深夜営業がどんどん減っていくなぁ……

コロナ禍で飲食店は大打撃を受けているわけだが、その影響は店の大小問わずといった感じだ。
もちろん打撃を受けていない飲食店もある。それは元からデリバリするものと認識されているお店だ。たとえばマックなどのファストフード系やデリバリのピザ屋などだ。

この流れをみていて、311 の東日本大震災が少し重なる。
これを機に、深夜営業をやめる店が増えるのではないか……。

と思っている矢先に、上の報道である。

ちなみにすかいらーくグループも深夜営業をとりやめると発表している。
深夜族のボクには悲しい知らせだ。

もともと時代が進むことによって、人間の活動は昼夜関係なくなっていくだろうと思っていたからだ。
科学が発達し、人間の活動可能領域が増えるに従って、時間に囚われない生き方・働き方が進み、それこそ人間は 24 時間をあますことなく謳歌できる時代がくると。もちろんこれは別に睡眠をとらなくても済むようになるというわけではない(そういう時代も来るのかもしれないが、それは相当科学が進まないと無理だろう)。
単純に人間の生活パターンの多様化、夜でも不自由なく通常の活動ができるようになる、という意味である。

まぁ、ただ単に、朝方に寝て昼過ぎに起きるっていう生活がしたいだけなんだけどね!<ヲイ

さて、今日は晩御飯を南京亭にまで買いに行った。ここは普段は 24 時間営業なのだが、深夜は持ち帰りのみとなっている。店に入ると客はボクらだけだったのだが、注文後、待っている間に三組ほどが買いに来ていた。どうやらそこそこ人気のようだ。

あとこの時間帯やってる店がないからねー……。自ずと需要があるのだろう。

注文したのは茄子と豚肉の炒め物と油淋鶏的な唐揚げと餃子、そしてチャーハン。
ここの味は知しっているので別に不味いことはないだろうと思ったのだが、チャーハンが出来損ないだった。そもそもご飯が不味い。炊くのを失敗したのか、ボソボソで、塊があったりして食感が悪い。また塊があるおかげで味が行き渡っていないところも……。

他は特に問題なかったんだけどなぁ……ちょっとしょんぼり。

ふと思ったけど、もしこの南京亭も深夜営業をやめたら……ショックだなぁ。

またショートショートができちゃった(汗

短編が一つ書き上がったので、公開した
rain forest というこちらは完全にファンタジーの世界での話である。作中では名前は出てこないが、少女の姿になってしまった大魔法使いと、命をかけてその弟子になりに来た男の子の話である。
この二人はそれこそ 20 年以上前からある設定で、最近になって日の目を見ることができた。
イラストを担当した人は、最近なにかと Twitter で絡んでくれる『佑真』さんである。まだ先のことは解らないが、これからちらほらお世話になるかもしれない……。

さて、本作はファンタジー作品だが、よくよく考えてみると中世の時代がずっと続いている世界というのはおかしなもので、そういう意味ではこの世界設定はいろいろ矛盾をはらんでいるように思う。もちろんヨーロッパには暗黒時代停滞の時代があり、それらはそれぞれ 200 ~ 300 年くらいである。
しかしファンタジー世界はもうずっとファンタジー世界という印象を抱いている人は多いのではないだろうか?
もちろん、10 世紀頃の一年間と現在の一年間は比較はできない。今の一年間の方が時間あたりの出来事は遥かに多く、中世での 10 年間分くらいの出来事が……いや、それ以上の出来事が現在の一年間では起きているといっても過言ではないだろう。
だからといって、何千年もファンタジーの世界が続くわけでもなく、彼らが住む世界というのは果たしてどれくらい続いてきた(そして続いていく)のだろうか? 作中では聖騎士が魔法使いが宮仕えをしていた時代を振り返るシーンがあるが、その話しぶりは人の寿命よりもはるかに昔のことであるかのように話している。となると 100 年以上前か? いやもっとか? ということは作中に出てくるノーザンブルグという国は 100 年くらいは安寧だったことになる。ファンタジー世界というか中世ヨーロッパでそれはあり得るのだろうか?
なかなか難しい問題のような気がする。

