あー、仕事おわんない

rural_am00d
仕事がおわらんです、先生。いやまぁ、終わるような仕事をやっているわけでもないんだけど。とりあえず、今やっているボクの仕事を何となく書き出してみる。

  1. 自分の企画のあらすじとシナリオ
  2. 通販対応
  3. ブランドの接触窓口
  4. 外注折衝(背景、CG、プログラム、スクリプト)
  5. ウェブ更新
  6. 社内サーバ(HTTP、FTP、メール、Redmine、BTS、DB、SVN)
  7. ソフ倫対応
  8. 他、事務仕事(予算管理とか、出納管理とか、スケジュール表作ったりとかいろいろ)

おふー。2、3、4、5、7 をどこかに追い出したい!
いや、書きたいことはそういうことじゃなくて、なんでそもそもボクの抱えている仕事の話になったかというと、以下のサイトを知ったからなのだ(18 禁サイトです)。

どちらもよく出来てるのよねー。
気になったのは、これらのページって、メーカーの人が片手間に作ってるのかなぁってこと。もし片手間に作ってるんだったら、まだまだボクの仕事スキルが足りてないんじゃないかと……。誰かウェブ系担当者がいるなら、これくらいは逆にやらないとって感じなんだよね。
下のは Flash なんだけど、上は HTML5 で組まれててイイ感じ。ボクも時間があれば、これくらいやりたい。
なので、ウェブ更新を誰かにふる場合、HTML5 がカリカリ書ける人がいい! けどそういう人って、エロゲ業界に来てくれない気がする。となると、上のサイトって誰が作ってるんだー??? 気になる!!

そんな、どうでもいい話でした。

DreamParty東京

bs_zuho01c
今日は「DreamParty東京」がビッグサイトで行われた。
もともとウチのブランドは参加する予定がなかったんだけど、アレコレ大人の事情で参加要請が来たため、間借りという形ではあるけれど参加することとなった。ボクは制作畑の人間でしかも下請けが多いため、こういったイベントに出ることはほとんどない。ので、DreamParty というのがどういうものかよくわかっていなかった。
また、告知も遅れた。
ブランドのサイトで最初に告知したのが 4/28 と、DreamParty が開かれる一週間前。しかもその時に告知ってのはなんとなくぼんやりとした情報(参加するぞーって情報しかなかった)で、具体的になにを販売するかというのが正確に告知されたのは二日前の 5/3 だった。
正直、こんなんで人は来てくれるのか……!? かなり戦々恐々としながら 5/5 を迎えたのだった。

さて、当日 5/5 、晴天。汗ばむくらいの陽気だった。
ボクは朝 7 時に会社へ。そこで必要なものを詰め込んで、有明へと向かった。
会場設営……といっても、ちゃんとした看板などを作れたわけではないので、すべてプリンタで印刷したものを貼っ付けるだけ。
1305050639
こんな感じで、急ごしらえ。
この手のイベントは基本的にコミケの企業ブースしか経験したことがないので、それに較べると会場内はスッカスカw
じつは DreamParty は出展企業離れに困っているらしいと、風の噂で聞いた。

開場すると、思ったよりもお客さんは多かった。
DreamParty に毎回参加しているブース主さんに聞いたら、ここ近年の中でも一番人が多いという。
で、ボクらが心配した客の入りなんだけど、杞憂だった。
最初の 2 ~ 3 時間はずっと注文取りっぱなし。休む暇もない。
やっとこさ落ち着いたのは、14 時頃。
スゲー。絵描きさんの力かねー。数量はここでは書けないのだけれど、予想していた数の 3 倍以上の客さんが買ってくださった。さらに無料配布の冊子も 250 部用意してたのだけど、こちらもあっという間になくなり、100 人以上が受け取れなかったらしい。もっと持ってくるんだった。

さらに手伝いに来てくれたコスプレ担当の子の活躍もめざましかった。
ブース主のチラシを 1500 枚、サンタフル☆サマーのチラシを 500 枚、フリーペーパーも 400 枚(本当は 300 枚しか配っちゃ行けなかった)を全部配ってくれた。すげぇ!

もう一つ感動したことがあって、それはビッグサイトの中に入っているファミマ。
お昼前からずっと行列が出来てて、どんどんものが売れていくのに、棚の中はつねに品物が充実している。何だこれ!? バイバインでもあるんですかって言うぐらい、ものがなくならない。まぁそれだけ確保してあるんだろうけど。やるな、ファミマ。

14 時も 30 分も過ぎるとだいぶ人も閑散に。まー、こんなもんかな。
15:30 にサイン色紙の抽選会をやって、その後、抽選も終わったのに商品を買いに来てくれて(抽選までにその賞品を買うと、サイン色紙が当たるという仕組みだった)、これも絵描きさんの力だなーと思いつつ 17:00 に無事終了。コミケの時と違って、撤収も鮮やかで、18:00 には会社に戻ってこられた。

