とりとめも無く、いろいろ…

朝の 7:30 に出て、9:00 に会社に着いてしまった。
やっぱり一月は交通量が少ない。まだみんな本調子じゃないのだ。これから徐々に多くなっていくことだろう。
今年はおそらくもう 9:00 に着くなんて事は無いと思われる。

出向先の開発機の壁紙を、昨日あがってきたばかりの年賀状の絵にしてみた。
あまりにも可愛くて、片方のディスプレイにはいっさいウィンドウを置かずに仕事した!

そして年賀状の発送はじまる。平日は作業時間があまりとれないため、印刷は一日に 40 枚くらいしかできないので、全部一日で発送というのは無理だった。ちなみに印刷は応募順にしているので、早く応募した人ほど早く届くはずだ。まぁ、その辺の舞台裏はこちらに書いた。

ところで、お昼にカールス Jr. に行ったんだけど、とても身体に悪そうで魅力的なものが売っていたので思わず注文してしまった!! どうですか、この野菜 0 なハンバーガーと、ベーコンとポテトのなんかカロリー高そうなヤツ。え、ポテトが野菜じゃないかって? いやいや、ポテトなんて炭水化物ですよ!!

いやー、うまかった!!!<ヲイ

こういうのでいいんだよ!!
ハンバーガーだってベーコンとハンバーグしか挟まってないんだよ!?
素晴らしい!!

勤め先のダイバーシティにはマツキヨが入っているのだが、これがとっても使えない。
基本的に観光客相手の品揃えだから、人が直接つかうものは充実してるんだけど(化粧品とか、石鹸類とかそういうの)、部屋やトイレの芳香剤や殺虫剤といった関連は一切置いてない。芳香剤が切れたので買おうと思ったのに……。そもそも箱ティッシュすら置いてないもんなぁ、びっくりしたよ。

車通勤は健康に良くない

今日は健康診断があったので、出向先へは休みをいただいていた。
くだんの健康診断の時間は 13 時から。久しぶりに午前中のんびりしたわ。毎朝がこうだと良いのに。
健康診断の場所は芝公園。
なので 11 時頃、のそのそと出掛ける。これだけ遅ければ青梅街道で行けるだろうと思ったら、杉並区役所前から鍋屋横町くらいまでずーっと渋滞。やっぱ青梅街道ってクソだわー。ちなみに新青梅と青梅、渋滞がなかったらどちらが速いのかは明確に答えが出ていて、それは圧倒的に青梅街道である。深夜なら新宿大ガードから西東京市まで 20 分で帰って来られるのだ。なのでできれば青梅街道でって思って行くんだけど……いつも混んでいる。

で、健康診断。
やばい、やばいよ!!!
なにがやばいって、体重。
4kg も増えてた。
ぎゃー!

やっぱり車通勤はダメだなぁ……っていうか毎日 8000 ~ 10000 歩あるくのって効果あるのね。というわけで食う量を減らさねば。あとどこかで歩かねば……。しかし土日だけ歩くんだと、一日で 20000 ~ 25000 歩にもなる。ボクの場合、5000 歩で約 30 分だから 2 時間~ 2 時間 30 分も歩かなくちゃいけない。
って、別にそれくらいいい気がしてきたな(ぉ
今度歩いてみようかなぁ……。
今度とか言ってると、いつまでも歩かないよねw

下の写真は健康診断をやった病院近くのジョナサンで摂った昼飯。
サラダはなんかとても水っぽくてシャバシャバ。
そしてミックスグリルは不味かったー。固くて、ぜんぜん肉汁とかなくて……。ジョナサン大丈夫か? ガストの方が全然美味い気がする。工場、一緒じゃないの???

んで、健康診断だったので朝食ってなかったので今日は夜も食べていい日だということで、Skype の色んな人に声をかけたんだけど、誰も相手してくれず……仕方がないので一人でダイバーシティカールスジュニアに寄った。
やけ食い(ぉ
痩せるって話はどうなった!?

