8 月の燃費まとめ

今月は二回も遠出しているので、給油量が多い。テレワークで通勤に車を使わなくなったので、月に 3000km 以上走ったのはかなり久しぶりではなかろうか? 平均燃費は、夏ということもあり、芳しくはない。ただ 8/21 に初めて 15km/L 台を経験した。今までにない高燃費だ。
この燃費は鳴子温泉から新潟に移動したのがメインとなり、これは予想だが恐らく鳴子温泉の標高が新潟より高かったからだと思われる。道程が全体的になだからな下り坂だったのだろう。

ついでに前の車(同じエスティマで 3.5L のガソリン車)と比較すると、236.65L の給油で 1875.4km しか走れていない。
3114km 走った場合は 335.8L ものガソリンを消費していた。今の車の方が 300 ~ 400kg も重いのにこんなに燃費の差が出るなんて、ハイブリッド車ってすごいんだなぁ。ボクの場合、ハイブリッド車分のコストはすぐに回収できそうだっていうかもう回収したかもしれん(汗)。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
8/10 643.0km 52.99L \155 12.134km/L Enejet 東京都西東京市中町
8/18 276.9km 23.36L \154 11.854km/L
8/19 567.6km 44.48L \158 12.761km/L ENEOS 宮城県仙台市泉区
8/21 593.6km 39.51L \154 15.024km/L 新潟県新潟市中央区
8/27 573.0km 40.12L \154 14.282km/L
8/27 544.3km 39.97L \154 13.618km/L ENEOS 愛知県名古屋市緑区
合計 3198.4km 240.43 \154.8 13.303km/L

ガソリン代は先月からとくに変わりなし。しかも地方と東京でもあまり差がない。仙台がちょっと高いぐらいか。
こんなことあるんだなぁ。新潟が安いのは海が近いからかなぁ?

奨学金の返済が大変という話はよく聞くんだけど、低金利だしサラ金みたいな取り立てもないし、とても緩いと思うんだけどなぁ~と思いつつ……。

ボクが利用している通販システムは BOOST という寄付機能がある。表示価格よりも多い金額で買うことが出来るのだ。
そんな機能があることは BOOST されて初めて知ったのだが、BOOST をしてくれた人の為におまけを用意したんだけど、それがデジタル コンテンツなのね。なのでダウンロードするための URL を QR コードとして印刷して、発送する商品に同梱したんだけど……これはあくまでもスマートフォンにダウンロードすることを前提としたものだ。

が、エロゲ ユーザさんはどちらかというと PC がメインのようで、面倒をかけてしまったようだ。

8/29 に発生した台風 11号 だが、なかなかの巨大さだった。

川越~飯能~軍畑(青梅)

仕事がかなりつまっていたので、ストレス発散のために、夜中ちょっとドライブに行ってきた。
コースは埼玉県の近場(南部)を回ってくる、まったく意味のないルート(汗)。

動画も三つに分けてみた。

  1. 自宅~本川越まで(右下の A~ 真ん中右上の A)
  2. 川越~飯能まで(真ん中右上の A ~ 真ん中左下の A)
  3. 飯能~軍畑まで(真ん中左下の A ~ 左下の C)

①自宅~本川越駅

①のルートはほとんどが住宅街のはずなんだけど、風景はそんな感じはまったくせず、ずっと田園風景が広がっている場所を走る。って、夜だから何の意味もないけど!  あと右側の F ~ G は昼間でもあまり渋滞しないので、埼玉県に抜けるときによく使っている。

ウチから埼玉県に抜けるルートに所沢街道というメジャーな道路があるのだが、コイツはとにかく渋滞が激しい。
そのため F ~ G ルートを使うのだが、そもそも F に行くにはとにかく狭い道をせこせこ行かないといけないのが難点だ。実はこの A ~ F のルート、都道 24 号線として一本でつながる予定なのだ。これがつながったら、埼玉へはかなり出やすくなるのだが…… A ~ F 間に広がる住宅街を見るに、ボクが生きている間にはつながらないんだろうなと思っている。

