中華楼以外に話題がなかった(何

今日は中華楼を食べに……
このお店も昨日紹介した NIJI と同じような出会いの店だ。蔵前橋通りの近くに会社があった頃は何度か行っていたのだが、浅草橋駅の方に引っ越してまったく行かなくなり、そしてまた蔵前橋通りの近くに引っ越したために行くようになった。

そつなく美味しい中華屋さんである。
食べログの点数は振るわないが、その点数に惑わされることなく確実に 3.3 以上のポテンシャルはあるんじゃないかなぁ。

速い・うまいは実現できている。安いかどうかと言うと、これはなかなか難しい。500 円で食べられるということはさすがになく、780 ~ で上はカニを使った料理やペキンダックみたいなの頼んでしまうとけっこうな値段になる。

この店のよいところは出てきたときに想像した味と、実際の味が乖離していないことだと思う。そしてその自分の予想を上回るおいしさをしていること。とか書くと結局は行った人次第になってしまうわけだけれど(まぁそもそも料理自体がそういうものではあるが)、街や店の雰囲気からその店で出される味のレベルって何となく偏見で決まっちゃうじゃない? サラリーマンが多めの町で、店主は中国人でとか店の中の客層とかそういうのを見ながら勝手に頭の中で味のレベルを想像してしまう。

注文してから出てくるまでの時間も短くて、しっかりとしたコクのある醤を使った料理や、しっかり下ごしらえをしてあるスープのラーメンなどなど。今日頼んだのは鶏の甘酢ソースかけ。端的に行ってしまうと酢豚の鳥を揚げたバージョン。ご飯が何杯でもいけてしまうくらい。衣に染みた甘酢あんがジューシーさに拍車をかけて美味しい。

ランチタイムは待ち客が出るほど繁盛しているけど、中華料理らしく回転は早いのでちょっと待てば座れると思う。

食べ物以外の話題。ギャンブル依存症の人がギャンブル依存症は病気であり、その病気のためにギャンブルにお金をつぎ込んでしまったので、マシンを製造・設置した会社に賠償しろって訴えて勝った裁判。もちろん最高裁の判決ではないのでこれから裁判は続くと思うんだけど……この判決はボクは釈然としない気持ちを抱えているものの、ギャンブル依存症というものがもとっと世界的に認知され、病気であると言うことが周知されるとこういう判決も有りになっていくのだろうか。
その場合、カジノ側はお客がギャンブル依存症かどうかを確認する必要が出てくる? でも依存症の人はそれを隠してでもギャンブルをやりに来るだろうから、依存症の人を監督する人も必要で、今度はそっちに責任が波及したりするのかねぇ??

男ってキモくて車中泊はひどくて三鷹は大都会

今日、電車に乗ったらずーっと女子に囲まれて幸せだった。しかも混んでたから隣りに座ってた女子もボクの身体と密着してたし、いい匂いはするし、柔らかいし、大変堪能しました。新宿駅までは。
新宿でボクの周りにいた女子はほとんど降りてしまい、代わりにオッサンがたくさん乗ってきた。隣にもオッサンが座るのだが、まー、この人が歯周病とたぶん煙草の匂いでつらかった。歯周病って教えて上げたいなぁ。

ところでボクは遺伝子が縄文人型で体臭がキツい方だというのは、以前日記に書いた
ボクの身体から発せられる臭いはいくつかあったのだけど、自分でも知覚できる臭いと知覚できない臭いがある。
まず足の臭いは自分でも知覚できる。そして脇の下の臭い、それからボクの場合は耳の後ろや額などに現れる脂肪っぽい臭い。これも解る。だが、自分の体臭だけは解らないのだ。どんなに臭っていても、サッパリ解らない。他人に指摘されて、初めてそうなのかと気づく。

