OCN モバイル ONE

秋葉に行って、UQ WiMAX の担当者に解約方法を聞いてきた。しかし違約金 14,000 円かー。すげぇなぁ……ボクは 8,000 円くらいかと持っていたよ(汗)。とはいえ、このまま一年使い続ければ 48,000 円とられるので、まぁ解約した方がいいでしょう。
ただし今月解約したのでは、まだもっと高いらしい(いくらか忘れた)。
なので UQ WiMAX の解約は 10 月に入ってから行うこととした。

で、次にずっと貸していた L-03EMR04LN を買ったときに付いてきた MicroSIM を挿して設定した。すぐ使えるようになった。LTE でも接続。というわけでコイツはまた別の人生が待っている。
しかし SIM のコネクション部分がちょっと違うような気がするのだが……。まぁ動いたからイイか(ぉ
古さで解ると思うけど、ピンクの方が OCN の MicroSIM、赤い方が今まで L-03E に入っていた Docomo の MicroSIM である(まぁどっちも Docomo の SIM なんだけどね)。
1509286382 1509286380

そうそう、秋葉行ったついでに、B-1 グランプリに行ってきたよ。前々から行きたかったんだけど、何せ、ほとんどがヤキソバなもんでイマイチ踏ん切りがつかなかったのよね(笑)。
しかし 16 時頃という時間帯のせいもあるかもしれないが、客がボクしかいない。店員の人たちは普通に井戸端会議してたw

買ってきたのは富士宮ヤキソバ横手ヤキソバである。
さてどちらが美味しいのか!?
ん、横手ヤキソバって普通のヤキソバに半熟目玉焼き載せただけ?
なんかヤキソバそのものは家で作るのとそんなにクオリティ変わらないぞ!?
一方、富士宮ヤキソバは麺もちょっとモチ堅め、あとは魚粉がかかっていて、特色が出ていると思う。と言うわけで、ボク的には富士宮ヤキソバの勝ちの様な気がする。
1509286376 1509286377

下の車の写真は、左ハンドルのトヨタ車。アメリカで売ってるヤツなのかしら?
ぱっと見見たことないかも。スライド ドアなのでミニバンなんだと思うんだけど。
1509286387 1509286389

最後に、車の保険を更新した。ボクは他人を乗せて走ることが多いので、対外保証だけでなく、同乗者の補償も厚くしなければならない。いままでソニー損保は同乗者保証は 2 億円までだったが、今回見てみたら無制限が追加されていた。ので、それにした。
保険料は変わらなかったところを見ると、おそらく同乗者でも 2 億円まで行くケースは少ないのかもしれない。とは言え、日記を読んでいる方は知っていると思うが、結構遠くまで行くこともあり、その間はずっと高速を走るため、最悪のことも考えると
なお車の走行距離は 138,573km であった。保険会社のデータによると、去年更新から今まで 34,000km 走ったらしい。
1509286393

Heart Bread と PDF

今日は秋葉に寄って SD カードをたくさん買ってきた。
9/20 のイベントの時、本だけでなく、PDF ファイルも頒布したいと思ったからだ。最初は本を買ってくれた人にダウンロード URL の入った紙を渡そうと考えていた。
その URL はワンタイム式で、一度ダウンロードすると使えなくなる仕組みにして、データをなくした人は何らかのパスフレーズを入れることによって再度ワンタイム URL が発行されて、また一度だけダウンロード出来る……という様にしたかったのだけれど、これがけっこう面倒だったので愚直に SD カードで配ることにした。

あきばお~で一番安い SD カードを買ってくる。
200 円だと思ってたんだけど、今レシート見たら、1 枚 280円だったww
もうアナウンスしちゃったので、まぁいいや(汗)。

次回作は一番最後のページにでも PDF のダウンロード アドレスの QR コードでも張っておくかなぁ。ただイベントまでに PDF そのものを間に合わせておく必要もあるけど(汗)。
そこ! 入稿済んだら、PDF も出来たと同じでしょって思わないように! あれはあれで別の作業が必要なのよ……。

で、帰り、町田へと舵を向けた。なぜ町田か?
まる。』からとある美味しいパン屋を教えてもらった。のだが、高知に住んでる人に教えてもらっても……って思ったら、このパン屋、全国展開しているのだ。なんだそれ!?
で、それが町田にあるというので行ってみたのである。
パン屋の名前は『Heart Bread ANTIQUE』。オシャレだなー、お高くとまってるんだろうなぁって正直思ってた!
でも店構えは確かにおしゃれ感出してるんだけど、実際のパンはかなり素朴。最近の食パンって、マーガリンやショートニングが入ってて、もうそのままで食ってもすげーくどいじゃん? ここの食パンはそういうの全然使ってない。ほんとにパンって感じ。この食パンになら、バターやジャムを塗って美味しく食べられる。
さらに驚きなのは値段。安い! たとえば、アップルパイがホールで 380 円。一切れじゃなくて、まるごとで 380 円なの。さっきの食パンは一斤 160 ~ 200 円(バリエーションがある)。
なにここ。

