OpenTween あれこれ

ボクは Twitter を使うに当たって、サードパーティ製のクライアントを使っている。『OpenTween』というソフトだ。ただこれは PC の話で、スマートフォンでは公式アプリを使っている。なのでボクのツイートは主にこの二つのソフトで行われているのだが、最近 OpenTween の調子があまりよくない。

そもそもツイート出来なかったりタイムラインの更新が遅かったり……ここ最近おかしい。で、ツイートに失敗するとそのツイート内容って消えてて、再び入力し直さなくちゃいけなかったんだけど、それが失敗しても入力欄にはちゃんとツイート出来なかったツイートがそのまま残るようになって嬉しいってのが、上のツイートだw

ところが事件が起きた。ツイート出来なかったときに、ツイートできるまで送信ボタンを連打したんだが、どうもそれがダメだったらしく、アカウントをロックされてしまったwwww
いわゆる不適切なツイートとかではなく、BOT 疑惑がかけられただけだったのですぐに解除できたが、ちょっと肝を冷やした(爆)。

デジタルの世界では自意識過剰になろう

TAMA Networks 及び天津神本舗から Google Analytics の設定を削除した。
今までずっとアクセス解析のために入れていたんだけど、見に来る人に迷惑がかかる(かもしれない)のでやめることにした。というのも Google Analytics は色んなところで使われている。もちろんボクの所には TAMA Networks と天津神本舗にアクセスした情報しかわからない。
けど Google には Google Analytics を仕掛けたサイトについては「誰が」「いつ」「どの」ページにアクセスしたのかは解ってしまう。

それがボクのサイトを見に来る人にとってどんな不利益があるのかは解らないが、情報はないにこしたことはないだろうと言うことでやめた。もちろんボクのサイトから Google を閉め出しても他のところで情報は集めまくっているわけだから何の意味も無いのだけどね。少なくとも TAMA Networks と天津神本舗に関しては Google Analytics は入れてませんよ、という立場を取ることにした(というか他の解析サービスも入れてない。ローカルでの自前のログ解析はやっている)。

サーバのログなんかは日々大量に生成されていて、それこそ木の葉を隠すなら森の中、一人一人の情報なんて埋もれてしまっているだろうと考えてる人もいるようだが、実はそうでもない。というのも確かにデータは膨大だ。コンビニや SUICA なんかだと一日に何 GB 何十 GB のアクセスログが生成されている。しかし実はその中の一人のデータってのは大したことない。それは自分の一日の行動を振り返って見れば解る。
一日で何百回、何千回もコンビニなんて利用しないし、交通機関の利用回数もたかが知れる。となると一つの SUICA カード番号、一つの会員カード番号のトレースはとても簡単だ。人一人なら一生分のデータだって、コンピュータにしてみれば少しのデータだ。それは Google Analytics も同じ。一人の人が一日かけてまわるサイトの数なんて、それこそ数十~数百だ。そんなの簡単にトレースできる。
携帯電話なんかでも長時間存在する場所が昼間と夜に別れていたら、それぞれが職場と自宅だなんてことはすぐに解る。ボクらの知らない・気づかないレベルでかなりの情報を各企業は可視化できているし、やらない手はない。

なのでプライバシーという観点からもボクのサイトから削除したしだいである。

下のスクリーンショットは、TAMA Networks のデバッグ画面で、今表示しているサイトがどのサーバにアクセスしているかを示している。amatsukami.jp と amatsukam.info しかないのがわかる。コレが以前だと google のサイトが入っていた。

ただもちろん落とし穴はある。それは Twitter だ(汗)。ボクは日記にツイートをよく貼り付けているのだが、残念ながらこれに関しては Twitter 社に通知が行ってしまうのだ。つまりツイッターを利用している人がボクのサイトを訪れると、Twitter 社からはそのユーザが TAMA Networks に来たことは解ってしまう。しかもこれは Twitter にユーザ登録していない人でもだ。Twitter の cooike がブラウザにあればトレースできてしまう。ただ cookie からのみだとブラウザIP アドレスのトレースはできるが、それが誰であるかは解らないけどね。

ところで西東京市には蜂の巣校舎と呼ばれている構造の校舎がまだ残っている(保谷第一小学校)。ツイート先の Google Street View や Google Map を見ると一目瞭然なのだが、蜂の巣のように教室が配置されている建物だ。
ゲームで出したいんだけど……だれか写真とってないかねぇ……??
廊下が円形になっていて中心に階段がある。小学校の頃の思い出しかないからなんとも言えないんだけど、面白い背景になると思うんだよねぇ。

