LAN には LAN のお名前を…

先月の話になるが、自宅 LANDNS を少し見直した。
amatsukami.jp のいくつかのサービスで、LAN 内でしか利用できないようにしてあるものがあるのだが、それを外部から利用することは当然出来ない。WAN からのアクセスはハネているからだ。LAN 内のマシンは hosts ファイルにて自宅 LAN 内のサーバをすべて登録してあり、ローカル IP にアクセスすることによってサービスが使えるようになっている。
しかしこの hosts ファイルは普段持ち歩くタブレットやノート PC などには設定できない。LAN の外で使うこともあるからだ。外にいる場合、amatsukami.jp に関わる IP アドレスはグローバル IP でアクセスしなければならない。LAN 内だけで利用できるサービスをどうしても使いたい場合は、VPN をつなげれば使うことが出来るものの、LAN 内のサーバを定義した hosts ファイルがないためグローバル IP でアクセスしてしまい、結局 LAN 内だけのサービスは利用できなかった。

そこで、VPN を繋いだときだけ、サーバの IP はローカル IP を返すようにしたのだ(今頃)。

仕組みは簡単で、LAN 内用の DNS サーバに hosts ファイルと同じ設定をしただけである。またこうすることによって、LAN 内のマシンも hosts ファイルを必要としなくなった。
最初からこうしておけばよかった……(^^;

さて、下の写真はお昼に食べた『なごみ』のつくね定食と、夜、知人の家族に誘われて行った『高倉町珈琲』の小平店の写真である。そう、高倉町珈琲は今まで武蔵村山店がウチから一番近かったのだが、より近い小平に出来たのだ。

つくね定食はタレをご飯とまぜながら食べられて、しかも半熟卵(温泉卵?)も適度にご飯の上でつぶしてやると、濃厚な卵かけご飯になって、いろんな味が楽しめてオトクだ。
つくねは軟骨がないタイプだが、みっしりしていて歯ごたえも充分。
美味しかった。
1602028154 1602028156

高倉町珈琲の方は、前回、前々回とやはりホットケーキが飽きるのではないかと思っていたのだが、ホットケーキが少し変わっていた。まず中身がけっこうスカスカ。元からスカスカではあったが、一層スカスカになった気がする。そのため軽くて、フワッとしていて、食べやすい。さらにホットケーキの重なっている間にメレンゲが敷いてある。これがまた余計にふわふわ感と軽さをホットケーキに与えていて、クリームたっぷりでもしつこく感じる事なく、また飽きることなく食べることが出来た。
オムライスも独特で、これも表面の卵の下は白身ベースなのね。フワッとしていて、ご飯との緩衝材になっていて、こちらも軽い感じで食べられる。いろいろ工夫してるんだねぇ。
1602028159 1602028161 1602028165

小平の万豚記

夜、会社の同僚の家族と食事をした。
どこに行こうか悩んで、小平の万豚記に行くことになった。この日記では何度も説明しているが、万豚記というのは今でこそ東京のどこにでもあるが、かつては八王子小平三軒茶屋武蔵村山くらいにしかなかった。ここ 10 年くらいで増殖した感じがする。
つまり小平店はそんな昔からある万豚記の一つだ。

で、なんか黒飯とかいうのがあったので頼んでみた。
なんか申し訳ないが、カレーの出来損ないみたいな料理だった(汗)。醤でもないのよね。ルーが辛いだけでコクも後味もないの。いや、後味はあるか、辛い味が(笑)。この料理、どう楽しめばいいのかよく解らなかった(汗)。
それにしても大盛りのサービスが凄い。同僚は同じ黒飯の大盛りを頼んだのだが、100 円増しでカツが倍、ご飯もかなり多くなっている。スゲー。

そして〆は杏仁豆腐。万豚記の杏仁豆腐はやはり濃くておいしいなぁ……。

1601178032 1601178035 1601178038 1601178041 1601178043 1601178046

小平うどんと目的不明のアプリ群

セットアップ中(確か Adobe CC をインストールしてたときかなぁ?)、こりゃ当分終わらんなと思ったので、飯を食いに言った。まだ時間も早かったので、この時間でしかいけない店に行こうとということで『小平うどん』に行った。

並んでた(汗)。人気なんだなぁ。

なんか前回もカレーうどんだったようだ(汗)。しまった、肉うどんにしておけば良かった。ちなみにご飯は無料でついてくる(ぉ
まー、小麦粉の塊を胃袋に放り込む感じ。
ボクは讃岐うどん派ではあるものの、東京ではあまり美味しい讃岐うどんの店はないので、武蔵野うどんは安定だと思うのです。

1510046431

ところでクリーン インストールしたおかげでアプリとかも全部インストールし直しで、環境構築し直してるんだけど、Office や Adobe のアプリで何に使うのか解らないものがある。公式サイトを見に行っても、なんかイマイチなにをするソフトなのか解らない(笑い
まぁ途中で読むのを放棄しているのは認める。でも、説明文の初っぱなからしてもう解らんのだもの<マテ
でも必要があって生まれているはずなので、何らかの目的はあると思うんだけど……。

ある程度知恵袋で解ったものの、MUSE と Dreamweaver は同じ目的なのかとか……まだわからんものもある。まぁいいや(汗

adobe_CC_apps office_365_apps

にんにくややや

にんにくや』に行ったよ!
このブログではもう何度も出てきてるから、書くことは特にないんだけどさ!

