高価格化に躍起?

最初の二枚はお昼に差し入れでもらったマーマの献立の中華弁当。今年二回目。
コンパクトなのにいろんなおかずが入っていて、すごい。

で、今日の本命。というか今日の本命は魚べいだったんだけど…… 18 時の段階で大行列!! なんと二時間待ち!!
まじか……そんな人気なのか、魚べい。
というわけで色々徘徊したけっか、和幸になったwww

なんか車で徘徊してたら和幸の郊外型を見つけてしまって。和幸って売店形式か駅ビルとかに入ってるのしか知らなかったから、ファミレスみたいな駐車場がある郊外型を初めて見たので思わず入ってしまったのだ。しかし、なんとこの店も並んでた。えー、和幸って並ぶ店か?<失礼
ただ、二組しかいなかったので待つことにする。
すぐに呼ばれた。

すると、鹿児島黒豚ロースなるものが! 一膳 2500 縁! 和幸なのにこの強気値段。
というわけで注文する<ヲイ
味を較べるため、普通の豚ロースも頼む。
5, 6 枚目が鹿児島黒豚ロースで、7, 8 枚目が普通の豚ロース。

その違いは一口食べただけでも一目瞭然もとい、一口瞭然だった。まず臭みがない。いやね、普通の豚ロースも全然臭くないのよ。でも黒豚の方を食べた途端、あ、普通の方って臭かったんだって感じる。さらに脂がさらさらで上品。ただデブであるボクは普通のロースでも全然有りwwww 臭みは食欲が増すし、クドい脂は大歓迎。
あと黒豚の方が圧倒的に柔らかい。

いやー、しかしこれはボクの勝手な妄想かもしれないが、どの企業も値上げに必死だね。しかも従来の商品は値上げできない(しにくい)から何らかの理由を付けて値上げする。たとえば特保とかその最たるものだよね。あとは限定品とか、素材がどーのとかいろいろあの手この手でその手を加えた分以上の値上げをしている感じ。

本来ならばそんなことしなくても徐々に値上げ(インフレ)していくのが正しい姿ははずなのだが……従業員の給料は絶対上げたくないという硬い意思を感じるwwww<被害妄想?
消費者全体を底上げしないといけないとボクは思ってるんだけど、資本主義はそうじゃないのかなぁ?

 

で、下はスタバでデザート。iPad Pro もって入店したから許して欲しい。
そもそもスタバはデブ・ブ男・チー牛・オタクは入店禁止だからな。意識高くて Mac ユーザでさらに美男美女のみが利用できる店だ。
なので店の隅っこで小さくなって申し訳なさそうにいただいた。

飲み物は季節限定のフェラペチーノ。何味かは忘れた(ぁ

PHV の挙動が謎な件とヴィーナスフォートはやっぱり異常

去年の 8 月の終わり頃から型落ちのハイブリッド車に乗っているわけだけど、燃費に一喜一憂している日々を過ごしている。初代プリウスを買った人は、20 年以上も前にこれを経験しているわけで、そういう意味ではボクの一喜一憂は実に時代遅れなものだ。

でね、運転していて走行用バッテリがどれくらい保つのかというのが感覚的に掴めるようになってきた。

そこで感じるのが「もっとバッテリーの容量が大きければいいのに」ということである。
バッテリーの容量が増えれば、その分、エンジンを使わずに走れる距離が伸びるわけで、燃費も良くなるはずである。
ちなみにエスティマ ハイブリッドのバッテリー容量はどれくらいなのかというと、渋滞時におけるモーターのみの走行は 10 ~ 20 分程度だ。巡航中はちょっとわからない。というのも巡航中でモーターオンリーでずっと走り続けるのがなかなか難しいからだ。

しかも渋滞時に 10 ~ 20 分走れるといっても、これは満充電時の時間であって、実際に渋滞に遭遇したときに満充電になっているようなことはほとんどない。そのため、せいぜい 10 分ぐらいと思った方が良い。すると都区の渋滞の場合、渋滞中にバッテリーがなくなってしまい、エンジンがかかるなんてことは珍しいことではない。
ちなみに高速の渋滞(首都高や名古屋高速などの都市高速を除く)はこれとはちょっと異なる。高速の渋滞はだいたい 20 ~ 40km/h くらいでじんわりと流れる渋滞が多いので、制限速度 40km/h で走っているような感じになる。

