ドムドムバーガーと小平うどん

あぁ、しまった、ホワイトデーの贈り物を買ってない。
と気付いて、出掛けることにする。
買う物は決まっている。東京ミルクチーズ工場クッキー(?)である。某外注さんにこれを紹介されてからと言うもの、ボクは大ファンになってしまったのだ。なので、贈り物によく利用している。
店は吉祥寺にあるのだが、吉祥寺は車を駐めるのが非常に不便な街だ。
正直、吉祥寺は車で行ける街ではない。
他に売っているところ(というかテナントを出しているところ)を調べたら、立川駅にあるようだ。しかしクッキーを買い求めるためだけに立川カァ……と思ったのだが、ふとあるアイデアを思いついた。

これはドムドムバーガーを食べるチャンスでは!?

ドムドムバーガーはボクの中では幻のハンバーガー チェーンで、ダイエーが運営しているらしいのだが、一度しか食べたことがない。前々から行きたいとは思っていたものの、特にボクの生活圏内にないので行けずにいたのだ。
が、ウチから立川に行く途中にある小平のダイエーにドムドムバーガーが入っているのだ。以前、そこに食べに行ったものの、閉店時間になってしまい食べられなかったのだ。

と言うわけで、ドムドム、行ってきたよ!
本当はハンバーガー三つ買って、ドムドムドム バーガーの黒い三連星とかやりたかったんだけど、三つも食べる元気もなかったので諦めた。
味はと言うと、なんか子ども向けって感じ。なぜかパンが甘い。
お肉は悪い意味で柔らかい。
調味料はすごく市販っぽい感じ。
マックの方がマシかも??
いや、わかんないけど……。
ドムドム バーガー、堪能!
1503072017 1503072019 1503072023 1503072025 1503072026

でね、立川で無事用事を済ませ、自宅に向けて帰っていると懐かしい感じのバイクを見たので、思わず動画を切り出してしまった。東京にもいるんだなぁ。バイクに詳しい人に聞くと、このバイク、中古でも 120 万からするらしい。うひー。
族車で使われるバイクはすでにバイクの世界では旧車となっており、とてもじゃないが 10 代 20 代がぽんと買えるような代物ではないらしい。

(MP4 / 720p / 30fps / 10Mbps / 15’10” / 74.2MiB / HPf310 / 南武線第 86 踏切

さらに新小金井街道を北上していると、気になる看板が。小平うどん食べログ)!?
これはひょっとしてあの麺がカチカチの武蔵野うどんのお店ではないだろうか?
先ほどドムドムバーガーを食べたばかりだが、これはもう行くしかない!!
車を降りると、麺も買えますという文句が!
そして製麺所が隣接されている。
間違いない、武蔵野うどんの店だ。

というわけで、食う(ぁ
確かに武蔵野うどんだった。けどうち立て家とはちょっと違う。こちらの方がモチモチして、麺と言うよりすいとんなどに入っている小麦粉の塊、アレに近い。そしてどういう仕組みか解らないが、スープをよく吸う。なので、味がすごく沁みるのだ。
へー。
営業が 21 時までなのが残念だが、池袋に行かなくても小平で食べられるのは有難い限りだ。
1503072041 1503072030 1503072033 1503072035 1503072036

魚屋路とシロノワール

お寿司に行きたい……と言うわけで、100 円の回転寿司よりは惨めな気持ちにならなくて、そこそこなお店『魚屋路』に行った。回転寿司って写真に撮るの難しいね……。焼肉、しゃぶしゃぶ、寿司はどうしても写真に収めるのを忘れてしまう。
と言うのも、次から次へとメニューが来るのにいちいちカメラを構えるのが面倒なのよね。しかも一人ならまだやってもいいんだけど、誰かと行っていると、ただでさえ食い物の写真を撮ってること自体、あんまり行儀が良くないのに、それが次から次へと皿が来るたびにカメラを向けるはよろしくない。

と言うわけで、魚屋路の写真はサザエの壺焼きだけw

そのあとデザートと言うことでコメダ珈琲に行ってきたんだけど、ここ、デザート系って基本的にシロノワールしかないのね……。もうちょっと何か(定番のケーキとかパフェとか)あるのかと思った。
しようがないのでシロノワール……頼んだけど、こいつ普通に一食分のカロリーあるからなぁ……。

