HOUBAL と安眠の湯

今日は国民の休日だ。「即位礼正殿の儀が行われる日」でいいのかな?(汗
もともと月曜日に有休を取り、4 連休にして旅行に行く計画だったのだ。しかし気象庁が土日は雨だ雨だと脅すのでキャンセルしたのである。

というわけで、旅行は無理としてもなにか美味しいものでも食べようじゃないかと思い立つ。
何を食うか?
何となく、イタリアンというか洋食的なものが食べたい。
そういえば知人の近くに気になる店があるのだが、名前さえも知らないぞ。

そこで何となくな位置を知人に伝えると、検索して見つけてくれた。
ネットって便利ねー。名前は『HOUBAL』。たぶん、「頬張る」と「バル」がかかってるんだと思う。つまり食えるし飲めるよみたいな? でもバルってスペルマスペリングは BAR じゃね? とか思いつつ……。

店の外観からはおそらく洋食的な何かなんだろうとは思っていた。そして勝手にイタメシ屋じゃね? とか持っていたのだが……創作洋食料理屋だった。

まぁあとは写真を見てどんなお店か察してもらえれば。ただねー、店内がかなり暗くて写真写りは悪い。Photoshop で明るくしてるんだけど、画質や色味が狂いまくりだ…orz
予想通り、イタ飯色は強かった。
店内はかなり凝っていて写真を撮りたかったんだけど、人気店らしくてほぼ満席。人が映りまくるので諦めた。まー、凝ってましたよ(三枚目の写真)。

7, 8 枚目は餅チーズ。

9 枚目はハンバーグ。かなりみっしりして粗挽きなハンバーグだった。

11 枚目はクワトロフォルマッジで 12 枚目は明太子のピザ。

13 枚目はボルシチ風オムライス。フワッとしていてさらに煮込まれたスープがうまい!

14 ~ 16 枚目はいろいろ組み合わせで作ってくれる飲み物だ。ベースの飲み物を選んでトッピングを色々乗せていく感じだ。百聞は一見にしかず、メニューを取り込んでおいた。トッピングはいくつでも重ねることが出来るので、これでもかって言うほど自分好みに出来る。

17, 18 枚目はホットケーキなんだけど、いわゆるメレンゲ主体のホットケーキ。なんだけど、メレンゲ成分が強いって言うか、卵の味が強すぎて甘さがスポイルされ、せっかくのデザートなのに卵食ってる気分になってしまった。これは同じメレンゲのホットケーキを出すむさしの森珈琲の方が断然美味しかった。

お腹いっぱいになったら、今度はお風呂である。
行ったことないところがいいなーってことで検索して見つけた『安眠の湯』ってところへ。おいおい大丈夫か、ここに入ったら死んじゃうんじゃないか?www

いいお湯でした(ぉ

なんかイオンモールに隣接してて、駐車場はイオンモールのを使うみたい。

というわけで旅行には行けなかったけど、新しい美味しい店に入れたし、温泉にも入れたしで、なかなか満足した一日だった。

みその

月曜日。先週末に行けなかった『みその』に今日こそは、と、お昼休みにいそいそとアクアシティへ。
それにしても値段高いなぁってずっと思ってたんだけど……何も一番上の列を買う必要はないわけで……すっかり騙されて、最上段のボタンが標準的なヤツかと思って、つい人気 No.1 のボタンを押してしまったよ。

1350 円。

標準的なのは、三段目にあったww 880 円。まぁそれでも高いけど。

でも美味しい。好きなのよね、この系の札幌ラーメン。福籠と麺とか似てるんだけど、福籠よりも油は少ないしベタベタしてない。

もっと野菜乗せて欲しいなぁ。札幌ラーメンと言えばもやしってイメージがあるが、みそのには乗っていない。ただもやしは自分で足せるようにはなっている(三枚目の写真)。まぁ、もやし入れるとスープが微妙に薄まっちゃうっていう欠点もあるからなぁ……一長一短だ。

キャッシュレスの還元は本当にお得なのか?

消費税 10% がはじまって二週間以上がいつのまにか過ぎた。
みんな財布の紐は固いんだろうか? ところで現金ではなくキャッシュレス決済を利用すると出費が増えることがわかっている。やはり人間、目に見えないとついつい油断してしまうのだ。現金の場合、目に見えて財布から金がなくなっていくから、それを見ながらお金の使い道を決められるけど、キャッシュレスだとそうも行かない。

利用履歴が出るじゃんって?

