風邪引いた

風邪引いた。といっても自覚症状が出たのは、先週からだけど。
思い当たる原因は二つあった。twitter では電車のことだけを取り上げているのだが、よくよく思い返してみると、10/18 の大珍樓に行ったとき、くしゃみが止まらないという現象に見舞われたのだ。
大珍樓いるあいだ、ずーっとくしゃみをしていた。
実はあの時、ウィルス or 菌が入り込んで、一生懸命身体が出そうとしていたのではないだろうか、と思ったのだ。
まぁもう一つの原因は twitter でもつぶやいているのだが、電車通勤である。今までの人生の中で車通勤の方がボクは圧倒的に長く、電車などの公共交通機関を久しぶりに利用すると風邪を引くということが過去に何度かあった。
まぁひょっとしたら、上記二つともが原因かもしれないけどね。

ただ今回の風邪、なんだかおかしい。頭痛がするわけでもなく、喉がいたいわけでもなく、咳が出るわけでもない(喉がいたかったのは、一回だけ)。では何故風邪かと思ったのかというと、何となく全体的に身体がだるい、痰が絡む、頭がボーッとするような気がするからだ。
なんとなく、あー、これは風邪だなと。
まぁでも苦しいわけではないので普通に仕事をしてしまったが……おそらく風邪のウィルスを出向先でバラまいてしまったのではないだろうか(汗)。

写真はアジアナのもの。門前仲町のグルメ開拓はまだまだ全然進んでいないので同じ店に行くのはタブーだったのだが、なんかインドカレーを食べたい衝動にかられてしまったので(汗)。しかも先週と同じメニューなので特にレビューはナシ(ぉ

1510266785

秀丸マクロ

出向先での仕事内容がだいぶ固まってきて、自分が何をどうすればいいのかと言うのが明確になってきた。まぁこの間、いろいろ日記にのネタになりそうなゲーム業界ネタはたくさんあったんだけど、かいたら大変なことになるのでまったく書けない(汗)。
でね、まぁ開発ツールとか色々渡されたんだけど、これがいろいろと自分にはあっていない(ひどい言い方をすると、ちょっと効率がよろしくない)。
そこで、開発をはじめる前に秀丸エディタマクロでいろいろと便利な機能を組む。またこのマクロの中身もちと微妙なので日記には書けない(汗)。

今週はクライアントからの色々な説明とか開発環境の準備とかがメインで、実作業は来週からみたいな雰囲気だったので、合間合間に開発ツール類やすでにあるソースコードなどを覗いて、ボク的にそれらを簡単に扱えるようにマクロを組んだ。
まー、これでだいぶストレスは減ったかも?

で、今日の門前仲町のグルメなんだけど、いろいろバタバタしてて昼食を食べる時間を逸してしまった(汗)。気がついたら 12:45 でやんの。と言うわけで今日はコンビニ弁当だった。

さて、帰り際、クライアントに「こんな感じで便利にしました」なんて話をちょっとしたら、気に入ってくれた。で、他の作業者にも使えるようにと言う話が出たのだが、ここで問題がある。
と言うのも秀丸というエディタはシェアウェアだ。ボクは当然お金を払っているが、ボクが作ったマクロを他の作業者が使うとなると、その人数の分だけ秀丸を買わなければならない。そこでサクラエディタというフリーのエディタがあったはずだ。
というわけで秀丸マクロをサクラエディタで書き直せばいいのかなぁ、と何となく思いつつ今日の業務は終わった。

 

門前仲町

今日から職場が変わった。何のことはない、ただの出向である(ぉ
勤め先は悶絶中出し門前仲町である。まったくもって縁がない。あ、いや、1/2 summer+ を作ったとき、クライアントさんが門前仲町だった。それくらいかなぁ。
しかも出向先は大手も大手かつ老舗の会社である。その名前を聞いただけで小学校時代を思い出してしまうくらい古い会社。そういう意味では感慨深い。小学生だった当時、まさか自分がこの会社を手伝うことになることなど夢にも思ってなかっただろう。

