知らんピザ屋をお昼に頼んでみた。
『ピザ ダーノ』。以前キッチン ダーノというのを頼んだことがあるのだが、恐らく同じ会社のピザ部門ではなかろうか? しかも出前専門店。デザート ピザがあるのが面白いというかこの店を選んだ理由だ。
残念あがら味は覚えていない(汗
でも生地は嫌いじゃなかったことはなんとなく……。
そして 11 月に入っても真夏日……困ったものである。
- 今夜のヘビロテ -> No Heartache / basia
知らんピザ屋をお昼に頼んでみた。
『ピザ ダーノ』。以前キッチン ダーノというのを頼んだことがあるのだが、恐らく同じ会社のピザ部門ではなかろうか? しかも出前専門店。デザート ピザがあるのが面白いというかこの店を選んだ理由だ。
残念あがら味は覚えていない(汗
でも生地は嫌いじゃなかったことはなんとなく……。
そして 11 月に入っても真夏日……困ったものである。
今日は憧れのハンバーガー屋に行くことができた。『shake tree』。以前、大行列で諦めた店だ。
二枚目はフィッシュ&チップス。
ハンバーガーはもう何のハンバーガーか忘れたw
肉はステーキ肉が混ざった粒度の荒いパティ。パンは少し炙っていて、表面がサクッとした歯ごたえ。
一番最後の写真はチリソース。
うまい。が、だいぶこの手の味に慣れてきてしまったかもしれない(汗
ただ好みで行けば、前回食べに行った 3000 Days バーガーよりは好みだ。中身が確りしている。
ところで 5/5 から甥と姪を預かっていたわけだが、二人は AirTag を持たされており、二日後になって以下の様な通知が届いた。ちなみに一緒だった時の軌跡もマップに表示される。
盗難対策に車に AirTag 仕掛けても盗みに来た人が AriTag を探知してしまったら意味ないよなと思ったが、通知されるのは二日以上一緒になってからっぽい? 能動的に探すことはできるのかなぁ?? 今度 AirTag を持ってる人がいたら協力してもらおうかな。
今日はなにかの用事があってひばりヶ丘に行った。ボクの用事ではなく、弟の用事だったと思うんだけど違ったかなぁ?
それともひばりヶ丘で高校時代の友人と会うことになったので、その前にご飯を食べておこうということで早めにひばりヶ丘に行ったのかもしれない。
入ったのは蕎麦屋『処屯』というところ。
普通に蕎麦食うかって思ったんだけど、なんとガレットがあった。
イイね!
そうなのよ、蕎麦屋さんでガレットってやらないのかなぁって思ったことあったのよね。種類もけっこうあるぞ。
ただねー、ズルいのがメニューの写真。
乗ってる具の部分をアップにしてるのよね。というわけで出てきた現物は↓の写真の通り(汗
具、少なくね?
あとまぁガレット自体ボクにとってそう言う食べ物ではあるんだけど、一枚食べただけじゃ腹は満ちないよね<ヲイ
でも久しぶりにガレット食べられて良かった。なかなか食べる機会なくてさ。まぁ自分で作ってもいいんだけど……。
また食べに来たいなぁ。
それからひばりヶ丘で知人を広い、弟を吉祥寺で落とし、同じく吉祥寺に住む高校時代からの友人宅へ。
ひばりヶ丘の友人とは 10 年ぶりぐらいなんじゃないかしら? 前の前の車の時だからもっと会ってないかもしれない。吉祥寺の友人は今でもずっと付き合いがある。
まぁわりと夜遅くまで思い出話も含め、ずっと話し続けた。
日付も変わる頃、解散。ひばりヶ丘の友人をまたひばりヶ丘に送り、ボクは腹が減ったので松のやに行った。
カレーを頼んでみた。
マイカリー食堂のカレーが出てくるのかなと思ったら、多分違う。だってイマイチだったから<ヲイ
マイカリー食堂との衝撃の出会いは、こちら。でも衝撃の出会いを果たした割りには、そのときっきり行ってないのよねwww
今でもおいしいのかね?<ヲイ
【アナウンス】停電のためhttps://t.co/IYGtAz4Soj不通です。
ご不便をおかけします。
復活しましたら、改めてアナウンスいたします。— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 26, 2023
停電した。原因は雷ではなかったはず……。突如なった。
TEPCO のサイトによると、設備への樹木・鳥獣などの接触となっていた。ただ問題なのが、復帰時間だ。なんか一分後には復帰したことになっている? ぜんぜん復旧してないけど!? 仕事も中断。ただ携帯電話は使えるので、クライアントには携帯電話で停電の旨、伝えた。
あとは待つしかない。って、冷凍庫の中がヤバいのでは……。アイスも溶けるし、他にも肉やら冷凍食品やらが全部溶けてしまう。
そしたら今日はちょうど生協が来る日で、生協さんが大量のドライアイスをくれたwww
ナイスタイミング&ありがとう生協さん!