Twitter と縦長画像で戦う

縦長の画像に関して Twitter と格闘したって言うただそれだけの話。

以前、画像付きツイート Bot を作ろうとしたと書いたが、その画像というのはできれば全身のデータでツイートしたいと思っているものの、Twitter は正方形に勝手にトリミングして表示してしまう(そのトリミングされた画像をタップ(クリック)すると、画像全体が表示される)。
そのため、縦長の画像をツイートすると、以下の様に顔が表示されない。

上のツイートは左が全身のデータ、右が膝上のデータである。膝上だと、顔が表示される。
まぁ、セリフを言うだけの Bot だからそもそも表情さえ解ればいいっちゃいいんだけど、TPO に合わせて着ている服とかも全部変わるといいなと思ったのよ。自室でのツイートなら私服とかパジャマとか、お風呂でツイートしているとかだったら裸にしたいし。

もっと縦長のキャラだとこんな感じ。だけど、これ、直接 Twitter のサイトで見ると顔まで表示されてる(↓)。ちょっとだけだけど。う~ん、こっちのほうが縦横比的には縦長なのになぁ……。

まぁ結局は胸から上ぐらいが妥当なのだろう。やりたければ、せいぜい腰から上。
もしくは左右のスペースをめちゃめちゃとって、画像そのものは正方形にしてしまうとかねw

上のツイートは、縦と横のドット数を同じにして一対一の画面比にしてツイートしたもの。
やっぱりちゃんと全身表示された。ただ黒い部分の範囲が、キャラだけになっている。Twitter 本体で表示すると以下の様な感じ。

エゴサとか尿道とか 1/2 summer+ とか

特に日記のネタがないので、Twitter からオナペットスニペット的に拾ってみた。

Instagram や Twitter に料理の写真をアップするのは普通のことになってきたけど、リアルタイムでアップするとそのメニューからどの客がアップしたのか店側は知ることができるよなぁとふと思った。
あとボクとかもリアルタイムにはあげなくてもいつ行ったかは日記に書かれているので、そこから辿ることも可能だ。

ただし、そこまでお店の人が暇なのかどうかが解らないけどw
あとエゴサしている人がいるのかどうかも。
ちなみにボクはしている。そしてその単語も公開している(ぁ

尿道って言葉がそのまま人生の名前になっていることに気づく。
そう、柔道や剣道、野球道とかの○○道としての尿道である。
おしっこを極めた者だけが語ることのできる道である。

1/2 summer+ のスマフォ版、出せるなら出して欲しいねっていう話題。
Timepiece Ensemble は PC 以外には Vitaスマートフォンに出てるわけだけど、たぶん Vita 版作るときに声優事務所にスマートフォン版とセットで契約したんだろうなぁと何となく予想。1/2 summer の場合は新たに契約しないといけない。

まーとにかく声回りはエロゲの場合一番金のかかる部分なので、スマートフォン版を出しますとなったらけっこうとられる上に、古い作品だからそんなに本数も見込めないだろうと言うことで出せないのかなという感じ。
PC 版の 1/2 summer+ が出ないのと同じ理由ですな。

ちなみに 1/2 summer+ のエロ版は作れなくて、これは一部の声優さんとエロ作品ではないという条件で出てもらっているため。

萌えツイを考えてみたが、現在頓挫中(桜織ツイート

Twitter のボットを作ろうかな、とちょっと思っている。
理由はボクのやりたいことができるボットがないからだ。やりたいことは以下の通り。

  1. 季節を認識する
  2. 祝日を認識する
  3. ボットにするキャラの生活パターンに合わせたツイートができる
  4. 画像も含めてツイートする
  5. テキスト ファイルを読み込ませて、それをツイートするモードが欲しい

他のことはいろいろできるボットは多い。特定の単語に反応したり、Reply に反応したり。⑤は BOT サービスだと GUI を使ってツイート内容を一つ一つ登録するタイプが多い。そんなのめんどくさい。テキスト ファイルを放り込むだけで済ませたい。
とりあえずツイートする部分を PHP で組んでみようと思い、組んでみた。

わりとあっさりできる。あとは季節・月・曜日や祝日をチェックして、それに応じたセリフをツイートするように組むだけ……なのだが、もう一つ問題がある。それは画像だ。上のツイートではもちろん画像のツイートに成功している。しかしそれが毎回新しい画像なら問題ないのだが、キャラのセリフにあわせた表情の画像をツイートするとなると、同じ画像を何度も使用することになる。
同じ画像がすでに Twitter 上にあるのにまたアップロードするのはよろしくない、とボクは思う。Twitter のサーバがそんなことで圧迫を受けるなんて事はまったくないだろうけど、やっぱり他人のサービスだし、できるだけ避けたい。