①本川越駅~飯能駅

本川越のちょと北側にある道路をひたすら西進すると、飯能さらにその先の秩父へと抜けることが出来る。この道路は起点は国道 16 号になっており、それこそ大宮や春日部などからもほぼ直通で秩父へ抜けることが出来る。
この道路も住宅が多いが、見通しは良く、田園風景が広がる。だから夜なんだってば!(ぁ

ちなみに動画では飯能駅近くで道を一本間違えている(汗

①飯能駅~軍畑駅

軍畑駅は JR 青梅線の駅だ。飯能と青梅はけっこう山越えの道路がたくさんあって、ここをいろいろ走るだけで面白い。峠道初心者にはいいかもしれない。奥多摩まで行くより近いし。
以前、心霊現象が起きたのもこのエリアだ(ぉ

そんなわけで近場だけれども、そこそこ山道と田園風景を楽しめるルートを走ってきた。風景に間しては真っ暗でなんもみえないんだけどね! まぁでもこういうドライブなら密にもならないし、コロナ的には安全な旅じゃなかろうか。ただボクにとって問題なのは、この辺(神奈川・東京・埼玉)のドライブ ルートは 20 代の頃に行き尽くしていて、基本的には飽きてるのよねぇ。とはいえ久しぶりっちゃぁ久しぶりだし、道路も新しくできてたり広くなってたりして発見がないわけではないんだけどね。

あと今回、動画で気をつけたことがあって、キーフレームを 15 フレームごとにしてみた。
実はいままでボクが作った動画をそのまま YouTube にアップすると、数秒でどんどん画像が荒れていき、また元の画質に戻ってまたどんどんと画像が荒れていくという現象が起きていた。これの原因がサッパリわからないのだが、とりあえずキーフレームが Premiere のデフォルト値が 33 フレームだったので、これをアップする動画の FPS を割り切れるフレーム数にしてみた。具体的には 15 フレームだ。

で、アップしてみたんだけど……暗くて問題の現象が起きているのかサッパリ解らなかったwww

下の写真は軍畑に向かう途中の峠で撮った気温。けっこう寒かったw

芝公園で万豚記の炒飯を食べる方法と非正規雇用

(実践結果は、こちら
10 連休が終わった。あっけないものである。
この連休で手に入れたのは、風邪である。ただ調子が悪かったのは 5/2 だけで、連休中はこれと言って毎日を過ごすのに特に困らなかった。だからもう風邪は治ったのかななんて思ってたのだが、大間違い。連休明けの今日は妙に咳と鼻と喉がひどい。熱はたぶんないと思うんだけど……まーとにかく鼻水がすごい。

で、今日は会社の近くにあるホテル ザ セレスティン東京芝の一階に入っている中華料理屋『碧麗春』に行った。際グループのお店のようだ。メニュー見て、すぐ解っちゃった。だって炒飯のメニューが万豚記と同じなんだもん(汗)。そして餃子がタイガー餃子と同じw

今回はやきそばを頼んじゃったんだけど、ここに来れば万豚記の炒飯が食えるんだなと解った。
また来よう。
頼んだやきそばはけっこう薄味でおいしかったー。塩味メインで飽きるかなと思ったんだけど、豚肉も美味しくてわりと堪能できました。餃子も食い応えあったし。一枚目の写真は同僚が頼んだ青椒肉絲かけご飯的なヤツ。

非正規雇用に関するツイート。ただ非正規雇用っていう言葉の意味は広いよね。アルバイトから契約社員まで様々だ。ゲーム業界ではアルバイトも契約社員もいるが、契約社員に間してはフリーの人がプロジェクトごとに契約していることが多く、プロジェクトが終了するとその人は解雇(という言葉でいいのかなぁ?)になる。
とうぜんそういう人は給料は高い。本人は自営業に近いので、健康保険や年金は国保や自分で別の所に入ってたりするし、有休なんかもない。会社が面倒見ている分がごっそりなくなるので、その分の給料が高くなるわけだ。
どれくらい高いかというと、プログラマなら月 50 ~ 100 万くらい。メイン プログラマなら 70 万円からが相場だ。最近はサーバのプログラマもけっこう高い。これが社員だと 20 ~ 50 万くらいだ。

