首都高と蓬莱とブレーキ踏みっぱなしの人

今日は江東区森下にある鳥専門の動物病院に用事ができたので行ってきた。
この近辺は弟が住んでることもあり、それなりに勝手知ったる場所であったりする。

が、用事はすぐに済んでしまった。

ところで診察を待っている間、近場の喫茶店で時間をつぶそうとしたんだけど……車を駐められる喫茶店がない。あとオシャレところは凄い人! 行列ができるほど。平日の昼間しかも 15 ~ 16 時台なのになんで行列できんの? おまえら仕事じゃないんか!?

というわけでスゲー昭和な喫茶店に入った。客はボクらだけ。名前は『CHAT & COFFEE』。
しかもタバコが吸える! おー、すごいな。いいところだ(注:ボクは喫煙者ではない)。
ボクは喫茶店でタバコ吸うところでもあるっていう昭和脳なのでこれでいいとおもう。でも今はもうダメなんだっけ? ようわからんが。
タバコ吸えないところは「カフェ」って名乗ればいいと思うよ(意味不明

味は昭和(何

なーんの工夫もなかった(ぉ

それから時間が余ったので、ヒマしている知人のところに邪魔しに行く。
森下から久喜へ。
久しぶりに昼間の首都高を通ったので、その様子を載せてみた。

印象的に普段より交通量が少なく感じた。速度が落ちる場面はあったものの、止まるような渋滞は一切なし。これがコロナ禍前だったら、両国ジャンクション堀切小菅ジャンクション辺りは渋滞していただろう。

こうやって比較的スムーズに流れていると、首都高も気持ちが良いものである。いつもは夜中じゃないとスムーズに流れてないからなぁ~w

それから知人お勧めの中華料理屋に行く。
名前は蓬莱。そしてお店は日本人だった(たぶん)。
店の雰囲気も味も昭和って感じ。出前もやってる感じの。ウチの近くにもあったけど、なくなってしまったなぁ。最近食べに行った所では、東伏見にある日之出が近いかしら? あっちはとんかつ屋さんだけどw

写真は順番に、餃子、油淋鶏、酢豚、麻婆豆腐、ニラレバ定食、チャーハン、中華丼。
どれもボリュームがすごいwww
味も見た目通りの味で、裏切らない感じ。ただ中華丼は量が多いのは嬉しいけど、味は少しぼやけ気味。もうちょっとあっさりさせるか、逆にパンチをきかせて味を濃くするかした方がご飯が進むか、五目が引き立ったかもと思いつつ……。

地元では常連客をたくさん抱えているらしく、来店客は少なかったが、電話がひっきりなしにかかっていた。おそらくコロナ禍だからだろうと推測される。普段なら食べに来てた人たちが出前を頼んでるんだと思う。

愛されているお店のようだ。

最後に、久喜から帰るときに遭遇した車の話。ハイブリッド車に買い換えてから、久喜からの帰りは下道を使うことが多くなった。ただ久喜から大宮につながる県道 3 号という道路はとてもつまらない道路で、あんまり運転したくない。そこで、久喜から岩槻までは高速で行き、そこからは県道を使って東京まで帰っている。
途中、浦和を通り、そういえば 20 年以上前ここで働いてたんだなぁなんて事を思ったり(汗

その車とは県道 79 号線荒川を東京方面に渡ったところで遭遇した。
信号無視状態で県道 79 号線に入ってくると、ずっとブレーキランプが点灯したまま走行している(汗

えー……。

車痛むよ?

