カイラス

渋谷でいつも並んでいるカレー屋さん『カイラス』についに入ることが出来た。
ここは出向先の社員お人も美味しいと言ってたので、前から行きたかったのだ。
たまたま前を通ったら、並びがいなかったので入ってみたしだいである(ただし店内は満席で、入り口で待つことになった)。

しかし、渋谷はインドカレーじゃないいわゆる日本のカレーの専門店(もしくはカレーを売りにしている店)が多いなぁ。

でね、出てくるのにけっこう時間がかかった。いつもそうなのかは初めてなので解らないが、この出てくる時間が行列を作ってしまう原因なのかなと思った。

味は、わりとルーはサラサラで辛さがストレートに来る感じ(コクとかに覆われてない感じ)。とは言え、メチャ辛いというわけでもない。あとからコクとかがじわーっと来る感じ。おいしいのだけど、う~んどうだろう、行列が毎日できるほどかと言われると……
お値段もそれなりにするし(写真のカツカレー大盛りは 1000 円)。

なんか持ち帰りもやってるらしい。今度は持ち帰りを頼んでみよう。

 

  • 今夜のヘビロテ -> Asas / Adriana Calcanhotto

マサカレー二回目

マサカレー』で二色カレーを買ってきた。食べるのは二回目。ここはカウンターの 4 席しかないので、だいたい満員なのだ。繁盛してるなとは思うけど、たぶん儲けはかなりギリギリなんじゃないかと思う。店主は夜もやりたいとおっしゃっていたが、なかなか難しいらしい。
頑張って欲しい。

お味はひよこ豆たっぷりのカレー。わりと真面目に作ってあると思うんだけど、その分、味に遊びがない。なんていうんだろうね、コクの中に甘みがあったりとかそういうのがないというか……そこが良いところだとは思うのだけど。

 

パク森カレー

渋谷にはけっこうカレー屋さんが多い。客が並んでいる所もある。
今日は『パク森カレー』という所に入ってみた。ウチの会社からボクと同じ所に出向になっている同僚から教えてもらった店だ。
気になるのは入り口に貼ってあるキャッチコピー。

「いろんな国のいろんなカレーのいろんな美味しさを追求したらこんなカレーになりました」

ぼぼう、期待が高まりますな。

入るとけっこう混んでいるというか、ほぼ満席。ボクで席が埋まってしまった。
繁盛してますな。
ちらっと隣の人のを見ると、どうやらキーマカレーにさらに別の種類のカレーのルーを合い掛けしていた。なるほど、あまりないタイプかも。
ますます期待が高まるが、ちょっと高めすぎたかもしれない。

と言うのも、食べてみた感じ、うまいんだけど、コクが足りないと思った。
フルーツや野菜がだいぶ溶け込んでい入るらしいのだが……それがだいぶ殺されているように感じた。いや、好みの違いかもしれないなぁ。もうやんカレーが好きな人間には少しコクが物足りないかもしれない。

以下、雑談。

電車通勤していてふと思ったんだけど、Google Street View で電車の路線もやって欲しいなぁ。楽しそう。
確かに地図としての利用価値はあんまりなさそうだけど、飲食店の中や観光施設の中なんかも GSV で見られるようにしてるなら、線路沿いもありだと思うんだよねぇ。

SNS とかあと Skype とかコミュニケーションをとるためのアプリとかはとにかく誕生日を尋ねてくるところが多い。この間も某サイトから「プロフィールの登録が最後まで完了していません」みたいな告知を受け取ったので、あれそうだっけと思って見に行ったら誕生日の登録がされてないからだった。

べつにええやん。誕生そのものはとても喜ばしいことなのだが、誕生日を祝って欲しくない人もいるんやで。
この手のサービスは誕生日になるとそれを告知してきたりするからウザイのだ。しかも自分に告知するだけでなく、ボクを友達として登録している人にも通知しやがる。やめてほしい。
門松は冥土の旅の一里塚とも言って、歳を取る=死に近づくことでもある。
めでたいことでもあるが、嫌なことでもあるのだ。

もちろんあくまでもこれはボクの価値観の話ね。祝って欲しい人はいるわけで、他人はちゃんと祝うよ……といいつつ、今まで付き合ってる人とかの誕生日を祝わないことは多いかもと言うことに気付いた。
気をつけよう……。

CONROW のタイカレー

渋谷のランチ事情~。
同僚に教えてもらったタイカレーのお店『CONROW』。
ガイヤーンというのはタイの鳥料理らしい。この店のガイヤーンは鶏肉がすごい量! そしてココナッツミルクのコクが深いグリーンカレー。おいしい! おいしいよ!

夜も来てみたいなぁ。でも夜は呑み屋になるのかな?

欠点は店内が狭いこと。ボクみたいなデブにはちょっとつらい(ぁ

マサカレー

1/19 に行った『惠本将裕』と同じビルに、カレー屋さんが入っているのは 1/19 に見つけてはいた。ところがこのカレー屋さん、4 席しかなく、いつ行っても満席。そこで今日は満席でもテイクアウトしようと決意し、向かった。

名前は『マサカレー』。

案の定満席だったので、テイクアウトで買ってきた。
ひよこ豆のカレー! 珍しい~。

写真の左側はコク重視、右側はチキンカレーみたいなあっさりベースの辛味中心なカレー。
二種類味わえるのはいいね。しかもひよこ豆がスゲー入ってるんだけど、これがジャガイモみたいな役割を果たしていて、イイ感じ(ジャガイモ NG の人はだめかもしれん)。
ピクルスも地味ではあるけど自家製みたいだし?

一人でやってて、本当は夜もやりたいんだけど忙しくてランチだけと言っていた。
これからも行きますので、頑張ってください!

日常的に巫子さんを見たい

まぁ、乗り継ぎに失敗したよって言うツイート(ぁ

そういや、カレーにじゃがいも NG の人ってジャガイモ入りカレー(もしくはそれを好む人)に対して、殺しかねない勢いで抗議してくるよね。ジャガイモに親を殺されでもしたんだろうか?

シスターって、そんなによくはみないけど、それでも時々見かけることはあって、今日も電車の中で見たんだけどさ、そういえば神道の巫女はみないなーと。もっと街を歩いて欲しい! ハァハァするから!<ダメじゃん
でもほら、日本の巫女って神官娼婦でしょ?(マテ

まぁ、ツイートの通り。特に女性に言うときにためらう。言っちゃうと、なんかボクが後をつけて強姦するじゃとか思われたらやだなぁとか、そんな勝手なことを思っている<バーカ

C&C カレー

すっごい久しぶりに、C&C カレーを食べた。
何年ぶりだろう?
10 年は食べてないと思う。
ちょっとざっと過去の日記を検索しただけでは解らなかった(汗)。& がねー、検索でちゃんと拾えてるのか……。

まぁ、で C&C カレー。ボクの知人にはチェーン系のカレー屋では C&C が一番好きだという人がいる。ボクは実はそうでもない派なんだけど。

改めて食べてみると、コクが甘い! まったりしすぎw。色がすごくハヤシライスみたいな色だなぁ。
そして思ったより辛くない。辛口を頼めば良かった。

日本式のカレーは、もうやんカレーに惚れてしまっているので、なかなか他のカレーがなんというか、美味しく感じないというと言い過ぎなんだけど、やっぱりもうやんだなぁと思ってしまう自分がいるのであった。