クールビズ&楽喜亭&都バス

事の発端は、こちらのツイート。実はボクはケツによく汗をかく。つーか、ケツに限らず掌・足の裏もよく汗をかく。デブなので汗っかきなのだ。なんかいい方法ないかなぁと思ったら、知人が上記のアイテムオススメしてくれた。のが 5/31
さっそく Amazon で注文して、それが今日届いたのだ。

さっそく使ってみたら、確かに汗をかかない
心配していたのはファンの音。小口径のファンなのでうるさいのではないかと思っていた。ところがうるさいはうるさいのだが、普通のファンの音なのでそんなに問題にならなかった。というのもこの手の小口径のファンはとても高周波で耳障りな音を出す場合がある。
コイツはそこまで高周波ではなかった。ただうるさくないかというとそうでもない。普通の家で一人で使っているとうるさく感じると思う。ヘッドフォンとかしてれば大丈夫そうだけど。

ただこの USB 爽快クッション、ケツの下を風が通るようになっているわけだけど、そのために風が通る空間を作らなくちゃいけない。この空間はメッシュで組んであるようなのだが、けっこう固い。のでケツの肉が少ない人はもしかしたらケツが痛くなるかもしれない??

今日は楽喜亭に行った。二回目。楽喜と書いてラッキーと読む。なんじゃそりゃと思いつつ。
今回はつけ麺を注文。
懐かしい味だった。
昔さ、つけ麺って汁がすっぱかったのよ。たぶん冷やし中華譲りだったんではないかと思うんだけど。それが再現されていたというか、昔からずっとそのままというか。そして量も多い! カレーいらなかったかも(汗)。
カレーはね、出汁がそこそこ入ってるんだけどおそば屋さんのそれとは違って……給食のカレーに近いかも? まったりと甘さが強い感じのw

今日は面白い帰り方をしてみた。
会社の目の前に都バスの停留所があるのよ。まぁ以前ここから出るバスを使ってもうやんカレーに行ったんだけどさ。この都 06 系統は渋谷新橋を結んでいる。渋谷には西武線直通の副都心線がある。というわけでこいつで帰ってみようと思ったのだ。
しかも副都心線(東急東横線)への入り口は渋谷駅のバス ターミナルのすぐ近くにあるのだ!
これはめっちゃ歩かなくて良いじゃない?? ってなった。

結果から言うとこの方法は失敗だった。

まず、都バスが混んでいる。いやー、まさか混んでるとは思わなかった。夜の 20 時過ぎに渋谷に行くバスがさ、混んでるもの?? 誰が利用するんだよとか高をくくっていた。
次に運賃が高かった(爆)。都バスが 206 円+副都心線が 443 円=合計 649 円もかかってしまった! これが普段の都営三田線有楽町線だと 505 円なのだ。144 円も差があり、往復だと 288 円も違う。
そして所要時間。これがねー、ちょっとまだ一考の余地はあるような気がするんだけど、そもそも副都心線の渋谷→保谷は 35 分なのよ。でもバスがねー…… 30 分以上かかる。そして保谷駅から家までが 17 分。結局いつもの行き方とあんまり変わらないという……。
バスの時間、もうちょっと短いと思ったのよねぇ。夜だし。ところが混んでたって書いたじゃない? みんな渋谷に行く人じゃないの。ほぼ全てのバス停で止まった。そして止まったバス停でも人は乗ってくる。この行き方はあまりよくなかったようだ……。

スコールに見舞われて電車が遅れて、副都心線

今日はいつも乗る電車5 分遅れ保谷駅に入ってきた。
5 分くらいなら有楽町に着く頃には正常ダイヤに戻ってるなって思ったんだけど、残念ながら二分遅れで到着。目的の三田線に乗れなかった……orz

くそー。

なんか 2 月の後半ぐらいからかなぁ? ちょいちょい電車が遅れるようになった。
あれかなぁ、年度末や受験とかが絡んでるのかなぁ? 企業説明会とかも始まる(始まってる?)みたいだし……それで客が増えたのと、電車に乗り慣れてない客も増えてるとかそういうことなんだろうか?

あー、車通勤に戻りたい……。

ところで iPhone XS にしてから、時々スクリーンショットがとれない時がある。ボタンを押しても何も起きないのだ。その時はボクの押し方が不味かったのかななんて思ってたんだけど、どうやらバグっぽい。いったんロックしてから解除すると撮れるようになった。なんだこれ??

下の写真は近くのドラッグストアじゃがりこが安売りしてたので、そこで売ってた全種類を買ってみた。じゃがりこって当たり外れが大きくて、個人的に 2014 年に食ったアスパラベーコンが最高にうまかったんだけど、あれ以来、美味しいじゃがりこに出会ってない……。

さて、今夜は同僚の追い出し会があった。追い出し会でいいのか? 別に会社を去るわけではなく、すげー過酷な現場に出向になったので、頑張れって言う意味も込めてパーティをしたのだ。場所は歌舞伎町にあるスコールって店。
もうなんていうか店構えからして DQN 系じゃん、オラオラ系じゃん。こんなの客はみんなケバいヤツばっかりに決まってるじゃん、っておもったらそんなことはなくて非常に平和な店だった(笑)。こんな店あるんだなぁ……。
歌舞伎町にあるつるとんたんってうどん屋がさ、店内がキャバレーみたいなケバさなのよ。やっぱり来るお客さんもオラオラ系とかキャバ嬢とかなんかそういうのばっかりでさ、ボクみたいな陰キャはまったく落ち着かないんだけど、そういうのを予想していたので、ホッとした。

