またショートショートができちゃった(汗

短編が一つ書き上がったので、公開した
rain forest というこちらは完全にファンタジーの世界での話である。作中では名前は出てこないが、少女の姿になってしまった大魔法使いと、命をかけてその弟子になりに来た男の子の話である。
この二人はそれこそ 20 年以上前からある設定で、最近になって日の目を見ることができた。
イラストを担当した人は、最近なにかと Twitter で絡んでくれる『佑真』さんである。まだ先のことは解らないが、これからちらほらお世話になるかもしれない……。

さて、本作はファンタジー作品だが、よくよく考えてみると中世の時代がずっと続いている世界というのはおかしなもので、そういう意味ではこの世界設定はいろいろ矛盾をはらんでいるように思う。もちろんヨーロッパには暗黒時代停滞の時代があり、それらはそれぞれ 200 ~ 300 年くらいである。
しかしファンタジー世界はもうずっとファンタジー世界という印象を抱いている人は多いのではないだろうか?
もちろん、10 世紀頃の一年間と現在の一年間は比較はできない。今の一年間の方が時間あたりの出来事は遥かに多く、中世での 10 年間分くらいの出来事が……いや、それ以上の出来事が現在の一年間では起きているといっても過言ではないだろう。
だからといって、何千年もファンタジーの世界が続くわけでもなく、彼らが住む世界というのは果たしてどれくらい続いてきた(そして続いていく)のだろうか? 作中では聖騎士が魔法使いが宮仕えをしていた時代を振り返るシーンがあるが、その話しぶりは人の寿命よりもはるかに昔のことであるかのように話している。となると 100 年以上前か? いやもっとか? ということは作中に出てくるノーザンブルグという国は 100 年くらいは安寧だったことになる。ファンタジー世界というか中世ヨーロッパでそれはあり得るのだろうか?
なかなか難しい問題のような気がする。

では何千年も続いた時代とはどこになるのかというと、それは四大文明や弥生時代、縄文時代、石器時代と言えるのではないだろうか? その時の世界なら、魔法使いが何の変わりもなく、遙か昔から存在していてもそんなにおかしくはない。

ただその頃の世界というのは、実は解っているようでいてよく解っていない。言葉というものはどうも一部の人間のものだったようだし、人々は自分の心の中に沸く「意志」を神から出たものだと考えていたようだ。かといって自由な会話や発想はなかったのかというと、どうもそう言うワケでもないらしい。
四大文明頃、いったい人間は言葉をどのように扱っていたのか……疑問である。

まぁ、もちろん当時のことなど解りはしないので、周辺の資料を寄せ集めて想像するしかないのだが、構築するにはなかなかハードルが高いなぁと思っている。ボクがずっと縄文~弥生~古墳時代~飛鳥時代をおっかけているのも、その辺に起因している。
またそのへんの時代にボクが執着するのは、その辺りがルーツのキャラクタが、ボクの世界にはけっこうたくさんいるというのもある。彼らが当時何を考え、何を為し、何を生き甲斐として生きてきたのか。そして現代がどのように見えているのか……興味は尽きないのである。

PowerPoint とかポテチとかロクハチとか

3 月~ 4 月のボクがやっていることと言うのは、企画書を作ることだった。種類も結構多岐にわたっていて、エロゲはもちろんのことソシャゲやスマフォでもできる簡単なアクション ゲーム、環境ゲーム的なものもある。
最初は Wiki で項目だけ分けたペラ 1 枚みたいなのだったんだけど、それではプレゼンでは納得させられないということで PowerPoint で作ることになった。

あー、めんどくせ。

企画書なんていうのは、【企画意図(コンセプト)】【ターゲット プラットフォーム】【ターゲット顧客】【訴求ポイント】さえ解ればいいと思うんだけどね。そもそも PowerPoint って企画書を書くためのものではないと思うんだけど、企画書は PowerPoint で作るなんて習慣、どこが広めたのかねぇ?
まぁ、プレゼンするときに便利ってことなのかな?
つーても、プレゼンするとき、別にプロジェクタで映したりなんかしないけど(汗)。

