気になる TVCM の音楽

この曲いいなぁと思ったら、CM オリジナル曲だった。
うひ。
しかし、すごいなぁ。いくらかけてるんだろう。あとオリジナル曲にしようとか、アーティストは誰を使おうとかって、どうやって決めてるんだろうね? Panasonic の広報の人が決めてると思えないんだけど……。でも、たとえば広報の人に凄く推したいアーティストがいたりするとかいう場合はありそう。

このモビットの CM もオリジナル曲らしい。

ただ、上のリンクだと再生できないかも(汗)。

この手の CM オリジナル曲は、使うところだけ作曲されている場合が多く、CD 化されない(しても数十秒しかないため)。なかなか悩ましいものである。

小ネタ

Twitter から拾った、小ネタいろいろ。

会社の行き帰りにスマフォで Youtube を流しっぱなしにしてみたら、一往復(帰りと行き)で 2GB も使ってしまったっていう話。動画食うなぁ……。10 代 20 代の知人がパケット通信量が全然足りなくて大変と言う話をちょくちょく聞くのだが、彼らの使い方は Youtube だという。
アレのなのね、ユーチューバーの動画とか本当に見てるんだね(汗
あとゲームの紹介動画とか。
同年代の友人・知人でそういうの見てる人全然いないから、ちょっとボクの頭から抜けていた。
そりゃそう言うのを一日中再生してたら(いや、実際にはそれはできないわけだけど)、通信量はいくらでも欲しいわなぁ。

しかもあの分野にも電通とかが噛んでいて、今ゲームの紹介動画とかを有名なユーチューバーに頼むと、数百万円とかそういうオーダーなのね。は~~~~。広告の世界ってほんとに未知の世界だなぁ。

燃費の所でも触れたけど、午前中は交通量が多く、出社に時間がかかるというのを改めて実感したよって話。でもってこれは燃費にも現れる。まぁ当然っちゃぁ当然なんだけど、実際に体験すると、何というか新鮮とは違うな……うまく言えないんだけど、やっぱりそうなんだなぁという感覚を味わってしまった。
個人的には 11 時に会社につきたいのだけど、そうなると 9:30 頃の出発となり、道路はけっこう混んでいる。また、道路工事があるとそれが原因で渋滞する。
11 時に出ると、工事があってもそこで渋滞するほどの交通量はないため、そんなに問題にはならない。
今後の出社の目安にしたい。

うまく言えないんだけど、スカートが短いってこと自体を表す言葉があってもいいと思うんだ。ミニスカとかそういうじゃなくて、形容詞で。「○○な」とか「○○い」「○○く」みたいな感じで。「あの子は○○い」って表現すると、それが丈の短いスカートをはいているってことを意味してるみたいな?

自分には記憶がすっかり抜けていたんだけど、この頃から来年の年賀状のネタを考えていたようだ(笑い

OpenTween

TweetDeck が使えなくなったので、なんかないかなーとネットを徘徊していると『OpenTween』というのを見つけたので、インストールしてみた。
TweetDeck と違ってビジュアル面の解りやすさや派手さはないが、シンプルで細かい表示ができることが特徴だ。特にリストに頼ることなく、特定のツイートやユーザを振り分けることができる。下世話な言い方をしてしまうと、他のユーザさんに気付かれることなくツイートを振り分けしたり、見たくない人のツイートを OFF にしたりとかが可能。
また Twitter で起きる様々なイベント(フォローされたり、アンフォローされたりなど)を全て拾ってくれるので、フォロワーさんが減ると、誰がアンフォローしたのかとかすぐに解るという……(^^;
なのでコミュ障なんだけど Twitter やってますなんて人には、うってつけかも(マテ

と言うわけで、機能は圧倒的に TweetDeck より豊富だ。

ただ、マルチカラム式に慣れてきた身にとっては、とりあえず見にくい(汗)。これは慣れが必要だ……。あと何でもタブで対応しようとするところも、ボク的には面倒だ。まぁそのタブが簡単にボタン一発で閉じられれば別にいいんだけど……ちょっとした情報を見るんでも新しいタブが開かれ、そこに表示される。一時的に見たいだけなので見終わったらそのタブは閉じたいのだけど、閉じるにはタブを右クリックしてタブを閉じるを選んで、さらに Yes / No のダイアログに答えなければならない。

あと、ツイートをダブルクリックしたとき何を表示するか選べるんだけど、そんなことしなくても、ツイート本文をクリックしたらそのツイートのアドレスへ、ユーザ名をクリックしたらプロフィールへ等、クリックした場所で判別してくれればいいのに……と思った。

まぁ、でも軽くてシンプルなので、しばらくこれを使ってみようと思う。

パンチョとかマリオとか TweetDeck とか

 

今日は秋葉で買い物がある同僚に付き合ったので、秋葉にあるナポリタン専門店『パンチョ』に行った。前に行ったとき、カレーナポリタンが凄く気になっていたのだ。行ったら並んでた。うーん、並ぶような店じゃないとボクは思うんだけどなぁ……。
あれかな、秋葉の名物になりつつあるんだろうか?

