ようやく PC ケースを注文する

まだ自作 PC の話は続いている(汗)。
結局秋葉原で買うのは諦め、通販で買った。メーカーは Antec で、先代から使っている開発機のケースも Antec 製だ。
別に Antec が好きなわけではないのだが(最近は Fractal Design が多い)。

まぁこれが届間、ようやく水冷に移行できる。

しかし、CPU を 100% で使い続けることはそんなに珍しいことではなかったし、別に気にするほどでもなかった。
でも今の CPU は 100% で使い続けるととんでもない温度になるばかりか、消費電力も高いため、マザーボード内に大電流が流れる。なので寿命が確実に短くなる。
なんともはや、速度は上がっているんだけど、使いづらさも上がっているかもしれない(汗)。
ただ CPU の構造も複雑なのですべてのコアを 100% にすることは難しい。なので動画のエンコードでも 100% でぶん回し続けることは難しいのだが、それにしても何個かのコアは 100% で走り続けるので、温度に関しては気にしなければならない。

水冷にしたらどれだけ良くなるのか……なんか、100% のフル稼働は結局出来なさそうな気がするんだよねぇ。

下の写真はドンキホーテで買って来た韓国のジュース。甘すぎた(汗)。炭酸水で 4 倍くらいに薄めるとちょうどいいかも。
スイカ味、結構好きなのよ。日本の飲料にスイカ味って少ないので、ありがたい。
それにしても最近、韓国の飲み物にお世話になっているなぁ……。

ブロンコビリーと韓国の飲み物

3/13 にハブが暴走(?)して LAN が不通になってしまった件を受けて、怖いので新しいハブを買ってきた。
古いハブは予備としておいておく。
で、せっかくなので 2.5Gbps のハブを買ってみた。というのも、パーツだけ買ってあってなかなか組み立ててない時期自宅開発機の LAN が 2.5Gbps なのだ。
まぁサーバは 1Gbps のまんまなんだけど……実は 2.5Gbps の LAN カード買ってある(ぁ
忙しくて交換してないけど……。

さて今日は同僚と晩ご飯に行った。目指したのは『ブロンコビリー』。実は安いステーキと言えばボクの中で『STEAK MAN』が定番になりつつある。しかしその前はブロンコビリーによくお世話になっていた。STEAK MAN を知ってしまったボクがブロンコビリーを食べたらどうなるのか? というのが知りたかったのだ。

値段帯は同じ感じではあるものの、g の多いステーキを頼もうとするとブロンコビリーの方が高くなる。
ただブロンコビリーはサラダバーが付いている(ドリンクバー、デザートは別料金)。

肉の質はあまり変わらないように感じた。厚みはブロンコビリーの方が楽しめる。
ただ値段を考えると STEAK MAN の方が割安かも。480g とか頼むと 2000 円では済まない。
あとこれはどうでもいいことなんだけど、なぜかブロンコビリーで写真を撮るも不味く写るのよね~(汗)。店内のライトのせいなのかしら?

ところで最近、韓国の飲み物がボクの中で熱い。写真は炭酸ジュースなんだけど(パッケージと缶が独特)、すっかりハマっているのが美酢(ミチョ)という果実酢だ。美酢はけっこう前から発見して、気に入っている。いろんな味があるが、基本はリンゴ酢に果汁を混ぜてそれらしく作ってあるようだ。各果物の酢を 0 から作っているわけではないっぽい。
最近(8 月ぐらいから?)、TV で CM もするようになったので、知ってる人は多いかもしれない。

こいつを炭酸水で割って飲んでいる。しかも、ボクの場合かなり薄めだ。パッケージの飲み方には 1/4 からと書いてあるのだが、1/4 でも正直甘すぎるので、200ml のコップにほんの何滴か垂らすだけw それだけでも充分味がする。なので一瓶(750ml)を消費するのに一ヶ月くらいかかるw
でもおかげでジュースいらずだ。

ケバブ食う

と思ったのが、昨日。
というわけで近くでケバブ売ってるところないか探して、お昼に買いに行ってきた。
ピタパンに挟んであるヤツ。これの正式名称を知らない(汗)。ケバブ自体は肉料理のことを言うはずだ。中東式サンドウィッチ(ケバブサンド)でいいのかなぁ?