たぶん左足ブレーキの人だとは思うんだけど……もしかしたら左足をずっとブレーキ ペダルの上に乗せていて、それが微妙にペダルを押してしまい、点灯しているだけなのかも知れないけどね。でもブレーキ ランプというのは後続車に止まる・減速することを知らせるためのものなので、加速時や通常走行時に点灯させるのはよろしくない。

本人にその自覚があるのかどうか。

ちなみにドライバーは県道 79 号線に入ってくる時に一瞬だけ見えたけど、けっこう年配の人に見えた。

実は免許を取ってからと言うもの、このブレーキ ランプがついたまま走行する人って言うのは何年かに一度は遭遇する。なので一定数いるんだとは思うんだよね。ただ長年運転しているボクでもどういう運転方法なのかイマイチ理解出来ていない。
今まではドラレコがなかったり、あってもすっかり忘れてデータを取り出すのを忘れてたりしてたんだけど、今回は忘れずに取り出してみたw

男を手本にする必要はない

女性差別(問題?)に関する二つの記事をご紹介。

この二つは関係ないようでいて関係しているようにボクは感じている。
一つは、社会への女性進出は確実に進んではいると言うこと。しかし、女性進出とは男性がしてきたことを女性もできるようになることだと考えられていること。

実はストレスを解消する目的でアルコールを摂取するというのは、かなり原始的な行動であることが解っている。というのもあのショウジョウバエもするからだ。ネズミもする。つまりアルコールの効果というのはおそらく太古の昔から生物に知られているのだ。

女性が社会進出を果たすことによって、今までとは異なるストレスに晒されるようになる。そしてそれは永きにわたり男が通ってきた道でもある。しかしおそらく女性にとっては初めて経験するストレスとなろう。
そうして酒を飲む量が増えているのではなかろうか。

女性の喫煙が増えているのも、案外、同じような理由かもしれない。

ところで女性の社会進出はボクが見る限り、お手本が少ないように見える。というのも、社会進出=男のように働くことになっていることが多いからだ。しかし女性と男性はコミュニティに対する考え方や仕事に対する考え方がずいぶんと異なる。
なので、今までのやり方をそのまま女性に適用して良いのかは、疑問が残る。

ただ、残念ながらボクは女性ではないので男と同じように働くと、女性にどのようなストレスがかかるのかを知ることはできない。

今では産休や育休があるが、たぶん女性のための職場なら、これらをとらなくてもストレスなく仕事も両立出来る方法があるはずだ。もちろんお産や子育てに専念したいなら休んでぜんぜんかまわないのだが、年単位で仕事を離れると、戻ってきた時に勘を取り戻すのはなかなか大変だし、閑職しかさせてもらえないなんてこともあり得そうだ(ただこの考えも、男側の視点でしかないが)。
また仕事に燃えている女性もいるはずで、その人達が出産や子育てをしたいと思った頃にはすでに出産に難しい年代になってしまったという場合もあるだろう。仕事に燃えていても、出産・子育てができる環境というのは女性でしか構築できない仕事環境だと思う。
また、長いこと仕事から離れていた人が復帰してもスムーズに仕事が始められる環境作りも大事だと思われる(これはたぶん男や引きこもり・ニートなどに対しても効果があるだろう)。

さて、話題を女性ばかりに絞ってしまったが、我々男性も経験したことのないストレスの洗礼を今後は受けることになろう。それは子育てや家事、また近所づきあいや育児コミュニティとの関わりなどである。我々男もこういったストレスに触れながらも、男ならではの出産環境や育児環境を創世していく必要がありそうだ。

川越市民はモラルが低いのか?

今日は、夜、気になったスーパー銭湯形式の温泉があったので行って見た。
どこが気になったのかというと、アルカリ単純泉ではない部分だ。
発見したのは 6/5 だ。ふじみ野市内を車で徘徊しているときに、富士見川越バイパスの向こうに見えたのだ。

名前は『小江戸はつかり温泉』。お湯はナトリウム塩化物泉でいわゆる塩っぱい温泉なんだけど、けっこうな濁り湯なのよね。これは期待。運営している蔵の湯は東松山にもなかなかイイ感じのスーパー銭湯形式の温泉がある。

