手オナニー

くだらない。
性的に熟成してるんだけど、見た目はこどものままの状態をネオテニーと言うのだが、これが人間で起きたら、ロリコン大歓喜だなと。ここでふと思うのが、はたして社会はそれを許容するのかどうかっていう。たとえば性成熟にかかる時間は人間と同じ、だけど見た目は子どものままの場合、許容されるような気もする。
10 歳なんだけど性成熟した場合は許されないだろう。

そしてエロゲは基本的に前者だなと(どんな容姿でも 18 歳以上らしいのでw)。

あ、そうか、エロゲのヒロインはみんなネオテニーか!

どうでもいいけど、手オナニーって言葉はあるのか? どっちかっていうと、手慰みではなかろうか(ぉ

だいぶ寒くなってきた。指がかじかんでキーボードがうまくうてなかったり、寒くて布団から出たくなかったり、そもそも家の中なのに吐く息が白かったり……。
暖房器具がないわけではない。灯油を買ってくれば、石油ファンヒータがすぐにでも使える状態なのだが……今、この石油ファンヒータの上には、読まなければならない本が山積みになっているのだ(汗)。いやー、冬までには読み終わるだろうと思ってたんだけどね(大汗
だめだねー……寝る前とかに読めばいいのに、ついスマートフォンの画面を見ちゃうのよね。しかもゲームとかしてるんじゃなくて、ウェブの記事とか読んでるの。読むんなら本読めよ!!!

で、今日は特に寒いと思ったので温泉にでも行こうと思ったら……ご覧の有様だよっていうツイート。
みんな考える事は一緒だなぁ……。ちな下の写真は今日の 16 時の時点での室温。

フィレメンチをまた食べに行く

今日はお昼に KFC 行った。というのも、以前食べたフィレメンチカツサンドが思いのほか美味しかったので、なくなる前にもう一度と思ったのである。まぁ味の感想は変わらないので、改めて書くこともないんだけどね(汗)。これだけ油爆弾なのに見た目よりはくどくなく、また調味料爆弾でもなく、ファストフードにしては素材の味がそれなりにするというのがこのメニューの驚きポイントだ。

マックとは大違い。モスに近い位置づけかもしれない。

マックもこっち方面に進化してくれるといいんだが……たぶん、全世界的に味を合わせる必要があるため、できないのだろう。

下の写真は、郷里の田んぼ脇に植えてあるレモンから採れたたゆ。この写真の小屋に半分隠れているのがレモンの木である。別に放置して勝手になっているだけのものなので、見た目も悪いし、粒の大きさもそろってないのだが、まぁちゃんとレモンとして使えたw

そしれ、今度こそ、今年最後の台風だと思う。
通算 22 個目。
今年はボクの住んでいるエリアでは、これといって印象に残るような台風は来なかったように思う。

南部線沿いの忘年会

今日は軽い忘年会があった。ネットで知り合った、いわゆる菅野ひろゆき氏ファンの集まりだ。このメンバーはけっこういろいろなことで集まるのだが、日記に主に出てくるのはホタルツアーだろう(2017, 2018, 2019)。ちなみにこのホタルツアーはコロナ禍になってからは開催されていない。

集まったお店は『味ん味ん矢野口店』という焼き肉屋さん。写真はいっさいないw
会話と食うのに夢中で、ぜんぜん撮ってなかった(汗

味ん味ん、いいよねぇ。ほどほどの肉が安く食べられる。

それから、温泉に行く。矢野口という場所に集まったのも、最近気に入っているスーパー銭湯形式の温泉『季の彩』に行くからだった。ここのお湯はそこそこ気に入っている。炭酸水素塩泉。ただけっこう傷があるとしみるw

下の写真はのぼせたので帰りに寄った COCO’S。冷たいものだけ食べるつもりが、つい、タコサラダとポテト的なのを頼んでしまった。冷たいものはピスタチオのパフェ。ここ数年、ピスタチオを使った商品を見るようになったよね。前はこんなになかった。個人的にはうれしい。

ところで最後の写真を見て欲しいのだが、コロナ禍で流行っている注文用の端末だ。見ても解る通り、番号で注文する。つまりこれとは別に紙のメニューがあってそこに書いてある番号を端末に入力して注文するという仕組みだ。端末にメニューの写真があってそれを選んで注文するというタイプじゃない。