一方、アルバイトは確かにそんなに高くない。時給は 1000 円~だろうか。ただゲーム業界は土日・深夜に業務をする場合もあるので、その場合は時給は高くなるし、リリース前ともなると長時間稼働も珍しくないので手取はグンと増える。マスターアップ月の手取は社員を優に上回るなんてことは珍しいことではなかった。
が、アルバイトの情報はひょっとしたら古いかもしれない。今は長時間労働にうるさいのでw

つまり、本来非正規というのは保証がいろいろない(自前で用意しなければならない)分、給料が高くないといいけないはずなのだ。ところがどうだ、日本はどうやらそうではないらしい。これは非常に問題だろう。非正規が差別されたり、将来に失望したりする原因はやはりここにあるとおもう。非正規でも貰っている金額が正規の倍あれば、たぶん誰も文句言わないんじゃないかなぁ。

ボクのデスクのペン立てには書けなくなったボールペンがたくさん刺さっている。なぜ捨てないのか? インクがまた残っているからだ。
今まで生きてきてボールペンのインクを最後まで使い切ったことがない。だいたいはなくすか、書けなくなるのだ。
なくしてしまうのは仕方ないとして、インクが残っているのに書けないボールペンはほんとにどうしたらいいものか……。そもそも紙に何かを書くということをとんとしなくなったのが原因だと思う。というかボクはそれこそ 10 代の頃から紙に何か書くということをしてこなかった。だから必要になったときにボールペンを買うものの、その時使ったら、あとは何年も使わずにペン立てに放置されるのだ。
で、再び使う機会が訪れたとき、書けなくなっているのである(笑)。

ちなみにネットで調べたりはしたんだけど、どの方法もうまくいかなかった……やっぱり捨てるしかないのかな。

尿道

このツイートの意味がわかった人っているんだろうか?(ヲイ
アーモンドクラッシュポッキーとか、すげー痛そう。

会社の隣りにある多奈可家他人丼とざる蕎麦。
多奈可家に飯を食いに行ったということは、忙しかったのかなぁ?
多奈可家は会社の隣りにある蕎麦屋さんなので、雪や激しい雨がふってたりすると、移動するのがめんどうなので利用したりするんだけど……。そしてボクにとってはそういう非常用のお店なので、普段は使わない。でも雪は昨日だしなぁ……と思いつつ、ここはかえしが甘めです。

生贄ってやらしくない?

会社に向かって新青梅街道を走っていると、活魚を運ぶ車が前を走っていた。このトラックは荷台部分が生け簀になっていて、中に魚が生きたまま泳いでいる。昔はこのトラックで直接魚を売りに来ている地域もあったような気がするが……ボクの嘘記憶かもしれない。
ちなみに、故郷の四国では未だにタライに活魚を入れて売りに来る人がまだ残っている。先日帰郷したときも、そうして買った魚が食卓に何度か出た。

で、このトラックに「総合生簀設備」と書いてあったのを「総合生贄設備」と空目した(汗)。生贄……!! 確かにトラックの荷台の形は、生贄を捧げる祭壇に似ていなくもない!<バカ
そして何故か生贄に捧げられるのは、裸の女の子…! と勝手に妄想した。

生贄ってやらしいよな!

