最後の太陽誘電とはまぐりラーメン

久しぶりに DVD-R に焼く用事があって部屋中ひっくり返すも、使いかけの DVD-R が出てこない。あれー? まだ 10 枚くらいは残ってたはずなんだけどなぁ……と思って探したんだが見つからない。仕方がないので未開封のスピンドルに手をつける。ボクの家に残る最後の太陽誘電メディアだ。太陽誘電はすでに DVD-R のメディアの生産をやめており、残り数少ないメディアとなる。ちなみに念のため解説しておくと、太陽誘電は CD-R / DVD-R などの光メディアにおいて信頼性が高いことで有名で、現にボクの所でも 22 年前に焼いた CD-R が問題なく読めた

確か SONY なんかでも Playstation のマスター ROM 納品には太陽誘電製を使ってくださいねなんてアナウンスしてた気がする。おまえんところもメディア作ってるだろうが! とか思いつつ。

というボクにとって貴重なメディアなので、最後と言うこともあり写真に撮っておいた<バカー

ところが開封して一枚目を取り出すところで下を向くじゃない? その視線の先に、使いかけのスピンドルが転がってましたとさ。なんじゃーい!! 開け損かよ!
ちなみに太陽誘電の光メディアはどこかの会社が工場だか設備だかを受け継いで生産はされているらしい。

今日は浅草橋にいつの間にか出来ていた居酒屋さんがランチにやっているラーメンを食べに行った。お店の名前がまた長い。『海のたから はまぐり』。店を発見した当初はラーメン屋さんだと思ってたのよね(汗)。店に入ってから、中の作りが寿司屋さんみたいな感じになっていたのでラーメン専門店ではないのだなと、理解した。

おいしかった!!

出汁はねぇ、貝だけじゃなくて昆布となんだろうなんか溶けてる感じで、ラーメンの種類としては塩ラーメンになるのかなぁ。でもあっさり出汁で、飽きが来なかった。ハマグリそのものは出汁がぬけちゃってるのか、味はけっこうふぬけちゃってるけどねw
麺も普通。出汁スープと麺とはまぐりのコラボを楽しむ感じかなぁ。

7/16 に交換したエスティマのフロアマット。外した方が倉庫に眠ってるんだけど、クリーニングに出したいんだよね。でも、そういうのやってくれるところあるのかなぁ。最初考えたのはコインランドリーなんだけど、後部座席のフロアマットが結構複雑な形で細い部分でつながっているところもあって、コインランドリーの機械に放り込んだら壊れちゃうんじゃないかなぁと思って躊躇してる。
なんかいい方法ないかなぁ??

エスティマのフロアマットを交換する

今日は炎天下の中、エスティマのフロアマットを交換した。
フロアマットそのものは三日くらい前に届いていたんだけど、まー暑くてやる気にならなかった。そんな折り、昨日から弟家族がウチに来ており、この機を逃すといつやるかも解らないので弟と二人がかりでやっつけることにした。

エスティマは買ってから 6 年が経過しており、今年の 4 月で 7 年目に突入。
色んな人を乗せて旅行にもよく使ったため、もうとれないシミや汚れがけっこうあったのよね。だから前々から変えたいなぁとは思っていた。

今回は 3M 防振・防音材も買ってあったのでそれをフロアマットと車の床の間に敷くということも行われた。

まずこの防振・防音材をフロアマットの形に合わせて切る。これは防振・防音材の上にフロアマットを置き、その形に添ってマジックで輪郭を描いて、あとはその通りにハサミで切る。

次に車にあるフロアマットを全て剥がす。

防振・防音材を置いてさらにその上から新しいフロアマットを敷いていく。
特に二列目三列目の下をやるのが結構大変だった。シートの下を通さなくちゃいけないんだけど、これ一人だったらめげていただろう。もちろんそれは炎天下というのが主な原因であるが(笑い

フロアマットは黒を選んだ。実は前乗っていた車はダッシュボードもフロアマットも黒だったんだけど、全然汚れが目立たなかったのよね。ところが今乗っているエスティマは、ダッシュボードも明るめのグレーで、人がよく触る部分(スイッチ類や取っ手など)は皮脂で変色したりしてるのが目立ってしまうのよね。
次車を更新するときは、内装は黒系にしようと思った。

トヨタのカタログと蘭氏食苑

会社の近くの中華料理屋がリニューアルしていたので行ってみた。
リニューアルと言っても華僑(?)独特の、例のアレである。看板と名前が違うのはまぁわかるが、中の人まで違う。当然、メニューもぜんぜん異なる。店員の話によると、シェフは上海高級料理をやってきたという。