で、カレーナポリタン。思ったより、カレーしてないのにびっくりした。ほんのりカレー。基本はナポリタン(ケチャップ味)なの。面白い。そしてその方が飽きが来ないようだ。600g を頼んだけれど、飽きることなく、普通に食えた。侮り難し、パンチョ。

まぁでも、これでパンチョへの未練はなくなった。

1604159458 1604159459

上のツイートは秋葉から会社に向かう途中にある公園のネットに貼ってある、おちんちんが黒いマリオ(笑)。これいいのかなぁwww
とりあえずハダカデバネズミに習ってハダカモザマリオと名付けた。

長年使ってきたマルチカラム方式の twitter クライアント『TweetDeck』がサービス終了となってしまった。現在 TweetDeck はウェブブラウザ上で実行する Javascript 版に移行した。Twitter クライアントはボクはウェブブラウザではなく常駐アプリ(普段はタスクバーではなくタスクトレイに入るアプリ)して使いたいと思っているので、正直残念だ。

さて、どうしよう……常駐型の Twitter アプリ、探さないとなぁ……。

雑談、いろいろ

Twitter から拾った雑談など。

  • Steam でエロゲって売れるのかなぁ。
    ただ、流通からお金を借りて作るというやり方だと Steam にはゲームは卸せない。自己資金でやるしかない。
    あとは海外のロリ対策? 萌え絵の場合、別にロリな内容ではなくても海外からはロリ扱いされがち。
  • HTTP 用の容量がそろそろヤバい。
    amatsukami.jp は 128GB の SSD で運用されているのだが、残り容量が結構ヤバい。 10GB を切った。実はサーバ機自体も 6 年目に突入。いい加減、サーバを新しくしたいのだが、 Windows Server 2016 が未だに出ない。さすがにいつ呼称するのか解らないという段階に入ってきた……もう Windows Server 2012 R2 で妥協するしかないのか?
  • 吉野家、豚丼復活!?
    狂牛病時代に吉野家から牛丼が消え、豚丼を売っていたんだけど、牛よりも豚好きなボクとしてはあの豚丼が気に入っていた。牛丼が復活したあともずっと売ってほしいと思っていたのだが、それが復活するという。
    嬉しい!
    復活したらさっそく食いに行きたい。

  • 大鰐温泉モヤシ、食べてみたい!
    ただそれだけ。
  • バスタ新宿、完成。
    新宿のバスターミナルと言えばヨドバシカメラのお向かいだった。あのクソ狭いところによくバスが入ってくるなぁなんて思っていたものだ。水曜どうでしょうでもおなじみの場所でもあった。
    新宿周辺には 10 以上の発着場があったようで、それらが全てバスタ新宿に統一されるらしい。ここ、一般車の乗り入れもできるのかなぁ??
    まぁ何はともあれ、写真、撮ってきたいなぁ。

大鰐温泉モヤシは通販で買えるのかなぁ? 簡単に検索した感じだと、できそうになかった。青森かぁ……ちょっと遠いなぁ。
サーバの運用に SSD は次期サーバでも考えていて、システム、HTTP、仮想サーバの領域に SSD を使用する予定だ。256GB x 1、512 x 2 を考えている。

まぁ、そんなヨタ話。

Google さんと Twitter さん

上記のツイートをリツイートした。こういう地方のライブ イベントはユーザさんの下支えというか、裾野を広げる活動の一つだと感じているからだ。ネット上ではなくリアルな交流の場にもなるし。
まぁでもそれは今回の話とは関係ない。

興味深いのは上のツイートをリツイートしてから、Google Ads. を使っているサイトで宇都宮のケーブルテレビのバナー広告が出るようになった。

ほう。なるほど。これは Twitter から Google に、こいつ北関東~福島関連のツイートをリツイートしましたぜ、みたいな情報が行ってるのかな。いや、単純にリツイートした内容を送ってるだけかもしれない。で、Google のサーバがそれらのキーワードを元に表示したのかも。

まぁ、そうだとしても、だ。ここがボクの記憶が曖昧なのだが、リツイートした端末をどうやって特定しているかだ。たぶんリツイートしたマシンで広告が表示されるようになったと思うのだが、確かにボクの使っている端末はどれも Twitter はログオンしっぱなしになっている。
なんかその辺で特定しているのかなぁ~。マシンの情報まで送られてたらヤだなぁ。

無料で使えるもんだから、この辺、企業側も遠慮がないよね。そりゃそうだ、その情報でお金を得ているわけだから。いまさら言うことではないし、インターネットの便利さにどっぷりつかっているので、言うこと自体、ナンセンスだとは思うが、なんともはや気味の悪い世界になってきましたなぁ(ぁ

おぱんちゅ

以前、iPhone の壁紙の話を書いた。
でもやっぱりパンツは見えてた方がいいんじゃないかということで、また壁紙を変更した。十和子のお着替えハァハァ。というわけで当面は十和子のぱんちゅで行こうと思います。
よろしくお願いいたします。

IMG_2880
初代おぱんちゅ

IMG_2881
二代目はおぱんつなし

IMG_6383
十和子のおぱんちゅ!

あと台湾のマクドナルドのメイド。カワイイ……!
けど、ピンクってのがなぁ。普通に紺とか黒の地味なのでもいいのに。
あとどうせピンクとか派手な色にするならもっとマクドナルドっぽい色や飾り付けがあったんじゃなかろうか。
まぁそんなことよりも重要なのは、スマイルは 0 円として、おっぱいを揉む、キス(ディープも選べる)、スカートをめくる、乳首を舐める、挿入(中出し OK)、スナップ写真、ハメ撮り写真はそれぞれいくらなんだろう?
え、日本には導入されない!? なんてことだ! 台湾いくしかないじゃないか!

Twitter のリアルタイム検索に『大和環』って引っかけてるんだけど、最近妙に腐なコメントが流れてくるなーって思ったら、『アイドリッシュセブン』というゲームに『大和』ってキャラと『環』ってキャラがいるらしいことがわかった。
で、ファンがこのキャラの名前をツイートするので「大和環」が引っかかってしまうようだ。
「大和x環」とか。
今ではこの検索のタイムラインはこのアイドリッシュ7でいっぱいになってしまった……orz