あ、そうそう、店主が常連客と車の話をしてた。
ホンダ フィットかぁ。ハイブリッドだったかな?
燃費は 15km/L くらいって言ってたなぁ。ハイブリッド車は運転しだいで燃費変わるのか、興味あるな。

って、ラーメンとまったく関係のない話を書いてみる(ぁ
写真は味噌ラーメンの写真。

1509145984

小平うどん

夜の 18 時頃、会社を出ていつもの清里に向かう。
6/5 は金曜日。今日の夜から別荘をベースに山梨~静岡県に旅行することになったのだ。豪華な二泊三日。と言っても、今回、泊まりはすべて別荘を使うので宿泊費は無料である。
で、土曜日から行動を起こしたのでは、現地での行動時間が減ってしまうので、金曜の夜のウチに清里に移動しておこうというわけである。

清里に向かっている途中、同乗者がせっかく東京都を走っているのだし、武蔵野うどんを食べられる所はないのかと言い出した。確かに小平市東久留米市はかつて小麦の産地であり、うどんが有名である。
するともう一人の同乗者が「え、別荘にバルサンしかけてその間にご飯に行くんじゃなかったっけ?」と、本来の予定を提案するが、それは却下された(マテ
と言うわけでこの間見つけた小平うどんへ。

ボクはカレーうどんを頼んでみた。
うん、出汁のきいたカレーは、これはこれでうまい。
しかしちょっと飽きが来るのが早いかも(汗)。
麺は相変わらず硬いが、池袋のうち立て家ほどではないんだよね。そのことは同乗者も指摘していた。

もう一つの料理の写真は、新横浜へ営業に行ったときにご馳走してもらったデニーズのもの。

1506052896 1506052897 1506052900 1506052891 1506052893 1506052892

にんにくや

にんにくや』行ってきた。
過去にもさんざん書いてるから、今更味とかに書くことはないんだけど(汗
相変わらずチャーシュー麺は売り切れだった。
凄いなぁ。

この日も満席。
大繁盛である。

他に書くことがないので、アレだが、にんにくやに関する話を一つ。
にんにくやは実は駐車場がちゃんとあるんだけど、ぱっと見解りにくい。なのでよくにんにくやの前に路駐してしまう人が多い。駐車場は 4 台駐められるので、足りないと言うことはまずないのだが(今のところ、駐車場が満車だったことはない)。

ただ、アレね、店の入り口のところに「駐車場はこちらです」って簡単な MAP が描かれた張り紙は貼ってあるんだけど、あれって車からじゃ小さくて見えないので、路駐して店の前に来てから初めて気付く。で、その張り紙に気付いたところで車を入れ直しにいくなんて人はいないわけで……。
次回来るとき、ちゃんと駐車場に入れてくれるといいんだけどね……。

1504162312

ドムドムバーガーと小平うどん

あぁ、しまった、ホワイトデーの贈り物を買ってない。
と気付いて、出掛けることにする。
買う物は決まっている。東京ミルクチーズ工場クッキー(?)である。某外注さんにこれを紹介されてからと言うもの、ボクは大ファンになってしまったのだ。なので、贈り物によく利用している。
店は吉祥寺にあるのだが、吉祥寺は車を駐めるのが非常に不便な街だ。
正直、吉祥寺は車で行ける街ではない。
他に売っているところ(というかテナントを出しているところ)を調べたら、立川駅にあるようだ。しかしクッキーを買い求めるためだけに立川カァ……と思ったのだが、ふとあるアイデアを思いついた。

これはドムドムバーガーを食べるチャンスでは!?

ドムドムバーガーはボクの中では幻のハンバーガー チェーンで、ダイエーが運営しているらしいのだが、一度しか食べたことがない。前々から行きたいとは思っていたものの、特にボクの生活圏内にないので行けずにいたのだ。
が、ウチから立川に行く途中にある小平のダイエーにドムドムバーガーが入っているのだ。以前、そこに食べに行ったものの、閉店時間になってしまい食べられなかったのだ。

と言うわけで、ドムドム、行ってきたよ!
本当はハンバーガー三つ買って、ドムドムドム バーガーの黒い三連星とかやりたかったんだけど、三つも食べる元気もなかったので諦めた。
味はと言うと、なんか子ども向けって感じ。なぜかパンが甘い。
お肉は悪い意味で柔らかい。
調味料はすごく市販っぽい感じ。
マックの方がマシかも??
いや、わかんないけど……。
ドムドム バーガー、堪能!
1503072017 1503072019 1503072023 1503072025 1503072026

でね、立川で無事用事を済ませ、自宅に向けて帰っていると懐かしい感じのバイクを見たので、思わず動画を切り出してしまった。東京にもいるんだなぁ。バイクに詳しい人に聞くと、このバイク、中古でも 120 万からするらしい。うひー。
族車で使われるバイクはすでにバイクの世界では旧車となっており、とてもじゃないが 10 代 20 代がぽんと買えるような代物ではないらしい。

(MP4 / 720p / 30fps / 10Mbps / 15’10” / 74.2MiB / HPf310 / 南武線第 86 踏切

さらに新小金井街道を北上していると、気になる看板が。小平うどん食べログ)!?
これはひょっとしてあの麺がカチカチの武蔵野うどんのお店ではないだろうか?
先ほどドムドムバーガーを食べたばかりだが、これはもう行くしかない!!
車を降りると、麺も買えますという文句が!
そして製麺所が隣接されている。
間違いない、武蔵野うどんの店だ。

というわけで、食う(ぁ
確かに武蔵野うどんだった。けどうち立て家とはちょっと違う。こちらの方がモチモチして、麺と言うよりすいとんなどに入っている小麦粉の塊、アレに近い。そしてどういう仕組みか解らないが、スープをよく吸う。なので、味がすごく沁みるのだ。
へー。
営業が 21 時までなのが残念だが、池袋に行かなくても小平で食べられるのは有難い限りだ。
1503072041 1503072030 1503072033 1503072035 1503072036