味は悪くない……のだが、ランチはいまいちであった。頼んだメニューは鶏の唐揚げのレモンソースがけだが、まぁそれが悪かったのかもしれない。鶏肉だけなんだものw

実は上のシェフの情報は、先週の金曜の夜、この店に来たときに聞いた話だった。
先週金曜は会社の同僚とここで軽い飲み会をやったのだ。
この時はどれも美味しくて、特に豆腐の麺があるのが嬉しくて、ついつい色々頼んでしまったのだ。そしてランチも是非来ようと思っていたのだが……普通だった。これだったら上海ブラッセリーでいいなぁと思いつつ……。
値段もそんなに高くないし。

ところで、土曜日はディーラに行って半年点検を受けたのだけど、その時にそろそろ買い換えませんかとセールスマンがカタログを持って来た。今乗っているエスティマはすでに 18 万 km を超えた。ディーラが新しい車を買わせたがるのももっともではある。

で、びっくりしたんだけど、カタログがすげー分厚い!
そしてオールカラー!
すごいなぁ、同人誌より金かかってるぞ、これ。

まぁでも次買いたいのはトヨタ車ではないのだけどね……。

バッテリー交換のひみつ

というわけで、バッテリー交換をした。休みとかを取れる状況ではなかったので、会社に行く途中にあるイエローハットでやった。バッテリー高ぇぇぇぇぇぇ! 34,000 円くらいした。ネットで買うと 15,000 円ぐらいっぽい。まぁ自分で交換しないとダメだけど。

ただ昨今の車はバッテリーを交換すると、いろいろ初期化処理が必要だ。
車が今まで学習したことが全部消えてしまうからだ。
このへんちゃんとやってくれるのかなぁと思ったら、イエローハットだとダメだったorz

まぁ上のような症状が現れた。これらの解決方法は、フォロワーさんが教えてくれた。

なるほどねぇ……こんなこともあるんだねぇ。やっぱりディーラでやってもらわないとダメかぁ。ディーラってさ、基本的に予約しないとダメじゃない? だから今すぐやってよってワケにはいかない。なのでオートバックスやイエローハットみたいな所にお世話になるわけだけど、人のことは言えないがこの手のお店の作業員のスキルは、ボクが長年車乗ってきた経験ではあまり信用できないのよねぇ。
まぁ、だからといってディーラが信用できるのかというと……首をかしげるようなことは過去に何回かあった。ディーラはディーラである程度乗ると新しいのを買わせようとする、一方ボクは乗り潰すまで乗ろうとするので、その辺で齟齬が出てるんだと思われる。

写真は日乃屋カレーである。ここのボクなりの定番な頼み方を見つけようと思って行った。
そしてボクの中で今後はこれ一択だというメニューが決まった。三種盛りカレーだ。正式名はスペシャルカレーというらしい。トッピングを三種類自由に選べるというものだ。今回はソーセージ・ハンバーグ・鶏南蛮とえらい肉々しい内容になってしまったw

こうしてボクは堕落した

えーとね、相変わらずの Apple ユーザを馬鹿にした記事なので、Apple 製品を使ってる人は読まない方がいいですwww

iPhone というか iOS に「友達を探す」っていうアプリがあって、自分の GPS 情報を許可した相手に伝えることができる。ボクはとにかく遅刻する人間なので、親族や特に仲の良い人にはボクの居場所を暴露してしまおうと思って、設定することにした。

ところが iPhone ユーザがリアル知人には全然いないことに気付く

みんな Android かガラケー(スマフォを持っていない)だ。
そこではたと気付く。やばい、ボクっていわゆる意識高い系? スイーツ脳ってヤツ!?
そもそも iPhone を使うようになった動機も不純なんだよね。
初めて iPhone を使い始めたときのメインの携帯は NEC の MEDIAS N-05D という機種で、Android のバージョンは 2.3。コイツがもー使いにくいのなんのって、電話かけるのでも何度も操作しないといけないし、ぱっと見何をすればいいのかサッパリ解らないし、Android ってクソだなっていうかハードル高い機械だなとしか思ってなかった。
そこへ颯爽と現れた iPhone 4S。ホーム画面を見ただけで何をしたいときにはどれを押せばいいのか一目瞭然。電話もすぐにかけられる。あぁなんて素晴らしいんだ。

そう、ボクは考える事をやめたのだ。ジョブズの人をダメにする罠にまんまとはまったのである。

あー、そうかー、こうやって Apple ユーザはダメな人間になっていくんだなーということを今頃になって実感したのであった(ぇ
そんなわけで、ボクの居場所を常に伝えておくという試みは失敗に終わった。まぁ一応親が iPhone なので親には解るようにしておいた。

下の写真はたまたま止めたコインパーキングでの風景。エスティマ 3 種が揃っていたので思わず撮ってしまったw。左から先代エスティマ、現行エスティマ最後期型、現行エスティマ初期型。ナンバーが見えているのがボクの車である。エスティマという車は現行型がデビューしてからすでに 11 年経過しており、大きく分けてもすでに 4 バージョンもあったりする。

まーた秋葉に並ぶ

AKIBA PC Hotline を眺めていたら、こんな記事が!!