でも残念ながら、夕方にいったためか、本命の「マジカルチョコリング」は売り切れだった。くそー。

でも、気に入ったのでまた来よう!
パンの写真がないのは、申し訳ない、買って帰って色んな人にお裾分けしたので写真を撮る暇がなかったのだ……orz

1509186008 1509186007

万豚記とか反戦とか

秋葉に用事があったので、そのついでに万豚記でご飯を食べた。
ここはボク個人的な万豚記ランキングでは、中の下くらい(汗
そしてここはご注文の多さでも知られる(笑
主にチャーハン。
今日も別の種類のチャーハンが運ばれてきた。まぁ、どれも美味しいからいいんだけど。

量は少し減ったような気がする。この量なら、ラーメンとチャーハンどちらも食べられそう<ヲイ

1508133818 1508133820 1508133822

笑える記事。いや、当人達にとっては笑える問題ではないのだろうが。反戦を訴えるのは大事だが、こういった攻撃はよくない。これでは結局、戦争をしているのと変わらない(笑)。もっともこの記事は右寄りの産経の記事なので、誇張されている可能性はあるがww
ところで日本の反戦家は上の記事にあるように、戦争に関することに触れさせないようにする向きが強い(まぁ戦争の悲惨な体験とかは聞かせたがるようだが)。ボクは小学生の頃からこれは違うと思っていて、戦争に反対するからこそ、戦争に熟知している必要があるのではないかと思っている。
それこそ銃器の取り扱いから原爆の仕組み、戦争のやり方、どうして戦争が起きるのかという各国の利害関係やイデオロギーなど。
でもさ、ぶっちゃけ、そんなことを勉強しなくても戦争のきっかけなんて身の回りにいくらでもあるよね。ちょっとしたことで人間は怒ったり、妬んだり、欲したりする。さらにそれらを我慢すると鬱積する。
一人一人が小さな戦争をたくさん起こしている。それが集団になった所で、なくなったりはしない。
とはいえ、闘争心や悔しいと思う気持ちや負けん気がないと物事を成し遂げられなかったりするので、怒りや相手を打ち負かそうという気概がすべて悪いとは言えないけど。

戦争をなくす運動の一つに、こういった個々人の攻撃的な部分をどう解決していくかってことも大事なのかもしれない。

車なおった&たん清

車が壊れたので今日は電車通勤である。で、保谷駅まで歩いてみた。新しい道路が出来たので、保谷駅までけっこう近く感じた。前は S 字っぽくなって行かなくちゃいけない道路が、一直線になったのだ。
久しぶりに PASMO にチャージする。今まで携帯電話の SUICA を使っていたのだが、iPhone は FeliCa に対応してないので、ものすごい昔に買った PASMO カードを使うことにしたのだ。
ところがこの昔の PASMO、コンビニではチャージできなかった。なにそれー!?
SUICA じゃなくて PASMO だから?
んで、保谷駅の券売機でやったらチャージできた。うーむ。

首をかしげつつホームへ。お、つぎ準急じゃんなんて思っていたら、ディーラから電話が(ぁ
車が治ったとのこと。ウヒ。
と言うわけで、結局電車には乗らず、ディーラへ向かった。

さて、修理後のハンドリングだが、かなり変わった。びっくりした。
変わったのはコンピュータだけだというのだが、この辺の仕組みがよくわからないので、どうしてこんなに変わるのかよくわからない。具体的にどう変わったかというと、まず軽くなった。とにかく軽い。逆に手応えがなくて気持ち悪いくらい。
路面からの入力は少なくなった。轍などによってハンドルが取られることがなくなった。科学の進歩は凄いものである(そこ?
最新のエスティマのハンドルも同じなんだろうか?

夜、牛タンがメインの焼き肉屋、たん清に行ってきた(食べログ)。
ここはいつも混んでいて平日でも予約が必要なので、前もって予約しておいた(ぉ
そこまでするほど、ここには来たかったと言わざるを得ない(なにそれ

でも写真に撮ったら牛タンが赤カブに見えるよー。畜生。違うんです、これは牛タンなんですー!!
柔らかくって、ほどよい弾力があって、分厚くて。
ウマー。
まぁそれ以外に言うこと特にないけど。
この日もスゲー混んでた。

デザートがバナナ焼き。
最初どうなのって思ったんだけど、とろっとろで甘くて美味しかった。甘すぎたけど(ぁ
また機会があれば来よう~。

動画はディーラから出た所で出交したムルシエラゴガヤルド

1506012738 1506012739 1506012742 1506012743 1506012745 1506012746 1506012747


(MP4 / 720p / 30fps / 10Mbps / 0’07” / 9.13MB / HPf310)

ごっつ

久々にごっつ行った。なんかこう身体に悪そうなモノを食べたくて……。
なんか野菜盛りラーメンとかやってた。
でもボクは全部入りを頼んだ。
ネギうまい。
麺も嫌いではない。

が、やはり濃すぎてためだなぁ<じゃぁ行くなよw
でも二郎とかよりはコクと出汁がしっかりしてると思うんだけどなぁ。

ちなみに一緒に行った人は、脂増しで最後に残ったスープ(脂ですでに液体ではなく、半固体状になっている)に白ご飯を入れていた。すげー……。

しかし 深夜の 0:30 だというのにお客さんけっこういたなぁ。
みんな電車大丈夫なのかなぁ?