以前にもこの形式に出会ったけど、これ、手抜きだよなぁ。

ただメリットがあることには気付いた。というのも端末はテーブルに一台しかない。大人数できたとき、紙のメニューならそれこそ人数分用意することも可能だ。で、頼む料理が決まった人から順に番号をどんどん入れて行けば、端末一台しかないより注文が早い。でもそれは別に端末にメニューの写真があって、それをタップしたんでもいいじゃんと思う向きもあるかもしれないが、メニューの名前を言われてそれを端末から探すよりも番号を入力する方が圧倒的に早いだろう。

下の写真は今日の未明で目が合ってしまった猫どもの写真。
写真に記録された時間によると、未明 3:45 らしい。ボクが寝る時間だ。たぶんベッドに入る前に撮ったんだと思う。
冬だからというのもあるけど、丸々太って見える(冬毛なため)。表情的になんとも、ふてぶてしさを感じるw

しかしこうやってみるととても元気そうなんだけどなぁ……今だから書けるが、右の茶色い子は約三ヶ月後の二月末に、そして左の白い子は半年後の 5/17 に亡くなる。まさかこんなに急に訪れるとはなぁ。もっとだんだんと弱ったりして亡くなると思っていたのに。まぁそのあたりの経緯は、その日の日記に書くことと思う。

ケバブ食う

と思ったのが、昨日。
というわけで近くでケバブ売ってるところないか探して、お昼に買いに行ってきた。
ピタパンに挟んであるヤツ。これの正式名称を知らない(汗)。ケバブ自体は肉料理のことを言うはずだ。中東式サンドウィッチ(ケバブサンド)でいいのかなぁ?

しかし「○○が食いたい」とツイートしてから次の日に食せたのは最短記録じゃなかろうか?
いつも何ヶ月も経ってから思い出したように食べるからなw

ケバブというとボクの中では秋葉原のイメージが強い。なので秋葉に行カないと食えないんじゃとか思ったが、そんなことはなくて良かった。今日食べた『Roza Kitchen』というお店は一橋学園にあるのが本店のようだ。買って帰るだけなら一時間かからないので、お昼休みに買ってくることも可能だ。

また買いに来たい。

ちなみに飲み物の方はその Roza Kitchen の近くのファミマで売ってた、レモン牛乳のクリームソーダ。
でも、味覚えてないやwww

気温の写真は、朝の 4 時だというのに 18℃もあるよっていう。12 月だよ!? もっと寒くでもいいんじゃなかろうか? しかも朝の 4 時台って地球がかなり冷えている時間だと思うのよね。12 月だと。で、それを象徴するかのように、夏のような雲(のように見えた)ので、写真を撮ってしまった。

11 月の燃費まとめ

今月の燃費は、トータルではギリギリ 14km/L 越え。
しかし、ほんとにギリギリやなw
常時 14km/L 超えるようになりたいんだけどなぁ。あとできれば 14.5km/L 超えたい……。

ただ驚くべきは 11/17 の給油は高速道路の移動が大半を占める旅行でこの燃費を出していることだ。
とにかくハイブリッドの設計が古いボクの車は田舎道や高速道路ではただの重い車と化してしまい、燃費を稼ぐのが大変なのだ(汗

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
11/11 727.2km 51.76L \161 14.049km/L Enejet 東京都西東京市中町
11/17 532.9km 38.20L \159 13.950km/L
合計 1,260.1km 89.96L \160 14.007km/L

ガソリン価格は先月の最終値とそんなに変わらず 160 円 /L 前後で安定。50L 給油すると 8000 円だ。ちなみに去年の 11 月は 121.7 円 /L だったのでおなじく 50L 給油すると 6085 円。その差約 1900 円で、昼飯二~三食分は高くなっていることがわかる。あまりにもひどい。

10/25 に今年最後の台風とか書いちゃったけど、もう一個来たwww
太平洋を荒らし回るようだが、小笠原諸島がどうなるか……心配になるコースではある。

一方、写真の方は今日の 22:30 の室温なのだが、まずまず暖かい。今日の未明が 3 ℃だったことを考えるとかなり暖かいのでは……? ただ、特筆すべき温度でもないので、なぜ写真に撮ったかは謎である(汗)。暑かったのかなぁ??

