1 月の燃費まとめ

1 月も特に旅行という旅行はしていないので、基本的に都内での運用となった。ただ元旦は茨城に初日の出を見に出掛けているので、その分だけ燃費が少し良い。それ以外は 7km/L ~ 8km/L でまぁ、予想通りという所か。やはり 23 区内で 9km/L は夢のまた夢なのか……。
去年の一月はわかさぎ釣りに行き、スタッドレス タイヤが大活躍だったのだが、今月は至って平和であった。

Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 油種 給油地
1/08 499.9 53.62 144.0 9.323 ESSO ハイオク 東京都東久留米市柳窪
1/15 428.1 53.23 141.0 8.042 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
1/25 426.5 56.54 135.0 7.543 昭和シェル ハイオク 東京都小平市小川東町
まとめ 1354.5 163.39 140.0 8.290  -

ところでガソリンの値段が下降気味だ。先月平均が 150 円 /L なのに対し、今月は 140 円 /L である。産油国が源さんに踏み切らず増産し続けているためで、これはシェールガスの対抗であるとか、IS(イスラム国)への原油収入を減らすためであるとか色々言われているが、個人的には有難い話である。
今後、どうなるのか、気になるところだ。

魚屋路とシロノワール

お寿司に行きたい……と言うわけで、100 円の回転寿司よりは惨めな気持ちにならなくて、そこそこなお店『魚屋路』に行った。回転寿司って写真に撮るの難しいね……。焼肉、しゃぶしゃぶ、寿司はどうしても写真に収めるのを忘れてしまう。
と言うのも、次から次へとメニューが来るのにいちいちカメラを構えるのが面倒なのよね。しかも一人ならまだやってもいいんだけど、誰かと行っていると、ただでさえ食い物の写真を撮ってること自体、あんまり行儀が良くないのに、それが次から次へと皿が来るたびにカメラを向けるはよろしくない。

と言うわけで、魚屋路の写真はサザエの壺焼きだけw

そのあとデザートと言うことでコメダ珈琲に行ってきたんだけど、ここ、デザート系って基本的にシロノワールしかないのね……。もうちょっと何か(定番のケーキとかパフェとか)あるのかと思った。
しようがないのでシロノワール……頼んだけど、こいつ普通に一食分のカロリーあるからなぁ……。

1501311238 1501311243 1501311246 1501311247

ナラン

インド料理やアジア料理の浅草橋の料理屋「ナラン」に行ってきた。いつの間にかナン食べ放題をやっていた。おぉぉ、近くにあるアティティの対抗なのかなぁ?

ランチは非常にリーズナブルだ。780 円でカレー二種類のランチが食える。
しかもナンはお代わり自由。スゲー。

………。
他に書くことないぞ?(ぁ

車の写真は識別番号がこれまた 584 ということで思わず写真に撮ってしまった。
少なくともこの「す・510」は 54 台はあることになる。他の平仮名も考慮すると、510 という番号はいったいどれくらい出回ってるんだ? そもそも 510 という番号にはどんな思いが込められているんだろうか? 後藤さん、5 月 10 日……車つながりだとブルーバードという線もあるが、写真の車はダイハツ タントである(^^;

1501291235 1501291232

ろく月の味噌ラーメン

ろく月の味噌ラーメンを食べてみた。
ここのラーメン屋は行くたびに粗利が少なそうだなぁ、と心配してしまうほど凝ったラーメン。いや、恐らくそう見えるだけなんだろうけど。
具も野菜の種類が豊富だし、盛り付けにも時間をかけるし、何もかもが一つ一つ丁寧なラーメンなのだ。

で、味噌。
面白い。
誤解を恐れずに言うと、味噌汁のラーメン。しかも豚汁。
だけど溶け込んでいる出しはそれだけじゃない。ちょっとボクの下では解らないが、恐らく色んな海産物を使っていると思われる。だからぱっと口にしたとき味噌汁っぽいんだけど、そのあとじわーっと色んな時が広がる。
スープそのものはちょっとざらつきがあって、どろっとしている。

それに野菜が良く合う。
美味しかったです。
ただこの味噌ラーメン、夜しかやってないみたい。

ご飯物は、チャーシューとネギが載っているのはろく月のチャーシュー丼。親子丼はなか卯の親子丼(笑)。朝ご飯はなか卯で食べた(といっても 15 時頃)。

車の写真は、今度は右のライトが時々消えるようになったのだが、ちょうど車を駐めたときに消えているのに気付いて証拠として写真に収めたもの(実は消えるのは左で、玉がおかしいのかドライブ部分がおかしいのかを調べるために、左右の玉を入れ替えている。点いている方は、玉を変えたばかり)。症状は前回とまったく同じで、一度切ってつければ点く。なので玉を交換すればいいんだろうが……うーむ。HID の玉って高いんだよなぁ……orz