っていうか PowerPoint でできあがったものは、企画書じゃなくて、持ち込んだ企画をプレゼンするための資料だよね。これを企画書と言ってはいけないというか、まぁ、さっきボクが言った【企画意図】【ターゲット プラットフォーム】【ターゲット顧客】【訴求ポイント】をまとめるだけなので PowerPoint でもできるでしょ、って言われればそうだけど。
あー、なんかまとまってなくてごめん。

本当はできあがった企画書をいくつかここでお見せしたいところなんだけど、社外秘な上に、何気に今までにないアイデアが入っているので、公開できない(汗)。製品化するか、完全に没になったらお披露目します。

近くのスーパーで一袋 50 円(税込)で投げ売りされていたので、大人買いしてきた。が……あまり美味しくない……orz
なので、欲しいって子が現れたので、全部押しつけました(ぁ

家でいらないものを整理していたら、出てきた、X68000 のシステムディスク。SX-WINDOW という、26 年前の GUI システム。残念ながら 5.25 インチの FD ドライブなんかもう持ってないので、これらのディスクがまだ生きているのかどうかは解らないが、非常にキレイだったので思わず写真に撮ってしまった。
だれか、記念に欲しい人いないかなぁ……?

物質とエネルギーと時間と空間

近頃、ファンタジーばかり書いている。というか、2000 年台に出している 4 作品は全部ファンタジーだ。まぁ、ファンタジーの方が説明は楽というか、まだ世界に入っていけるというか……。
SF だとユーザさんのハードルがとても高くなってしまう。
ただ Timepiece Ensemble の時間を一日足すという部分は、わりと SF 的なアプローチではあるんだけどね……。処理がファンタジーだけど。
で、上のツイートも SF っぽいアプローチで解決はファンタジーでやった方がいいかなぁと思っているネタ。あともう一つ、こんなのも。

こっちはエントロピーとかなんかそっち方面。
リプライの方では多世界解釈とか出てくるけど、まぁ、そこまで発展させるかどうかはまだ決めかねている。

で、この二つを次は汐碕市でやりたいと思っている(つまり黒翼が汐碕市に行く)。
どうかなー、できるかなー。できるといいなぁ。

もうここまでの話になっちゃうと、エロゲより小説とかの方がやりやすいのかなぁ。もうどれが元の話(世界)で、誰がどこの世界の人で、何が正しくて、結果的にどれが正しいのかってのがかなりごっちゃになる話なんだよね、今考えてるのは。おかげであらすじも大変なことになっている(^^;

やれるシリーズ

ふと思いついた、エロゲの企画。
低価格ソフトでシリーズ化したら、売れるんじゃないだろうか?
パソコン関係の How To 本で『できるシリーズ』ってのがあるんだけど、その「できる」を「やれる」に変えたもの。

  • やれる女子高生
  • やれる CA(キャビンアテンダント)
  • やれるエレベーターガール
  • やれるバスガイド
  • やれる女子アナ
  • やれるアイドル
  • やれるメイド
  • やれる女将
  • やれるコンビニ店員
  • やれる居酒屋の店員
  • やれる……

まー、なんでもいけますわな(笑)。
というわけで、どこかシリーズ化しないかな。内容がわかりやすいし、ユーザさんからどんな娘とやりたいか募集してもイイし。

まぁそんな、くだらないエロゲ企画でしたw

バーガーキングと新企画

今日のお昼はバーガーキングに行った。久しぶり。
最近、ハンバーガーはチェーン店系をとんと使わなくなった。お気に入りのハンバーガー屋があるからである。チェスAS CLASSICマティーニに……。

で、久しぶりに行ったもんだから、なんかよく解らなくて店員の言われるがママに買ってしまって、1000 円超えてしまった(汗)。1000 円超えたら、上で紹介したハンバーガ屋にいけるっつーの。