ボクが以前朝から並んで風邪を引いた、アレである。
まだあったのかw

というわけで、行く<バカー
前回、5 時にならんで 7 番目だった。前回は先着 20 名で、20 人になったのは 8 時過ぎ頃ではなかったか? その後も列は伸び続け、開店(11 時)後も来ていたため、朝から並ばねばならないと思った人間は、前回よりも多いはずだ。
だが台数は今回 29 台。
ボクは同じく 5 時に並んだ方がいいのではないかと思ったのだが、一緒に行く同僚は 6 時と判断した。というわけで、5 時に自宅を出た。

外はけっこう寒く、車のフロントガラスには露がついていたのだが、別に氷点下じゃないだろうとワイパーを動かしたら、凍っていた。ひえっ!? 車の温度計は 0 ℃だった。寒いわけだ。
しかし今回はばっちり防寒装備だ。ジャンパーは着てきたし、足もサンダルではなく、靴。さらに靴下は足首で終わるものではなく、脛まであるものを選んだ。

お店に着くとすでに行列が出来ていた。しかも先頭の人たちは寝袋で寝ている!
気合いが違いすぎる(汗)。
恐る恐る人数を数えてみると、16 人。ボクが 17 人目だった。間に合った──!!

寒さはとくに問題なかったが、手がやばかった。けっこうかじかむのだ。
そこでホットの飲み物を買って、それをずっと握っていた。
今回はトイレに行きたくなることもなく、わりとすんなりと 11 時を迎えることが出来た。
1512207751
というわけで、無事、整理券ゲットである。番号が 14 番なのは、この日、先着 3 名は 2 台買うことが出来るため、先着 3 名分は別の通し番号だからである。
ちなみに先頭の人は昨日の 22 時から並んでいたとのこと。また、29 人に達したのは 9 時頃だそうだ。

今日はそれ以外に特に用事はなかったため、朝兼お昼ご飯を秋葉の『雁川』で食べた後、帰って寝た。
1512207753 1512207756 1512207755 1512207766

それから 16 時に起きて、車のディーラーへ。
実はヘッドライトの右目が切れていたのだ。これも前回と現象は同じで、つけてしばらく走っているといつの間にか切れるという現象だった。もちろん、まったく切れないときもある。
前回の検証でこれは玉が悪いことは解っているので、交換することにしたのだ。
しかし HID なので玉が高い!! 前の車も HID だったんだけど、切れたのは片方だけで 8 年間、廃車になるまでもう片方は切れなかったのに……。まぁ、でもこれでこの車が廃車になるまで保つであろう。

熊本ラーメン『大悟』とか

会社の帰り、ちょっと遠回りして『大悟』に寄った。
ボクの中ではまだ馴染みのない熊本ラーメンのお店。
入るとけっこうお客さんが入っていて、7 割ほど席は埋まっていた。前はボク一人しかいなかったのであんまり流行ってないのかなぁと心配したが、それは杞憂だったようだ。

前回は黒を頼んだので、今回は赤を頼んでみた。
赤はマー油に唐辛子か何か辛い系のモノが入っている。
ピリ辛して美味しいんだけど、とんこつがピリ辛に負けてしまって、バランスという意味ではイマイチだった。黒はけっこうボク好みなんだけどなぁ。
1509035846 1509035842

以下、雑談。

東北旅行の時、655km 走って給油ランプが点灯したのだが、今日は 410km で点灯した……。その差 245km。自宅と会社なら 5 往復できる。これだけ都心の走行はガソリンを多く消費しているんだなぁ……。

DELL のキーボードの不満をツイートしたら、DELL のサポートから @ツイートされてしまった(汗)。ちゃんと見てるんだなぁ……まぁ、いいことです。とりあえず製品への不満を伝えておきました。とはいえ、直せるものではないとおもうけれどw
ところで Enter キーが壊れていたキーボードだが、戻したらとりあえず普通に使えた(汗