電子マネーのアプリは比較的リアルタイム性に優れるが、クレジットカードはサッパリだ。今、今月の請求分がいくらなのかをすぐに知る方法はない(すぐにというのは、例えばレジでお金を払うときにさっと解るとかそれぐらいの即応性をさす)。たぶんだけど。少なくとも JCB、NICOS、VISA、MASTER、CF にはない。電子マネーも SUICA は正確な数字は昨日までのしかでない(iPhone の場合)。

しかもクレジットカードの場合、お店によって請求のスパンが違うのか、翌月に回ってたり、忘れた頃に請求が来たりすることもある。

なので、やはり今月使ったお金はこれだけってのがリアルタイムで把握しやすいのは、まだまだ現金なのだ。

だからキャッシュレスで還元なんてのは、行政の思うつぼで、キャッシュレスならだいたいの人はお金を使いすぎると見込んでいるのだろう。なので還元があったところで全然消費者はお得になってないんじゃないかなぁってボクは思ってる(ぁ

なんか土日は雨だと聞いて、出掛ける予定をすべてキャンセルしたんだが……降らなかった。
悔しい。
どうやら太平洋で盛大に降っているようだ。おそらく天気予報ではあの雨が日本列島にかかる予定だったのだろう。

ボクは第二世代の iPad Pro を持っているのだが、これは指紋認証だ。
で、メインで使っているスマートフォンは iPhone XS で、こっちは顔認証だ。
顔認証に慣れると、指紋認証がめんどうくさくて仕方がない……。

ホームボタンなくなってクソとか言ってる人がいっぱいいるが、ホームボタン、全然いらない。
ボクは Apple 嫌いな方なんだけど、すっかり飼い慣らされてる。
ホームボタンを押すのもめんどくさいよ!!
顔認証だったらスマートフォンを手に持った瞬間にもうロックはずれてるんだよ!!
ホームボタンが有り難がってる人は、何が不満なのかサッパリ解らないよ!!

というわけで、顔認証のない iPad で、おかしいなぁロックはずれないなーってボケーってロックはずれるの待ってたwww

そして台風 21 号が発生。こいつもコース的に関東に直接来そうだなぁ……。

そうそう、iPhone で(というか iOS13 で?)いきなりネットがつながらなくなるヤツ、パッチがきたっぽい。こいつが当たってからは今の所ネットは切れてない。

ラーメン国技館、とんこつ多すぎ!

アクアシティ、二日目。
今日は、アクアシティ内に入っているラーメンのテーマパーク『ラーメン国技館 舞』に行ってみた。みそのが入ってるらしいよ! 札幌で有名な味噌ラーメン屋というと、このみそのとすみれをボクは知っている。
すみれ系のラーメンは浅草橋で何度か食べた
みそのは初めてだ。

ところが並んでた。くそー。
っていうか、どこも並んでるぞ!!

しかしこのラーメン国技館、豚骨率高すぎないすか???
6 店舗中、3 店舗が豚骨系っすよ。

というわけで並んでない『赤備』というラーメン屋にする。他は全部並んでた(ぁ
ちなみに「あかぞなえ」と読むらしい。
豚骨系だが、麺やスープを味わった感じでは、家系に近い印象を受けた。川崎のラーメンらしいので、ひょっとしたらルーツは家系であっているのかもしれない?

アクアシティはダイバーシティと違ってもろ海に面していて、レインボーブリッジが一望できたのでなんとなく写真に撮ってみた。パノラマにしたものもあるので、雰囲気というか、広さを堪能してもらえれば。

けっこう屋形船とかもあって、未来的な場所なんだけど江戸っぽいところも残っててちょっとほっこりした。

四枚目の写真はフジテレビの南側からのビュー。

それからダイバーシティに戻ってきて、31 でデザートを食べる。

いやー、さいきんすっかり気に入ってしまった。
側にあるとつい寄ってしまうねw

そして台風 20 号が発生した。前回が 10/12 なので 6 日ぶりの発生だ。
10 月はまだまだ来るのかな?

台場に来るのがちょっと楽しみになった

昨日、勤め先が入るダイバーシティ東京を抜け出して他の場所でお昼を食べようとして失敗した。ただその時、グランドニッコー東京 台場の隣のアクアシティお台場は、視界に入っていたものの、意気消沈していたために行くことはなかった。

後に検索してみると、様々な魅力的なご飯屋が入っていることが判明した

というわけでお昼休みにいそいそと出掛けていった。

ダイバーシティ東京とアクアシティはどちらも 3F でつながっている。距離はそこそこあり、歩くと 5 ~ 6 分はかかるし、そもそも勤め先からダイバーシティの外に出るのに 5 分かかる(汗)。

今日目指したお店はクアアイナだ。懐かしいなぁ。遙か昔、それこそ 20 年くらい前じゃなかろうか、佐世保バーガーに魅了されていたボクは、他にもっとハンバーガー チェーン店ではないしっかりとしたハンバーガーを出す店はないのかと探して知ったのがクアアイナだった。

それからしばらく高級ハンバーガーの存在のことは忘れていて(モスで満足していた)、ビレッジ バンガード ダイナー知人に紹介されてから、またいろんな独立系ハンバーガー屋を巡るようになった。

クアアイナのハンバーガーはハンバーグ ステーキをそのままパンズで挟んだような感じで、肉汁も多いし、なんと言っても焼き加減がとても良い。ちょっとレア気味。肉汁が多いのもこのせいかもしれない?

iPhone 11 で携帯回線が突如不通になる不具合が起きているらしい……というのはボクも記事で知ってはいたのだが、どうやら iPhone XS でも発生するようだ。確かに上の記事でも iOS13 に起因するのではという書き込みもある。

