万豚記と不二家

昼過ぎ、秋葉に用事があったので、ついでに秋葉の万豚記で昼ご飯を食べた。
ここは煮込み系のメニューも豊富で、しかもほら、鍋物だと一人で注文する気があんまりしないじゃない? でもここのはそもそもからして一人用なのだ。
ボクが頼んだのは写真で言うところの白い方の鍋なんだけど、料理名を忘れた。豚肉の白湯だったかなー。味が薄味だしコクはあるんだけど、薄味のせいか豚の臭いがきつかったー。まぁでも、これも味のウチかなーと思いつつ。

夜は何故か不二家へ(汗
いや、夜、食べに行くところがイマイチ思いつかなくて……。
まぁ最近、不二家レストランも前よりはマシになってきたかなと思っていて、その辺はこのへんとかこのへんとかこのへんのファミレス談義の記事とかを見てもらえれば。

実は不二家は生クリームも美味しくなってるのよ。前のはなんだか口の中でベチャッとして、脂分しか感じられないような生クリームだったんだけど、最近のはちょっとふわっとして、甘みが脂を包み込んでいるような生クリームらしい味になってきていた。なのでデザートでケーキが食べたいときは不二家も有りなんじゃないかなぁ……とちょっと思っているんだけど、いかがでしょう?

1501171086 1501171088 1501171091 1501171096 1501171077 1501171079 1501171081 1501171083

MP4 で Firefox がこける

Firefox ユーザからウチの日記を表示しようとすると Firefox がフリーズするという報告を前々からいただいていた。ボクは IE しか使っていないので、他のブラウザで見たことはなかったのだが、Firefox を使っている人たちに見てもらうと、確かに飛ぶことがあるらしい。
はてさて、何が原因か?
ぱっと見たところ、ビデオだろうな、と何故かすぐ思い、ビデオを外すと案の定、Firefox でもフリーズしなくなった。

が、ビデオを埋め込むとなぜ Firefox だけ飛ぶのかは解らなかった。フリーズするビデオとそうでないビデオがあるからだ。
TAMA Networks の他の何かと干渉しているんだろうかと思い、そのフリーズするビデオを、単純に video タグだけ使った、CSS も使わないシンプルな HTML を作って、Firefox でアクセスしてもらったが、やはりフリーズ。
これはもうこのビデオのデータそのものが何かおかしいのだろうと結論。
ちなみに TAMA Networks で貼ってあるビデオはどれも Microsoft のムービーメーカーというもので作ってある。このムービーメーカーがヘッダに何か Firefox がフリーズするような情報でも埋め込んでいるのだろうか?

でも IE のみならず、Google ChromeOpera でも大丈夫らしい。
んん~~~~??

そして今回はここで諦めてしまった。
現在(2015 年 4 月段階)でつかんでいるのは、4GiB 以上の動画を貼り付けると Firefox が飛ぶというのが解っている(その時のツイート)。
ところで今日は 0 度で、車のフロントガラスに霜が降りていた

写真は会社帰りに寄った、中村橋の祥龍房の海老のマヨネーズ和え。
出てきたとき、色が変だなぁと思いつつ食べたら、ひどかった。
海老は衣がついてたんだけど、その衣が電子レンジをやり過ぎたような硬さ。そしてマヨネーズの臭いがひどすぎる。まさしくうんこの臭い。腐ってるのか?
とにかく、とてもじゃないが食えず、ほとんど残した。

1412230866 1412230868

東大和の満北亭

赤い看板シリーズ(何
って、別にまだシリーズ化されてはないんだけど、道路を走っているとよく赤い看板の中華料理屋なんだか定食屋なんだか解らない店があるじゃない? 主に見るのは「満北亭」と「南京亭」と「珍来」とか。
で、朝方まで仕事をそしていてお腹がすいたので、そういえばあそこは 24 時間だったなと思い、行って見た。「満北亭」の東大和店

この時間(朝の 4 時)だというのに、そこそこ客がいたのはちょっと驚いた。
スタミナ ラーメンと豚肉と茄子の味噌炒めを注文。
味は予想通りというかなんというか、普通に美味しいです。味はちょっと濃いめ。ご飯がはかどります。
夜中にお腹が空いたら、この手の赤い看板の店はそんなにハズレじゃないのかな。

IMG_0150 IMG_0151 IMG_0153

機種変

機種変しに Docomo に行った。浅草橋には広くてあんまり人が来ない Docomo ショップがあるのだ。で、壊れかけたフィーチャーフォン(ガラケー)を iPhone に変えるのだ。
その前に、まずボクの回線契約状況を説明しよう。
ボクは何故か携帯回線を 4 回線も持っていた(汗)。内訳は、以下の通り。

  1. 主回線(Docomo)
  2. データ回線(Docomo) -> ノート PC とかでネットをするため
  3. 開発用回線(Softbank
  4. おまけ回線(Softbank)

Softbank 回線はまだ Docomo が iPhone を扱ってなかった時代に iPhone の開発案件があって契約したものだ。それが開発用回線で、当時 iPhone 4S だった。で、おまけ回線とは何かというと、iPhone 4S を iPhone 5 に機種変するとき、iPhone 4S にも何故か新しい電話番号をくれたのだ。そしてこれは無料で使って構わないという(但し、データ通信はできないし、電話をすれば電話料金がかかる)。そこでこのおまけ回線は電話受け専用& WiFi マシンとなった(Softbank が加入者数を増やすカラクリの一つかもしれない?)。