駐車場に着くと、少し嫌な雰囲気に気付く。いわゆる陽キャや DQN が好む車が多いのだ。
おおう、川越ってそういう街だっけ?
ただ中に入ると目立ってそういう感じはしなかった。

が、風呂場に入るとやはりというか何というか、全体的なモラルがひどかった。
①まず湯船の出入り口のところで集まって食っちゃべってる人が多い。他の人がきてもぜんぜんどかない。
②タオルを湯船の中に入れる人多数。
③大声で会話。

とまぁ、みんながみんなそんな感じ。ただボクは③はわりと許容がちだ。せっかく仲間と温泉に来たんだからねぇ、別にイイジャナイ。そもそも体調悪い人ってお風呂に入らないし。お風呂に来てるってことは体調はいいはずだという、ボク勝手な常識がある。
でも①と②……特に①はいただけない。

まぁでも DQN 層が多いのはなんとなく頷ける。これは陰キャにしか解らないことだと思うんだけど店の作りが陽キャ& DQN 向き(ぁ。でもこれは言葉では説明出来ないんだよね(汗)。ドンキホーテとかガソリン スタンドが陽キャ& DQN 向きとかって解るかなぁ(汗)? それが解る人なら解ると思う。
特に露天風呂の建物の天井には巨大な風呂桶があって、そこの水が満杯になるとその巨大な風呂桶が傾いて中の水をどざーっと流して擬似的な滝ができるようになってるんだけど、ああいうのとか(ぁ

せっかくお湯は悪くないのになぁ。ぬるぬるだし。
川越市の民度って今まで気になったことないんだけど、ここまで気になったのは初めてかも(汗)。

下の写真は昨日(6/13)の晩御飯。iPhone に入っていたので、一応日記に入れた(汗)。
コロナ禍になってから KFC の利用率も高くなった気がする。

吉野家とローソン

日記のネタはないが iPhone の中を覗くと写真は撮ってあるようなので、ムリヤリ日記を起こす。
どうやら晩御飯は吉野家だったようだ。吉野家の魔法のカード、大活躍だな(ぁ

デザートはコンビニ(ぁ
最近はローソンとファミマのデザートが気に入っている。気に入ってるは言い過ぎか。色物が多い<そこかよ
今回はローソン。宇治抹茶ロールとスイートポテトパイと紅芋。後者二つがまずかった。ひどい。
宇治抹茶ロールは普通。
スイートポテトパイが食感がとにかくイマイチ。パイなんか、これほんとに?
紅芋も食感がひどかった。もっと芋っぽくていいのに……ただモサモサしているだけだった。

そして台風 4 号が発生した。今年の台風の発生状況は以下の通り。

人でなしは何故いるのか

まぁツイートの通りというか補足することもあんまりないんだけど……。
自動運転車なんかもこの問題が浮上してきている。たとえば自動運転車のセンサー類の特徴を利用して、ニセの標識を作って混乱させたり、自動運転車だからと言う理由で気兼ねなくぶつけたり傷をつけたりする人があとを絶たないだろうっていう未来だ。

本来、便利な世の中になるはずなのに、なんでか不便な世の中に(汗

そのためにはまず社会全体が犯罪を犯さなくても済むような世界にする必要がある。これはどういう世界かというと、端的に言えば、将来の心配をまったくする必要もなく、衣食住の心配をする必要もなく、自分の住みたい場所に住め、自分のやりたいことができる、そんな社会だ。
これを実現するには社会基盤をそのように整えていくだけでなく、教育も重要な鍵となる。

だがたとえそんな社会が築けたとしても、愉快犯や他人の不幸を心底願うもの、破壊を好む者などなど、どんなに恵まれていても犯罪を犯してしまう人はいるのでやはり 0 にすることはできない。