しかし生贄というと動物か、男子が多い気がするがどうか。八岐大蛇の話は、女子か。これは偏見でしかないが、未開の地での生贄は女子というイメージもある(^^;

まぁ、そんな、クソどうでもいい話。

お昼ご飯は『上海ブラッセリー』の麻婆ラーメン。
もうちょっと山椒がきつくてもよかったのに……と思いつつ、ご飯が進むラーメンであった(爆

1605230333

山本屋総本家

浅草橋と秋葉の間に(ほぼ秋葉なのかな?)、名古屋の味噌煮込みうどんを出すお店がある(食べログ)。知人が好きなので良く付き合うのだが、味は名古屋のそれである(名古屋にご飯を食べに行った時の記事)。ちなみにこのお店、以前来たことがあったようだ。とにかくここは、コスト・パフォーマンスがイマイチなんだよね。名古屋のそれより量が少ない。それでいて 1000 円とか 1200 円する。
なので味はともかく、その辺でどうしても敬遠していたのだ。
で、久しぶりに食べた。
名古屋の味噌煮込みうどんはどうしてどんだけ煮込んでも伸びないのか……。
とにかくどんだけ時間が経っても、麺が伸びないのよね。
もちもちを通り越して、コリコリとした歯ごたえ(マテ。まぁ、それは言いすぎにしても、それぐらい硬い。

そしてご飯が何故か合う。量が少ないとは言っても、ご飯を頼むことを考えると、これぐらいの量がちょうどいいのかもしれない。但し、名古屋だとご飯はついてきたけど。

思うに、この味はなかなか食べられるものではないから、所場代だけでなく、強気の値段設定なのかなぁと思った。何せ周囲には蕎麦うどんの安いみせがたくさん有る。それなのにやって行けているから、お客さんは多いのだろう。現に、この日記では書けなかったが、1ヶ月くらい前にも行ったんだけど、その時は満席だった。何かと人気のお店のようだ。
1310250071 1310250074

@font を使ってみる

bs_ryok01a
以前から、PC にインストールされていないフォントが表示できるサイトがあって、これどうやってるんだろうなぁって思っていた。ウェブサイトを表示した場合、そこに表示される文字は画像でない限り、PC にインストールされているフォントに左右されてしまう。
つまり見た目がどうしても人によって変わってしまう。
フォントを固定できれば、だいぶ環境による差を吸収できる。

話は少しずれるが、実はウェブってやっぱ読みにくいなぁと思っていて、それは当然で、同じようなレイアウトを取る雑誌では、挿絵・写真の位置や文字の大きさ改行位置が読みやすいように編集されているが、ウェブサイトは表示する幅や高さ(つまり紙の大きさ)が違うし、文字の大きさも違うし、書体も違う。当然挿絵の位置も変わってきてしまう。
なので、やっぱり読みにくいと思っている。これについてあまり言及したサイトを見たことはないが、本ってやっぱりよく出来てるなぁってボクは思っている。

閑話休題。
で、それに近づけるというわけではないのだけれど、ボク自身がサイトを編集するにあたって使っているフォントを、この TAMA Networks でも表示されるようにしてみた。CSS3 ではサーバ上のフォントをウェブサイトの表示に使うことが出来るのだ。定義は以下の通り。

@font-face {
font-family:”Migu 1C”;
src:url(‘https://amatsukami.jp/fonts/migu-1c-regular.eot’);
}
@font-face {
font-family: “Migu 1C”;
src:url(‘https://amatsukami.jp/fonts/migu-1c-regular.ttf’) format(‘truetype’);
}

ただ、このフォントをこう言う使い方していいのかは、ちょっと自信がない。一応ライセンスの所は読んだのだが……使用についてはクライアントで使用することばかりが書かれていて、ちと不安ではある。問題がある場合はこの定義を消すことになると思われる。下のは左が新しいフォント、右が Windows Vista から採用されている「メイリオ」。Windows Vista 以降で TAMA Networks を表示するとこの「メイリオ」というフォントで表示されていたんだけど、Mac やスマフォでみるとまた違っていた。
ただスマフォでは @font に対応してないらしく(CSS3 には対応してるはず)、こちらで設定したフォントは表示されなかった。

migu meiryo