何年ぶりかの温野菜しゃぶしゃぶ

食べ放題のしゃぶしゃぶ屋というと、ボクの中では牛角さんが経営する『温野菜しゃぶしゃぶ』と、ステーキのどんが経営する『どん亭』だった。30 代前半頃のことかなぁ? それから『かごの屋』ができ、『ゆず庵』ができ、『しゃぶ葉』ができ、すっかり行かなくなってしまった。

というわけで、何年ぶりかわからないが、久しぶりに温野菜しゃぶしゃぶに行った。
なんか変わってるかなーと思ったら、けっこう変わってた。

まず値段が高くなってた。前は 1500 円くらいの食べ放題コースがあったと思ったんだが、2780 円からとか、えらい強気な値段。すごいな。こんなんじゃしゃぶ葉にお客さんとられちゃうぞと思いつつも、一人 3999 円のコースを頼んでみたり(ぁ

つきだしを最初に選ぶんだけど、なんかイカかなんかのキムチの元和え的なヤツがうまい。やばい、何回もお代わりしてしまった。あとウズラの卵もうまいwwww これも何回もお代わりしてしまったwww 肉関係ないじゃんwww

お出汁はモツ煮と普通の昆布だしを選んだ。

モツ煮がうまいwww
やばい、しゃぶしゃぶどころじゃないwww
モツを何度も注文してしまう。
いやー、モツもしゃぶもどっちも楽しめるってのは、斬新だなぁ。

そんなワケで、値段は高いけど充分堪能した!
久しぶりの温野菜しゃぶしゃぶはボク的には満足でした。

中屋とゆず庵の写真

お昼は中屋といううどん屋に行った。
今回ははじめてかけを頼んだ。実はかけは同僚が食ったとき、美味しくないと言っていたのでちょっと気になっていたのだ。そして美味しくないと言った理由がわかった。一見、ちょっと食べた感じではうっすいうどん汁にしか感じないのだ。ダメな人はダメかも。

たしかにボクももうちょっと塩気が欲しいかなとは思ったんだけど、出汁はとれているし、徳利に入っている煮汁を足すと味を調節できるので、ボクは普通に食べられた。さらに言うとするなら、うどんが割と小麦粉小麦粉しているので、余計に味が薄く感じてしまうのかもしれない。

夜はしゃぶしゃぶでフィーバー!
って、ゆず庵だけど(汗)。
最近はちゃんと忘れずに写真を撮るようになった。けど、頼むモノもそう変わらないから、もう撮らなくてイイよね……って、日記を書いてて思った(ぁ。今回の目玉はマツタケのお吸い物と牡蠣フライかねぇ? お吸い物は香りだけは楽しめたけど、なんか永谷園のマツタケ味お吸い物あるじゃない? あれがけっこうケミカルに感じてしまうせいで、ゆず案のもなんかけっこう臭いが濃かったので、ケミカルっぽく感じてしまったw

渋谷は物価が高い

飯を安く済まそうと思って、神泉駅の方に歩くとあるマルエツに行ったんだが、高ぇww
これ、同じマルエツでも高いんじゃない?
いわゆるプライベート ブランドではない、カルビーとか湖池屋とかのブランドモノのお菓子が 100 円を切っているものがない!なんだこそりゃ。ポテトチップス系の定番商品なんかは 70 ~ 89 円で売ってたりするじゃない? そんなの皆無。

さらにサンペレグリノとかペリエとかおいてありやんの。マルエツのくせに。
さすが渋谷、お高くとまってるぜ!<ただの偏見とひがみ
他のマルエツでも扱ってたらごめん(ぁ

以下は仕事中のツイート。BGM を聞くのに自宅のサーバにアクセスしてるんだけど、本来は VPN をつなぎたいのだが、管理者権限がないために WebDAV を使うことに。WebDAV はファイルサイズやファイル名に制限があったりして、いろいろ不便なのよねぇ。ファイルサイズの制限は取っ払えるけど、取っ払うにはやはり管理者権限が必要という……。

下の写真はマルエツにあったサンペレグリノと、夜行った『ゆず庵』の写真。ゆず庵行くと、しゃぶしゃぶの写真じゃなくてサイドメニューの写真ばかり(汗)。

ゆず庵

夜、ご飯に行った~。
もともと最初の目的は、東京唯一の道の駅とされる『道の駅八王子滝山』だった。ここには八王子~山梨県でとれたいろいろな農作物が売っているだろうということで、行ってみたのだ。案の定、野菜もいろいろあった。

びっくりしたのが、保谷納豆。ちょっと! 保谷に住んでいるボクでも見たことないんだけど!!
というわけで、二パックも買ってしまった(汗)。
でも住所見たら、武蔵村山市って書いてあった。えー……。でも Wikipedia だと西東京市にあるらしい……。んー?