頼んだのはチキンとウェスタン。ウェスタンは肉とベーコンしかない。
がっつり肉!! 肉肉肉!!
挟まってる揚げ物は、たまねぎだ。輪切りのヤツがフライになってどーんと入っている。チキンはたしか照り焼きだった気がする。

満足した。

再上陸したウェンディーズに初めて行った

お昼、無計画にダイバーシティの外に出た。
まぁそのまま何も考えずにアクアシティへ。そこでお金を下ろし、さて何か食おうとここで初めて何を食うか考える。そういえばアクアシティのフードコートには何があるんだろうと眺めていると、ウェンディーズを見つけた。ほう、ウェンディーズ!

かつて好きだったハンバーガー チェーン店だった。
ゼンショー グループに買収されたあと、赤字でもないのに契約を切られて日本からはなくなってしまった。

その後、再上陸するもとんでもなく高い値段に設定されていたため、まったく行く気にならなかった。が、ファーストキッチンと提携して値段も少し大人しくなったと聞いていた。はてさて、どんな感じなのだろうと行ってみた。

まず懸念点だった値段はマックよりは高いが、まぁカールス Jr. と同程度。
今回、セット+ハンバーガーを一つって感じだが、これで値段は 1450 円(税込み)。
ポテトを普通のフライドポテトではなく、フレンチチリ&チーズに変更している。
ハンバーガーはコルビーマッシュルームベーコン(二枚目)と UMAMI チキンタツタサンド(三枚目)。セットは 1070 円で、竜田サンドが、380 円だ。

味は肉も含めてなんかマックっぽい。あのクニュッとしたお肉w
これならばカールス Jr. の方がいいかも。値段はほとんど同じくらいだし、そもそもあっちだと飲み物が飲み放題だ。ファーストキッチンぽいところはフレーバーポテトがあったことかなぁ(マックで言うシャカシャカポテト?)。

クリスマス ツリーの写真は同じアクアシティ内に飾ってあったテディベアのツリー。
この広間には周囲にシュタイフのショップがあって、真ん中にでーんとこのようにツリーが飾られていたのだった。綺麗だなぁ。写真はちょっと上手く撮れてないけどw しかしシュタイフのぬいぐるみは高いなぁ……。ちょっといいなと思って手に取ったものはどれも万越えだった……。

職場に帰ろうと、ダイバーシティとアクアシティを結ぶ連絡橋に出ようとしたら、スターバックスの店員に試供品を食わないかと声をかけられた。MacBook とか持ってないしオシャレじゃないのに、そういうこと言ってくるとボクみたいなこじらせおじさんは結婚を申し込まれたと勘違いするんで、やめてください<マテ

さて、下の写真は忘年会のものである。奇しくも会場はアクアシティであった(笑)。店の名前は『をどり』。
ボクみたいな人見知りが激しい人間は、誰とも話すことなく(話しかけられるたら応じる程度)、忘年会は終わっていった。それよりも問題なのは、焼き鳥専門店なのに温かい鳥料理がまったく出てこなかったことだ。下の写真、どれもあったかそうでしょ? 温かかったのは三枚目の唐揚げだけ。あとみんな冷たいの……びっくりしたわ。

ここはいつかランチに来ようと思っていた店ではあったが……うーむ、大丈夫なんだろうか?
それとも宴会メニューもランチメニューみたいにお金をかけずに提供したいって感じなのかねぇ?? 作り置きを出すみたいな。

アメリカ料理屋 TGI FRIDAYS

今日もお昼を食べにアクアシティお台場に来た。
4 日前、ムンバイに行ったとき、タイ料理屋も見つけていたので食べに来のだけど……けっこう混んでる!

しようがないので諦めてビルの奥まで行くと、アメリカ料理屋を見つけた。
アメリカ料理屋って何かって? まぁようするに、ダイナーのことである。TGI FRIDAYS っていう名前だった。なんと Wikipedia に載ってた。アメリカのチェーン店らしい。日本では和民が経営しているようだ。

でもね、ダイナーズ料理ってさ、日本だと高いんだよねぇ……。
案の定、この TGI FRIDAYS もけっこうお高い。でもせっかく来たんだし、とここに決める。
いやー、でもお高い!! ランチは一応 1000 円から有るけど、2000 円を超えるものも。
一品一本もけっこうするなぁ。780 円とか、1200 円とか。

色々悩んだ結果、ハンバーガーとコブサラダを頼んだ。

コブサラダ、すごいボリューム。まぁこれで 1000 円近くするしねぇ。
ボリューム満点だ。
実はコブサラダにかかっているオレンジ色のドレッシングがボクは好きなのだ。ただ、太りそうなドレッシングだけど! キューピーから出てるので、実は家には常備してある(ぁ

ハンバーガーは、さすがって感じだね。ハンバーグ ステーキがそのままパンに挟まってる。
食べ応え充分。
焼き加減もイイ感じだった。中はちょっとレアだ。肉汁もすごい。
まぁこっちも 1000 円するけどね!!

