不倫の考え方とかウェットティッシュとか

ドイツの、というか欧米の(?)不倫の考え方。
ただ、欧米でもやはり二叉掛けというのは NG のようだ。

よく北欧の不倫率はすごいなんて話を聞いて、えー……ってボク的には呆れてたんだけど(北欧はホントに美男美女が多い!)、要するに二人の関係が終わってしまって、その後、正式な離婚をする前に新しい異性と恋をスタートさせるから、不倫ということになるのんだなと理解した。もちろん全てがそうではないだろうし、異性関係にだらしのない人は洋の東西に限らずいるだろうけど。

日本人が大好きなフランスなんかは結婚しなくてもカップル(同性も含む)に結婚と同じような法的権利が与えられたりするのだけど、恋愛やカップルの常識は日本とはいろいろ違いそうだ。

コロナ禍のせいか、ウェット ティッシュが手に入らない。
でも最近はどこのメーカーかも知らんようなウェット ティッシュは見るようになった……けど、ボクがいつも買っているヤツは売ってない。困ったなぁ……。なんでウェット ティッシュごときにメーカーというかこだわりの製品があるのかというと、車載用なのだ。
そして拭いたあと、なんとなく薬品が残る感じがなくて、サラッとしているのが条件だ。
運転している手はサラッとしていた方がいいのだ。もちろんそういうウェット ティッシュって他にもあるんだろうけど、いろいろ試すの面倒だし……そもそもいろいろ試した結果このキレイキレイに落ち着いたわけで(汗)。

いっぽうの WAKODO のヤツは容器の出来が素晴らしい。
家でウェット ティッシュってあんまり使わないのね。それこそ取り替えるのは一年とか。現に通販の履歴を見たら、今家にあるヤツは 2019 年の 5/10 に購入している。つまり一年一ヶ月経ってもまだ使い切っていないのだ。にも関わらず中が乾くことなく、ちゃんとアルコール液が染みている状態だ。
これが他のメーカーのだと、半年ぐらいでカラッカラに乾いてしまう。
WAKODO の容器は素晴らしいのだ!

最後の猫の写真は、最近仕事をしていると、横に来て何かを求めている(訴えいている)ので、なんとなく撮ってみた。なにを求めているのかは謎である。水もエサもあってもここに来てじっとこっちを眺めている。仕方がないので撫でたり遊んだりはするんだけど……。

あと台風二号が生まれた。一号が 5/12 なので実に一ヶ月ぶりだ。

 

ボクの髪の毛は売れるらしい

昨日、駅の方に出たが何のために出たのか忘れたと書いたが、上のツイートをみてようやく思い出した。
髪を切ったのだ。

実は髪を切るのはほぼ一年ぶりである。

去年の 7 月だかに、スポーツ刈りぐらいまで短く切った(正確には切られてしまった)。
そんなに短く切ったのはそれこそ小学生の頃とかだから、果たして次床屋に行くのはいつだろうなんてことを思った。

で、一年。
いや、正確には 3 月頃からだいぶうざくなっていた。どれくらいウザイかというと、ラーメンを食べようとしたら丼に髪の毛が入ってしまうくらい。なのでラーメンを食べるときはとても気をつけなくちゃいけない。さらに目の前にばっさりとかぶるので、そもそも視界が悪い。運転中もバサッと上げてあった前髪が落ちてきて視界が遮られることも!

だけど床屋ってさ、密じゃん? 15 分以上の濃厚接触じゃん?
なのでずーっといけずにいたのだ。

でもさすがにもう生活に支障を来しまくるので、空いているのを確認して行ってきた

床屋に行くといつも髪を褒められるんだけど、今日は担当してくれた人に「売れるよー」って言われてしまった。そこまで褒められたのは初めてだ。ボクの髪はストレートでとても柔らかい。そして髪の量が多い。20 代 30 代の頃はもっさもさで毎朝頭が爆発していた。
それが今ではずいぶんと少なくなったと思う。それでも父もそして父方の祖父も母方の祖父も禿げていなかったので、遺伝的にハゲになると言うことはないのだろう(精神的な要因や、髪のケアを怠ることによってのハゲは充分ありうる)。