でね、この「バッテリーの容量がもっと多ければ」ということなんだけど、ハイブリッド車に乗り始めた頃はそう感じていたんだけど、よくよく考えてみると、バッテリー容量が増えると言うことは、エンジンでバッテリーを充電する時間も長くなってしまうことになる。
走行用バッテリーは主にエンジンと回生ブレーキによって充電される。特に、エンジンによる充電はかなり強力なのか、ものの数分で 80% くらいまで充電されてしまう(つまりそれだけ電池がヘタっている or 容量が少ない)。
これが下手に電池容量が大きいと、エンジンを動かしても動かしても充電が終わらないことになる。

そこで疑問に思ったのが、PHV だ。こいつは 100km 以上走行できるバッテリーをつんでいることが多い。さらに外部からの充電が可能だ。とはいえ、もし、走行中に走行用バッテリーが空になったら、エンジンによる充電が開始されるはずだ。
でも、バッテリー容量が普通のハイブリッド車に較べたら巨大なので、いつまでも充電が終わらないことになり、エンジンをいつまでも回し続けることになる。

  1. そこで、そもそも充電アルゴリズムが普通のハイブリッド車とは異なる。
  2. そうやって充電し続けても燃費は普通のハイブリッド車より悪化しない。

という二つの可能性を考えてみたのだが……その答えの一部みたいなのを以下の動画でなんとなく知れたような気がした。

どうやら三菱の場合は、満タンになるまでエンジンは掛かり続けるようだ(汗)。そしてその動作をどうするか切り替えるスイッチが付いている。えー……そんなんでいいの?

ボク的になんとなく考えていたのは以下の通り。

  1. そもそも 70 ~ 80% くらいまで減ったらエンジンで充電する。つまり動作的には普通のハイブリッドと変わらないエンジン使用率にとどめる。
  2. 発電量が決まっていて、残量に関係なく、普通のハイブリッド車として使えるぐらいまで充電したら、エンジンは止まる。
  3. ナビが設定されている場合は、目的地までの距離に応じて充電量をコントロール(長距離の場合は積極的に充電、近場だったら普通のハイブリッド車程度の充電にとどめるみたいな動作)。
  4. 満充電にしたかったら、外部から充電しろ。

というわけで、PHV、ちょっとどんな挙動をするのか運転してみたくなった。

さて、今日は出社日だったんだけど、とんかつが食べたかったのでアクアシティの方に足を向けた。
そこに和幸があるのだ。
それで思ったんだけどさ、やっぱいヴィーナスフォートの値段の高さは異常だよ。下の写真はとんかつのセットにしいたけとチーズ メンチカツを追加したもので、1500 円くらい。さらに一階の『ホブソンズ』っていうクレープ屋でクレープとアイスクリームを注文。これが 800 円くらいで両方合わせても 2300 円だ。まぁそれでも高いけどさ。

ヴィーナスフォートはデザートも食べてしまうと 3500 円は必至。

もちろんお店がそもそも高級なのかも知れないけど、Dexee Dinner の肉なんて大したことないし、湘南パンケーキとか絶対高級な店じゃないし、大衆食堂である所の紅虎でさえ 3000 円行くからなぁ……。
ほんとあの施設はぼったくり施設だと思うんだけど、他の施設に較べてショバ代が高いんだろうか?? ほんと納得いかん。値段に見合ったサービスを提供してないように感じてしかたがない(汗)。

五十日でもないのに渋滞

今日は五十日でも何でも無いのに新青梅街道が激混みだった。強いていえば公務員の給料日(東京都)の前日ではあるが……うーん、なんなんだろうなぁ……。しかも混んでいた場所が五十日の時と異なると言うことだ。ということは五十日は関係ないということなのだろうか。

ラッシュ時間帯の渋滞は、その原因を特定するのが難しいというか解らないことが多い。
なぜかというと、その渋滞を避けるために別の道に入ってしまうということが一つ。結局渋滞の先頭はスルーしてしまうので解らないのだ。
もう一つはそのまま渋滞に突入したとしても、いつの間にか前が空いて、渋滞から抜け出すからだ。こう言う場合、「なんだったんだ?」と首をかしげることになる。

経験上多いなと感じる一般道での渋滞の原因は、片側一車線しかない道路での路駐だ。とくにラッシュ時などの車が多い時間はこれがけっこう致命的となる。停車車両を追い越せる余裕があったとしても、トラックは追い越せないことも多く、結局つまることになる。
もう一つが路駐と似たような原因ではあるが、同じく片側一車線しかない道路での右折だ。ボクが出勤の時にメインで使う(正確には、使いたい)富士街道新青梅街道は片側一車線な上に多くの抜け道と交差しており、右折レーンがない交差点がたくさんあるのだ。そのため右折車がいるたびに小渋滞が発生し、右折できない時間が長引いたり、右折車が何台も続くと大渋滞となってしまう。