しかし「○○が食いたい」とツイートしてから次の日に食せたのは最短記録じゃなかろうか?
いつも何ヶ月も経ってから思い出したように食べるからなw

ケバブというとボクの中では秋葉原のイメージが強い。なので秋葉に行カないと食えないんじゃとか思ったが、そんなことはなくて良かった。今日食べた『Roza Kitchen』というお店は一橋学園にあるのが本店のようだ。買って帰るだけなら一時間かからないので、お昼休みに買ってくることも可能だ。

また買いに来たい。

ちなみに飲み物の方はその Roza Kitchen の近くのファミマで売ってた、レモン牛乳のクリームソーダ。
でも、味覚えてないやwww

気温の写真は、朝の 4 時だというのに 18℃もあるよっていう。12 月だよ!? もっと寒くでもいいんじゃなかろうか? しかも朝の 4 時台って地球がかなり冷えている時間だと思うのよね。12 月だと。で、それを象徴するかのように、夏のような雲(のように見えた)ので、写真を撮ってしまった。

安を売りにしているスーパーってさ

下の写真は OK で買って来た輸入チョコレート。オレンジピース(?)入りといちごのホワイトチョコ。
甘さの中に、柑橘類の別の甘さと酸味があって、けっこうよかった。ホワイトチョコの方も意外とイチゴが甘さにつながってなくてワンポイントになってて悪くなかった。
でも残念ながらもう出会うことはないかもしれない。

ドンキとか OK とかの安さを売りにしているスーパーってさ、そのとき安く仕入れられたものや流れ品を売るから、次行った時同じものが置いてあるとは限らないんだよね。そしてそれが自分のお気に入りになったとき、非常に悲しい思いをすることになる。それでも通販が発達したおかげで、ネットで見つけることもあるんだけど、今度は食い物系は送料がネックになる。
なにせ送料無料まで買うと言うことがないからだ。今回のチョコレートだって一箱 300 円とか。しかも Amazon だと食品ってマケプレのことが多いので、2000 円以上買ってもマケプレの分は送料がかかってしまうなんて事も珍しくない。

なのでドンキとか OK とかで見つけた珍しい食べ物は、一期一会だと思って買っている(^^;

今度はコンビニの話題。
とある知人を手伝ったんだけど、そのときに寄ったファミマに SPAM にぎりなんてものが!
SPAM 好きなんだよねー。
しょっぱさがちょっとマイルドになってた。悪くない。

飲み物の方は皮ごとと書いてあったので、柑橘類の皮のあのシブい味がしてくれるのかなとおもって購入してみた。そこまで渋みは感じなかったけど、甘さは控えめだったと思う。こちらも悪くない。どっちもすぐ消えちゃうのかなー。

パン屋巡り

ボクはパン食・米飯食どちらが多いかというと、圧倒的に米飯である。
が、最近、OK というスーパーでスゴくよく伸びるチーズを発見して気に入っていて、それが冷蔵庫に常備されているのでパン食もじわりと増えいるのだ。で、そのチーズ食いたいと思ったのだが、パンがない。というわけで散歩もかねてフラリと外に出た。

パン屋なぁ……。

この辺でパン屋というとの中にあるサンジェルマンしかしらんなぁ……。
と思いながらも大通りを歩いていると、なんか知らないちっちゃなパン屋があったので入ってみた。
店員さんの態度から、しまったここは意識高い系&女性向けの店だと勝手にくみ取る<偏見
しかし入ってしまったからには仕方がない、というわけで、パンを買う。
なんかドイツっぽいのとフランスっぽいの。とおもったら、ドイツっぽいのもフランスのパンだったw 色的に勝手にサワー種のパンだと判断したのだが、間違っていたようだ(ルヴァン種らしい)。
あとタルトショコラ。

ところでこのパン屋の近くにカヌレ専門店もあるはずだ……と思い、パンを買ったあとそっちにも足を伸ばしてみたのだが……すでに閉店していた。17 時で閉まっちゃうらしい……はや!!

テレワークが流行るようになって飲み会が減ったという話題・記事をよく見るようになった。それでせいせいしたという意見が圧倒的に多いように見える。そうかー、会社の飲み会ってそんなに嫌なのか。ただこれはボクは飲み会で嫌な目に遭ったことがないからかもしれないとも思った。
お酒を強要されたり、歌を強要されたりといった経験がないのだ。

そして会社の飲み会と言えば、会社の金で飲み食いできるという考えしかボクにはない。しかも、ボクが行ったことがない店であることが多い。だからボクは会社の飲み会はけっこう好きなのだが……中にはそういう意見もあってもいいのになぁってネットを見ても、そういう意見は全然見られない。