なので、足・脇・額・耳の後ろの臭いがなくなったのは解るんだけど、体臭だけは本当に消えているかどうか解らないのよねぇ……。

道の駅で車中泊。最近、増えてるよねー。夜中に道の駅を通ると、だいたい車が停まってるもの。でね、これらの車、ボクは問題視してなかったし、そもそもボクも道の駅や高速のサービスエリアに駐めてその中で寝るなんてことはよくする。
だって道の駅が開店する前には出て行くから、問題ないだろうと思っていたのだ。

ボクが道の駅で車中泊するときは真夜中、道の駅が営業が終わってから道の駅が開店するまで。だいたいは移動中で利用するので、朝になれば目的地に向かって道の駅を出てしまうのだ。

他の人もそういう使い方をしてるんだろうと思ってた。

違うんだね。目的地での滞在の利用に道の駅を利用してるのね。
そりゃ迷惑だわ。

ここで危惧するのが、夜間の駐車を禁止されてしまうことだ。営業してない時間だけ利用するというやり方もできなくなってしまう。困ったものだ。

今日、帰り、総武線が止まってた。東行きだけ。人身事故だったかなぁ。
ボクは西行きに乗るので問題なかったんだけど、駅入り口付近ではちょっとした人だかりが出来ていた。浅草橋駅は東京の東側にあり、夜ともなると千葉方面への利用者が増えるからだ。
で、人だかりに駅員さんが現状を説明しいたんだけど、その時に西行き(新宿・三鷹方面)の事を「上り電車」と言っていた。

やはり駅員さんでも三鷹が上り、千葉が下りという認識はあるようだった。
正確には京浜東北線と同じく、総武線には上り下りの概念はなく、西行き・東行きらしい。

下の写真は中華楼の回鍋肉的なランチ。甜麺醤的なタレが美味しくて、ついついご飯をお代わりしてしまった。

やよい軒と上海亭

9/10, 9/11 のランチの話。10 日にやよい軒、11 日に上海亭に行った。蔵前にやよい軒があると言うのはかなり前から知ってたんだけど、前の会社の位置だと蔵前までがとても遠かった。会社が引っ越して蔵前寄りになったので、じゃぁ行ってみるかというわけで行って見たのだが……。

やよい軒に入るのは 4 年ぶりだが……こんな店だっけ?
いや、店内の妙なオシャレ感はたしかに記憶にあるが、出てくる料理が貧相。ご飯をお代わりできる余地がおかずにない。これじゃぁご飯一杯で終わってしまう……。結局お代わりできなかった。もやし多すぎ! 汁多くてお肉が純粋に楽しめないよ??

上海亭は二回目。頼んだのは麻婆豆腐焼きそば。うん、そのまんま(笑い
ボク的に気に入ったのは、焼きムラがあるんだけどそのおかげで麺が固まってお焦げみたいになってるところがあって、それを麻婆豆腐と一緒に食べるとうまい。クセになる味(笑)。これで 600 円だからやよい軒よりもいいかも???

アレだなー、やよい軒はめしや丼の頃の方が男子には良かったかも??

中華楼だけでは間が持たん

今日の日記を書こうとしたら、Twitter はとくにこれといった発言がない。しかし、写真は中華楼に食べに行った写真がある。ので日記にしないわけにはいかないのだが、かといって中華楼だけでそんなに語ることもないぞ……どうしよう。

まぁ、中華楼である。浅草橋には美味しい中華料理屋が二軒ある。馥香と『水新菜館』だ。この二つをおさえておけば浅草橋で中華には困らない。が、この二店は高い。普通の値段帯で美味しい中華料理屋はと言うと、この『中華楼』と『上海ブラッセリー』である。

今日も中華楼に行ったらほぼ満席だった。奥の方が空いていたので、そこに通して貰う。
人気だなぁ。
頼んだのは回鍋肉丼だ。味噌醤が効いていて(甜麺醤?)、ご飯がすすむ。うまい。日本人は甘しょっぱいが大好きだ(笑)。その辺がよく解っている味付けである。
あっと今に食べてしまった(汗)。

