「を」と「お」

電力に余裕があるハイブリッド車でも、やはり夏場のエアコンは堪えるようで燃費がかなり下がっている。
まぁそれでも都心とか走ってて、2t もあるミニバンが 12km/L 台なのは有り難いは有り難いが。前の 3.5L の時は夏場の都心なんて 6km/L 台だったので。

ボクは「を」と「お」の発音は区別している。ちなみに発音する機会はほとんどないが、「ゐ」「ゑ」も区別している。
上の愛媛県だけが区別しているのかどうかというのは非常に怪しいので無視するが、世の多くの人は区別していないらしい。そうか……。ちなみに区別しなくても問題ないのかどうかはようわからん。というのもボクの脳内では「を」に相当する音を聞いたとき、勝手に「wo」に変換されてる気がする。
ただ皆さん、てにをはの「を」は「o」と発音しているかもしれないが、ウォータースライダーとかウォッチングとかはちゃんと「wo」と発音しているように聞こえるけど、どうか?

葉っぱからお札を作るとどうなる?

今日は暑かったらしい……が、温度計の写真は残っていなかった。

が葉っぱを小判に変えてだますなんて話はそれなりに有名だと思うのだが、これを現実世界でやったらどうなるのか?
という話。
たぶん硬貨の場合、相当大量に作らない限りバレないと推察される。
しかし札の場合、狐はこの世に出回っている札の固有番号を把握しているわけではないので、テキトーになる。もちろん同じ番号で作ることはないにしてもあり得ない番号・すでに発行している番号で作ってしまうことは充分あり得、そうなるとどのタイミングで発覚するのかというのが↑のツイートだ。

たとえば狐が作った札束を銀行に預けるとする。銀行は機械にかけて札を数えると思うのだが、そのときに番号までチェックできるんだろうか? できるなら、その時点で発覚する。できないならたぶんそのまま銀行の金庫に収まる。ただこの狐が作った札はいつか魔法が切れるため、葉っぱに戻る。
金庫の中で葉っぱに戻るか、金庫から取り出されて誰かの財布の中で葉っぱに戻ることになる。

金庫内で葉っぱに戻った場合、銀行側は狐が持ち込んだ分が葉っぱになったというのはわかるもんなんだろうか?

そもそも日本銀行が発行する「円」は必ず硬貨や紙幣なんだろうか?
電子決済が普及した今、銀行に対してデータだけお金を発行とかしてるんだろうか? その場合、この世に出ている円すべては硬貨や札に変換できないことになる。

この辺って誰か知ってる人いないかなぁ~。それとも防犯上の問題で教えてくれなかったりするだろうか?

ちなみに狐ではなくエルフの話だが、やつらは葉っぱから宇宙船まで作る。1/2 summer の世界でもエルフはいたんだけど、すでに地球からは出ていったことになっている。

どうなんだろうね。

という印象があるが、どうか? ちなみに我が家はわりとそうめんを食う。これはボクが西日本(愛媛県)出身だからである。

日記の進みが相変わらず遅い

4 月で去年の 11 月に行った海野宿取材の日記がいつになるのかツイートしている。
結局海野宿の記事を書いたのは、二ヶ月後の 6/12 だ。
うーむ、日記、遅れまくっているな。

原因はいろいろあるけど、動画もねー、ネックなんだよね。
たいした動画でもないのに……もっと早く作れるといいんだが。
動画どれくらいかかってるんだろうって調べたら、上の動画をアップしてから下の動画をアップするのに 4 ヶ月かっかてた。
もちろん毎日作業しているわけではない。やる気になったらやってるんだけど……それにしてもなぁ。

新発見! 中出しの後ろにどんな外来語が来ても語呂がいいっていう話。
中出しビーム! 中出しヘルプ! 中出しパラサイト! 中出しファンデーション! 中出しエンタングル……まぁ何が来ても問題ないなと。っていうか、4 文字の言葉ならなんでも行けるのかね? 例えば……

  • 四面楚歌パーティクル、四面楚歌コンビナート、四面楚歌ヌクレオチド、四面楚歌テープ、四面楚歌スペース
  • 腎臓パーティクル、腎臓コンビナート、腎臓ヌクレオチド、腎臓テープ、腎臓スペース

あれ、中出し関係ない……??