そこで考えたのが、予め必要な画像をツイートしておくと言うものだ。Twitter は画像の引用ができる。サービス開始前にツイートに必要な画像を全部ツイートしておいて、ボットがツイートするときには、アップロードした画像の URL と一緒にツイートすれば良いのだ。
しかしここでも問題がある。アップしたい画像は何千枚にもなるのだ(汗)。表情・ポーズ・服装を全部用意すると膨大な数になってしまうのである。はたして画像をアップロードするためだけにツイートしてよいものか? BAN されるのではないか……。

ところがこの「予め画像をアップロードしておく」というのには欠点があることが判明する。確かにツイートにすでにアップロードしておいた画像を含ませることはできるんだけど、その画像をクリックするとアップロードしたときのツイートが表示されてしまうのだ……orz(下のツイート)

というわけで毎回画像をアップロードするしかないのか……???
というところでこの Twitter ボット計画は現在頓挫中……。

下の写真はお昼に食べた日乃屋カレーのスペシャルカレー(三種盛り)。
ボクの中でウィンナーと鶏南蛮は定番となりつつある。残り一つを気分によって変える感じだ。

ハンドルネームとか独裁者とか猛禽類とか

Twitter から拾ってきたネタ、色々。

ボクはエゴサをしているわけだけど、最近、その検索語と同じユーザ名の人がチラホラ現れるようになった。まぁ 1/2 summer の略である『ワンサマ』は他にもかぶりそうな名前なので仕方がないのだが、『テトメト』って人もいる(しかもこの人は、後にプロ小説家としてデビューしてしまったっぽい)。
テトメトは偶然の一致、あり得るのかなぁと思いつつ、まぁ別にいいです。テトメトが今後世間に出ることもあまりなさそうだし、それならその小説家に有名になってもらっても一向に構わないのだが、ボクが『テトメト』という名前を使ったときに、その人からクレーム来たらヤだなww

あとはヒロインの名前のユーザ名の人もいる。これらの人たちは別にボクの作った作品についてツイートするわけではないので除外したいのだが、なかなか難しい。ユーザ名ではじくのが一番かなぁ。なんか Mute しても検索だと出てきちゃうよねぇ?

ま、ツイートの通り。トランプ大統領が生まれたのも、この要素が少なからず影響しているだろう。
また、「オカルトがなくならない」でも書いたように、ヒーローや神を求めてしまうというのにも通じると思う。そして貧しい人ほど冷静に理性的に判断すると言うことができないのだろう。なにせ毎日の生活だけで精一杯なのだから。

面白い説。日本でも数分目を離した隙に我が子がいなくなったという未解決事件は起きており、それの犯人は(人じゃないけどw)、猛禽類ではないかって訳だ。あくまでもボクの感覚的な話ではあるが、乳幼児なら連れて行けそうだが、果たして日本に住んでいる猛禽類が幼児や児童を持ち上げられるだけの力があるんだろうか? ちなみにちょっと検索したら猛禽類の最大ペイロードは 35Kg という記録があるらしい。35Kg を持ち上げられるなら、児童も連れていくことは可能だ。彼らの握力は人間の 6 ~ 7 倍と言われているので、240 ~ 280Kg にもなる。
まぁでもせいぜい 4Kg くらいだと思うんだけどねぇ。あと猛禽類が餌として連れ去った場合、遺体が比較的すぐ見つかりそうなもんだけど。

磯丸水産のランチ

同僚がまたまたお魚系が食べたいというので、今日は磯丸水産に行った。
ここのランチはわりとリーズナブルではないかと思っている。海鮮丼が 580 円から食べられる。下の写真にあるように、うどんを付けても 1000 円を超えない。というわけで三色マグロ丼を頼んだ。これにエビのかき揚げのみにうどんを付けても 900 円くらいである。

あと 24 時間営業なのが嬉しいよね。泊まり込みとかにありがたい。
最近東京は(というか全国的に?)深夜営業をやめる流れができてしまって、深夜営業の店がどんどん減ってるからなぁ……。

雑談。まぁツイートの通りなんだけど、滋賀県の大半が琵琶湖でもボクはいいと思うんだけど、っていう話。琵琶湖は観光名所だし、琵琶湖がもたらす恵みも多いだろうし、例え陸地より琵琶湖の方が広かったとしても、それはいいじゃないと思う。
ただこの話、利き手は馬鹿にしたような感じで言うから、滋賀県民もカチンときちゃうんだろね。
ちなみに関東では霞ヶ浦がそれに相当するのかなって思ったけど、「茨城県って大半が霞ヶ浦なんだよね」っていう人は見たことはないなぁ……。