山岡家で身体を痛めつけたくなった

夕方のウチに弟一家を送り届け、ようやく静寂が訪れるが、しかしすでに 1/6 である。明日から仕事だ。
思えば、31 日までどこかには出掛けていたし、3 ~ 6 は弟一家の来訪。
結局ゆっくりできたのは元旦と 1/2 だけだった。
正月ってこんなに忙しいものだったっけ……??
もう去年の記憶が無いw

なんか日記によれば、去年は、まったりしていたようだ。

さて、夜、日付が変わってから、お腹がすいた。日付的には 1/7 だ。
考えてみたら、今日は朝飯しか食っていなかった。そして無性に身体に悪いものを食べたくなった。
さすがにこの時間、誰かを誘うわけにはいかない。
一人で食べに行くことになるわけだが……何を食うか?

そこで思い立ったのが、山岡家だった。何度か説明したことがあるのだが、このラーメン屋とは実は付き合いが長い。今でこそ山岡家は色んな所にあるが、かつては牛久にしかなかった。その頃から、北海道のラーメン屋がやっている豚骨ベースの店というのは知っていたが、横浜家系という認識はなかった気がする。
で、なぜ山岡家を思い立ったのかというと、家系ラーメンがボクは嫌いだからである<ヲイ
身体に悪いもの→ラーメン→家系ラーメンと思考が連鎖した感じか。

ウチから一番近い山岡家ってどこなんだろうね(ぇ
いやね、新青梅街道沿いにあるのは知ってるのよ。ただ、けっこう距離があったような……と思いながら、新青梅街道を西進する。
この時点では瑞穂まで行かないといけないなんて思ってないから、武蔵村山市芋窪のあたりに来たところで不安になってくる。あれ? つぶれたのか?? いやいや、そんなことはないだろうと疑心暗鬼になりながらも進むと町田商店を見つける。ここも同じ家系ラーメンの店だが、まさか山岡家が潰れて町田商店になったのか? とか思う。さらに進むと、もうすぐ国道 16 号だ。さすがに 16 号よりは手前のはずだと思ったら、ようやく見覚えのある看板が見えてきた。

こんなに遠かったっけ??www

というわけで、山岡家の話題終わり(ぇ
味? んなもん、美味しくないに決まってるじゃん!<ヲイ
ただ言い訳をしておくと、別に山岡家が不味いと言ってるわけじゃない。ただ単に、ボクは家系ラーメンが苦手だというだけの話である。

ところで、プリングルスに非常に日本チックな味が出ていたので、買ってみた。
っていうか、これは日本限定で売られているのかな? それとも世界中で売ってるんだろうか??

味はと言うと、甥と姪に食べられてしまったので、解らない(ぁ
いやね、ダイニングのテーブルの上にけっこう長いこと放置してたんだけど、それを甥と姪が発見して食べたいと行ってきたので、いいよと普通に答えた。どっちか片方を食うのかなと思ったら、両方なくなってたw
べつにいいんだけど、子どもにスナック菓子を与えて良かったんだろうか……そっちの方が心配だorz

てんやにいってんや

今日は電車に乗ろうとしたら、なんかおかしい。
ドアが一部しか開いてないのだ。
ほほう。
これは乗っていいのだろうか? 元町・中華街行きって書いてあるし、多分大丈夫だろう。
発車するとき、いったん全部の扉を開けてから閉めていた。そういう仕組みなのかな?
一部だけ開いてたのは、寒さ対策であろう。

さて、今日のランチは、てんやだったwww
いやね、実はてんや、嫌いじゃないんですよ。チェーン店のなかではけっこう好きな方。吉野家の次に好きかも<よく解らない基準
鳥天を注文。
お蕎麦付き。
美味い、不味いの言及は難しいよねw
安定してて、安心して食べられる味ってところか。まぁそれはチェーン店全般に言えるんだけど。

なんか外国人の店員さんが研修中らしくて、レジの確認の仕方とかを何度も指導受けてた。
何度も同じ間違いをしてた。中東かインドあたりの人に見えた。
言語も違うし、接客の常識も違うから、憶えるの大変だよね。異国に地に来て接客ってほんとすごいなぁとおもう。がんばれ!

てんやからの帰り、ナチュラル ローソンにふらっと入ってみる。
ここはけっきょう輸入菓子がおいてあるので、見てるだけでも面白い。
というわけで、ハイカロリーなお菓子を買ってしまった!
ショートブレッドはなんと一欠片が 102kcal ですよ! 6 本入りなので 612kcal! へたなお昼ご飯より多いよ!! すげー。
もう一つはイタリアのチョコレートらしい。

ほんと、ボクの好きなもので痩せようってのは無理だなぁって痛感した(ぁ

残尿代と謎の西武池袋線

くだらねー。
ちなみにカテーテルを入れた場合は尿意はなくて、勝手に出るらしい。ということは残尿もなし? ちなみに女性は男性に較べてトイレが近い人が多いらしく、渋滞に巻き込まれるとだいたい女性は大変な目に遭う。
ボクの車にもカテーテルを積んでおくべきか?<バーカ

