昨日のお土産とバーキン

今日はお昼にバーガーキング頼んだ。
ダブルメキシカンアボカドワッパーとタルタルチキン。タルタルチキンの方はワッパーじゃなくて普通サイズのバーガー。ワッパーに馴れてしまうと普通サイズのバーガーはかなり小さく感じるし物足りないなぁ<ヲイ
あとキングオニオンリングってのがあったので頼んだんだけど、いまいちキング感が解らず(ぉ

残りの写真は昨日寄った海ほたるで買ったもの。東京ミルクチーズ工場は大好きなんだけど、もうお土産としては買わない。だって人気出過ぎて他人に送るとかぶるんだもん。渡すと「あー、これね」って相手から言われちゃう。なので自分で楽しむ為に買った(ぁ
蜂蜜&ゴルゴンゾーラはボクのお気に入りで、ピンクのストロベリー&マスカルポーネは新味なのかな。期間限定商品かもしれない。

で、最後のは銚子のハマグリ。デカい! しかも大味にならずにうまいし、出汁もとれるし。
値段は決して安くはなかったけど、現地で買えばもっと安く買えたはず。
そう、千葉はハマグリうまいのよねぇ。そういやぁ、昨日の日記では千葉にあんまり行かないとか書いてたけど、20 代の頃何度かハマグリ食べに(買いに)行っていたような気がする。

ミクさんの置き場に困る

Amazon とかで買うものを検索していると時々初音ミクのフィギュアが一覧とかオススメに出ることがある。
そういうのをなんとなく保護してるんだけど、結構な量になってしまってしまう場所がなくなってしまった。そう、買ったからと言って飾ったりとかはしていないのだ(汗)。なので箱がかさんでいく。だから写真もないw 箱から出してないから(汗)。

ただまったく飾ってないわけではなくてそのうちお茶くみ娘としてこの日記で紹介出されると思う(何

とりあえず倉庫に持っていく。もう二度と飾られることもないんだろうな……と思いつつ。

下は晩ご飯に頼んだバーガーキングベーコンブースタービッグマウスバーガーダブルメキシカンアボカドワッパー。だと思う<ヲイ
さすがにワッパー二個は腹がけっこう膨れるね!
チリチーズフライあるのいいよね。マックにもこういうの欲しい。

あと出前館で頼むとステッカーくれない。ちょっと残炎。実は今までもらったステッカー、全部マグネット化して冷蔵庫に貼ってたりする(ぁ

鳥貴族

桜、もう緑が混じり始めていた。
来週はもう散っているだろうな。もう見納め。
はかない。

パンの写真は『さくら蒸餅堂』のパン、いろいろ。

夜、焼き鳥が食べたくなったので鳥貴族行った。
そういえば地元でお気に入りの焼鳥屋って、みつけてないなぁ。一応、いちころは好きなんだけどね。これもチェーン店か。
いわゆる買って帰る系の焼鳥屋は、ボクの好きな店はもう何十年も前に潰れてしまった。豚の軟骨がある珍しい焼鳥屋だった。よく父が買ってきていたのだが、大人になってボクも何度か買うことができたが、二軒隣にもっと規模の大きな焼鳥屋ができてからしばらくしてなくなってしまった。

それから豚の軟骨を食べる機会には巡り会えなかったんだけど、浅草橋に会社が移ったとき、その地がやきとんの聖地であったため、再び豚の軟骨に出会うことができた。鳥の軟骨よりぜんぜん好きだし美味しいと、ボクは思うんだけどね。

残念ながら鳥貴族に豚の軟骨はない。

が、意外にもモモがしっかりとしていてプリプリで侮れなかった。最近はチェーン店も侮れないよね。大量に仕入れられるせいか、個人店よりも素材のいいものを仕入れることもできるらしい。物流の力である。焼き加減はやはり専門店には劣る。しかし、ちょいミスくらいの焦げ具合もまた乙なものであるw

一枚目ホルモンネギ盛りポン酢、二枚目ねぎま、三枚目とり天梅肉ソース添え、4 枚目軟骨唐揚げ、5 枚目レバー・ハツ・砂肝、6 枚目豚バラ、7 枚目牛串、8 枚目ハツ(タレ)、9 枚目三角、10 枚目つくねチーズ・ちからこぶ。

で、今日はコレで終わりかと思ったら、急遽打ち合わせに呼び出された。
なんと……それなら晩ご飯、食べるんじゃなかった。

打ち合わせ場所は三鷹の COCO’S

紅茶の種類が多くてイイね。でもスイートポテトティーは、イマイチだった(汗。甘さがしつこいのw

3 月の燃費、まとめ

ふと思っただけなんだけどね。
ヤマトの反語がイズモってのが、思いつきポイントなんだけど、ネコの反語はタチじゃないかっていう突っ込みもあったw
『シロイヌイズモ』でも良かったかもね。なんとなくだけど。でも白い犬は Softbank っていう印象があるなぁ。

さて、今月の燃費。先月の給油が 2/20 なのでちょうど一ヶ月後の給油だ。
ホント車乗ってないなぁ。
燃費はかなりイイ感じだ。暖かくなり暖房の機会が減ったからで、本当に冷暖房が燃費に顕著に表れる車だなぁ。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
3/21 615.2km 42.14L \155/L 14.599km/L ENEOS 東京都練馬区関町南

ガソリン代は特に変わらない。11121 月2 月と横ばいである。このまま定着いてしまうのだろうか?

下の写真は出前館で頼んだ晩ご飯。『肉とニンニクとお米』っていうお店で、デリバリ専門店だと思われる。
お値段 1390 円。すごくない!? 吉野家の特盛りぐらいの代物だよ? それが 1390 円。すごいなぁ。
ちなみに唐揚げが450 円、ポテトフライが 450 円、牛ヒレ肉コロッケが 390 円でさらに送料も 110 円取られて合計 2680 円。

送料とる意味ある!?

