じつは勢いで買ってしまったものだ(汗)。
使い方はいろいろ考えていて、実験する予定だったんだけど……忙しくて、何もしていないwww
iPhone と一緒に持ち歩いてるだけ……。

一番の目的は車に(隠して)取り付けることだった。しかし AirTag は登録してある iOS 端末と離れてしまうとアラームが鳴ってしまう言う。車から離れるなんてことはわりとよくあることで、コレでは意味がない。あとは財布に入れておくということも考えてはいるものの、さすがに分厚すぎるw

時間できたらいろいろ実験しよう。
車に乗せる用には、Tile ってのが気になってる。こっちは  AirTag よりも機能が豊富。ただ AirTag が iOS 端末全体のネットワーク網が使えるのに対して、Tile は Tile アプリをインストールしている端末じゃないとダメなので、追跡能力は AirTag の方が高と思われる。

それにしても Apple 製品って説明書きの文字が小さいよなぁ。これ老眼の人、どうしてるんだろ? 老人も使ってると思うんだよねぇ。そしていつかボクもこの文字が読めなくなるんだろうな……。

さて、今日は夕方、洗車しにいった。いつもは東京 AUTO 洗車というところに行くんだけど、ここはワックス掛けコースは 12500 円とか言うとんでもない値段になってしまった……。そこで他にワックス掛けで安いところないかなーと検索したところ、KeePer LABO というお店を発見した。

ので行ってみた。

場所は三鷹市東八道路沿い、駅的には武蔵境駅になる。
ここで車内もやってもらって 8000 円。東京 AUTO 洗車だと 15000 円くらいにもなってしまうコースがこの値段で済む。ありがたや~~~。

え、なんで自分で洗車しないのかって?

それは、ボクが洗車すると車が傷だらけになるからだ。さすが DEX 3 の男!

そして仕上がりはかなり良かった。細かい樹脂(ドアや窓とボディの隙間のシール類とか)もしっかり綺麗にしてくれて、東京 AUTO 洗車よりも仕上がりが綺麗かも! しかも値段も安いし。今後はこちらのお世話になろうかなと思っている。

下の写真は今日の気温(30℃!)と洗車が終わるまで時間をつぶすために入ったガスト。このガストは  KeePer LABO のお向かいにある。頼んだのはパフェとレアチーズケーキ。ファミレスなのにわりと本格的(?)なレアチーズケーキが出てきてビックリ。味もけっこうよかった。恐るべし、セントラルキッチン。

最後に吉野家の話題を。
5/26 のドライブ旅行からもどってきたら、吉野家 FAN BOOK が届いていた。いわゆる吉野家のムック本なのだが、この本には吉野家のプリペイド カードが付属している。このプリカが、チャージするとチャージ額が 20% 増額されるというカードなのである。

すごいけど……吉野家、そんなに現金が必要なのか?

というわけで吉野家を助ける意味でも購入したのでチャージしに行ってみた。5000 円チャージしたのだが、しっかりと 残金が 6000 円になっていた。200 円はもともとこのプリカにチャージされているものだ。120% されるのは一年間だけなのでこれから一年は吉野家の利用率が高くなるかも知れない。