髪かー。

実はボクの周りの気質の方の女性(ゲーム業界じゃないコミュニティ)は、今、みんな髪を伸ばしまくっている。いわゆる放射線治療などで髪を失った子供たちの為にかつらを作っている所があるのだが、そこに寄付するためだ。60cm 以上伸ばす必要があるのだという。
ボクの髪もそういうことに使えるなら伸ばしてみようかな。でも 60cm って男だと何年かかるんだろう?(汗

鎌倉麦田もちという和菓子がある。
はったい粉がまぶしてあるお餅だ。

山梨に信玄餅という和菓子がある。
こちらはきな粉をまぶしてある。

その写真を見れば解るように、信玄餅は罰ゲームによく使われる。どういう罰ゲームかというと、友達ん家の掃除したばかりの部屋で食べるとか、新車の中で食うとか、上司の風上で食うとか(ぁ
油断するときな粉がどばーっと散ってしまうので、食べるのにテクニックがいるのだ。

で、麦田もちである。
麦田もちに使われているはったい粉は、きな粉よりもさらに細かくてまるでベビーパウダーや小麦粉のような感じらしい。

麦田もちで罰ゲームしたいなぁって思ったっていうただそれだけ(ぁ

コロナ禍の池袋・新宿・渋谷

ちょっと深夜に打ち合わせに出る用事ができたので、出掛けた。
どこかファミレスででも……と思ったのだが、コロナ禍の中、ファミレスも深夜営業はしていない。

となると、繁華したところ……。

というわけで池袋に行くも、やっているのは夜の店や居酒屋系、ラーメン屋ばかりで打ち合わせには適してなさそう……。

しようがないので新宿に移動するも、新宿も似たような感じ……。

ついでに渋谷も回って、コロナ禍の池袋・新宿の繁華街をカメラに収めてきた。
渋谷は駅前を通ったぐらいで、道玄坂とか裏路地とかには入ってないので、あまり参考にはならないが、動画は三軒茶屋まで続いている。

池袋の動画は明治通り(東口側)から始まり、北側の陸橋を通って北口~西口の繁華街を舐めている。
最後は要町通りを抜け、山手通りに出たところで終わっている。


(MP4 / h265 / 1080p / 16Mbps / 8’14” / 二倍速)

新宿の動画は青梅街道からスタートし、新宿大ガードをくぐって歌舞伎町を通る。
池袋も人が多かったが、さすが歌舞伎町、こちらの盛況ぶりもすごい。
この歌舞伎町に続く区役所通りは深夜でも大渋滞するのだが、車は動くので、いつもより減ってはいるのだろう。
動画はその後、西武新宿駅の横を通って JR 新宿駅の東口へ、R20 の下を通り代々木方面に抜けた後、また R20 に戻り、初台方面へいきかけるものの、井の頭通りの方に抜けて渋谷区役所を通った辺りまで。


(MP4 / h265 / 1080p / 16Mbps / 14’49” / 二倍速)

渋谷はちょっと複雑で、新宿の動画のそのまま続きで山手線と平行に走って渋谷駅前(ハチ公口)のところをそのまま横切ってモヤイ像の方に出て、そこから R246 に入ったかと思うと、すぐに裏路地にはいって住宅街をウロウロ(笑)。同乗者がトイレに行きたかったので、コンビニを探したのだ。しかしこの一帯はローソンばかりで、しかもちょうどローソンは COVID-19 対策でトイレを貸してないという……。
セブンイレブンがあったのでそっちに入ったら、貸してくれた。
それから R246 に戻って三軒茶屋で終わっている。


(MP4 / h265 / 1080p / 16Mbps / 9’41” / 二倍速)

今回の動画は人の出とかがわかるように信号待ちもカットしていない。
なんだかんだいってこのドライブはその後、遠く長津田の方にまで及び、打ち合わせは結局車のなかで済ませてしまった(汗)。

というわけで、腹が減った!