また彼らのような存在が、本当に不要なのかというと実はそう言い切れない部分もある。というのも他人を不幸にしてでも自分が生き残ろうとする行動は、おそらく今までの進化史の中で有益に働いてきたはずだ。残虐性、冷酷さ、人でなし、などと言われるこの要素があったからこそ、我々ホモ・サピエンスは絶滅せずに地球の覇者になった(逆に言うと他者を絶滅に追いやった)。
これから先もどんな試練が待ち受けているか解らない。人類が滅亡するような危機に遭遇するかも知れない。その時に、これら人でなしの要素が必要となる時が来るかも知れないのだ。

ただ、実はボクはそれには否定的だ。というのも、知的生命体となった今、これら人でなしの部分がなくても、我々は知性と理性をもって滅亡の危機に対処できると考えているからだ。もちろんこれには知性と理性をもって、人でなしな行為を実行するという可能性も孕んでいるわけだけど(汗)。これはどういうことかというと、例えば人類が生き残るためにはとある生物を根絶やしにしないといけないということが解った時とかねw
おそらく、人間は容赦しないだろう。理性的に彼らを絶滅させるだろう!

あれ? それってやっぱり人でなしなのでは?(爆

いよいよ夏本番になってきたなー。
しかし気温だけでは「感じる暑さ」は測れないことが解ってきた。まぁ当然っちゃぁ当然なんだけど。というのも以前、イスラエルに行ったとき、気温が 40℃を越えていても全然暑さがつらくなかったのよね。その原因は湿度。湿度が低いと、40℃でも平気で耐えられる。なので気温だけでなく、湿度にも注目していかないとダメなのかもと思っている(伏線)。

田無のイタメシ屋と資本主義の中のエンタテイメント

今日は病院に用事があったので、田無の方に出た。
コロナ禍の病院……とはいえ私立の病院なので、あんまりいつもと変わらない。
COVID-19 患者は指定された病院にしか入れないため、指定病院じゃないといつも通りなのだろう。
それでいいのか甚だ疑問ではあるが……。

で、朝の 9 時から 13 時までかかってようやく解放されたので飯を食うことにする。

田無……全然開拓してない。
ハンバーガが食べたかったので、チェーン店ではなく独立系の店を探すと、田無駅前にそれらしい店があることが解ったので行ってみる。そしたらよく差し入れに行く子ども食堂が借りている建物のお向かいだったw

店の名前は『ピッツァリアン斗華』。「トウカ」と読むらしい。ハンバーガ屋ではなく、イタリア料理屋だった。まぁでもハンバーガがあるのでいいのだ。中はオシャレ系。ボクみたいなオッサンが入ったらダメなタイプ。
客は二組でボクを入れると三組だった。全然、密にならない感じ。
せっかくなのでピザも頼むことにする。オリジナルの和風ピザ、なんと海苔とシラスのピザ。面白そう。

ハンバーガはすごい嵩に見えるんだけど、上のレタスはレタスボールなのだw なのでこのレタスの部分に何か入っているわけではない……上にレタスが堅いので潰せないwww 結局どうしたかというとこのレタスを逆にして、レタスで下の具を包むようにしてから潰して食べた。
お肉もジューシーで調味料がほどよく絡んでバランスがいいハンバーガ。調味料推しの味になってないのがイイんだけど、やっぱレタスがちょっと強いなー(汗)。

ピザはこれまた具の味がガッツリ。海苔とシラスのハーモニー。面白いなぁ。生地はけっこうモチモチ。その食感とシラスの食感が不思議。塩加減も強くなくてこちらもバランスはいいと思うけど、磯の香りとかが苦手な人はちょっとウッと来るかも。

そんなわけでなかなか独特なお店だった。

ところでボクの斜め後ろに座っていた女子高生三人組の会話が面白かった。なんか人間関係についての真面目なトークをずーっとしてた。さらにそれが海外だとどうなのかとか、恋人だとどうなのかとか、なかなか哲学っぽいってのは言い過ぎだけど、チャラチャラした話じゃなくてビックリした。女子高生というか最近の子は緩い関係で付き合い方にポリシーとかそういうのなんてないと思っていたので、興味深かった。

最後に気温。34 ℃。暑い!!  梅雨、本当に来るのか??