ボトルガムを車内や社内においてあるんだけど、浅草橋や芝公園界隈のスーパーはどこも値段が高い。ボクが愛用しているのはリカルデントのグレープ味なのだが、まいばすけっとだと 600 円超えるのよね。税抜きで 666 円とかそんな感じ。
西友だと 570 円とかなのよ。なのでなかなか会社にガムを用意できなかったんだけど、ふと魔が差してトップバリュのガムを買ってみたのよ。
まぁ味は期待してなかったんだけど、それ以前に味なくなるの早くてビックリしたww
盲点だったwww
そうか、そっちに手抜きされてたか、みたいなwww

不思議な出来事があった。
日比谷駅有楽町線に乗り換えるべく、有楽町駅のホームに降り立ったらちょうど所沢行きが来ると案内が。なんというグッドタイミング! すばらしい!! と思って待ってたら電車がやってきたわけだけど、一向にドアが開かない。
んー? なんかトラブルでもあったのかなぁ?
和光市方面の先頭の方にいたんだけど、後方を振り向くとドアが開いている車両があるらしくて、ドアが開いていることを示す赤いランプがついている車両もあった。けど、一両目二両目はそのランプもついておらず、当然ドアも開いていない。

しばらくすると、プシューというドアが閉まるような音がして、所沢行きは行ってしまった。

えええええ!? どういうこと?? なんなの?? 何があったの?? どうしてボクは乗れなかったの?? って頭にハテナがたくさん。ただただ黙って見送るしかなぁった。

この所沢行きの正体は S-Train というものだった。どうやらこれ専用の乗車券を持ってないと乗れないようだ。なのでたとえボクの前の扉が開いたとしても乗れなかったのだなとあとから知る。

カレーハウス林って聞いたことあるな

今日はカレーを食べたよ!
この前を通るとすげーいい香りがするのよ! その香りに負けたって感じ?w

でね、入ってメニューを見て、なんか見覚えのあるキーマカレーだなぁなんて思いながら注文した。
出てきたカレーを一口食べてみる。
んー?
なんか食べたことあるような……と、店名を自分のサイトで検索したら、やっぱり行ったことあった。でも場所が違う。どうやら引っ越したようだ。
そうか、芝公園に来て三日目にしてすでに来たことある店に入ってしまうとは不覚。

前の時にも書いたけど、ちょっと挽肉がパサパサすぎるんだよね。なので食べてて食感がよろしくない。ただこれ、今回気づいたんだけど、油をあんまり使ってないからかも。だからこんな食感になってしまうんだろう。そして女性客が多いのもなんとなく頷けた。
そういうヘルシー志向のカレーなのかなと。

会社にお菓子置き場がある。って、ボクが勝手に作っただけなんだけどね。
ボクはだいたい職場にお菓子置き場を作る(汗)。前のエロゲ会社にいたときも、こんな感じ(ぉ

でね、まいばすけっとでソフトサラダの知らないパッケージが売っていたので買ってみた。焦がしガーリック味。これがうんまいのよ。塩気とガーリックのハーモニーとでも言おうか。ほどよいしょっぱさにガーリックの味がすーっと入ってきて、この二つが混じり合うとうまいのなんのって、やばい、とまらんwww

危うくボク一人で全部貯めてしまうところだった。亀田製菓、おそろしや。

こ、これがあのビエネッタか!

今日はランチにどこに行こうか迷う。
今までよく食べに行っていたお店に行くのもいいんだけど、浅草橋にいるのも残りわずかなので、逆に行っていないお店に飛び込むのも手ではないか……と悩んだ結果、フランス料理店『ビストロ・ド・ラパン』という所に行った。

前から気にはなっていた。
ただフランス料理と自称するだけあって、基本が 1000 円越えなのよね。
これで美味しくなかったらショックだなぁなんて思ってた。
でも看板とかもけっこう凝ってるし……!

と思って入ると、中は昭和。
おっとぉ?
ただ厨房は広くてかなりキレイ。
フロア担当の割とお年を召したおばさんが出てきて、料理を説明してくれる。
その口ぶりからけっこう味には自信があるような印象を受けた。

ただライスが二人分しかないという。入ったのは三人。ボクはパスタ系を頼むことに↓。
ところが同僚の一人がパスタを頼んだので、ではと言うことでポークジンジャーってのを頼む。ブタの生姜焼きと何が違うのかと聞いたところ、肉が違うのと、タレも特製だという。ほほー。

昭和の味でした~~~。
いや、不味くないよ? 不味くはないけどー……これで 1000 円はないってーみたいな?
お肉はそこそこ柔らかかったし、生姜のタレも割と生姜のクセはおさえて甘めのタレではあったんだけど……う~ん、この味なら 780 円でよかったのではと思いつつ……。
あとせっかくなのでプリンも頼んだんだけど( 250 円もした!)、これがスッカスカなの。
お、おう。