ちなみに 2012 年からの我が家の停電の記録。やっぱ圧倒的に夏に起きてるな。どれも落雷が原因と見られる。今回は施設トラブルなので夏ではなかったという感じだろうか。
【アナウンス】電力、復帰しました。https://t.co/IYGtAz4Soj サーバも復活しております。
このたびはご不便をおかけしました。— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 26, 2023
結局二時間後くらいかなぁ? 復旧した。TEPCO のサイトでも 14:13 に停電し 16:13 に復旧となっていた。
ただ記憶が曖昧だけど、実際そこまでは長くなかったような? たしか 30 分くらいで復帰して、そこからサーバやルータ、開発機の状態チェックに時間がかかって、それからのツイートなので↑のツイートでも停電から二時間後だったような気もするんだけど……ボクの記憶違いかも。
さて、今日は晩ご飯に出前をとったんだけど、ハンバーガーが食べたかったのね? でもいつもバーガーキングかマクドナルドかファーストキッチンだったので、他にハンバーガー屋ないのかなぁって出前館で検索したら『Burger Cafe Grill Fukuyoshi』っていうお店が引っかかった。ほほう。ということで注文。
テリヤキチキン(1400円)ととろけるハニークワトロフォルマッジ(2480円)の二種。値段、すげーな。
あとオニオンリング(580円)も頼んだ。
味はねぇ、美味しい。クワトロフォルマッジ、イイ感じ。なんだけど肉がちょっとふやけているというか、お肉感が残念というか、もうちょっと粗挽きっぽい歯ごたえが僕は好きかも。なので値段の割りにはイマイチかなぁ。クワトロフォルマッジ、1800 円とかなら文句ないかも?
ああ、「初期」か。「初潮」って読んだわ。なんだよ、初潮設定って。あれか、いつ初潮を迎えるか設定できるのか?<バカ#空目 #初潮 #中出し <- 何故!?
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 20, 2023
ボクの脳はどうかしている(いつものこと
いつの間にかキャンプって市民権を得たなぁ。昔はどこ行ってきたのって聞かれて、キャンプって答えると眉をひそめられたもんだ。でもね、今でもガチなキャンプは眉をひそめられがちな気がする(笑)。やっぱみんなファッションでキャンプやってるだけなんだなーって。
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 20, 2023
昨今のキャンプブームに関するボクの私見は、こちら。
別にボクは昔からキャンプしてたからボクの方が偉いとか、上だとかそういう気は全くない。そもそも車を手に入れてからは逆にキャンプなんてしなくなってしまったし、山登りもゲーム業界に入ってからしなくなってしまったし、装備や山のトレンドも知らないし、今の人の方が知識も経験も豊富だ。
ただ単にボクはキャンプの知識が昔のまま更新されてないから、上のようなことを言うのであって(汗
あとアレだ、宿を取るよりも安く済ませようという魂胆もあったりしたと思う。何せテント一張りで一泊 500 円とか 200 円とかそう言う世界だったからね。
そんなことよりも全国のキャンプ場の値段の高騰にびっくりしている。正直、困る(ぁ
そもそも土地以外のすべての装備を持って来ているのに、旅館やホテルと同じかそれ以上の値段とるってどういうことだ!?https://t.co/H84FVwQseP— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 20, 2023
値段に関してはラーメンやハンバーガにも通じる話でもあるか? ラーメンについてはこの辺で愚痴っている。
室温30℃越えた。サーバ用のサーキュレータ、入れた。今日から冬まで止まることないのかな……。
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 20, 2023
4 月でサーキュレータを稼働させることになるとは……これから秋までずっと回りっぱなしになるのだろうか?
ちなみに仕事部屋のサーキュレータは二つあって、一つは上で小型 PC を利用した Active Directory 用のサーバに当ててて、床にもう一つデスクトップ PC やサーバからの廃熱を滞留させないように設置してある。
さすがに我慢ならなくなって、椅子買い換えた!今度は4倍の金額出したぞ!