ほら。もう書くことなくなった……orz

紅満園と iPhone のバッテリー事情と HEIF

中華が食べたい、ということで久しぶりに紅満園に行った。早い・安い・うまいがそろった中華料理屋である。う~ん、やはり油淋鶏はどうしても頼んでしまうね(汗)。それ以外は基本的に頼んだことがないものを頼んだつもりではあるのだが。

どれも美味しかったのだが、今回失敗したのは一番最後の写真の豚の角煮。いや、けっして味が悪いとかそう言うのじゃなくて、単純にボクの苦手な味付けだったってだけ。まだ正体はわからないんだけど、中華料理で甘みを出す特によく使われてる調味料(?)なんだけど、あれが凄く苦手なのよね。店員がお勧めしてくれたので頼んでみたんだけど、それが使われていて、ボクにはダメだった。残念。

ここも前はもっと夜遅くまでやってたんだけど、夜 12 時までになってしまった。

いつのまにかバッテリーのへたり具合を iOS 側で知ることができるようになった。ただ必ずしも正しい数値ではないようで、飽くまでも目安らしい。そしてさっそく実行していみると、9% ほど劣化していた。がーんだな©井之頭五郎。

原因はわかっている。マグネット式の充電端子とこの iPhone のケースが干渉しているためだ。時々これで充電が美味くされないときがあり、その時は iPhone がとても高温になる。中途はんぱにつながってなにか充電池でヤバいことが起きているのだろう。
マグネット式をあきらめるか、ケースをあきらめるかっていうかマグネット式をあきらめるべきなんじゃないかなとは思ってるんだけどね……。マグネット式は色々と利点はあるものの、カバンの中では充電できないとか、欠点も多い。そしてバッテリを傷めるのであれば、使わない方がいいか、と思い始めている。

話変わってこちらはいい話。iOS でも採用された HEIF 形式の画像データが Windows でも読めるようになった。エクスプローラに HEIF 形式の画像がサムネールとしてちゃんと表示された。これであとは Photoshop が対応してくれれば、iPhone や iPad 側の保存を HEIF 形式に出来るんだけどなぁ……。

 

東京亭が侮れなくて、よかった

夜、飯に出た。中華が食べないな。
そうだ、砂川の方に万豚記があったんだ、行こう行こう。

あぁ……なくなってた。
どういうことなの!?

なぁに、まだ 24 時間営業の福実があるさ。
と、店の前に車を着けたら、なんか店主が閉店の準備というか片付けしてる!!!
24 時間営業のはずなのに……orz

腹は中華だ。今いる場所は福生市だ。いつものお気に入りの中華料理屋に行くのもちょっと遠い。どうでもいいが福生市はハゲの人たちに非常に需要のある名前だと思う。なんかそういう人向けのイベントや御利益のある神社を作ってはどうか?
というわけでネットを検索した結果、あきる野の方に中華料理屋があることがわかったので行ってみることに。というか、その店自体は知っている。というのも、その店の前の五日市街道はよくドライブの時に通るからだ。
例の赤い看板シリーズの一つである。美味しいのかなぁ?? と、ちょっと疑問に思いつつ、とりあえず行ってみる。
名前は『東京亭』。たぶん「トンキンテイ」と読むんだと思う。なんでも 24 時間営業だという。

いくと客がすごくたくさん入ってる。というか、ほぼ満席というか、ボクらが入ったら満席になったんじゃないかなぁ。なんなの? もう夜中の 0 時過ぎてるのに。金曜の夜だから?