1501311238 1501311243 1501311246 1501311247

カオマンガイ

ハイナンライス(海南鳥飯)が無性に食べたくなった夜 22 時過ぎ。
ボクが知っているハイナンライスの店は 22 時に閉まる(ぁ
うーむ、くそー、今日は諦めるかと思いつつ何となくネットを彷徨っていると、ハイナンライスはシンガポールの料理かと思ったら、タイにもあるという。名前を「カオマンガイ」と言うらしい。
ほうほう。
そして、夜中の 27 時までやっているカオマンガイというそのままズバリの名前のタイ料理屋を立川に発見した! カオマンガイっていう店の名前なのにカオマンガイが出てこないわけがない。
というわけで、浅草橋から一路、立川へと車を飛ばした<バカ

入ったらちょうどボクらで満席!
凄い人気じゃないか。
店内はアジアンテイストな香辛料(?)の香りでプンプンですよ。
期待高まるー。

ドリンクの写真はココナッツ ジュース。
そしてガパオライス頼んじゃったー。ピリッとしてうまい!
更にサラダが豪快。キャベツ半分入ってるんじゃないか?
辛さが強い料理が出てきたら、このキャベツで和らげるのである。

問題のハイナンライスはあっさりして食べやすかった。
鶏肉のぷりぷり感もイイ感じ。

タイ料理にはパクチーが合うなぁ。中華にもパクチーは使うけど、ボクはなかなか食べられない。タイ料理だと平気……なんでだろ?

車の写真は、分類番号が 531 なので気になって良く見たら「4771」は「死なない」なのかなと。こう言うのも願掛けの一つなのかなぁ。

1501251150 1501251156 1501251153 1501251158 1501251161 1501251165 1501251169 1501251173 1501251175 1501251180 1501251148

 

立川と八王子と塚田農場と

会社帰り、知人と晩御飯を食べようと言うことで、夜中の 0 時も過ぎ(日付的には 21 日)、立川(別名:エレクチオン リバー)へ降り立った。立川ならなんかやってる店あるだろう……ってことでグルグル回る。
目当てのラーメン屋はすでに閉店しており、ブラブラと立川の南側を歩き回ってみるも、特にコレと言った店なし。えー、あの吉祥寺に追いつこうとしている立川が、こんなことでいいのか!?

結局、立川でご飯にありつけず。
八王子(別名:エイト プリンス)に向かう(マテ

八王子もなんもないんだろうなぁって思ったら、八王子すげぇ!
店が一杯開いてる!!
ラーメン屋だけじゃなくて、おでん屋、焼き肉屋、中華料理屋と飲み屋以外にずらりとあるじゃないですか。こりゃ選びたい放題だぜ!  人も立川に較べてたくさん歩いてるよ。って、見て回ってたらなんか鳥が食いたくなったので塚田農場というお店へ……ってこれチェーンじゃね?
はい、立川にもありましたぁ(爆

で、鳥が食いたいとか言いつつ、頼んだのはもつ鍋(ぁ
裏返しの脂ぷりぷりのモツが出てきた。
そしてキャベツがうまい。脂で茹でられた所為なのかどうか解らないが、芯まで柔らかで、そして何よりも甘い。ひたすらキャベツを食べていた。うまい、うまい。
モツもうまかったけどね。

残念なのは一品料理。タタキとだし巻き玉子は美味しかったけど、じとっこ炭火焼きがうまくなかった。うーん、この店の看板料理だと思うんだけどなぁ。

だし巻き玉子がハートなのはオシャレだね。これ、一切れをさらに斜めに二つに切ってつなげてあるだけなんだけどね(ぁ。あとアレだ、タルタルソースがすげーうまかった。玉子の味とふわふわ感と、初めて食べた味だった。
ただ問題なのはこのタルタルソース、何を注文したときに出てきたのか憶えてない(汗)。写真を見てもタルタルソースをつけて食べるようなものはなさそうなのだが……んー? 撮り忘れかなぁ??

ここはサービス券が名刺になっていて、塚田農場に就職したような形になる。来店するたびに役職が上がり、それがいわゆるスタンプ代わり。最終的には社長になるのかなぁ?
あと初めての人には、同じく塚田農場で作った味噌をくれる。確かにこの味噌、うまかった。帰ってご飯と一緒に食べよう~。

1412210824 1412210823 1412210829 1412210834 1412210835 1412210837 1412210839 1412210842 1412210844 1412210846 1412210849 1412210850

もう行かないって言ったじゃん

びっくりドンキー行った!(ぇ
値上げするから最後にするって言ったじゃん!