すると帰り道、やっているラーメン屋が! 見るからに家系だけど、いいや!
というわけで、ラーメン食べて帰った。

それにしてもなんだね、家系って遅くまでやってる店が多い気がする。

シャンプーがもったいない問題とアベノマスク

相変わらず、徹夜作業というか修羅場状態が続いている。
で、以前、寝てないせいか視力がおかしいと書いた。

とにかく視界がかすむというか何というか……。

お陰でそうなると見ることそのものがめんどくさくなってしまう。修羅場っていて頭がうまく働いてないから、余計にそう思うのだろう。霞んだ文字とかを読むのがとても面倒になって、あー!! ってなるのだ。

が、ヘッドフォンをしたときに前髪を上げた状態でしたのだけど、そうしると視界が一気にクリアに!!!

マジか!

前髪の所為だったのか!<ヲイ

いやー、もうね、髪が延び延びになってしまってかなりうっとうしいのよ。
でも床屋って三密になっちゃうじゃない?
だからずーっと行けてないのだ。

おかげでシャンプーの量もすごいwww

普段ならシャンプーのポンプ一回しか使わないのに、今は三回もプッシュしないと毛先まで洗えない。
ボクは元々皮脂がとても多い(父方が縄文系?)ので、一日髪をあらわないともう髪の毛が脂でベットベトになるのよね。いや、髪の毛だけじゃなくて色んな所がもうベトベトなんだけど(ぁ

髪切りたいなぁ……。

そして修羅場は終わらない。これで終わりかと思いきや、あとからあとから作業が湧いてくる。
あそこをこうしてくれとか、消火したはずのものがまた炎上したりとか……深夜もずっとサーバを見張ってなきゃ行けなかったりとか……。そしてこれは 6 月の中旬まで続くことになる。

ところで!
アベノマスク、来たよ! 今頃(ぁ
こんなんだったんだねぇ。

そして、なんか変な汚れついちゃってるね(汗)。写真撮るときは気付かなかったわー……もう。

乱暴キャラ

相変わらず続いている、某ゲーム
このゲームは女性キャラが多めではあるものの、いわゆるエロゲのヒロインとはまったく違う。
そもそも露出の多いコスチュームのキャラが多いのに、どれもエロくない。
なのでたぶん、女性キャラ目当てでこのゲームをやってる人はそんなに多くないような気がする。
そしてエロゲ文化にどっぷりつかってしまったボクが驚くのが、乱暴なキャラが多いということだ。

口調も行動もとても暴力的な女キャラがたくさんいるのだ。

もっともそもそもそういう時代のヒロインで育ったボクは、これ自体に特に嫌悪感はない。80~ 90 年代のヒロインというのはメインがツンデレで(当時はツンデレという言葉なかったと思う)、主人公に対しても強い態度で出るキャラクタが多かったのだ。
ただ主人公も今とはまったく異なる。そもそも主人公は陽キャ系で女キャラにちょっかいを出しまくるし、セクハラをしまくる。だからヒロインが強くないと成立しなかったりもする。

ボクが最後にエロゲを作っていた頃は、そんなヒロインは NG だった。
主人公も何というか、空気みたいな?? よう解らんけど<ヲイ
女の子が「いいよ」っていうまで手を出さない。波風立てなくて、でもキャラ間の調整は上手い感じのキャラ。
たぶん第三者から見たら、飄々としているんじゃなかろうか?(ぁ

まぁそれも 5 年も 6 年も前の話だ。
今はエロゲにほとんど関わっていないので、どんな主人公が好まれているのかとかはまったく知らないのでなんとも言えないが、オタクたちの心に負担をかけるようなキャラクタやストーリーは相変わらず NG に見える。

そんなわけで、ボクが今やっているソシャゲのヒロインたちはなんだか懐かしい感じを憶える。
作ってる人達がボクより年上かボクと同じ世代なのだろうか??