この日記ではずいぶん前に触れたことがあるネタが、映画の世界では今頃のように話題になっているようだ。エロゲがすでに 2000 年台に通った道だ。そのエロゲはほとんど滅びつつある。もっともそれはこのネタのせいではないけれどね。

上記の問題はなんといっても娯楽があふれていること、そしてその消費スピードが速いことが原因であって、ユーザのレベルが落ちたというのはそんなに大きなファクターではないと思う。と言うのも、ユーザのレベルというのは、エンタテイメントというものが生まれてからずっと下がりっぱなしだからだ。
昔は音楽を楽しむには楽器のことや楽典のことを知らないと楽しめなかった。
歌舞伎や能を今、手放しで楽しむには、かなりの教養がいる。
落語もしかり。
つまりエンタテイメントはどんどんと思考しなくても済むように発展してきた。そのために表現力の向上がなされてきた。今や映画の SFX は現実との区別が付きにくいほどにまでなった。

やっぱねー、人間って考えるのイヤみたいよ?w

なのでこの先、ますます簡単になっていくのかなぁ。
100 年後のエンタテイメントはどうなっているだろうか?

とはいえ昔の人に較べてボクらのできる事って格段に増えている。
だからエンタテイメントの発展の仕方としては、難しい、より高度なエンタテイメントになっても受け手がそれについて行けるようになってる……はずなんだけどねぇw

楽な方に流れるってことなんだろうか?(ぁ

個人的にはエンタテイメントはそれでいいのだが、文学作品っていうんだろうか、芸術作品でもいいのかな、そっち方面が廃れないこと、そちらの方を危惧している。お笑いの世界なんて風刺がほとんどなくなっちゃったもんね。

保冷剤の事まで考えてなかった……orz

折りたたみ式のクーラーボックス買った。氷キープ 56 時間のスグレモノ。メーカーも釣り具メーカーで有名どころの DAIWA
買った動機は、旅先で要冷蔵や要冷凍のお土産を買ってこられるようにしたかったからだ。
鮮魚や精肉、ケーキ類、アイスクリーム類のお土産は今まで諦めていたのだが、クーラーボックス買えば解決やん。しかも折りたたみのにすれば普段は車に積みっぱなしにできるやん。ヲレ天才! って思って買ったのはイイのだが……。

保冷剤ないと、そもそも意味がない。

ということに気付く。そして保冷剤って、冷やしたのは売ってないのねwww

クーラーボックス、買った意味無いのでは!? と戦慄が走る。
まぁ最悪、コンビニでロックアイスを買うか……という判断にはなるのだが。

そしてこの問題は来月に実際に試されることになるのである。それはまたその時に(その 1)。

今夜は吉野家の魔法のカードを使うべく、吉野家で晩御飯買ってきた。
スタミナ超特盛丼。
が、不味かった~~~。肉が多いのはいいのだが、アレね、牛と鳥と豚の肉が入っているんだけど、それをムリヤリ濃い味付けでまとめましたって代物で、肉と味付けが会ってないの。なんかムリヤリ肉食わされてるような感じに……。というかねー、最近、吉野家の牛丼以外のメニューがひどいと感じているのはボクだけだろうか……。

吉野家は牛丼を頼むのがやっぱりいいのかなぁ……。

6 月だというのに、34 ℃越え。といっても外の気温は知らない(汗)。
ボクの部屋はねー、サーバが二台動いているせいか、暑いのよ。廊下に出ると涼しく感じるので、ボクの部屋だけが暑いんだと思う。一応空気は流れるように、上と下に反時計回りになるようにサーキュレータを設置してはいるんだけどねぇ。ちなみにこのサーキュレータを消すとサーバの CPU 温度が 10 ℃くらい上がる。

しかし 6 月始めですでに34℃って……これ夏になったらどうなってしまうんだ??