1501281220 1501281223 1501281218 1501281227 1501281229

豚野郎、二回目

会社の同僚がお茶の水の「豚野郎」に行ってみたいというので、ちょうど打ち合わせで車を出していたので、連れていくことにした。まぁその同僚というのは、ボクと同じで太るものが大好きなので、きっと満足いただけるだろう。

今回ボクはそんなにお腹が空いているわけではなかったので、中を、同僚は大を頼んだ。ちょうど並べて写真が撮れたので良かった(笑

味のレポートは前回のを見て欲しい。
美味しいけど、やっぱりこれは 10 代 20 代の食べ物だなぁ……。同僚は大満足しておられた。やっぱり焼き方がうまいんだろうな。ぱっと見焼きすぎに見えるんだけど、とても柔らかくてジューシーで…。
店は混んでいたので、先に食べ終わったボクは外に出た。
こう言うのって大事だと思うんだけど、どうだろう。

1501271211 1501271202 1501271203

霞舫飯店

前に外注さんを車でお送りしたとき、浅草を通過した際に、ここのお店オイシイですよと教えてもらっていた。が、それ以降、なかなか行く機会がなった。今日はたまたま晩飯時間帯に車を出す用事が出来たので、その用事が終わったついでに浅草まで足を伸ばした。
名前は霞舫飯店と言うらしい。勝手に台湾屋台とか思い込んでいた(^^;

店に入ると気むずかしそうなおばちゃんがフロアに。何を頼めばよいか解らず、とりあえずラーメンとご飯ものを注文。すると、それとこれとは味のベースは一緒だとおばちゃんが教えてくれる。そこでご飯ものを別のモノに変更。
台南タンツーメンと高菜豚肉丼。

ちょっと甘みのある醤(?)のラーメン。醤油とは違うと思う。
もっとこってりしたのをイメージしていたんだけど、そんなことはなく、食べやすい。
高菜豚肉丼も辛すぎず、もりもりご飯が進む。
しかもここ、安い。
ラーメン 690 円。普通の中華麺なら、530 円。
ランチタイムはもっとお得だとのこと。

気むずかしそうに見えたおばちゃん、色々とオススメメニューも教えてくれた。これはまた来ねば…! でも浅草にあんまり用事ないんだよね~~。夜の 24 時までやってるとのことなので、また来ます!

1501261196 1501251198

エスティマの隠れたヒミツを今頃知る

今の勤め先は寝る場所がなく、横になれる所がない。なので徹夜というか泊まりになると、仮眠をとる場所に困る。そこでよく車の中で寝ることがあるのだが、これができるのは春~初夏、秋~初冬である。それ以外は寒い or 暑いのが理由でとてもじゃないが車の中で寝ることは出来ない。
寝袋とかあれば、冬は大丈夫なんだろうけど……。

かといって駐車場でアイドリングするのは個人的に嫌である。環境にも良くないし、エンジンにも良くない。燃料も無駄に消費する(もっとも会社で泊まっても空調は使うので、燃料は使っていることになるが)。とは言え、どうしても車の中で仮眠をとらなければいけない時もある。
そこで車内を暖めておいてから寝る(寝ている間はエンジンを切る)とわりと普通に寝られることが判明した。いつもは運転席で寝るんだけど、そうすると朝日がけっこうまぶしい。そこで今日は後部座席で寝ようと思ったんだが、足許から一向にあったかい空気がでない……おかしいなぁ??

で、あとでマニュアルを確認したら、とんでもない事実が! っていうか、「まぁ、そりゃそうか」という気もしないでもないが…(汗)。
ボクの車は前席と後席(二列目・三列目)で別々に温度設定が出来る。温度とか風の強さとか(前席は左右でも別々に温度の調節が出来る)。
で、ボクは二列目の席を倒して横になった。二列目なので空調は後ろの空調だけを ON にして、前席の空調は切ってあった。ところが二列目の足許の送風は前席の空調で制御するんですな(笑)。
後ろの空調をどんなにいじっても足許から暖かい風が出てこないわけだ……orz
下の画像はボクの車のマニュアルから空調の制御の吹き出し口の説明を抜き出したもの。左が前席用の制御で出てくる風、右が後席用の制御で出てくる風。二列目の足許は前席用の制御で行うようだ。
まぁ、そりゃそうかという気もする。前後の空調が別れてない車種だとそうだし、たぶん車の設計的に二列目の足許は分離するのが面倒なのだろう(特に部品を使い回す場合)。上からの吹き出し口と三列目足許の吹き出し口は後付けで分離出来るのだと思われる。

しかしここでもう一つ問題がある。
ボクは暑がりなため、空調の温度設定はけっこう低めだ。だが、他の人はボクの設定では寒いと思うことが多い。しかし二列目の足許の空調が前席で制御されるとなると、ボクの後ろに座る人は寒い思いをすることになる(汗)。
うーむ……こんな仕様だったとはなぁ……。

estima_manual_p441 estima_manual_p455