閑話休題。
問題は通勤ルートである。今日はまずは自分の勤め先(浅草橋)に出社してから、そこの営業と一緒に門前仲町に向かったので、車で浅草橋に来た。なので帰りも門前仲町から浅草橋に戻り、そこから車で帰ることになる。
明日からは電車だ。
有難いことに門前仲町は東西線の駅だった。つまり三鷹までバスで行き、そこからは座っていけるとふんだ。しかも電車の乗り換えもない。しかし帰りが問題だ。三鷹→保谷のバスは 20 時台には 1 本、21 時台に 2 本で終了である。22 時台にはもうバスはない。
三鷹→保谷はまぁ歩けなくもないが……(一時間くらい)。

他の行き方としては、西武池袋線練馬、練馬から大江戸線で門前仲町、副都心線もしくは有楽町線飯田橋、飯田橋から東西線で門前仲町などが考えられる。どちらも乗り換えは一回で良い。

次に問題となるのがモバイル環境である。それだけ大手の会社だと、支給された開発機に勝手に Skype や自分のメール アカウントを設定したりするのは当然 NG である。もちろんその会社の回線を使うこともよろしくない。
となると Skype だの自分のメールだのは自回線でやることになるのだが、果たして月 10GB で足りるのかという問題である。
東北旅行があった 8 月、ついに 10GB を越えたことがある。これから平日の就業時間中と通勤時間中稼働することを考えると 10GB では足りないのではないか? まぁこればっかりは試してみるしかないけどね。

そんな感じでしばらく朝 8:30 に起きて 11 時に門前仲町について、20 時に門前仲町から帰る生活が続きます。どれくらい続くのかは解らないけど、半年はかからない予定。当面の楽しみは門前仲町のいろんなご飯屋さんを開拓することかなぁ。とか言いつつ、初日は日高屋でした(マテ

1510196628

餃子市

晩御飯に餃子市行ってきた。
ここはお気に入りの中華料理屋さんなのだが、その理由の一つに新しい料理に挑戦しているというのがある。けっこう見たことの無い料理がメニューの中にあるのだ(ボクが無知なだけかもしれない)。
まぁとはいえ今日、オリジナルなメニューを頼んだのかというとそう言うワケではないのだが(汗)。ちなみに餃子市オリジナル(だとボクが思い込んでいる)メニューでボクが一番気に入っているのは、エビのジャガイモ包みである(正式名称不明)。

今日は油淋鶏的なものと卵チャーハンと焼小籠包、鳥白湯麺を頼んだ。
チャーハンの写真が別角度で二枚あるのは特に意味はない(汗
油淋鶏的なものは油淋鶏みたいに酸味のあるソースのかかった鳥を揚げたもの。上にナッツ系が乗っている。酸味を衣がすってうまい! カロリー高そう!
卵チャーハンは卵がフワフワです。
焼小籠包はボクは初めて出会った。肉汁を逃さないようにするのがちょっと大変だが、衣がもちっとしているんだけど水分を含んだもちっとした感じではなくて……なんて言えばいいんだろう……お餅みたいな? そして底はちょっとカリッとしている(焼いてあるので)。おいしかった!
これ、餃子市オリジナルなのかなと思ったのだけど、後日、中華街に行ったときに焼小籠包というのはあったので、れっきとした中華料理のようだ。まぁ焼き餃子と同じ発想なのであろう。
最後に鳥白湯麺。これは前に似たようなのは頼んでいるのだが、これがもー美味しいのなんのって、まず鳥の臭みが一切ない。そして尋常じゃない量の鶏肉。スゲー入ってる。さらにあまりしょっぱくないというのもいいのだが、ボクにはちょっとしょっぱかった(^^; でも普通の人なら薄味かも。

そんなワケで餃子市、食べログの点数は普通ですが侮れないので是非!