かといってなぁ、片側二車線が保証されている青梅街道は……中央線の駅のすぐ近くを通ってる所為か、新宿大ガードまでだいたい詰まってるのよねぇ……orz こちらはバイク乗りさえも使わないほどのウンコっぷりである。

気を取り直して、ご飯の話。
とんかつ食べに行った。
和幸
そもそも台場にはとんかつ屋はあまりないっぽい? 検索しても和幸しか出てこないwww
まぁでも和幸もレベル上がったと思う。べちゃべちゃしてないし、お肉もそこそこ柔らかい。揚げ加減もスーパーの惣菜やチンする系の冷凍物よりはぜんぜん美味しいし。ご飯・お味噌汁・キャベツがお代わり自由だし(ぁ

串竹が恋しい…

今日は朝からビコビコと携帯がうるさかった。そういえば車通勤になったものの、電車の運行情報アプリは有効にしたままだったのだ。みたら、色んな電車が止まったり遅延したりしていた。昨今の電車は様々な路線に乗り入れているので、アプリの設定もエグいことになっている。

どういうことかというと、台場に電車で通勤する場合、西武池袋線有楽町線りんかい線を使う。でもこの三路線をチェックしただけではダメだ。関係のある東武東上線副都心線東急東横線埼京線の情報も入れておかなければならない。また念のため、埼京線と併走している山手線も入れてある。

都営三田線が入っているのは、単純にボクの所属する会社が芝公園にあるからだ。

そんなわけで遅延や運行停止になるとアラームが鳴るように設定されている路線がたくさんあるため、朝から携帯がうるさく鳴っていたのであった。

車通勤になったものの、いつ電車を使うことになるか解らないと思ってアプリはずっと有効のままだったりする(^^;

さて、今日はひさしぶりに豚カツが食べたいと思った。
アクアシティには和幸が入っている。
ので、行く。

久しぶりにロースカツを頼む。思ったより悪くない。が、大好きな串竹を思い出してしまった。串竹というのは浅草橋にある揚げ物専門店である。うまいのだ。揚げ加減も、肉もとてもうまいのだ。行きたいなぁ……なんて思いながら和幸のとんかつ食ってたwww
串竹の店主にも、そして和幸の料理人にも失礼なことだなぁと今になると思うww

まぁでもご勘弁を。

会社帰りに寄ってみようかな、串竹。

家に帰ってきたら、荷物が届いていた。開封したら、お気に入りののり天だった。
いつだったかもう忘れたのだが、弟のマンションに行ったとき、帰りに浅草橋を通るのだが、その時に馴染みのスーパーに寄ったら売っていたのだ。で、これが美味しいんだ。端的に言うと、本物の味って言えば解りやすいだろうか? そりゃのり天でのりが使われてなかったらなんだよって話になってしまうが、そこそこいいノリをちゃんと使ってるなって言うのが解る感じの、って言えば良いのかなぁ。

しかも瀬戸内海尾道ののり天じゃないですか。そりゃ美味しいわけだ!<偏見

で、通販で買えないかと探して注文しておいたのだ。ちなみにその時にいか天も作っていると知ったので、いか天も注文してみたんだけど、いか天はフツーだった(ぁ いや、素材はもちろんいいとは思うんだけどね。

そんなわけで、家に帰ってくる楽しみが増えたぞ。
砂田食品の、ぶちうまぁのり天、皆さんもぜひ!

ちなみに亀田の柿の種 GALAXY MIX はおまけ。こいつは辛さの部分が胡椒っぽい辛さになってる。これはこれでうまかった。
部屋が暗かったので写真は色はイマイチだしノイズだらけだw

そうそう、さらに余談。
今の出向先のトイレの個室のトイレットペーパーが、ペーパーを出したあとそのペーパーを切るじゃない? そのときに必ず指先にパチってくるのね。最初はボクの爪と、金属製のトイレットペーパーホルダが当たる音かなって思ってたんだけど、今日、その正体が判明w

静電気だったwww

トイレットペーパーを勢いよくががーって出してると、中で火花が飛んでるのが見えた。それがトイレットペーパー ホルダに帯電して、トイレットペーパーを裁断しようともう片方の手でホルダに触れたときにパチッってなってるっぽい。

こんなトイレットペーパーホルダ、初めてww