エブラック

bs_zuho01f
夜、カレーが食べたくなった。しかも浅草橋にあるカレーじゃないカレーがいい(謎)。しかも夜 22 時を回っていた。そうだ、神田はカレーの町らしいじゃないか。神田に夜遅くまでやってるカレー屋があるんじゃないか!? ってことで、テキトーに検索して見つけたので行ってきた。

エブラック。かっこいい名前じゃないか。

で、まぁ、当たり前なんだけど、飲み屋だった(汗)。
カレーを頼む。一種類しかない。ランチだとある程度種類があるらしい。

ルーはかなり焦がしが聞いた感じで、大人な味。悪くない。ゴロゴロと野菜が入っていて、これもなかなか絶妙な柔らかさでうまい。けど、う~ん、3.5 という点数はイマイチ納得がいかない。しかもなんだかんだで、2000 円近くかかったしなぁ……飲み屋を選んだのが敗因だった。

夜遅くまでやっているカレー屋を開拓せねば!<そこかよ
写真は、またもや部屋が暗かったので、かなり汚いっす。
1405241606 1405241603 1405241608

カレーの王様、三度

日記に書くことが特にない……ので、カレー屋に行った話でも……。
浅草橋のカレー事情はあまりよくない、とボクは思っている。いわゆる洋風カレーと言われる日本のカレーを出すお店は、松屋すき家吉野家以外に、焼きカレーの『ストーン』、日本焼肉党の『石焼きカレー』、個人経営だと思われるカレー屋『ボンゾ』、居酒屋がランチタイムだけチキンカレーを出す『チキンプレイス』などが知られているが、どれも個人的にはイマイチだった(ちなみにインドカレーを出す店は、三店舗ある)。
そもそも、美味しい洋食屋が少ないというか、浅草橋の洋食屋はどれも量に特化したお店が多くて、カレーをじっくり味わう所が少ない気がする。
で 2/28 にオープンしたカレーの王様は食べやすくて、しかも安くてなんとなく気に入っている。

今回は辛口に挑戦してみた。
そしたら辛くする方法が、ちょいイマイチ(汗)。辛いルーと辛くないルーがあってそれを混ぜて作るわけじゃないのね。まぁ、その方がコスト高か。なので味のバランスが変わってしまう。辛いルーが予めある場合、その辛さあったルーの調節がなされているのだが、辛みだけ足されるとコクと辛さのバランスが本来のそのカレー屋のバランスと崩れちゃうのよねー。

ので、ここでカレーを頼むのはノーマルがいいのかもしれない。ちなみにビーフカレーには辛口は出来ないらしい。ということはルーの調節的なのはあるのかなぁ?? でも、タンカレーは辛口が出来るんだよね……謎。

1403270709 1403270711

カレーの王様、再び

カレーの王様、再び。CoCo 壱より気に入っているので、また来てしまった(前回の記事はこちら)。
今回はビーフカレーを頼んだ。一緒に行った同僚はチキンカツカレーを注文。チキンカツカレーのルーはポークカレーになっている。開店したばかりなのか、浅草橋店では毎週特定のメニューを特売していて、今週はチキンカツカレーらしい。
そして今週、ボクは月曜日から毎日カレーを食べている(ぁ

味はマイルドで後味が甘い系のカレー。決してスパイシーではない。
でもこれでいいのだ。
今のところ浅草橋のカレーでは一番気に入っている。
1403190693 1403190696 1403190698

日本焼肉党の石焼きカレーと松屋

昨日のポアル館から 24 時間と 10 分。ご飯にありつく(ぁ
写真のデータによると、ポアル館が 13:33 撮影。今日の写真が 13:44 撮影と言うことで、本当に 24 時間後だった(汗。

行ったのは、日本焼肉党。ここは食べログの点数が妙に高い……んだけど、どうなんだろうね、とずっと思っているお店の一つである。といってもランチでしか利用したことがないので何とも言えないんだけど……ランチを食べている限りではイマイチなんだよねぇ……。
でも前々から食べたいものがあって、それが「石焼きカレー」。
ここに来るといつも他の人がこの石焼きカレーを頼むので、なかなか頼めなかったのだ。
というわけで、頼んでみた。
焦げたカレーとお焦げが食べられるのはイイネ。カレーそのものは別段他のカレーと秀でているわけではないけど、食べ方が違うとけっこう味も変わるものだ。石焼きビビンバみたいにしてかき混ぜて食べるので、結果的にはカレーチャーハンみたいな感じになる。
1403180687 1403180690

夜は何故か松屋に行ったんだけど、牛丼に葱をのせてるメニューがあったので頼んでみた。吉野家の牛ねぎ玉丼がボクは好きなんだけど、それと似たような感じ。ただ、卵が生卵じゃなくて温泉卵だった。ボクはネギだけが欲しいので、この卵の差はどちらでもいいんだけどね(吉野家で頼むときは、卵をいらないと伝えている)。
吉野家も牛丼、レベル上がってるね。こういうお店は時々しか行かないから、記憶との味の差ができてて面白い。もちろんボクの記憶がそんな確かなわけではないので、本当に美味しくなっているかどうかは自信ないけど……(汗)。
1403180691 1403180692

カレーの王様

浅草橋に新しいカレー屋さんができた。その名も「カレーの王様」。む、これはあの有名なカレールーと関係がっ!? と思ったら、本当に関係があった。今は資本関係はないのかな?
で、このカレー屋、昔から名前だけは聞いていたんだけど、ボクの生活圏内にはなく、食べに行く機会がまったくなかった。
浅草橋は美味しいいわゆる日本のカレー屋があまりない(インドカレーは 3 店舗ほど知っている)ので、嬉しい限りである。