下の写真は 4/15 のだけど、4/13 の半分以下の気温。たぶん、4/14 の台風一号が北側の空気を関東に齎したためと推測される。

五十子

五十子陣』。埼玉にあったお城らしい。読めねぇw
しかしよくよく見てみると、「五十」は「五十嵐」の「い」であろうということが推察できる。ということは「いこのじん」なのかと思いきや「いがらし」をもう一度見てほしい。おそらく「五十の嵐」で「い・の・あらし」「い・が・あらし」から「いがらし」になったのであろう。となると五十子陣は「いがこのじん」とおもったら、まぁイイ線いってたんだけど正解は「いかっこのじん」だった。

Wikipedia では「いらこのじん」「いかごのじん」とも書いてある。

読みというのは本当によくわからぬ。

ちなみに五十子というのは今でも残っている地名っぽい(埼玉県本庄市五十子)。

レシートとか紙の無駄ではなかろうか? スマートフォンをかざすと、そこにレシート情報を書き込んでくれたり、もしくは QR コードをかざすとレシート情報がとれたりとかできないものか? いつのまにか財布がパンパンになってるのよね。しかも金じゃなくてレシートでパンパンって悲しくない!?

昨日に引き続き、今日も我が家は真夏日である。
勘弁してくれ~~~。なんかうまいこと外気を取り入れて外に出すようにできるといいのかね?

イモータルの言葉遣いはどんなものなんだろうか?

Twitter でメイン ヒロインよりも黒翼がよかったっていうツイートが流れてきた。
珍しいというか、エロゲというジャンルに於いて、性的魅力に関してはかなりスポイルしてあるキャラクタのはずなので恋愛感情は持ちにくい存在だとは思うのだが、そう言った感情とは違う意味で好いているということなのだろうか?
性的魅力のスポイルというのはステレオ タイプに言えば、媚びたり・弱いところを見せたり・主人公(プレイヤー)に対して恋愛感情を持っていることを臭わせるようなセリフを喋ったりなどを一切しないことである。また攻略可能ヒロインと違って四六時中主人公と一緒にいるわけでもないし。

この黒翼というキャラクタは、実際はニヒリストで天使にしては愛の部分がかなり欠落しているのだが萌えゲー寄りのエロゲではその通りに描くと本当に嫌われるだけなのでだいぶ柔らかくなっている。自ら人間を攻撃することはないが、人間がしでかした失敗に対して何もフォローはしないし、人間が間違ったことに突き進んでいることに気付いてもそれを止めたりはしない。ただその性格が災いして、人間からは黒翼のせいだと思われ(ということにされ)、封印されたりあらぬ罪を着させられたりしたことはあるようである。

そんな黒翼とのルートを実装するとなるとどんな内容になるかはあまり考えた事はないが、萌えゲー路線で行くなら過去の日記に書いたことがある

閑話休題。
黒翼にしろ、その他のイモータルにしろ、高レベル冒険者(ドラクエで言うなら最高レベルに達して、超強力な魔法やマジック アイテムを駆使できるようになった人たち)にしろ、寿命を超越した存在は歴史の生き証人である。例えばは紀元前から存在しているので、人間の歴史を生で経験してきた(日本に来たのはちょうど紀元 0 年付近だと思われる?)。それから封印される平安後期まで活動していたので弥生時代から日本語と接していたことになる。
すると彼女の言葉遣いはどうなっているのが正確なのであろうか?

お年寄りと若い人とでは口調が違うように、彩にもかつての日本語の名残が残っていたりするのではないだろうか?

ただ人間と接する以上、彩自身も人間たちの言葉遣いの変化に追随せざるをえないだろう。
また、彼女自身がより言いやすい言い方やはしょった言い方をすれば、それが人間に伝播していくこともありうるかもしれない。

とはいえ彩一人よりも圧倒的に人口の多い人間の方が言葉の改革は進みやすく、どんどんと言葉は改変されていく。

となるとやはり彩の方が人間に合わせるという図式にはなるのではないかと予想している。

つまり彩の──というか寿命を超越した者の──言葉遣いというのは現代語からすれば少し遅れた話し言葉になるのではないか、と今の所ボクは推測している。またあまり言葉に執着しない存在だった場合はかなり色濃く古い言葉遣いを残しているのではないかと言うことも。特に人間との会話を必要としない存在の場合、言葉の更新は行われないままかもしれない(笑)。そしてそういう神とコンタクトをとろうとすると人間側がえらい苦労する、みたいな。