では何千年も続いた時代とはどこになるのかというと、それは四大文明や弥生時代、縄文時代、石器時代と言えるのではないだろうか? その時の世界なら、魔法使いが何の変わりもなく、遙か昔から存在していてもそんなにおかしくはない。

ただその頃の世界というのは、実は解っているようでいてよく解っていない。言葉というものはどうも一部の人間のものだったようだし、人々は自分の心の中に沸く「意志」を神から出たものだと考えていたようだ。かといって自由な会話や発想はなかったのかというと、どうもそう言うワケでもないらしい。
四大文明頃、いったい人間は言葉をどのように扱っていたのか……疑問である。

まぁ、もちろん当時のことなど解りはしないので、周辺の資料を寄せ集めて想像するしかないのだが、構築するにはなかなかハードルが高いなぁと思っている。ボクがずっと縄文~弥生~古墳時代~飛鳥時代をおっかけているのも、その辺に起因している。
またそのへんの時代にボクが執着するのは、その辺りがルーツのキャラクタが、ボクの世界にはけっこうたくさんいるというのもある。彼らが当時何を考え、何を為し、何を生き甲斐として生きてきたのか。そして現代がどのように見えているのか……興味は尽きないのである。

十割蕎麦って書いてあるんだけどなぁ

昨日、秋葉に打ち合わせに浅草橋から歩いて行ったとき、普段通らない道を使ったんだけど、「十割そば」と書いた幟が立っていたのが気になっていた。ので、行ってきた。

店の名前は『つつみ』。
結果は大敗北。

十割? どの辺が?? 蕎麦の風味、なくない?
あと、手で売ってないよね、これ。いやまぁ、最近は蕎麦も機械で美味しく打てるようにはなったけどさ! そしてかき揚げが不味かった。まったくひどい蕎麦屋だった(汗)。

1604059356 1604059357

ところで、親戚が 4K ディスプレイが欲しいというか、PC を 4K に映したいという相談があったので調べてみたんだけど…… 5000 円とか 1.5 万程度のビデオカードでは 4K2K の 60Hz って出せないんだねぇ……。まだそういう時代じゃないのか、っていうか 24Hz でも問題ないのかなぁ??

Grand Breton Cafe

ヨドバシ Akiba のレストラン街がリニューアルした。
知り合いが、ガレット屋ができたと言うので、行ってみた。

名前は『Grand Breton Cafe』と言うらしい。
うまかった。やはりガレットは、口の中で広がる蕎麦の味で「あ、和風かな?」と思いつつ、その他の味が全部洋風なので、不思議な感覚にさせられる(笑)。しかしボクが頼んだソーセージのヤツは、ちょっと豪快すぎた(汗)。ガレットの衣ってけっこうヤワだから、ソーセージを包んでかぶりついたところで、具がけっこう硬さがあるから、衣が崩壊してしまうと言う……。

デザートの方は蕎麦ではなくクレープ(小麦粉)だった。これって、Heath もそうなんだけど、デザートにガレットって合わないのかなぁ?

1602198906 1602198907 1602198910 1602198913 1602198914 1602198917

じんべえのラーメン

会社からの帰り、『梅もと』譲りの『じんべぇ』に寄った。
『梅もと』への思い入れは、過去の記事を参照してもらうとして、たまには味噌つけ麺以外のものを頼んでみようと言うことで、メニューの名前は忘れたけれど、お肉いっぱい的なラーメンがあったのでそれを頼んでみた。

梅もとの味噌つけ麺が学生向けってこともあり、しつこくで脂っこくて味も濃いめというのを予想していたのだが、それを見事に裏切る、非常にあっさりしていて、豚の臭みもなく、上品なチャーシュー麺だった。ただしつこいのを想像していたので、そういうイミではちょっとパンチが予覚感じてしまった。
まぁ、仕方ない。
写真にご飯が写ってるんだけど、このご飯はたぶん味が濃いんだろうと思って頼んだモノなのね。けれど、このご飯が不要なほど味はあっさりだった。

