超久しぶり、バーガーキング

忙しかったので、バーガーキングでハンバーガー買ってきた。
久しぶり!
日本再上陸の時は、ならんで買いに行ったんだよねw
懐かしい。

買ってきたのは、なんかスモーク的なハンバーガーと、ダブルチキンナゲットのハンバーガー。あれね、スモーク的なヤツは冷たいのね。まぁ、解るけど。そしてチキンナゲットのヤツは、パティサイズの巨大なチキンナゲットを二枚重ねたようなハンバーガー。

バーガーキングって調味料があんまり美味しくないよね。この辺、マックは凄いなぁと思う。
なので肉々しさはマックに勝っているんだけど、いかんせん、素材はよくないため、調味料がおいしくないと、素材の不味さが際立ってしまうと言う(^^;

まぁでもチージーフライは好きです。マックもこれやればいいのになぁ。

1608241118 1608241125 1608241123 1608241121

チェスガーデン!

今、ボクの中でもっともホットなハンバーガー屋、チェスガーデンに行ってきた。なかなか一緒に行ける人がいなくてねぇ……。一応、会社の帰り道には寄れるのだけど。

今回はボクはがっつり肉が入っているハンバーガーを頼んだ。非常に肉々しくて、ボリュームもたっぷり。お肉を堪能したいなら、これがイイかもしれない。もう一つのハンバーガーは同乗者が頼んだモノなのだが、S サイズというもの。サイドをいろいろ頼むなら、この S がいいかもしれない。
あとフライドチキンも頼んでみた。そんなに大きくないんじゃないかと思ったら、普通にでかかった(汗)。そして相変わらず、オニオンフライがうまい。タマネギの甘さとそしてなんともいえないほわっと揚がった衣が絶妙である。

今のところ、二番目に気に入っているハンバーガー ショップである(ボクの中で一番は、マティーニ バーガー)。

テーブル席に『道後ビール』というのがあったので、会計の時にちらっと店主と話をしてみた。やはり愛媛県出身の方だった。砥部の方らしい。

1606090483 1606090485 1606090487 1606090489 1606090491

AS CLASSIC DINER、久しぶり!

夜、会社帰りにご飯食べようと言うことで、AS CLASSIC DINER 行った。ここはボクの中で三番目に気に入っているハンバーガー屋である。実はこの日、会社の同僚とハンバーガーの話になって、グラコロとかあとフィレオフィッシュやロースカツサンド、そしてフライドチキンのハンバーガーなど、揚げた具のハンバーガーはいろいろあるのに、ビーフメンチカツのハンバーガーってないよね、って話になったのだ。
で、とりあえず AS CLASSIC DINER にありましたよ!!
それもものすげぇ、ごっついのが!!(写真参照)

でけぇ……って、写真じゃ解らないって?

デミグラス ソースかサルサ ソースを選べるんだけど、今回はサルサを選んだ。

ボリューム満点でうまい。しかもこんなに分厚いのに、とくに食い難いと言うこともないのよね。まぁもちろん嵩があるので最初のウチは全ての具にかぶりつくことができないのだけど、ちゃんと端っこから食べられる。
ハンバーガー一個でお腹いっぱいになってしまった。

1605200265 1605200262 1605200267 1605200268 1605200271 1605200273 1605200275 1605200277 1605200278

チキンプレイスのカレーと Tity Diner

チキンプレイス行ってきた~。カレーが食いたくなると、浅草橋だとだいだいここだ。あと、前回はタコライスだったので(^^;
タコライスもおいしいけど、好みで言うとカレーの方が美味しかった上に 100 円安いんだもの~。
というわけで、チキンカレーを頼んでしまった。

1604279538

そして帰りは、新しいハンバーガ屋を求めて車を流していると、川口に見つけたので入ってみた。名前を『Tity Diner』と言うらしい。
なんかちょっと人がよさそうでなおかつ会話に入っていく勇気が持てない感じのおじさんがやっているハンバーガー屋(どういう意味だよw)。
もうちょっと自己主張してもいいんじゃないかなと思いつつ……。
こちらもなんかうまく会話を持ち出せなかったよ(汗)。

味はけっこう素朴。そういう意味ではソースもちょっと野暮ったいというか、そのまんまというか。でも美味しい。オニオンフライもタマネギが甘かった~。あとオリジナル(?)のマヨネーズが

ハンバーガーの種類も 10 種類くらいはあったので、また来てみたい。

1604279541 1604279543 1604279545 1604279547

マティーニ バーガーと吉野家の豚丼

知人が秋葉でマシンを新調するというので、車でそれを運ぶのを手伝ったら、飯を奢ってくれることになり、最初焼肉とか話が出てたんだけど、焼き肉屋だと金額が張るだろうと言うことで、マティーニ バーガーに連れていった。

今のところ、ボクの中で一番美味しいと思っているハンバーガー屋である。

ただ、お値段もなかなか……っていうか、前回より値上がってるような気がする(汗)。

ボクはクリーム チーズたっぷりのハンバーガー。
うまかったー。

1604079370 1604079372 1604079375

そして、ついに! ついに、吉野家の豚丼を食べましたよ!!
いやー、ハンバーガー一個だとお腹がいっぱいにならなかったとか言えない<マテ

味は……思いで補正がかかっているのでなんとも言えないんだけど、牛ほどしつこくなくてよかった。カロリーとか塩分とか牛より多いのか少ないのか解らないけど、こっちの方がボクは食べやすいなぁ。