かなりイイ感じ!ちなみに届いたパーツが不良品で、ペンチで成形したのは内緒だ(爆
不安が残るが、きっと大丈夫さ!
パーツも自分で直しちゃったからきっと補償も効かないだろうなwhttps://t.co/f1TyBGWtz8 https://t.co/U9ec0GTaua pic.twitter.com/oxU2yuVXtl— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) April 21, 2023
さて、話変わって、今日はオフィス チェアを新調した。FOS とかいうメーカーのオフィス チェア。しかもバナー広告に流れてきたのをポチってしまった。
2021 年の 8 月に新調しているのだが、その後、わずか半年でガスシリンダーがおかしくなって、勝手に座面が下がるようになってしまった。
さすがに我慢出来なくなり、買い換えたというわけである。
しかし今回も中国製なのよねぇ……お値段も 4 倍くらいした。しかも憧れの座面がメッシュのヤツ。
が……初っぱなから不良品(汗)。足が凹んでて中にパーツが入らない(汗)。
マジか。
不良品としてパーツを交換してもらうのは正しいやり方だと思うんだけど、正直、めんどくさい。
で、どうしたかというと初めは手で曲げようとしたけど全然ダメで(笑)、ペンチを使って正しい形に成形し直した。しかしこれで強度とかに問題が出てそうだなぁ。特に足なので体重を支える重要な部品だ。ただ足は 5 本。体重を 1/5 で支えるなら問題ないだろう(本当か?
そして座面がメッシュなのはイイね! このメッシュに関してはやりたいことがあったので後の日記に!
で、この日記を書いているのは 2024 年の 4 月なんだけど、今のところガスシリンダーは問題なくボクの体重を支えてくれている。とりあえず一年は持った。
寿司の写真はイオンの寿司w 北海道フェアやってたので買ってきた(ぁ
100 円の回転寿司とどっこいどっこい? か、ちょっといいくらい? 値段は 1600 円かー。
日本、貧困がヤバいとか給料上がらないとか色々騒がれている反面、テレビでは一皿4700円のパスタとか3000円のパフェとか紹介されてるのは、なんか脳がバグるw
人口減ってるのに都心の駅前開発はすごい進んでるし、ウチの近所でもぼんぼんマンション建ってるし……
経済ってホント謎。#日本経済
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) December 28, 2022
都心に行くと、今は昭和期に建てられたビルの建て替えに大忙しだ。新橋や品川、新宿なんかでも歌舞伎町あたりはずいぶんと新しいビルができた。渋谷もしかり。また道路もどんどんと便利になっていっている。こうしてみると日本の経済はずっと上向いているようにも見える。しかしその反面、子ども食堂や炊き出し、毎日の食事さえも厳しい家庭の話もボンボンボクの耳に届く。あまりこの日記では書いてないが子ども食堂や毎日の食事も満足に取れない家庭のためにボランティア活動をしたこともあるし、現在でも食料品を差し入れしたりしている。
高度経済成長期もこういう家庭は多かったのだろうか?
それとも最近、増えたんだろうか?
それはボクには解らないし、自分の周りのことしかボクはデータとして持ってない。
たとえば 20 世紀までの保育士や教師は務めているだけで年収 800 ~ 1000 万円になっていた(年功序列)。夫婦なら世帯収入は 1600 万円以上だ。一方、ボクの最高年収は 20 代の時で、今や年々下がり続けている(笑。ただボクはお金儲けがとても下手クソな人間なのは自覚している。ボクよりも知識も技術もない人でもボクよりも何倍も稼いでる人を何人も見てきた。なのでボクには金を儲けることに関するいろいろな事が解っていないのだろうが、それはずっと解らないままだ。
まぁボクのことはともかく、日本経済は停滞しているとか失われた○○年とか謂れ続けている割りには、都市はどんどんと発展していて、道路もどんどん作られてるなぁっていう。その一方でインフラ維持の方は追いついていないという話も聞く。自分が金儲けが下手なのも関係しているのだろうけど、経済ってホント謎である。
年内、あと一回くらい、美味しいもの食べに行きたいなぁ~
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) December 28, 2022
今年も残す所、あとわずか。あと一回くらいは美味しいものを食べて新年を迎えたいですなぁ。