今度、他のラーメンも食べてみよう。

1603188902 1603188903

1 月の燃費まとめ

1 月は 2016 年のっけから走行距離が多い月となってしまった。1 月の第二日曜日に宇都宮に餃子を食べに行ったが、それ以外はすべて都内移動である。移動の多くは、サイド ビジネス獲得のために会社帰りいろいろ移動したためと、久喜に住んでいる人を 2 回も送ったからである。
燃費もまぁ都内だよな、という燃費に落ち着いている。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
1/01 479.0 58.93 116.0 8.123 ESSO 東京都練馬区関町南
1/08 458.4 53.74 116.0 8.530 ESSO
1/11 556.1 54.92 116.0 10.126 ESSO
1/18 449.1 60.03 115.0 7.481 ESSO 東京都杉並区井草
1/24 455.1 55.18 113.0 8.248 昭和シェル 東京都練馬区高野台
1/29 469.6 58.0 110.0 8.097 エネフリ 埼玉県白岡市西
まとめ 2867.3 340.8 114.3 8.413

ガソリン代はさらに下がっている。しかも月末に向かって下がっている。原油価格については、今月の日記にも書いた。110 円 /L は非常に有難い。一回の給油で 6000 円を切ることも。

UEFI の Fast Boot に途方に暮れる

知人から、パスワードを忘れた Windows タブレットが持ち込まれた。つまりログオンできなくなってしまったのだ。これを回避する方法はわりと簡単なのだが……問題はこれが Windows タブレットだということだ。
ただボクは最初、その重大さに気付かず、軽い気持ちでその Windows  タブレットを受け取ってしまった。どうせ別メディアから起動して、そっからごにょごにょすりゃいいや……くらいにその時は思っていたのである。

ところがである。最近の Windows タブレットは UEFI であり、Fast Boot が設定されている。つまり起動時に何かキーを押せば BIOS 画面が立ち上がり、そこで起動するデバイスを内蔵のストレージから外付けの DVD ドライブとか MicroSD カードからに設定するというワケにはいかないのだ。
UEFI はキーボードなどの初期化を行わず、いきなり Windows 本体を起動するため、起動プロセスを妨げて何かすると言うことが出来ないのだ。

途方に暮れる。これ、マジでどうしようもないんじゃね?

UEFI の設定画面を開くには、まず Windows を起動し、Windows にログオンしてから、設定の【更新とセキュリティ→回復】というのをやらないとダメなのだ。つまり Windows にログオン出来ないという段階で、初期化すらできないということに、ここでようやくボクは気付くのである(下の画像は Windows 10 の UEFI を呼び出すための設定画面)。
160130_recovery

だが何か、何か方法があるはずだ。
ということで、タブレットには電源ボタン・Windows(スタート?)ボタン・音量上下ボタンの 4 つのボタンがあるため、それらを押しながら起動してみたり、組み合わせで押しながら起動したりしてみたのだが、ただ普通に Windows が起動するだけだった……orz

で、いろいろ調べたところ、ログオン画面から SHIFT キーを押しながら再起動を選ぶと、初期化や UEFI の設定画面に入るための画面を呼び出せることが解った。そこでスクリーン キーボードを呼び出し、SHIFT キーを ON にしたまま再起動をかけると、見事回復画面が表示された!!
いやっほーい!!
しかし、これでは初期化しか出来ない……が、まぁ、それは持ち主から許可を得ているのでいいのだ。これで外付け DVD ドライブなり Windows イメージの入った MicroSD なりを用意すると、無理矢理パスワードを初期化したり出来るのだが……まぁめんどくさいのでパス(ヲイ

そんなわけで、一つお勉強になりました(下の画像はスクリーン キーボード)。
160130_screen_keyboard

話は変わって、ドラレコが録画中に突如「SD カードのフォーマット」という表示になった。なんだ? と思って、帰ってからデスクトップ PC に挿してみたところ、64GB のカードなのに 32GB しか認識しない……orz
フォーマットを仕掛けてみたが、6 時間たってもプログレス バーが動かない……。
しかも二枚も……orz

メーカーは Term っていう所。当時、一番安かったんだよね……。やっぱり安物はダメなのかなぁ……。