会社の飲み会ってそんなに悪なのか……。

下の写真は 11/22 の未明に晩ご飯を買いに出たときに見つけた正体不明の飲み物。CHILL OUT っていう名前らしい。値段的にエナジードリンクとかのカテゴリなのかしら? GABA とか入ってるから、エナジードリンクと言うよりは癒やし系なんだろうけど。
そもそも、Endian とか知らん会社だなぁ。日本コカ・コーラが出資しているっぽい。
あれかな? 飲み物をいかに高く売るかっていうの(ブランディング)を模索している中の一つなのかしら?<偏見

油爆弾なのかなと思ったら…

今日は KFC の限定メニューを食べた。
フィレメンチカツサンド』。
KFC は基本的に揚げ物屋なので、当然バーガーの中に入っている具も揚げ物だ。
なのでボク的には油爆弾&調味料爆弾なんだろうなぁと勝手に予想していた。

というわけで、開封。

まず最初の印象は「ちっちゃ」だったw
なんか広報資料の写真を見る限り、デカそうじゃない? ただ独立系のハンバーガ屋に慣れると、チェーン店のハンバーガが貧相に見えてしまうのよね。
そもそも独立系とチェーン店系では値段が二~三倍違うわけだから、見た目も違って当然なんだけど。

食べてみると、意外と肉の味が強い。油爆弾に感じなくて、チキンとメンチの味がしっかりと独立して飛び込んでくる。
調味料の味は肉よりも全然自己主張してなくて、添え物に徹している。肉の味がしっかりとメインなのだ。
へー。
油をあまり感じないのは、衣がサクサクだからなのかもしれない。これも堅すぎず、パンの食感を無駄にしない上げ加減で、かぶりついても邪魔をしないようになっている。いろいろ考えられてるんだなぁ。

最後の二枚はドンキで買ったキウイフルーツのジュースなんだけど、これがまずかった~(汗
ボク的にキウイの味を想像してたんだけど、キウイって液体にするとこんな味になるの!? って衝撃的だった。
具体的にはね、たしかに味はキウイなんだけど、甘さがヌメッているというかなんというか……喉に絡みつくような甘ったるさだった。炭酸が全然清涼感につながっていない。なんかほかにやりようなかったんだろうか? それともキウイを液体にするとこんな感じになっちゃうのかなぁ?

ダイエット ドクペ

11 月に入ったというのに、この暑さである。まぁボクの部屋がおかしいからなんだとはおもうが……かといって冬は暖房なしで過ごせるのかというとそういうわけでもない。ただ、昼間は暖房はいらなのは事実かも知れない。が、陽が沈むと普通に寒い。

さて、今日はダイエット ドクターペッパーが届いた。

ドクペ、好きなんすよ。で、これのいわゆる人工甘味料版があると聞いてネットで検索したら、普通に Amazon で売ってたw ので箱買いしてしまった。

夜は STEAK MAN に食べに行った。今のところ、ボクの中では安定のステーキ屋さんだ。
しかし評判は日に日に広がっているらしく、行く度にお客さんが増えている気がする。
今日も 480g を頼んでしまった。

ちなみに安いが、基本的にお肉は赤み系だw。なので霜降の口の中で甘味ととろけが欲しい人には向かない。

あとねー、これは完全にボクの好みだと思うんだけど、ステーキ ソースがイマイチ白米に合わないのよねぇ~~。なのでつい胡椒と塩だけで食べてしまう。

ちょっと欲しいなと思っているキャンピング トレーラ『Rodeo Mini』。
これ、2 年前に見てるんだよね。ボクがちゃんと中で充分ねられるのを確認済み。しかも牽引免許は不要だ。
300 万円かー。憧れるなぁ。

ボクの夢、将来は男は滅亡し、女だけになるという世界は哺乳類では不可能のようだ。
単為生殖は哺乳類ほど複雑な遺伝子を持つと、逆にリスクの方が高まるということなのだろう。
でもボクは信じているよ! エルフは女の子しかいないって!<バカ

イノベーションはなんか会社とかで言われがちだが、今の政府というか行政にこそ必要だと思う。税金をとってなんとかするという思考にしかなっておらず、日本全体を経済的に成功させようという思考がまったくないように見える。日本経済が活性化すれば税収も上がるはずで、規制緩和や税収でなんとかするのではなく、出る杭を打たず、特異な起業・特異な人間にどんどんと金を渡して暴れ回らせるくらいの気概が必要だ。

先駆者がいれば、凡人はそれを真似すればいい。

とにかく、将来に希望の持てる未来を今の政府には描いて欲しい。じゃないと、若い人はますます働きたくなくなるし、結婚もしなくなる。

STEAK MAN で食べた後、ちょっと遠出した(理由は不明)んだけど、その時寄った三芳パーキングでずっとクリスマス ソングが流れていた。気が早すぎない??www