姐さん、事件です

浅草橋着いて会社に向かって歩いていると、なにやら覆面パトカーが見える。
なんだなんだ?
と思ったらその後ろにもずらーっと警察関係車両が。

どうやらなにか事件があったらしい。
ウチの会社の役員がだれか捕まったのか? とかおもったら全然関係なかった(当たり前
まーとにかく鑑識(と思われる)人がせわしなく出入りしていたけど、いったいどういう事件かは解らなかった。
下の写真の矢印の写真は、ちょど捜査対象になった建物の入り口に置かれていたものだ。
何か意味があるのだろう。

今日はお昼に北地蔵に行った。こちらも超久しぶり! なんと 4 年ぶりである。
数少ない味噌ラーメン専門店。とはいえ、醤油もある。
ボクは普通に味噌バターコーンを頼んだ。素朴な札幌ラーメンだと思うんだけど、食べやすくて美味しい。

そうそう、今日はバスと電車で出社したんだけど、武蔵野中央公園っていうバス停でバスのドアが開いた瞬間、クマゼミの声がけたたましく聞こえてきていた。ついに東京にもクマゼミが! いや、前から侵出はしていたのかも知れないけど……東京都内ではボクは初めて聞いた。

今年は暑いしなぁ。アブラゼミは 35 ℃を超えると活動が鈍くなるらしく、セミの声をあまり聞かない。肌で感じる暑さ、そして目の前に広がる光景は明らかに夏なんだけど、セミの音がほとんど聞こえてこない、ボクにとっては結構不思議な夏を今夏は味わっている。

雷豚

本当は 4/21 の日記に含めるべき内容だったんだけど、すっかりラーメン屋の写真を見落としてて、今から 4/21 の日記に追加するの面倒だなぁってことで別日記になってしまったっていう(なんやねん

4/21 にブロンコビリーに行ったあと、お風呂行ったりどしたりしてたらけっこうな時間になって、また腹が減ってきたのでラーメン食おうということで、同乗者を送りがてら『雷豚』というところに行った。実は初めてではない

ここは味噌ラーメンがオススメ。
しかも辛いのがある。
というわけで、20 辛の味噌つけめんを頼んでみた。


(MP4 / 1080p / 18Mbps / 30fps / 40MiB / iPhone 7)

辛いのにさらに沸騰してて、どうするんだコレって焦ったけど、つけ麺なので食えなくはなかった。舌は火傷した。
味は辛いんだけど、けっこう出汁の風味が利いていて、辛さ一辺倒ではなかった。
あと夜遅くまでやってるのがいいね。っていうか、閉店間際に滑り込んだんだけどね。
店員のおねーさん、快く迎え入れてくれてありがとう!
辛かったよ!

味噌一 本店

写真のディレクトリを見てたら、今日は味噌一に行ったらしい……。
う~む、記憶が無い(汗)。
一人で行ったかどうかも解らない。
というわけで、とりあえずボクと味噌一という作文を読んでいただいて(何

ボクが最近味噌一に行ったのは、2015.05.05 らしい。けっこう行ってないなぁ。
味は特に変わった印象は受けなかった。普通に美味しい。
ただ店員が外国人だったなぁ。しかも一人で。すごいなぁ……たとえばボクが中国で夜、ひとりでラーメン屋を切り盛りしろとか言われたら、とてもじゃないができない。そういう意味では出稼ぎの人たちのバイタリティには頭が下がる。

あと酔っ払い客が、先払い(食券制)なのに、食べ終わった後お代を渡そうとずっと店員を待ってたんだけど、店員が忙しくて全然その客のところに行かなくてキレてた(笑い
まぁ、解らんでもない。
しかし、韓国・中国系の人は「お客さん」と言う時に「客」の音程が高くなるのは何故なんだろうか。そういえばフィリピンの人もそうだな。

えぞ菊

会社帰りに『えぞ菊』寄った。
東京で食べられる札幌味噌ラーメンのお店。辛味噌を注文。
オーソドックスと表現しているけど、実際に札幌まで行って食べたことはないので、これが本当の味なのかどうかは知らないという(汗

でも最近残った味噌ラーメンってさ、スープを一口飲んだとき味噌って解らないこと多いじゃない? いやまぁ、ボクの舌がポンコツなだけなのかもしれないけどさ。複雑すぎてさ。

それにしても隠し味(?)というか、出汁にトンコツを使ってるラーメンって多いよね。この札幌ラーメンもそうだし、喜多方ラーメンもそうだ。ベースはそれぞれ味噌だったり醤油だったりするんだけどね。
とんこつの力、恐るべし。

やっぱ日清はすげぇなぁ

ファミマで一日二万食を売り抜けるラーメンがあると聞いて、買ってみた。
ファミマの冷凍ラーメンである。

値段いくらだっけなぁ? 260 円くらいだった気がする。

調理方法は麺と具が冷凍されているので、それをラーメン鉢にでも入れてレンジにかけ、できあがったらスープをかけるだけ。

いわゆる市販スープの味だが、しかしよく出来ている。コクもあるし、麺の硬さ加減も良いし、とても真面目でオーソドックスな味噌ラーメン。しかも 260 円程度でこれなら、カップラーメンよりもいいよね。カップラーメンはスープの進歩はすごいんだけどやっぱり麺とチャーシューがね、どうしてもしょぼくなってしまう(それでもすごく頑張ってるけど)。

どこが作ってるんだろうと思ってみたら、日清だった。やっぱすげぇな、日清。
一日二万食は伊達じゃない!?

こむぎや

12/3 に 4 歳と 2 歳の甥と姪を預かったのだが、その二人を弟のところに届ける時に、弟の紹介でラーメン屋に寄った。『こむぎや』という名前で、餃子が有名らしい。

弟から葱乗せが良いよと言われたのだが、気分的にネギではなかったので、チャーシュー麺を頼む。が、弟の頼んだラーメンを見てしまったとおもう。この店でのネギ乗せは辛ネギのようだ。辛ネギだったら食べたかったなぁ。
しかしガッカリすることはない、ここはモヤシの辛いヤツ(名前は知らん)が食べ放題なのだ。
これをしこたまラーメンに入れればいいのだ(ぁ

人気の餃子は甘みのある食べやすい餃子。だから人気なんだと思う。
ラーメンは、う~ん、ちょっとぼやけ美味とボクは感じたんだがどうだろうか?
もうちょっと味噌が自己主張してても良いような?

福籠

超ひさしぶりに『福籠』に行った。何度も書いているように、ここは「すみれ系味噌ラーメン」というものらしい。すみれには行ったことがないので、すみれにどれくらい近いかどうかはよく解らない(汗)。しかし福籠は油がすごい……。食べてるときは、結構気にせずツルツル行けるんだけど、店を出たとたんに胸焼けが……(^^;

ご飯には合うんだけどねー。しょっぱいのでおしんこいらないくらい。

1607260937 1607260939