さて、腹が空いているので本能の赴くままに注文するwww
うまい中華料理屋というのは、注文したものがすぐ出てくるというのがボクの中での条件の一つだ。
すぐに出てくる。ほう、ということは美味いかも、と期待を込める。

うまい!
うまかった(笑)。
東京亭は特にご飯系の方がおいしいようだ。麺はねー、なんていうんだろうね、麺そのものが普通というか、ただのかんすい麺でちょっと伸び気味だった。食べててすぐに飽きてしまう。その点、ご飯系は味付けもいいし具も盛りだくさんだし、今回頼んだヤツはお焦げもあって美味しかった。
おかずもどれもよかった。油淋鶏もどきと茄子と豚肉の炒め。どちらもご飯が進む味。ということは、濃いめではある。

いつも通りがかるだけで入るのを遠慮していたけど、また来ようという気にさせる味でした。
今までの無礼を詫びつつ、

 

動画を編集するときいつも 60FPS の動画を扱うので、時々 TV を見るとカクカクしているように見えてしまう(汗)。特にスクロールが顕著だ。人間の目の慣れって恐ろしいね。ただ前から疑問だったのが、人間って 1/24 秒以下のものは残像として残ってしまうので 24FPS より細かくても意味が無いみたいな話を聞いたことがあるんだけど、現実問題 30FPS と 60FPS の差って認識できるよね……。

チャットの使い方

最近、色んなプロジェクトで ChatWork を使うことが多くなった。
ボク個人的には「何コレ?」って感じのサービスなんだけど、要はグループ チャット システムである。プロジェクトの情報共有に使われているようだ。Redmine じゃダメなのん? と思うのだが、Redmine では即時性が足りない(んだと思う)。Chatwork はチャットというだけあってリアルタイム性がある程度付いてくる。とはいえ、「これからチャットするからルームに入ってー」とアナウンスするわけではないので、完全なリアルタイムではなく、用件がある人が書きっぱなしになってしまう。

でね、チャットなので当然、書き込まれた内容はどんどん流れて行ってしまう。
とはいえチャットとはそういうものだ。なので情報共有のためにはチャットを通して決まったことや報告した内容はどこかにまとめて置く必要がある。そのままチャットに置いたままでは、あとから「あの件はどう決まったんだっけ?」と確認するのは大変だからだ。

ところが、プロジェクト メンバーは平気でチャットに書いたままにしておく。
おかげで、○○の件って△△でよかったんでしたっけ? とか聞かれても、知らねーよってなるwww
もちろん知らねーよでは済まされないので、チャットの履歴を遡って検索することになる。

ChatWork には「タスク」というものがあって、話題を切り取っておくことが出来る。ただこれも「タスク」という名前が表すとおり、話題の中で「いついつまでに○○しときましょう」みたいなのを切り取って、それが終わったらそのタスクを消すみたいなことをするためのものなので、いつまでも置いておくとか別スレッドにするとかそういうことは出来ない。
また、「ああこの情報は大事だな」と気づけばそうやってタスク化できるが、向こうが報告してきてボクにとって重要だかどうだかも解らないような情報はボク自身がスルーしてしまう。そういう情報をあとから「あの件って……」と言われたら、結局、チャットの履歴を遡ることに変わりは無い。

どうすればいいか?
話題ごとにチャット ルームを作ればよいのだが、ChatWrok は向いていない。チャットだからダラダラと喋ってしまうし、余計な情報も多くなる。さらに子チャットなどを作る機能もない。
なので、別途掲示板みたいなものがあるとイイと思っている。とにかく話題ごとに切り分けられて、その情報をすぐに見られるようにすればいいのだ。まぁ、切り分けられたスレッドがたくさんできちゃうんじゃないかって言われるかもしれないが、チャットだと検索するにしても、長いチャットのやりとりの中を検索して遡っていく必要があるが、話題ごとになっていればタイトルの検索だけですむことが多いはずだ(ただこれは使う人たちのセンスにもよるが)。

などと長々と書いたが、要するにツールにはそれぞれ長所短所があるんだから何でもかんでも一つのツールで済ませようとするなって話。過去決まったことは、どっか解りやすいところに書いとけよ、っていう。

同じようなことは Redmne や Excel にも言える。本来と異なる使い方をしている企業や人はたくさんいる。

下の写真は餃子市西所沢店のもの。深夜までやってて味もしっかりしてて出てくるのも早くて駐車場もあって、ボクみたいな人間のために有るんじゃないかって言うぐらい気に入っているお店である。