チェスガーデンと不二家レストランのケーキ バイキング

夜、ご飯に出た。ハンバーガーが食べたくなって。
というわけで、一度行って一目惚れをしてしまった Chess Garden へ(公式サイトTwitter)。
前回は味噌バーガーだったけれど、今回は Chess Garden 謹製のタルタル バーガーを食べるのだ。
これはいわゆる汁気の多い野菜などは別皿に用意され、食べるときに都度、その野菜をハサミながら食べるというハンバーガーである。まず写真のようにまだソース状になっていない小鉢が出てくる。これを付属のスプーンで自分の好みの粗さにかき混ぜるのである。かき混ぜた状態が、具がオレンジ色になっている写真である。底の方にいわゆるタルタルのソースが入っているのだ。
卵も自分で砕く。スプーンでうまく行くだろうかと思ったのだがこの木のスプーンがすりつぶす感じで卵を細かくしてくれた。う~ん、ちゃんと考えられてるんだな。

そしてうまい。
ハンバーガーの中はレタスとパティだけ。あとの野菜はこのタルタルの方にあり、

1610097907 1610097909 1610097911 1610097920 1610097914 1610097918

食事的には満足。でもやはりハンバーガー一個だけだと、ボクは物足りない(マテ
で、デザートが欲しい。というわけで近場で食べられるケーキ屋さんを捜したんだけど、22 時でケーキの食べられるお店はなかなか見つけられず、渋谷にどうもあるらしいので行ってみたが見つけられなかった(汗)。車で前を通っただけなので、たぶんボクの見方が悪かったんだと思う。
まぁ、しようがないということで腹ごなしにしばしドライブ<マテ
で、そういえば不二家レストランでケーキあるよなぁと思い、その時走っていたのが狭山だったので狭山の不二家レストランに。

そしたら、なんと、ケーキ バイキングなんかやってた。スゲー!
というわけで、不二家のケーキを堪能しました。これ、東京の不二家レストランでもやってるのかなぁ??

1601097921 1601097926 1601097923 1601097929

CHESS GARDEN

今日はなんかヤバかった。
ワケありのドラマ CD の制作を依頼されたので、作らなければならなかったのだけれど、さっぱり PC の前に座る気にならなかった。ここまで気力が仕事を邪魔したのも、自分が驚くほど珍しい。
どれくらいひどいかって言うと、もうベッドから一歩も動かないの。
頑なにボクの身体のどこかが仕事をすることを拒否していて、まったく身体が言うことを聞かない。頭の中ではやらなくちゃいけないって気持ちと、作業の段取りとか組み立ててあるのに、身体がちっとも動かないのである。
なんだろうねぇ……。そんなにいやなんだな、この仕事(笑い
自分でもびっくりしたわ。
まぁそれだけワケあり物件だったんだけどさ。

さて、さすがに一日中ベッドの上で寝転がってても仕方がないので、前々から気になっているハンバーガー屋に行ってきた。会社の同僚が発見した。
場所は幡ヶ谷、名は『Chess Garden』。この名前が後で効いてくる(何

メニューは本当にハンバーガーしかない。お酒の種類も凄く少ない。
22 時閉店で 21 時に来たんだけど、お客さんはボクら入れても二組だけ。
物腰の柔らかいご主人が、お相手。
同乗者はこの店の定番メニューを、ボクは味噌と豆のバーガーを注文する。
面白いのが付け合わせのポテトが、おからチップスも選べること。下の写真で一見ポテトに見えるヤツは、おからです。

で、バーガー。まずここの基本バーガーは別皿のサラダをタルタルソースとかき混ぜます。タルタルソースといいつつ、中にはけっこう大きな野菜(ブロッコリーとか)も入ってます。
で、こいつをハンバーガーを食べながら、足していきます。
これがもう新感覚。
もちろん最初からレタスとトマトは挟んであるのだけれど、その他のモノはこのタルタル ソースに仕組まれているのだ。そしてなかでソースがぐちゃってなることがないので、中の具も崩れることなく、いつもシャキシャキの状態で食べられる。
さらにバンズが汁を吸わないので、パンもいつまでもふわふわだ。
なるほど、これはアイデア勝ちだなぁ。
非常に良く練られた食べ方だと思う。

ボクの方は味噌とビーンズの味が効いたハンバーガー。
全然しつこくない。
ハンバーガーと言えば、ジャンクフードであり、しつこくってボリューミーって感じだけど、味噌と豆の素朴な味に、ちょっと赤身を残したしかも調味料べったりではないハンバーグとサクッと焼いたパンズが……んも~~美味しいんだ。
本当にここでしか食べられないハンバーガー。

オニオン リングも、すんごく軽く上げてあって、タマネギの甘みがふわ~っと口の中で広がる、とても優しくて軽い味だった。塩とかなくてもそのままでもタマネギの味で充分いけちゃう。
ちょっとかなり気に入ってしまいました。

最後、会計の時にちょこっとだけ店主と話をしたんだけど、この店の BGM はずっと Blues がかかってたのね。しかもかなりマニアックなヤツww
有線の Bluse のチャネルもそこそこマニアックだけど、これはきっと店主の趣味だろうと思って聞いてみたら、やはりそうだった。CHESS もあの Chess レコードからだった。いやぁ、ニクいなぁ。っていくかボクよりもたぶんお若い方だと思うのだけれど、それで 50 ~ 60 年代の Blues を聞くなんて、カッコいいなぁ。

1511287634 1511287621 1511287615 1511287618 1511287620 1511287616 1511287623 1511287625 1511287627 1511287630 1511287633