デリバリーの金額、ほんとどうかしていると思う。

純露とえとや

純露にはジュン露が入っている!(ヲイ

えとやのひじきシリーズ、また買っちゃった~。去年の 10 月に注文したのにもうなくなったんだなぁ。
今回、一番左のが安売りしてて、買ってしまった。ほんとにご飯がよく進むw

カタログももう一度掲載しちゃう(ぁ

さらに 21 日のご飯の話も。お昼ご飯にバーガーキングを頼んだ。

グレートキングイエティっていうワンパウンドのハンバーガー。

食い応えはあるのだが、バーガーキングはこういうハンバーガーを出してくれるのはいいのだが、調味超が一番上か一番下の層にしか塗ってないことが多いのでひたすらパサパサの肉(それでもマックよりは全然マシだが)を食い続けることになるのだが、こちらは全層がチーズでコーティングされていたので味に飽きることはあっても、ちゃんと最後まで肉と肉汁とハンバーガーらしい味付けを楽しめた。

チキンの方はチーズバーガーゲレンデ。衣がカリカリなのがイイね!

足りない年賀状

1/14 に上がってきた年賀状を印刷してたんだけど、年賀葉書が足りなくなってしまった……あれ、おかしいなぁ?
さすがに 1/18 ともなると年賀葉書なんてもう売ってない。なぜなら、宝くじの発表も過ぎてしまっているからだ。というわけで、メルカリで調達(汗)。未開封を売ってる人がいた。ありがたや。というわけで番号はボクの方ではチェックせずにそのまま出した。

ちなみに印刷には数日を要した。インクジェット プリンタなのでスピードが遅いのだ。一枚印刷するのに、一分以上かかってるよなぁ??

下の写真は出前館でとったバーガーキング。ワッパーのアラビアータと、ディアブロとのコラボバーガー、リリス
リリス バーガーには最近いろんなお店で使われている辛い調味料が使われている。一見、細かく砕いたコーンフレークのように見える調味料だ。流行なのかなぁ? もしくはどこかが幅広く飲食店に売り込んでいるのかもしれない。しかし、バーガー、貧相だなぁ。広告の写真だとスゲー立派なんだけどなぁ。

今年最後の外食

昨日と同じ書き出しだが、年末だというのに今日も美味しいものを食べに出られた。
まず、朝一で髪切った。
で、朝ご飯兼昼ご飯を食べようと思ったのだが、午後の予定を考えて軽く食べる程度にしようと思い立つ。
と、歩いているとサンドウィッチの自販機を見つけた。建物に目をやると、閉まってはいたがサンドウィッチ屋が。『グッデイサンドウィッチ』と言うらしい。おお、なるほど、このサンドウィッチ屋のサンドウィッチが買えるわけだなと自販機の前で何にしようか悩む。すると後ろに人の気配が! どれにするか時間がかかると思ったので後ろの人に譲ったら、その人がサンドウィッチ屋のオーナーだった。自販機に補充に来たのだ(汗

しかし今は二種類しかやってないらしい。後は全部売り切れ。

というわけで其の弐種類を買う。一個 500 円かぁ……コンビニ弁当が一つ買えてしまう。
ちなみにこのサンドウィッチ屋の向かいにも同じくサンドウィッチ屋ができてるのよね。今度そっちも行ってみるかなぁ。ただネットで検索しても出てこない……潰れてしまったのだろうか?

ツイートのまんま。AI でできるようになるかも? 弱男向け(ぁ

さて、夕方、洗車しに行く。お決まりの KeeperLABO 小平店
洗車には二時間くらいかかるので、その間ご飯を食べることにする。朝食兼昼食を軽めにするというのは、このためだったのだ。
とはいえ洗車場がある小平市大沼町というところは陸の孤島だ。北は西武池袋線、南は西武新宿線が走っているものの池袋線の駅(清瀬)には 4.3km、新宿線の駅(小平駅)には 1.8km も離れてるってアレ? 新宿線への距離はたいしたことないな(汗)。言うほど陸の孤島ではないのかも。

まぁとにかくそんな感じで住宅街なので飲食店が少ないのだ。とはいえ東京の幹線道路の一つ新青梅街道と東京を縦に貫く新小金井街道が走っているのでまったくないわけではない。びっくりドンキーで時間を潰した。

チェーン店はなんとなくイヤだったので、前々から気になっていたインド料理屋に行く。名前すら知らないが、青梅街道や新小金井街道を通るたびに「ああ、あんなところにインド料理屋があるなぁ」と思って前を通り過ぎていたのだ。洗車場もこのインド料理屋も同じ新小金井街道沿いにあるため、この道路を南下するだけである。その距離 1.3km。お店の名前は『SAMA』。客は誰もいなかった。そしてボクが店を出るまでも、誰も来なかった(汗)。年末だから?

同じく年末だからなのかメニューに書いてあるモノの出せない料理が多かった(汗)。
味はフツー。ただあんこナンってのがあったので頼んでみた(笑)。あんこが焼いたせいでカラカラにになってしまっているものの、意外とうまいw
もうちょっとナンも含めてしっとりしているとボク好みだったかも。
でも今年最後の美味しいもの、いただきました。

我が家のサーバ群は物理サーバは二台しかないんだけど、そのうちの一台を最新のサーバにしたいなぁと思いつつ……同性代(?)である Windows 11 は TPM2.0 じゃないtインストール出来ない。ということは Windows Server 2022 も TPM2.0 じゃないとインストール出来ないのではと思ってやってみたら、素直にインストールされたよっていうのが↑のツイート。