料理のシステムはシズラーとかと同じ。基本ビュッフェがあって、メニューを頼むとそのビュッフェもついてくるみたいな、そんな感じ。デブは食べ過ぎちゃう系の店(ぁ

スコールは東新宿駅の近くだったので、副都心線に乗って帰ることにした。渋谷に出向していた頃、一ヶ月ほど使った。あの頃はたぶん準急だか急行だかに乗っていたのでまったく気付いてなかったのだけど、副都心線の駅が色々謎だったので、そのたんびにツイートしてしまった(笑)。

東新宿駅は、降り立つと真ん中にホームがあってその両側に電車が来るタイプの駅なんだけど、この両側に来る電車ってのはどっちも同じ方向に向かう電車が来る。普通は上りと下りに別れてるじゃない?
で、上りと下りは階が別れているのだ。つまり地下 6 階が埼玉方面、地下 5 階が神奈川方面の電車が来るのだ。で、通過駅になっているので急行とかが通り過ぎるのを各停が待つために、ホームの両側に電車が来るようになっているのだ。

あと千川要町という駅。これは小竹向原という、有楽町線・副都心線が西武線の線路か、東武東上線の線路に行くのか分岐する駅と池袋というそこそこ大きな駅の間にある駅なんだけど、副都心線はこの二つは通過するもんだと思っていた。そしたら、今日乗った電車は止まってた。えー、とまらないでよ、時間かかるじゃんとか心の中で思った(ぁ

実はかつてこの二つの駅にとまらない有楽町線が存在した時代があったのだ。そしてその電車は将来副都心線が走る線路を走っていた(つまり小竹向原⇔池袋間の有楽町線は、複々線だった)。だから副都心線が開通したとき、有楽町線は千川と要町に止まるけど、副都心線はとまらないとボクは思い込んでいたのだ。
渋谷に通ってた頃も必ず「準急元町・中華街行き」に乗っていたため(準急は千川と要町を通過する)、まったく気付いていなかったのですな。

日常的に巫子さんを見たい

まぁ、乗り継ぎに失敗したよって言うツイート(ぁ

そういや、カレーにじゃがいも NG の人ってジャガイモ入りカレー(もしくはそれを好む人)に対して、殺しかねない勢いで抗議してくるよね。ジャガイモに親を殺されでもしたんだろうか?

シスターって、そんなによくはみないけど、それでも時々見かけることはあって、今日も電車の中で見たんだけどさ、そういえば神道の巫女はみないなーと。もっと街を歩いて欲しい! ハァハァするから!<ダメじゃん
でもほら、日本の巫女って神官娼婦でしょ?(マテ

まぁ、ツイートの通り。特に女性に言うときにためらう。言っちゃうと、なんかボクが後をつけて強姦するじゃとか思われたらやだなぁとか、そんな勝手なことを思っている<バーカ

電車、止まった。

渋谷出向 6 日目にして、鉄道の遅延に見舞われる。
正確無比といわれる日本の鉄道でも、こればかりはわりと頻発している。まぁ仕方がないことだ。
車と違って鉄道は代替手段が限られているのが、ボクが鉄道を使うのを嫌う理由だ。
まぁとはいえ、車だった場合朝は毎日渋滞しているわけだが……しかし鉄道と違って代替ルートはたくさんあり、「待つ」必要がない。どっかの横道にそれるなりして、たとえ本来より時間がかかったとしても運転し続けることができるため、イライラ感や待つという思いをしなくてすむのである。

ところで、電車慣れしていないボクは、周囲のお客がどうするかを観察して、自分も他の路線に乗り換えるかどうかを判断することにした。
そうするとけっこうなお客さんが副都心線に残ったため、ということは別に残っていても乗り換えてもそんなに変わらないのかなと言う勝手な判断をして、副都心線に乗ったままで出社した

ちなみに遅延証明書をもらったのは、生まれて初めてのことらしい。

でね、ボクは西武池袋線→東京メトロ副都心線で渋谷駅に行ってるわけだけど、出向先のビルは桃源坂を超えたところにあるのね。副都心線のホームは渋谷駅の東側にあり、しかも地下 5 階と言う、最深部にある。
そこからいくつもの階段を上りながら渋谷駅の西側(ハチ公像がある方)に向かい、さらに道玄坂を通り、国道 246 号線を渡ってようやくたどり着く。所要時間 20 分。

地下 5 階から地上に出るのも大変だが、道玄坂を登るのもけっこう面倒。

で、ふと 5-1 出口かでて上を見上げると、Markcity という建物があった。しかもその入り口にはエスカレータがある。ひょっとしてこれを登ったら道玄坂をいちいちのばらなくてすむのではなかろうかと思い、人混みのあとをついていったら、道玄坂全てを回避することはできなかったが中腹に出られた

これでずいぶんと楽になった気がする。建物の中だから雨風しのげるし。