とはいえ高レベル冒険者はともかく、イモータルの場合は言葉に頼らない意思疎通方法を持っていることが多いので、言葉に困ると言うことはないかもしれない。

なーんてことを考えてもね、結局そういうところに凝ってみたところで、声優さんに負担が行くだけだし、ユーザには何を言っているかわかんないんだけどって思われるだろうし……なかなか難しいねw でも拘ってはみたいよねぇ。

最後に、すごい時間の電車停止。このところ東武東上線の人身事故が多い気がする……。

味噌一行った

今日は夜遅くまで仕事してたっていうか、実は仕事はけっこう忙しい。かなり巨大なシステムを少人数で作っているからなんだけど、今まで使ったことのないミドルウェアがいろいろあって、しかもドキュメントがないか英語しかない状態なのであーでもないこーでもないとトライ&エラーで進めているため、非常に時間がかかっているのだ。

で、夜中、お腹が空いたので飯に出た。

しかしこれといって食べたいものもなく、夜の東京をしばし彷徨って、味噌一になった。前回いったのが去年の 2/9 かー。一年以上ぶりだ。ちなみにボクの味噌一への暑苦しい思いはこちらに(ぁ

行ったのは高円寺店なんだけど、行ったら 24 時間営業ではなくなっていた。ここは長らく 24 時間営業だったのだが……。ちなみに行ったのは日付変わって 2:30 頃だ。客はボクを入れて三人。

今回は背脂ではなくごま油を頼んだ。麺は太麺。味は安定しているとおもう。複合された複雑な味噌の味がする。ピリ辛を頼んだんだけど、食べてから辛いものを食べたいわけではなかったことに気づき、少し後悔。それでも美味しゅうございました。

ところで、未だにやっているソシャゲなのだが、編成できるパーティ数が増えたので、育成用パーティを作ってそのパーティ名に「大きくなれよ」って入れたら NG ワードだと言われたwww なんなの?www 別にエロいワードとか差別用語とか入ってないと思うんだけど……。
さらに色々試すと「大きく」が NG であることが解った。

うーむ……おちんちんを大きくしてはいけないということなのか? それともこのディスガイアの絵師は貧乳が多いから(?)、おっぱいを大きくしてはいけないとか?

まーとにかく謎な NG 基準である。ただ大きいという言葉が差別用語かどうかはともかくとして差別につながる言葉として使えることはあるなと思いはした。他のゲームでも「大きい」はダメだったりするのかしら??

    慶珍楼とぴーちくぱーちく

    今書いているシナリオで、「ぴーちくぱーちく」って言葉を使ってしまったんだけど、ふとこれは今の人は解らないのでは……と思った。
    どうなんだろうか?

    ちなみに子供のいる知人に聞いてみたところ、21 歳でも知らなかったw

    マジかー、21 歳でも知らないか……。
    まぁサンプル数 1 だけどね(^^;

    今日のランチは『慶珍楼』という中華料理屋。
    よく前は通るんだけど、人が出入りしているのは見たことない。
    この慶珍楼のお向かいに『大連』という中華料理屋があって、そこは人気店なのは同僚から教えて貰っていた(行ったときの日記)。でもすでに同僚が行っているなら、同僚も行ったことがないこの慶珍楼に入ってみようという判断になった。

    店内は薄暗く、お客さんも少ない。
    でもフロア担当の人のやる気は感じられる。声がデカいし、説明も多い。
    ニンニクの芽と豚肉の炒め物を頼む。
    ニンニクの芽、食べたかったんだよねー。

    なんか、10 代半ば~後半くらいの女の子が運んで来た。娘さんだと思われる。
    こちらはだいぶやる気なさそうw<ヲイ

    味はと言うと、塩を忘れたのかっていうくらいの薄味って言うかこれ絶対間違えたと思うw
    それくらい塩気がない。
    ご飯がまったく食べられない。
    けどジャンというかなんというか、タレの味はするので、おかずだけ食う分にはボクには充分。
    あとピーナッツがついてくるのが謎だった。
    初めて見たかもwww

    そんなわけで、客がいないのは何となくわかった。いろいろ微妙。
    でも女子高生(?)がお膳を運んで来てくれます。そこだけ 100 点!<ヲイ