全部で 1500 円くらいかかっちゃった……orz

話変わって、今日の本題! ビエネッタ!!
これ、ボクが子どもの頃(小学生低学年かなぁ?)、TV か何かの CM で見て、すごい美味しそう!! 大人になったらいつか買おう!! なんて思っていたアイスクリームなのよ。まぁそんなことは大人になってから忘れてたんだけどね。しかもエスキモーって言うブランドもいつの間にかなくなってたし。

それが、近くのマイバスケットで売ってたのよ。なつかしぃ~~。
エスキモーは森永乳業だったんだね。
というわけで、食ったよ!
アイスで腹一杯になってしまった。チョコもアイスも濃厚。アイスの食感とパリパリのチョコの食感がまたいい感じなんだ。ハーモニーってやつですな。しかし、一人で食うもんではないね。半分も食わないうちに飽きた。これは何日かに分けてちょっとずつ食べるものなんだね!<見りゃ解るだろ

というわけで 30 年以上ぶりに出会った憧れのアイスであった。
ちなみに一緒に映っているホームランバーの写真は、最近知人からホームランバーのパッケージがオシャレになってて全然ホームランバーじゃないと聞いて、勝ってきたものだ。確かにボクの知ってる銀色のバター包んでるヤツみたいなのではなかったw

どうでもいいけど、ビエネッタ、上から見ると三葉虫みたい(ぁ

TinyMCE が正常になったのを記念してかもめの玉子を買った

WordPress の編集画面が大幅に変わった。Gutenberg と言うのだが、まーこれがまだまだデキが中途半端なんだ。一昨日からいろいろと愚痴をつぶやいてしまっている。が、文句を言っているのはボクだけではないようで、方々で騒がれているようだ。

そもそも Microsoft Edge だと WordPress の従来の編集機能でもうまく動いてなかったのよ。なので Gutenberg になったらそれが直ってるといいななんて思ってた。ところがこのザマである。
う~む、どうしろと……なんて思ってた矢先、なんと Gutenberg ではなく旧編集機能(TinyMCE という名前)が Edge でもちゃんと動くようになった(笑)。どういうことなのwww Gutenberg がよけいいらない子になっちゃうじゃないか。

下の写真はボクが大好きな岩手県のお菓子『かもめの玉子』。近くのピアゴで売ってた。大好きなので買ってきて、そして一人で全部食った。誰にも分けずに! 一人で! ここの社長さんは東日本大震災の時に有名になりましたな。

しかし安さが売りのスーパーって、流れ品や賞味・消費期限が間近なモノを仕入れて売っているので、同じものが必ず売ってるとは限らないんだよね。それが凄く問題。ボクが最近気に入っているマンゴーラッシーティーも同じく格安系のスーパーで見つけたんだけど、売り切れたらもうそれで終わり。まぁマンゴーラッシーティーは期間限定の飲み物なので、そもそも販元が売らなくなったら終わりなんだけどさ。

そんなわけでこのかもめの玉子も、数日後行ったらもう売ってなかった。悲しい。

仕事中には一口サイズのアイスがありがたい

暑い日が続いてるわけだけど、こう言うときアイスはとてもありがたい存在だ。なんだけど、冷たいものって結構食べるのに時間がかかる。仕事中にちょっと……というワケにはいかないというか別にいいんだけど、ボクの場合確実に煙草の時間より長い。

そこでマイバスケットに売ってた PETIT PARTY というアイス。なんとちゃんとアイスクリームらしい。すごいな、こう言うのってだいたいラクトアイスだと思うんだが……。

で、何がイイって、要は小さく小分けにされているので、「あー、暑いなちょっと涼を……」っていうときにパクッと一口食べるだけで済むのがいい。アイスって開けたら基本的には全部食べないとダメだからさ……食い残しをまた会社の冷凍庫に入れるわけにはイカない。自宅ならいいのかもしれんが……。そんなわけで、コレ一袋で一週間くらい持つ。ありがたい。

後ろの写真はお気に入りの串竹の写真。切り干し大根付き。

帰るとき、三鷹行きじゃなくて中野行きが来ましたよ………と。
もー。
しかも中野で来たのは東西線だったのでホームを慌てて渡ることに。

まぁツイートの通りなんだけど、他にもチャージしてあるお金が足りなくてチャージしてから払ったりする客とか……う~ん、とは思う。待ってる客に迷惑ではないか……。ただチャージに感してはなぁ、「バスでチャージすればいいや」って思ってる人もいそうだなぁ。

とはいえそれを責めたり何だコイツとか思ったりすることはない。なぜなら、ボクも同じミスをするかもしれないからだ。
それともう一つ、別にそんなことでいちいち目くじらを立てるのもなんだかなぁと思う。

んだけど、気になってしまう……。
電車の運行なんてテキトーでいいし、遅刻とかまったく気にしない人間なのに、なんでこういうことが気になってしまうんだろう???