ランチに 2000 円も使ってしまった……吉祥寺でイタリアンのランチ食えちゃうぞとか思いつつ。
まぁ満足したから由としよう。

夜、ナチョスとかステーキとか食べに来たいね。

ちょっとは開発の話もしてみる

んー、話題は特にない(ぁ
上のツイートは出向先の開発機の話なのだが……考えてみれば自宅の開発機も、会社(出向先ではない、本来の自分の所属先)の開発機も 24GB 以上載っており、タスクマネージャでみてみたら、6GB とか食ってたwww そもそも Windows はそれぐらい食うモノのようだ(汗)。そういや、エロゲの仕事をしなくなってメモリを使うって事があまりないなぁ……。エロゲの頃は広告物とかそういうのを作るのに 32GB でも足りなかったのになぁ。そういう意味ではソシャゲっていうかスマートフォンか。ぜんぜんデータは小さいんだなぁ。

コンシューマや PC(非エロゲ)はまた別で、かなり重い 3D が絡んでくるから、同じくメモリはいくらあっても足りない。
ただこれもなー、UnrealUnity とか使ってるからってのもあるとおもう。こいつらは楽にソフト開発が出来る代わりに、リソース食いだからな。しかし計算機の能力が上がるとやっぱりこういう風になっちゃうよね。今時、作るゲームに合わせてカリカリにチューンするなんてことをしなくなってしまった。それはそれで開発の負荷も楽になってるんだろうけど、たぶん環境には良くないと思われる。カリカリにチューンして少ない計算力・電力で動くようにした方がいいんだろうけど、今度はチューンするのにどれくらい環境を破壊するかってことにもつながりそうだが、チューンは天才が一人いればいいのでチューンした方がいいのかも??

っていうか、Unreal や Unity を天才が作り直せばいいのかもしれないが(ぉ、それはまた夢のまた夢の話。
サーバのプログラムだって無駄多いもんなー。

さて、今日のランチはまたアクアシティに。ラーメンからは少し離れて、気になるグリル屋さん『H.B. GRILL』に入った。っていうのも、すげー何層にもなっているハンバーガーのイミテーションが置いてあって、食べてみたいと思ったからだ。でもそれは 3000 円オーバーな上にディナーメニューだった。というわけでランチのハンバーガーを頼んでみるが……よく見たらハンバーガーではない。メニューの名前もサンドウィッチとなっている。

と言うのも中がほろほろになるまでに煮込んだ豚肉だかからだ。味がとても沁みていて、イイ感じ。
口の中にほおばると、肉汁とともにぼろぼろとお肉が溶けるように崩れる。
こういうハンバーガー……じゃないサンドウィッチもたまにはいいね。

夜も食べに来てみたい。3000 円以上するけど(ぁ

台場に来るのがちょっと楽しみになった

昨日、勤め先が入るダイバーシティ東京を抜け出して他の場所でお昼を食べようとして失敗した。ただその時、グランドニッコー東京 台場の隣のアクアシティお台場は、視界に入っていたものの、意気消沈していたために行くことはなかった。

後に検索してみると、様々な魅力的なご飯屋が入っていることが判明した

というわけでお昼休みにいそいそと出掛けていった。

ダイバーシティ東京とアクアシティはどちらも 3F でつながっている。距離はそこそこあり、歩くと 5 ~ 6 分はかかるし、そもそも勤め先からダイバーシティの外に出るのに 5 分かかる(汗)。