1603179152 1603179153 1603179156 1603179157

今月はあまり仕事のことは書けてないけど、いろいろ企画書を作っている。エロゲだったりソシャゲだったり、他にもここに書けないけど、オモチャメーカーや映像制作会社からなんかも企画を依頼されていて、分野じゃないもんだから四苦八苦している。
まぁでも下のツイートはエロゲのもの。

また萌え系の企画なので、ひーひー言っている。なんていうんだろうね、「あ、これだ!」っていうしっくり感がボクの中になかなか来なくて、あーでもない、こーでもないとこねくり回している。で、とりあえずこの企画にふさわしい楽曲を探してみたりしている。でもこれも、なかなかイイ楽曲が見つからない。ちなみに今回はベースに北欧神話を使ってみている。

出向から帰ってきてからのパケット使用量。やはり少ない。
10GB は逆に持てあましてしまいそうだ。
ボクは三回線使っているのだけど、三回線だとパケットパックは 10GB が一番最低だったのよね。でもなんか Docomo のサイト見たら、三回線でも 5GB ってのが選択可能になったみたい。今月様子を見て 5GB より少なかったら 5GB に切り替える予定。

1/2 summer+ for Windows

一昨日、一葉ルートのことを考えたけど、作ったとして、どう配布するのがいいのかということに気がついた。やるなら同人だと思うんだよね。で、考えついたのが 1/2 summer のパッチとして配布するってのが妥当じゃなかろうか。

というわけで、1/2 summer の開発ディレクトリをなんとなく開いてみる。
うへ、1/2 summer+(コンシューマ用)のデータしかない。
まぁ、当たり前である。
コンシューマ版のデータは PC 上でコンシューマ版が動く状態にして、クライアントに渡した。そのため手元の開発環境はコンシューマ版なのだ。

これを Windows 版の最終状態にもどすのは実は簡単である。
開発環境は Subversion というシステムで管理されているため、Windows 版の最終版の時の番号(リビジョン番号という)を指定するとその状態に戻すことができるのだ。
なので、その PC 版から一葉ルートを作り始めれば、一葉ルートだけをパッチとしてリリースできる。

いろいろいじったついでに、コンシューマ版を PC で実行するためのパッケージも作ってみた。これを DVD に焼けば 1/2 summer+ の PC 版のできあがりである(爆)。もちろんこのデータはどこにも出せないけどね。

ところでできあがったマスター データなんだけど、3,177,593,526 バイト(2.95GiB)だった。PC 版は 4,526,821,294 バイト(4.21GiB)で、その差 1,349,227,768 バイト(1.25GiB)。コンシューマ版の方が 2 キャラも増えてるし、その分、立ち絵もイベント絵も増えてるんだけど、エロシーンがごっそりない。
キャラ増やしてもまだエロシーンの方が多いか~(^^;

ossp_win_00 ossp_win_01 ossp_win_02 ossp_win_03

一葉ルート

kazuha_q

どうでもいい話。
一葉とエッチしたいなぁ……(何
というわけで、一葉ルート作りたい。やっぱり、一葉に H シーンがないのは可哀想だと思うんですよ。

そもそも大好きなお兄ちゃんが、本編でヒロインとくっついていく様を見せられた一葉は、とても身体が寂しいと思うんです<え、身体だけ?
最初は身体だけでも、身体だけでも愛してくれたらとか考えるんだけど、やっぱり心も一緒じゃないとなんて思いながら、日記帳に鬱々と書き込んでるわけですよ。あと、妄想もいっぱい書いてある。
そしてついに夜、寝ているお兄ちゃんとエッチしちゃうんですな。最初はフェラだけだったんだけど、手コキしてみたり、パイズリしてみたり、スマタしてみたり……。
そしてついに、挿入しちゃったところで兄にバレちゃって……

っていう展開をとりあえず考えてるんだけど、どうだろう。