さて、今日は久しぶりにご飯を外に買いに行った。
カツカレー!
なぜかそう思ったので、松乃屋に行ってカツカレーを買ってきたよ。しかも深夜の一時にww

そうなんだよね、仕事の区切りが付いたのがこの時間で、しかもやってるお店ってなると松乃屋しかないみたいな。
まぁでも久しぶりに外食できてそれだけでもちょっとストレス発散になったかも。

寒い

4 日前(5/17 )には 30 ℃を超えていたというのに、昨日(5/20)、今日と半分以下の気温だ。

着るものも布団も全部夏用に改めてしまったため……寒い(汗)。

日記のネタ的にはこれだけ(汗)。
ただ、まぁネタにするぐらい寒かったよって言う……。

身体が 30 ℃とかになれつつあったからなぁ……。

リバース プロキシと WordPress

昨日Apache 上で PHP を動かすのに苦労したという記事を書いた。まぁ普段から Linux を使ってる人間にとってはなんてことない設定だ。Windows Server 側のボクからしても、振り返れば大したことではない。
さて、次は Windows Server でも Linux でもない、別の問題だ。

この仕事は WordPress を使う仕事だった。といってもボクはそちらには踏み入れない。ボクの仕事はフロント部分で、デザイナーさんがあげてきたウェブ デザインを CSS + HTML + JavaScript + PHP で WordPress のテーマに落とし込む仕事である。
とはいえサーバを用意するようには言われたので、昨日用意した仮想サーバに WordPress をインストールして動くようになるまではやらなければならない。

昨日も説明したが、仮想サーバはこの amatsukami.jp サーバ上にある。
インターネットからこの仮想サーバにアクセスするには、グローバル IP アドレス(インターネットの世界で重複しないユニークなアドレス)を最低でも一つ割り当てなければならないのだが、amatsukami.jp にはグローバル IP アドレスが一つしかないので、仮想サーバに割り当てることは出来ない。
そこでリバース プロキシApplication Request Routing)という仕組みを使って、仮想サーバにアクセスしに来たデータは amatsukami.jp サーバが素通しして仮想サーバに通すようにする。こうすることによって、外からはあたかも仮想サーバがインターネット上にいるかのように見えるわけである。

これ自体の設定は、とても簡単で、素通しの設定をすればいいのである。

問題は HTTPS だ。とはいえ、実はこれ自体も設定は簡単である。リバース プロキシが暗号化の処理をしてあげればいいのだ。リバース プロキシの向こう側にいる仮想サーバは別に暗号化の処理をしなくても良いのだ。
ところがここで大きな問題が生じる。それは「リンク」だ。

仮想サーバは暗号化の処理をしない。ということはどういうことになるかというと、WordPress は、自身のリンクにすべて「http://」という暗号化なしのアドレスを貼ってしまうのだ。

暗号化してある場合、ここは「https://」で始まらなければならない。でも WordPress 自身というか、仮想サーバそのものが暗号化の処理を必要としていないわけだから、https のリンクを張るわけがない。

さーて、こまった……これはどうすればいいんだ??

で、いろいろ試行錯誤した結果、WordPress が実行される一番最初のところで、ムリヤリ、HTTPS だという嘘の情報を書き込むと動くことが判明したwwww

$_SERVER['HTTPS'] = 'on';

この一行を書き加えるだけですべて解決(汗)。え、ほんとにいいのかなぁ??
たぶん解決方法としては正しくないとは思うんだけど、とりあえず動いているし、特に問題も起きてないのでよしとしよう(ぁ
プラグインとかの更新もちゃんとできるし……(^^;

2020 年最初の台風が発生した。去年より 3 ヶ月以上遅れての発生だ。というのも去年は 2/20 の段階ですでに二号が生まれているからだ。とはいえツイートで一月に発生していたというのは調査不足だ。じっさい 2029 年の台風一号がいつ発生したかは調べてない(汗

さてこの 2019 年との台風発生の違いは現れるだろうか? 去年は妙に台風の数が多かったが……今年は果たして?