で、値上げ後、味は変わってなかった。
けどカレーバーグディッシュはカレーの量が減ってる気がする。というのもご飯の減りとカレー減りの割合が合わないのだ。明らかにカレーが速くなくなった。同じことを一緒に行った人も言っていたので、たぶん減ったんじゃないかなぁ……。
ボクの価値観ではびっくりドンキーは一食 1000 円以内なんだけど、どうだろうか?

1411044126 1411044128

井の庄

日曜の夜、ご飯を食べに行こうと言うことになって、何人かで出掛けた。目的は立川にあるエビで出汁を取ったラーメンを出すお店「のぶ」(食べに行った日記)。
さっそく行って見たのだが、目的の店が見当たらない!
ここはラーメン屋が 4 軒固まって入っているところで、入って手前の右側にそのお店があったのだが、どう見ても食べている客のラーメンが二郎インスパイア系……どういうことだ!? つぶれたのか?? あんなに美味しかったのに!
すると同乗者が表の看板を見て、あることに気付いた。
どうやらこの場所はいわゆるラーメン・テーマパーク的な場所らしい。ある一定期間過ぎると、別のラーメン屋に変わってしまうのだ。そして「のぶ」はつい一週間前に終わってしまったのだった……orz
ちなみに検索してみると、元は青梅にあるらしい。

仕方ない、のぶは諦めて今ある 4 店舗から選ぶか……というわけで食べログの点数が一番高い「井の庄」へ。

なんか二郎盛りとか言うのがあるんですけど(ざわざわ

で、だ。
味は大勝軒から流行った煮干し系の出汁でシブくなるまで出している。そして魚粉でかなりザラザラしたスープ。しかもけっこう脂も凄いんだ。麺は太麺ストレート。大してうまくねー! これで食べログ 3.5 点以上とか納得いかないんですけど! なんか同乗者の話によると、カップ麺にもなっているとか……う~む、久々にハズレ引いた~。
つ~か、二郎といい、この煮干し出汁の醤油系つけ麺といい、こういうのが世の中では美味しいラーメンとされているのがイマイチ納得できんなぁ(汗)。

パフェと飲み物の写真は、びっくりドンキーのもの。井の庄に行ったあと、デザートを食べるために寄った。びっくりコーラがいつの間にかなくなっていたので、同じグラス(ジョッキ?)に出てくるリンゴ酢ジュースを注文。
ちなみにびっくりコーラがなんでなくなったかというと、店員に聞いたところ、「社長がコーラをこんなに大量に飲んだから、身体に悪いだろうからやめた」とのことだった。しかしリンゴ酢ジュースも酸っぱすぎるらしく、ガムシロップが二個も出てくるんだよね(笑)。まぁ、ボクは酸っぱいの好きなので入れなかったけど。

1410123410 1410123419 1410123421 1410123415 1410123424 1410123413 1410123428 1410123431 1410123426

海老ラーメン、のぶ

海老で出汁を取っている(?)というラーメン屋を見つけたので行って見た。場所は立川駅のすぐそば、「のぶ」という名前の店である。こののぶが入っているビルは 1F 部分がすべてラーメン屋で埋められており、他にも三つのラーメン屋が一つのフロアに田の字状に並んでいた。

さてさて、そのお味は!?
いや、これがなかなか深みがあってコクがあとを引く、スープであった。
ボクはエビ・カニが苦手なのだが、出汁にするとそんなにイヤじゃなかった。
惜しむらくはこの魚粉がなければなぁ……魚粉使うならちゃんとこれで出汁とってくれよー。ザラザラして、歯触りというか舌触りというかそれが良くないんだよね。でも逆にそれが好きな人もいるらしい。

あとチャーシュー丼の量がすごい。普通に一人前あって 200 円。チャーシュー丼だけで充分お腹いっぱいになるんだけど……チャーシュー丼だけ頼んだらダメかな?(ぁ

というわけで海老ラーメン、また来たいと思った。
今回の写真は iPhone が電池切れだったので、同乗者のスマフォ WX10K にて。

140726KIMG0005 140726KIMG0007 140726KIMG0012 140726KIMG0013 140726KIMG0014 140726KIMG0010