行ってみると、方式はいわゆるマクドナルドなどと同じカウンター方式。先に注文して、その場でカレーを注いでもらってから席に着く。いいね、すぐに食べられて。CoCo 壱はそこそこ待つからなぁ。

で、値段は CoCo 壱よりは安いと思う。CoCo 壱はトッピングするとすぐに 1000 円に行ってしまうしなぁ。ただし CoCo 壱ほどメニューが豊富ではない。ビーフとポークに別れているのは、CoCo壱と同じか。
で、ボクは牛タンカレーを頼んだ。レキュラー メニューに牛タンカレーがあるって嬉しいね。味の方はというと、まろやかで甘め。CoCo 壱みたいにザラザラしてないのはいい。牛タンも柔らかめだけど、出汁が出きって、なんていうか腐ぬけた味。まぁでもチェーン店ではこんなもんであろうし、予想通り(ぁ

面白いのが、福神漬け・らっきょうが取り放題だけでなく、玉葱を揚げたモノも取り放題。これやばい。ジャンキーでおいしい(汗)。いくらでも食べられちゃうよー。

というわけで、予想外にボク好みのお店でありました。写真は一緒に行った人が頼んだ「全部入り」と、牛タンと、そして例の玉葱の天麩羅(?)。全部入りカレーはご飯を土手にして、ポークカレーとチキンカレーが両側に配される。けっこう良心的なボリュームだと思う。
1403120650 1403120654 1403120652

久しぶりのもうやんカレー

久しぶりに「もうやんカレー」に行くことが出来た。最近はカレーが巷で流行しているらしく、CoCo壱の独裁体制は続くモノの、かといってカレー屋さんがやっていけないということはなく、様々なカレー屋が生まれているらしい。
なのでいろんなカレーを食べに行きたいな、などと思っている。
特に神田はいつの間にかカレーのメッカになってしまったしなぁ。
神田のカレー屋にはどれも言ったことがない。

閑話休題。
とはいえ、今のところボクの中で世界で一番好きなカレー屋が「もうやんカレー」である。今回行ったのは「利瓶具」の方なんだけど、アレだね、本店とけっこう点数差があるんだなぁ。

久しぶりだったので、オーソドックスに豚のカレーを頼んだ。大盛り。
多かったー。
そしてうまかったー。
ちゃんと色んな野菜の味がするのがいいよね。そして、濃い。なんと言ってもルーが濃い。
もうやんって大好きなんだけど、食べるとしばらくカレーはいいかも……という気になってしまうのが難点。浅草橋にも美味しいカレーのお店、できないかなー。
1401080326 1401080327 1401080329

Atok とインド カレー「ラスクス」

ボクのメインの IME である Atok が Windows 8 で未だにうまく使えていない。前回の記事以降、Atok 2013 のテスト版に切り替えた。確かに症状そのものは良くなっているのだが、それでも勝手に半角固定にされたり、勝手に IME が OFF になったりする現象は起き続けている。ただこれは Atok の問題と言うよりもアプリの IME 制御の問題のような気もするのだが……。Microsoft の IME を使っていないので、Atok だけのせいなのかどうかは解らない。
とにかく IME を必要としないアプリに切り替えると勝手に IME が OFF になってしまうようで……(もっとも確証はないのだが)。で、それによってさらに半角固定にされてしまうという……。そこから復帰するには Atok のポップアップ・メニューを出して「変更したモードを元に戻す」を選ばなくてはならない。

う~ん、なんとかならんかねぇ……。

ところで今日は五反田で打ち合わせだったのだが、打ち合わせ後、インドカレー屋に行ってきた。まずインドカレー屋を紹介する前に、そのインドカレー屋が入っている商業施設について説明せねばなるまい。このインドカレー屋が入っている商業施設を利用するきっかけは、たまたまその商業施設の駐車場に車を駐めたこと。いつもこの五反田という場所は 17 時を過ぎてから打ち合わせをしていたため気付かなかったのだが、昼間はほとんどが満車で、仕方なくこの商業施設の駐車場に入れたのだ。
商業施設の名前は五反田 TOC ビルといって、何というか昭和の香りが凄くする商業施設。天井が低くて、中野ブロードウェイみたいな雰囲気なのだ。そして中に入っているお店も、どこか昭和チック(笑)。駅からけっこう離れた場所にこんなモノがあるなんて、おぢさんびっくりだよ。

閑話休題。
で、インドカレー屋。実は会社の人とぐるーっと TOC ビル内を回ってどこにしようか迷ったあげく、希望する店がことごとくすでにお昼休みに入っていたため、インドカレー屋となった。名前は「ラスクス」。ランチセットが種類があるんだけど、ボクらが選んだのは真ん中くらいのグレードのヤツ。780 円でナンとカレー 2 種類。デザートとドリンク付き。五反田にあるインドカレー屋「アティティ」と較べるとちょっと貧相(ぁ。でもアティティは値段が 100 円か 200 円高いかな。
味はけっこうあっさり。そして酸味があるカレーだった。普通に美味しかった。ただナンが固かったなぁ。ボクはけっこうふわっとしたナンが好きみたい。食べログの点数は 3.3 かー。思ったより高かったなw
曲はオリバー・ネルソンから Butch And Butch 1961 年のナンバー。
130108DSCF4672 130108DSCF4673