1504212338 1504212340

で、やっぱり敗北

昨日敗北した Windows タブレットだが、今日も開店と同時に 10 台出ると言うことで、珍しく早起きをして秋葉に向かった。さすがにオタク関連のグッズじゃないんだから朝から並んでるヤツはいないだろうと言うことで、開店の 1 時間前に車で乗り付けたが、雨も降っているというのに既に 20 人くらい並んでた……orz
同乗していた同僚が車から降りて並んでいる人に聞いてみたが、そのタブレット目当ての人たちらしい。さらに同僚が「すでに 10 人以上並んでますけど」と最後尾の人に聞いたら「なんかの間違いもあると思うんで」とのことだった。
えー、そういうもんかなぁ。

ボクらは早々に諦めて退散した。
そうかー、Windows タブレットのために並ぶもんかー。うーむ。

で、後からとある原画家にその話をしたら「バカだねぇ、そういうときは買いに行く前に Twitter でどれくらいつぶやかれているか確認すればいいのよ」って言われた。「明日徹夜するぞー/並ぶぞー」とか「その機種、注目している」とかそういうツイートが多ければ並びは出るはずだというのだ。
なるほど、そういう使い方は思い浮かばなかった……orz
やはり前日から並んでおくべきだったのだ(もともと夜中のウチにエスティマを店に横付けして待っていようっていう話は出ていたw)。

さて、土曜のはよから、することないぞw
と言うわけで朝飯を食いに行くことにした。だがどこも 11 時から(汗)。もう吉野家でイイかとなりかけたとき、同僚が『サカゼン』に用事があると言うことで、そこで時間をつぶしてどこか食いに行こうと言うことになった。
馬喰町のサカゼンへ。
あの辺って面白いね。服屋さん、いっぱいあって、しかも安いお店ばっかりなの。でも個人じゃ買えない。要するに浅草橋や秋葉と同じで問屋街なので、ターゲットは当然お店なのだ。だから個人で買う場合でも何十着と注文しないといけない。
ちゃんと店の入り口にも「個別販売しません」って書いてある。へー、面白い。
ま、サカゼンは普通のお店なので、個人でも買えるけど。

で、買い物を済ませたあとに入ったお店が『千吉』というカレーうどん専門店。実はこの辺の国道 6 号を通るたびに気になっていたお店なのだ。チェーン店らしい。
ご飯が付いてくるので「名古屋式かな?」って思ったんだけど、味は全然違った。クリーミーでコクの強いカレーだった。
うどんは大阪というよりは香川に近いかも。名古屋のごっついいくら煮ても煮崩れないうどんではなかった。

最後のチョコバーの写真は大人買いしたところ。
これ、おいしいんよ。
余りにも食べるのに夢中になってしまい、一日で半分も食べてしまった。カロリーどんだけ取ってるんだ……orz

1504042271 1504042269 1504042273 1504042275

そういや、家ってついてんじゃん!

会社で仕事をしていると、出向先の同僚から Skype で秋葉で買ってほしいものがあると連絡が来た。聞くとかなり安くてお得な Windows タブレットらしい。なになに? と、AKIBA PC Hotline の記事を開くと CPU が Celeron N2810 でなんとメモリが 4GB(この手のヤツは 1GB や 2GB ばかりなのだ)、ストレージが 64GB(eMMC) というスペックで 13,500 円(税込み)。ただし、Office やそもそも Windows が入ってない。
いや、べつにいらないです。
メモリ 4GB なのがなんと言ってもありがたい。

と言うわけで、行くも、売り切れでした。
まぁ当然かー、くそー。
でも店員の話によると、明日と明後日も若干出すとのこと。
1504032263

で、その日の夜、その同僚と一緒に帰ることになり、ついでに飯ということでラーメン屋を探す。国分寺にある「武道家」というラーメン屋の点数が高いと言うことで行ってみる。
この段階でボクは「ぶどうか」と呼んでしまったため、タイトルにあるとおり「家」という文字に何も注意を払わなかった。
食券を買って席に着きながら、同僚に「そういえば何系のラーメンか調べなかったね」なんて言いながらふとカウンターにある写真に目がいく。太い麺にほうれん草が載っているのをみて「しまったぁぁぁぁぁぁ!!」と心の中で叫ぶ。そして「家」という文字にようやく気付いたのである。
横浜家系じゃん!

ボクは横浜家系が大嫌いなのである。くそー! 最後に家と付いているのにそれを「ぶどうか」と呼んでしまったばっかりに「横浜家系」と脳の中で結びつかなかったのである。これが「○○や」と読んでいればだいたいは気付くんだけど……。
あーあ、てんさげ~(何

まぁとはいえ出てきたラーメンは実直で真面目なラーメンでした。コクと出汁もしっかりしているし、麺もイイゆで加減。あんまりとんこつ臭くなく、バランスが取れているラーメンでした。でも基本は横浜家系の味です。
1504032266