で、まず、おまけ回線を Softbank のショップに行って解約。
そして主回線を iPhone 6 に、さらに開発用回線を MNP を使って Docomo 回線にした。そうなのだ、今回機種変することになったのは、Softbank の二年縛りがちょうど  11/20 で切れるからなのだ。これをずっと待っていた。
これで完全に Docomo 回線一本となり、Softbank 回線からオサラバできた。今まで Docomo 回線に毎月 \15,000、Softbank 回線に \8,000 払っていたのだ。
Softbank から MNP するとき、Softbank のおねーさんからスゲー引き留められた(笑

で、Docomo には「パケットパック」という仕組みがある。今までパケホーダイは各機種毎に紐付けされており、それぞれにパケホーダイのお金が必要だった。このパケットパックはパケホーダイが回線契約者本人に紐付けされる。
つまりボク本人がパケットパックを契約し、ボクが使っている端末はそのパケットパックの中からデータが使用される。これによって回線数はコストとイコールではなくなった。おかげで大幅に毎月の支払が安くなった。
どれくらい安くなったかというと、月 10GB のパケットパックで 1 万円となった。
3 回線で 1 万円。Softbank とあわせて 23,000 円払っていたのが半分以下となった。

そしてさらに今回 iPhone 6 にしたおかげでテザリングが使えるようになった。つまり携帯回線を持たないノート PC とかも無線 LAN があれば iPhone 6 を経由してインターネットが利用できるようになった。と言うことはつまり 3 回線のウチのデータ回線も不要となる。ところがコイツは 2013 年の 9 月に機種変をしてしまって二年縛りがまだ残っている。こちらは今年の 10 月に解約できればいいなと思っている。

写真は会社帰りに寄った中野の定食屋さん(そして iPhone 6 で一番最初に撮った写真かもしれないw)。吉野家とかそういうチェーン店系以外でなんかないかなぁと思い、中野で車を降りて歩いて見付けた。夜中の 3 時過ぎだというのに、ほぼ満席だった。まぁそんなに広くはないけど。
そして出前もやってるらしく、料理を待っている間もじゃんじゃん出前の電話がかかってきていた。いったいどういうお客さんなのかしら??

味? んー、まぁ、見た通り予想通りみたいな。期待を裏切る味ではない。それが重要なんだと思う。麻婆豆腐と言われて何となく予想するそのままの味。美味しくいただきました。

1411230008 1411230004 1411230006 1411230007

かつて祥龍房と呼ばれていた店と吉野家

中村橋の深夜 2 時までやっているお気に入りの中華料理屋があった。名前は「祥龍房」だったと思う。ちょっと前、知人から「あの店、不味くなっちゃったよ」と聞いてはいたが、なかなか行く機会がなかった。
で、今夜、仕事帰りに寄ってみた。

まずメニューが大幅に減っている。そしてどうも料理人もフロアの人も違う人っぽい。祥龍房という名前なのかどうかもよく解らなかった。
そして味は確かに落ちていた。
味の深み(?)と言うんだろうか、明らかに食材はけちっている。
が、ご飯お代わり自由で 680 円は良心的な値段だと思った。みんなでワイワイ食べに行くには向かないが、夜中、会社の帰りに寄って食う分には遜色ないかも。

牛丼の写真は吉野家の並盛り二つ。これでも上の定食と値段は一緒(ぁ
スゴいな、吉野家。

1410233528 1410233532

中国火鍋 小肥羊

ラム肉が食べたいと言われたので、まるごと北海道に行った。が、日曜の夜は 22 時でラストオーダーだった(平日は朝までやっている)。お店に行ったのが、もう 22 時を回っていた。
仕方がないので諦めて、流浪の旅に出る。
ジンギスカンかー。
すると同乗者が羊肉の鍋の店があると言い出したので、行ってみた。
場所は新宿、店名は「小肥羊」で「シャオフェイヤン」と読むらしい(食べログ)。行ってみると、よくいく大阪うどんの店「つるとんたん」の上の階だった(笑)(つるとんたんの過去の日記)。

食べ方としては「しゃぶしゃぶ」に近い。
ただ鍋の中がすごい。
なんていうかね、もう漢方。なんか薬食べてるみたい。それくらい漢方の味が濃い。そしてそのせいかどうかは解らないのだが、全然臭みがない。そしてこの味に慣れると、やみつきになるうまさ。
あとお肉の出し方が面白い。こんな風に巻いて出てくるなんて、初めてかも。
で、色々なお肉の写真があるけど、これが全部羊ではないです。肉は二種類で、豚と羊。で、羊は部位があったはず……。でもどれがどれかはもう憶えてない(汗)。

1409073143 1409073144 1409073147
1409073152 1409073156 1409073157
1409073161

上海ブラッセリー

rural_am00b
浅草橋は中華料理屋がスゴく多い。たぶん 30 件以上あるんじゃないだろうか? 中国人が経営している店もけっこうある。美味しい所も多くて、中華を食べるには事欠かないし、中華料理だけで一ヶ月以上ハシゴできる。けっこう競争が激しいんじゃないだろうか?
そんな中でもボクが気に入っているのが「上海ブラッセリー」というお店だ。
ここは中国人がやっているのかはよく解らないけれど、味はだいぶ中華ではないというか、メニューは確かに中華なんだけど、味はだいぶ洋風。使ってる香辛料や油が違うのかなぁ? そしてあんまりしょっぱくないのも嬉しい。
ただここは 14 時でランチタイムが終了してしまうので、あまり行けないのだ。
ちなみに夜も人気で、ご飯時は入れないことも多い。

風景の写真は一応雲を撮りたかったんだけど、建物に阻まれて上手く撮れなかった。場所は新目白通りの下落合付近。去年はよく入道雲の写真を撮れたけど、今年はまだあまり出会えてない。いつか雲を目指して旅行してみたいなぁ……。
1407312494 1407312496 1407312499

1407312502 1407312493