この症状は突如やってくる。突然ウェブページなどが表示されなくなるのだ。

解決方法は iPhone の電源を一度切って入れるらしいのだが、コントロール センターからモバイル通信を OFF にしてから ON にするだけで直ることもある。

今の所頻度としては二日に一回くらい起きているが、まぁそのうちパッチが配られるだろう。

ダイバーシティの外に出てみるも……

ダイバーシティ東京の食い物屋に飽きた。もちろんまだ入ってないお店はあるんだけどね……それらが食べたいという気分でもなかったし……。そういえば以前打ち合わせで使ったグラウンドニッコーっていう建物にハンバーガ屋あったような……と思って、外に出てみる。

ダイバーシティ東京は北側にあるグラウンドニッコー東京 台場とアクアシティお台場という施設がペデストリアンデッキでつながっている。ちなみに南側はヴィーナスフォートと同じくペデストリアンデッキと橋でつながっている。

で、グラウンドニッコー東京 台場はなんもなかった……orz

いや、何もないわけじゃないんだけど、スッゲー高いパン屋と、スッゲー高いイタメシ屋と、スッゲー高い喫茶店があった。パンとか惣菜パンが一個 380 円からとかだよ。ボクとか 5 個も 10 個も食うんだからそんなパン買ってられないっての。

で、ハンバーガー屋だと思っていた店は、そのスッゲー高い喫茶店で、イタリアン系の軽食は食えるようだった(軽い系のパスタとかピザとか)。うーん、違うんだなぁ……食べたいのはそうじゃない。軽食なのに 1000 円以上するし。

思惑が外れてしまったので結局ダイバーシティ東京に戻ることに。この時、アクアシティお台場を視界に捉えたものの、なんかもういいやって気分だったので、ダイバーシティに戻ってしまった。
下の写真はそのペデストリアンデッキからみたフジテレビ本社ビルの西側側面。
へー、こんな風になってるのか。真ん中の階段、何段あるんだろうw

ダイバーシティのフードコートに戻ってくる。ぐるっと一周回ってみるも特に食いたいモノはなく……なんとなーくラーメン屋にする。田中商店という、割とストイックなとんこつラーメンを出す店だ。食べログの点数は偽りのない点数だとボクは思う。

頼んだのはチャーシュー麺。長浜ラーメン独特のスープの色をしていると思う。

朝の車通勤、あれこれ

台場に車で通勤するようになって半月が過ぎた。朝のラッシュ時間帯で二時間の運転はかなり精神的に疲れるだろうと思ったのだが、あまりそういったものは感じることなく会社に通えている。この日記では何度も出てきたが、とにかく東京の道路というのは山手線の円に至るまでが混んでいて、円の中は渋滞していないと言うことだ。

もちろん例外はある。東京は南に行けば行くほど混んでいる。特に渋谷以南は山手線の円の中であっても混んでいることが多い。

幸いにもボクは東京の北側に住んでおり、高田馬場辺りから山手線の円の中に入るため、山手線円内の渋滞には巻き込まれずに済んでいる。

でね、その山手線の円内に至るまでは渋滞を回避するために様々な裏道を通ったりするんだけど、その選択はなかなか悩ましい。「やっぱりあっちの方が良かったかな」とか「裏道に入らなかった方が良かったかな」なんてことをつい思ってしまう。
そこで、11/8 ~ 11/11 のドラレコの動画を並べて比較してみた(笑い

並べてみると色々面白いのではあるが、それは通る景色をボク自身が知っているから面白いのであって、知らない人にとってはそれぞれの動画の差(どの動画が今先行しているかとか)が解らないので、面白くともなんともない動画だろう(汗)。
でも意外にもほぼ同じ時間に同じ場所を通過していたり、予想もしていないところで時間を食っていたりとなかなか興味深かった。

惜しむらくはもっとちゃんとスタート地点を合わせられれば……。

また造ってみたい。

ところでボクは夜型人間で、朝 7 時に起きなければならないにも関わらず、深夜の 3 時とか 4 時とかまで起きてしまって睡眠時間が 3 ~ 4 時間しか無いなんて状態を平日は過ごしている。すると当然だが、眠い! かといって出向先で眠ってしまうわけにも行かず……台場に出向が決まってからというもの、かなりつらい毎日を過ごしている。

公共の場って座れる所ってけっこうあるんだけど(ショッピングモールとかにベンチはあるし)、ゴロンと横になれる所って全然ないよね……なんか今思ったけど、そういうところもあってもいいんじゃないだろうか?

で、車通勤になってからというもの、車の中で寝ればいいじゃんってことを今頃思いついた。
いやね、エロゲ業界にいた頃は徹夜とか当たり前だったからよく車の中で寝てたのよ。なので別に新しい思いつきでも何でも無いんだけどね。

というわけで昼休みに寝に来てたりする。こりゃぁ便利。

今日のお昼は写真映えがする金子半之助の江戸前天丼。
どーん!
横に長いのはアナゴだ。江戸前アナゴは直径が 8cm 以上あり、とんでもなく巨大なのだそう。きっとヘドロなどの油をたっぷりすって栄養満点に違いない!<そこかよー

というわけで何かとこの店は気に入っているようだ。