帰ってきてから食べたけど、味は……うーん、いつも買ってるのとそんなに変わらなかった(何

道の駅に寄った後、ゆず庵でご飯食べた。
このところしゃぶしゃぶと言えば、ずっとゆず庵一択だ(汗)。いわゆる食べ放題をやっている『どん亭』『しゃぶしゃぶ温野菜』『かごの屋』と食べ歩いて、今のところこのゆず庵がお気に入りなのだ。理由は、まず出てくるのが早い。飲み物が特殊なヤツも飲み放題、デザートも食べ放題。
ただ、肉はたぶんかごの屋が一番良いか? どん亭と温野菜は牛が何故か高級なモノでもひどい。たぶん脂を後から注入したタイプの肉だからだと思うのだが……ぬるぬるしていて、気持ち悪いのだ。

だが、最近車に乗っていると『しゃぶ葉』というのを見るようになった。値段的にかなり安いので、たぶんお肉とかそんなに良くないか、その一番安いのは豚だけなのかなと思っているけど、そのうち行ってみたいと思っている。

1610301943 1610301947 1610301948

Dark Horse のご飯モノとゆず庵

お昼は Dark Horse 行った~(前回の記事)。
相変わらず、パスタの種類が凄い(20 種類くらいある)。が、ふと、この Dark Horse のまかないめしとかいうのに目がとまった。トマトベースのソース(?)をご飯にかけたモノらしい。
と言うわけで頼んでみる。

チーズタップリで、うまい。リゾットとは違うが……食べ方としてはカレーw

しょっぱくなく、トマトとクリームソースのコクのある味がなかなかご飯にマッチしていた。

1607280944 1607280947

夜は、ゆず庵に行った(前回の記事)。チェーン店のしゃぶしゃぶのお店では、今のところ一番のお気に入りである。しかも 15% 割引券をいつもくれるのよね。しかし肉の写真がないww お肉って撮る余裕がないんだよね<どういう意味だw
今回の写真でホットなのは、トウモロコシの寿司w 炭水化物を炭水化物で食べるパターン。でも日本ではトウモロコシはどちらかというと野菜扱いだよね。よく、欧米の料理でライスの扱いに文句を言う人が言るが、実は日本も人のことは言えないのだ(爆)。

1607280949 1607280950 1607280952 1607280955 1607280957 1607280960

ゆず庵

今日は、会社行った。なんか周囲の人は、一日くらい休んだ方がと言うが、高々 10 時間かそこいら運転するだけで翌日休むとか。それじゃぁ旅行行ったら、翌日休むのか!? 楽しんできたのに!? いやまぁ、今回は普通の旅行とは毛色は違うが……。

しかし……。

うひひひ。眠かったらしいよ?<バカ

夜、知人が千葉の方に出てきていたので、帰り、合流してご飯食べに行った。日記では初めて登場するが、前に何度か行ったことがあるしゃぶしゃぶ屋。実はチェーン店系では今一番のお気に入りだ。名前は『ゆず庵』。
お気に入りポイントは何にでもゆずがついてくること。そしてゆず+ネギを鍋の中にぶち込んで、大量にネギが食えること。ゆずとネギのおかげでお肉がとてもしつこくなくなり、いくらでも食えてしまうのだ!<ダメじゃん
さらに、しゃぶしゃぶ以外でも食えるものがいろいろある(寿司とか天麩羅とか)。まぁでもそれは実は『かごの屋』の方が軍配が上がる。しゃぶしゃぶ以外も色々食べたかったら、かごの屋がオススメだが、かごの屋は閉まるのが早いってのと、何故かどの店も注文したものを持ってくるのが遅い。その点、ゆず庵は注文したらすぐにくる。今のところ、待たされたことがない。
さらにゆず庵の嬉しいところは、季節限定の飲み物(苺とか桃とか)が食べ放題の中に含まれるのと、デザートも食べ放題なこと。種類がおおいかごの屋でも、値段の違う飲み物は食べ放題には含まれず、また、デザートは一つしか頼めないのだ。

ただそんなゆず庵にも欠点がある。今まで川口店花小金井店を利用したことがあるのだが、今回入ったのは足立島根店。そしてそのいずれの三店舗も食器が汚い&若干臭うのだ……。これ、店員さん気付いてないわけないよねぇ? 食洗機の性能が悪いのかなぁ??
とにかくこれで今までのゆず庵さんの点数が一気に下がるのだ。
どの店でもそうなのだから、おそらく食洗機か、洗い物の手順かなにかを改善するだけで直ると思うんだよなぁ。

ちなみに今までゆず庵の話題が日記に出なかったのは、単純に写真に撮ってないから(汗)。焼肉とか寿司とかそしてしゃぶしゃぶとか、次々と運ばれてきて、次々と食べてしまうメニューはどうしても写真を撮る機会がなかなかなくてねぇ……。今回はちょっとだけ撮ることが出来たので、ようやっと日記に書くことができた。

1605180244 1605180243 1605180241 1605180247 1605180249 1605180251

帰り、洗車して帰った。フロントガラスの虫の体液をようやく除去w

中国火鍋 小肥羊

ラム肉が食べたいと言われたので、まるごと北海道に行った。が、日曜の夜は 22 時でラストオーダーだった(平日は朝までやっている)。お店に行ったのが、もう 22 時を回っていた。
仕方がないので諦めて、流浪の旅に出る。
ジンギスカンかー。
すると同乗者が羊肉の鍋の店があると言い出したので、行ってみた。
場所は新宿、店名は「小肥羊」で「シャオフェイヤン」と読むらしい(食べログ)。行ってみると、よくいく大阪うどんの店「つるとんたん」の上の階だった(笑)(つるとんたんの過去の日記)。

食べ方としては「しゃぶしゃぶ」に近い。
ただ鍋の中がすごい。
なんていうかね、もう漢方。なんか薬食べてるみたい。それくらい漢方の味が濃い。そしてそのせいかどうかは解らないのだが、全然臭みがない。そしてこの味に慣れると、やみつきになるうまさ。
あとお肉の出し方が面白い。こんな風に巻いて出てくるなんて、初めてかも。
で、色々なお肉の写真があるけど、これが全部羊ではないです。肉は二種類で、豚と羊。で、羊は部位があったはず……。でもどれがどれかはもう憶えてない(汗)。

1409073143 1409073144 1409073147
1409073152 1409073156 1409073157
1409073161