ナンバープレートと偏見

東京でもご当地ナンバーがある。簡単に説明すると、車のナンバーにある地名の部分(地域名)はもともとは陸運局のある場所が入っていた。この地域名を重視する人は多いらしく、かつては国会にまで論争が及んだ歴史もある(尾張小牧ナンバー)。
ひるがえってボクはあんまり気にしない人間なのだが、偏見を用いてその地域名を揶揄することはある。そして今日の記事は、まさにそういう偏見記事である(ぁ

このご当地ナンバーというのは、地域振興目的で作れるナンバーだ。
なのでボク的にはそもそも東京には必要ない、と思っている。

でね、車を取得するときは、元のナンバーかご当地ナンバーかを選べるとずっと思ってたのよ。
だから杉並区に住んでる人で練馬ナンバーにしてない人、つまり杉並ナンバーの人は練馬ナンバーが嫌いな意識高い系なんだな、とボクは勝手に思い込んでいたのだ<偏見

ところがご当地ナンバーが採用された自治体はそのナンバーしか申請できないということを上の記事で知った。
つまりボクがもしも杉並区民になったとしても、練馬ナンバーを希望することはできないのだ。
杉並ナンバーの車を見たからといって、意識高い系の練馬や板橋・足立なんかを見下している選民思想の持ち主とは限らないようだ(ぁ<だから偏見だって!

下の写真は日付変わった 27 時頃の気温。イイ感じに 11 月らしくなってきた。

パン屋巡り

ボクはパン食・米飯食どちらが多いかというと、圧倒的に米飯である。
が、最近、OK というスーパーでスゴくよく伸びるチーズを発見して気に入っていて、それが冷蔵庫に常備されているのでパン食もじわりと増えいるのだ。で、そのチーズ食いたいと思ったのだが、パンがない。というわけで散歩もかねてフラリと外に出た。

パン屋なぁ……。

この辺でパン屋というとの中にあるサンジェルマンしかしらんなぁ……。
と思いながらも大通りを歩いていると、なんか知らないちっちゃなパン屋があったので入ってみた。
店員さんの態度から、しまったここは意識高い系&女性向けの店だと勝手にくみ取る<偏見
しかし入ってしまったからには仕方がない、というわけで、パンを買う。
なんかドイツっぽいのとフランスっぽいの。とおもったら、ドイツっぽいのもフランスのパンだったw 色的に勝手にサワー種のパンだと判断したのだが、間違っていたようだ(ルヴァン種らしい)。
あとタルトショコラ。

ところでこのパン屋の近くにカヌレ専門店もあるはずだ……と思い、パンを買ったあとそっちにも足を伸ばしてみたのだが……すでに閉店していた。17 時で閉まっちゃうらしい……はや!!

テレワークが流行るようになって飲み会が減ったという話題・記事をよく見るようになった。それでせいせいしたという意見が圧倒的に多いように見える。そうかー、会社の飲み会ってそんなに嫌なのか。ただこれはボクは飲み会で嫌な目に遭ったことがないからかもしれないとも思った。
お酒を強要されたり、歌を強要されたりといった経験がないのだ。

そして会社の飲み会と言えば、会社の金で飲み食いできるという考えしかボクにはない。しかも、ボクが行ったことがない店であることが多い。だからボクは会社の飲み会はけっこう好きなのだが……中にはそういう意見もあってもいいのになぁってネットを見ても、そういう意見は全然見られない。

会社の飲み会ってそんなに悪なのか……。

下の写真は 11/22 の未明に晩ご飯を買いに出たときに見つけた正体不明の飲み物。CHILL OUT っていう名前らしい。値段的にエナジードリンクとかのカテゴリなのかしら? GABA とか入ってるから、エナジードリンクと言うよりは癒やし系なんだろうけど。
そもそも、Endian とか知らん会社だなぁ。日本コカ・コーラが出資しているっぽい。
あれかな? 飲み物をいかに高く売るかっていうの(ブランディング)を模索している中の一つなのかしら?<偏見