今日目指したお店はクアアイナだ。懐かしいなぁ。遙か昔、それこそ 20 年くらい前じゃなかろうか、佐世保バーガーに魅了されていたボクは、他にもっとハンバーガー チェーン店ではないしっかりとしたハンバーガーを出す店はないのかと探して知ったのがクアアイナだった。

それからしばらく高級ハンバーガーの存在のことは忘れていて(モスで満足していた)、ビレッジ バンガード ダイナー知人に紹介されてから、またいろんな独立系ハンバーガー屋を巡るようになった。

クアアイナのハンバーガーはハンバーグ ステーキをそのままパンズで挟んだような感じで、肉汁も多いし、なんと言っても焼き加減がとても良い。ちょっとレア気味。肉汁が多いのもこのせいかもしれない?

iPhone 11 で携帯回線が突如不通になる不具合が起きているらしい……というのはボクも記事で知ってはいたのだが、どうやら iPhone XS でも発生するようだ。確かに上の記事でも iOS13 に起因するのではという書き込みもある。

この症状は突如やってくる。突然ウェブページなどが表示されなくなるのだ。

解決方法は iPhone の電源を一度切って入れるらしいのだが、コントロール センターからモバイル通信を OFF にしてから ON にするだけで直ることもある。

今の所頻度としては二日に一回くらい起きているが、まぁそのうちパッチが配られるだろう。

台場まわりのとりとめもない話…

今日はカールス Jr. に行った。なんで行ったのか憶えてない。
パラペーニョ アンガスバーガー。
アンガスって言うのは、牛の品種のことだと思う(たぶん)。ほんとにアンガス 100% の挽肉を使っているのかは謎だが。

パラペーニョ言う割には、あんまり辛くない。っていうか、全然辛くない。

あれだなー、チージーフライだけひたすら食いたい。

4 枚目の写真は今日の行きの距離。昨日より多いぞ! まぁ裏道入るのにちょこまか曲がったりするからかもしれんが……。

ちょっと手の込んだエッセル スーパーカップ、今秋はモランボンじゃないモンブランらしい。
どこかで調達せねば……。

そういえばマルエツ プチが台場にあったなぁ……郵便局の近くだ。でもあそこまで買いに行くのはなぁ……遠いなぁ。

台場繋がりで、今ボクが勤めている建物はダイバーシティ東京という施設のオフィス棟なんだけど、商業施設も一緒にあるので買い物やご飯などはとても便利だ。エアコンの効いた状態で移動できるから雨にも濡れないし、夏の暑さにもやられることはない。

けど、郵便局がないってのとボクがメインバンクにしている三菱 UFJ 銀行の ATM がない。手数料を取られずにお金をおろせる場所がないのだ。

この二つが不便なのよねぇ……。

って、三井住友銀行手数料無料らしい……と後日知る。三井住友銀行の ATM はダイバーシティ東京内にあったりする。

車通勤のボクにはまったく関係ないんだけど、今日は埼京線が遅れてた。
でね、お台場は電車というか列車がりんかい線ゆりかもめしかない。しかもゆりかもめは遅いし利用しにくいしで、みんなりんかい線で会社に来てるらしいのね。で、このりんかい線は埼京線とつながっているわけだが……埼京線がとまると、誰も会社に来られなくなるwww
ので、出社時間をすぎても数人しか会社にいない(汗)。ボクのチームに至ってはボクしか来てない状態だった。

なるほどなぁ、台場も東京のどん詰まりだから、一つの交通機関が止まるともう来られなくなるんだな。

自宅の LAN が大変なことになっていた。一ヶ月余り。
忙しくてぜんぜん直す余裕なくて……ようっやっと今日直したよっていう話。

我が家の Active Directory 事情はこの辺の記事で。

Active Directory が使えないとどうなってしまうかというと、DNS認証が動かなくなるので、たとえばサーバの共有フォルダにアクセスが出来なくなったり、サーバの名前が引けなくなってそもそもアクセスできなくなったり……まぁ LAN 内のネット機能はほとんど失われて LAN 内のサーバ資産は何も使えない状態だった……orz
これは LAN 内に限らず、外からサーバにアクセスする場合も、認証できなかったりとかしてた。不便だった~。

やっとそれらが動くようにはなったんだけど……まだ細かい所でおかしいのよね……。