1510096473 1510096478 1510096480 1510096483 1510096484

以下、小ネタ(ぁ

  • Office 2016 がインストール出来ない
    Office 365 から Office 2016 が使えるようになったよって連絡が来たのに、インストール出来ない……。何故だ!? 「新しい 2016 アプリの入手方法」をクリックしてもエラーが出るだけ……。
    151023_office365
  • フーゾクコート
    イオンとかのショッピング モールって「フードコート」があるじゃない? さらに奥さんや恋人の長い買い物を待つ男性向けに「フーゾクコート」ってのも必要だと思うんです。待っている間に、一発! いろいろな家族コース、買い物コースをご用意。例えば現実では不可能な娘を相手にしたコースとか、不倫コース、会社の同僚や後輩・上司とのシチュ、奥様には要求できないような変態プレイや野外プレイなど。売り場でのセックスも可能。
  • WordPress の編集画面での Atok の動作がおかしいまま
    相変わらず WordPress の編集画面で Atok を使うと動作がおかしい
    で、これを Jusysystem に報告しようと思ったのだが、その窓口がよく解らなかった(汗)。操作方法とかインストールのトラブルとかなんかそう言うのの窓口はあるんだが……たぶんそういう窓口にこの WordPress の問題を説明してもダメだと思うんだよね。まぁ WordPress の Javascript が悪さしてるんだとは思うんだけど……。

 

ネタ帳:黒翼ルートの難しさ

Twitter に黒翼ルートが欲しいというのが流れてきた。まぁ、実はわりとよく言われることなんだけど……。

一応黒翼との H は原画家の同人誌で存在している。

で、とりあえず黒翼とデートくらいなら、以下の様なものが考えられる。

作中では黒翼は恋愛下手であることをテトメトが突っ込んでいる。
まぁ、恋愛してる作品、あるにはあるんだけどね(ぉ。ただ現状の世界ではあのルートにはなってないことになっているので……<マテ

で、黒翼と人間の関係が恋愛面に行かないのは、単純に種族が違うから。黒翼は別に人間を差別したりはしないものの、猿とか猫とか犬とか、そういう他の哺乳類というくらいの認識しかない。
自分と同じように思考し言葉を喋る、別の哺乳類みたいな(まぁ黒翼は哺乳類ではないが)?
ただ確実に、人間のことを格下と見ていると思う。

そんなわけで、人間に対しては恋愛感情を持つことはないだろうというのが、ボクの予測の一つ。なので黒翼ルートというのはなかなか難しい。真面目な路線ならば黒翼が成し遂げようとしていることに付き合うことになるが、それは OZ Meets OZ ! に出てくる汐碕市の市長とか、あっちの部類の話になってしまう。黒翼が賢者に目をつけられていることは確実である。

黒翼は『翼をください』の天使たちと同列の天使ではあるが、熾永豊の「天使の力はこの世界では強すぎるから封印しよう」という提案を拒否し、何世代も転生しながら熾永の封印を自力で解いた天使である(封印は免れなかった)。その後も目立つことをやってしまっては封印されたり殺されかけたりというのを何度もくり返して現在に至る。
なので賢者たちからすると、目の上のたんこぶみたいなものなのかもしれない。

ただファンサービスになるかどうかは解らないが、黒翼関連で作ってみたいものはあって、それは黒翼とテトメトの「なにもない一日」と 1/2 summer と Timepiece Ensemble の「オーディオコメンタリー」。

「なにもない一日」ってのは、「機巧屋」で普段なにをしているんだ、この一人と一匹は。ってことで、客が来ないのでしょーもない会話をダラダラしているというもの(プラモデル作ったりとかね!<マテ)。これはドラマ CD でできるかな。
「オーディオコメンタリー」はゲームの進行に従って黒翼とテトメトが突っ込みを入れたり解説したりするというもの。副音声的なやつ。ゲームだとちょっと難しいんだけど、主人公のアホな行動に罵倒したり呆れたり突っ込みを入れたり、実は裏でいろいろ動いていたり……みたいなことを延々とくっちゃべってる。

まぁ、お金と暇があったら……。

以上、そんなどうでもいい話。単純に 10/2 に書くことがなかったので、このネタを採用してみた(汗)。

第二回文学フリマ大阪

さて、今日は第二回文学フリマ大阪当日である。イベントの様子はすでに同人サイトの方でレポートしたので、こちらではその舞台裏というか、この日をどうやって過ごしていたのかを記そうと思う。
清里の別荘を出たのは朝の 5 時だった。イベント会場は 10 時にサークル入場が始まる。ボクの試算では名古屋に 7 時、滋賀を越えて京都府に入るのが 9 時、大阪到着 10 時~ 10 時半を考えていた。

予定通り名古屋を 7 時に通過。ここでボクは名古屋市内を抜けて東名阪に出て新名神に乗るか、そのまま名神に乗るか迷っていた。しかし休日とはいえ朝 7 時の名古屋市内の状況が掴めなかったとの、名古屋高速は最高速が 60km/h に制限されるため、そのまま名神高速に接続する方を選んだ。しかしこれが大きな過ちだったことになる。

途中、多賀 S.A.トイレ休憩を取ったあと、滋賀県の八日市くらいまでは順調に進んでいた。ただ名古屋以西の名神高速は車の流れが全体的に遅くなることは知っていて、これは四国に帰郷するときに何度も経験していた。
案の定、名古屋や岐阜、滋賀とペースはガクンと落ちる。が、80 ~ 100km/h はキープしていた。
しかし多賀 S.A. に入る前から竜王 I.C. から 8km ほどの渋滞が発生しているという情報は得ていた。恐ろしいのがその通過時間。45 分って出てる。ちょっとまて、8km を 45 分!? それどんだけノロノロなのよ!? 10km/h くらい!?
しかもさ、原因が故障車なの。連休による交通集中とかじゃないの。もうさ、そのドライバー道ばたに立たせとけよ。首から「私がこの故障車のドライバーです」とか書いた札提げてさ(爆)。

さらにもう一つ誤算があった。ボクの車は大阪まで無給油でいけるのではあるが、前日の高速に乗るまでの 1 時間以上の渋滞と鶴ヶ島八王子という大回りのおかげでわりとガソリンを消費しており、給油ランプが付いてから 50km 走ったところでさすがに給油した。会場までは残り 18km 地点、前回の給油から 623.6km であった。

結局会場に着いたのは 10:50 頃。この時間になると会場の入り口は封鎖され、一般と一緒の入場となった。11:16 に設営完了

客の入りは東京よりは良くはなかったけれど、ボクが予想したよりも多くの人がブースを訪れてくれて有難い限り。ほぼ本の動きがなくなった 15:30 に撤収。その後、大阪を少し観光して、宿のある京都へと向かった。
京都のことは夕食のこともあるので、別記事にします。

カレーの写真はイベント会場の外に出張に来ていたパキスタン料理屋。まぁ要するにインド料理(乱暴)。ご飯が固くて不味かったー(ヲイ。

 1509206033

シルバーウィークだってばよ

明日、第二回文学フリマ大阪があるので大阪に行く必要があるのだが、折しももろにシルバーウィークにどんかぶりである。そこでいつもの如く、前日のウチに東京を抜け出しておこうと言うことで、清里の別荘に向かった。
いつもは夜に出て日付が変わる頃に別荘につくのだが、今回は珍しく昼間(14:30 頃)に出た。あわよくば牧場でソフトクリームでも……なんて思ったからなのだが……甘かった。
まぁ、中央道調布付近そして相模湖付近で渋滞していたのは知っていたので、いったん関越鶴ヶ島まで出て、そこから圏央道八王子に抜けるというルートをとったのだが……けちって所沢 I.C. まで下道で行ったのがいけなかった……。下道もどこも渋滞してやんの……orz
結局、八王子 JCT あたりを通過したのが 16 時頃という……この段階でソフトクリームは諦めた。
それから渋滞と言うほどでもなかったが、相模湖 I.C. くらいまでは 60 ~ 80km/H という流れ。もうソフトクリームを諦めたので談合坂 S.A. で飯を食うという為体(ぁ

まぁ、その後は順調に別荘に着くも、もう日もだいぶ落ち、別荘でダラダラして、温泉行って、戻ってきてまたダラダラして、寝た(ぁ

1509196021 1509196022 1509196023