今頃のようだが、DreamParty に来られたお客さん、ありがとうございました&お疲れさまでした。そして、スタッフの皆さんお疲れさまでした。
130505DSCF5040 130505DSCF5038
130505DSCF5036 130505DSCF5034

時間の感覚がヤバい

rural_ay00m
歳を取ると一日が早くなるって言うじゃないですか?
まぁそれは加齢とともに感じているんだけど、それについて凄く危機感を抱いている。でね、この間、色々な行動の時間を計ってみたのよ。特に急いでやる行動についてね。どういうことかというと、例えば出掛ける前のシャワーとか、急いで食事を取るとか、急いで文章をしあげるとか。
それら一つ一つの動作ってのは、20 代の時と同じ速度でこなせているのね。
例えばボクがノリにノッているときのシナリオの入力速度って、1 時間 10KBytes なのね。で、20 代の頃は 1 ヶ月で 1MB 以上の入力ができた。まぁクオリティはおいといて(マテ
でもそんなの無理。1ヶ月で、本当にシナリオの仕事しかなかったとしても(まぁそんなことは今までの人生でないんだけど)、たぶん 250KBytes とかそんなもんだと思う。

じゃぁ、どこに時間がかかっているのか? 何でそんなに全体としての動作は遅くなったのか。

これはまだ完全に突き止められたわけじゃないんだけど、一つは「休憩が長い」と言うことに気付いた。これもまた良く理解出来てないんだけど、20 代はね、たとえば夜中に知人・友人と飯を食いに行って、そしてそこで駄弁って、ンで戻ってきても、朝までに仕事を終わらせることが出来たんだけど、今は終わらないwww
あと、一つの仕事が終わって、次お仕事をする前にちょっと休憩なんてこともあると思うんだけど、その時ボクはけっこう気が済むまで休憩してしまうタチで、それが 20 代だとたぶん、 10 分 20 分。長くても、1 時間ぐらいだったんだと思う。今ヤバい。すげーヤバい。気付いたら 2 時間も 3 時間も経ってる。
朝 9 時頃起きて、「あー、会社いくまでに時間まだあるや」とおもってニュース見たり情報収集してたりしたらいつの間にかもう 12 時過ぎてたりとか。

「えー!?」

で、その 3 時間を振り返って見ても、ボク的には 30 分ぐらいのことしかしてないようにしか感じてない。マジでやばい。忙しい身なのに、すごい時間を無駄に使ってる!! ほんとどないしよう、これどうやったら治るんだろう……orz

吹き出物が……

bs_ryok01f
先週、太ももの所に小さな吹き出物が出来た。
ボクは食べ過ぎるとすぐに肌に表れる。
だが、4 月の第 3 週と第 4 週はサンタフル☆サマーの録りがあり、そのために声優さんとかとご飯を食べる回数が一気に増えた。つまり外食の回数がものすごい増えてしまったのだ。そのためその吹き出物が、あれよあれよと成長してしまった。
そして今日、ついにこぶし大にまでなってしまった……orz 歩くのもつらいぐらいだ。いつもはこう言うのが出来てもプルーン大くらいで終熄するのだが……。

うおお、こんなになったのは初めてかもしれん。

で、だいたい放っておくと治るのだが、さすがにこれは成長しすぎだろうと言うことで、自分で切って中身を出した。そのうち手で押しても出なくなるもののジワジワと出続けるので、ガーゼを当てて数時間ごとにガーゼを取り替える生活に。でも中身が出るようになってから二日目で豆粒くらいになり、1 週間後に治った。あ~もう、びっくりした。
というか今回ストレスもけっこうあるので、それでよけいに悪化したのかもなぁ……。

同人誌の入稿と日記の更新について

ちょっと毎日更新を諦めます。去年の 10 月から頑張ってたんですが、忙しすぎてぜんぜんリアルに追いつけない。ので、しばらく思いついたネタや、大きな事件があったときに書いて行こうと思います。
ちなみに忙しさが落ち着くことはあるのか、という一番重要な問題ですが、それはおそらく今年の 12 月であろうと思います。今ボクが抱えている案件は、どれも初仕事というか、ブランドとして、各スタッフがそれぞれ初チームであるため、ボク自身がアレコレやらねばならぬものも多いのかなと。
各スタッフが一巡して、それぞれのやり方が理解出来れば、ボクは単純に見てるだけの人になれるはず。そしてその時こそ、ボクは自分の好きなものを同人で作れるんだと、それを夢見て今は頑張っています。

閑話休題。
今日は同人誌の入稿というものをしに、武蔵小杉新丸子駅へと向かった。
同人誌と言っても実際は、ウチのブランドのイベントで配る無料冊子だが。なので同人誌とはちょっと違うかも?
ボクは同人ソフトや同人誌を 20 年以上前から作っているが、どれもせいぜい 400 部とか 200 部程度しか作らないので、コピーか CD-R でしか配布したことがない。なので印刷所に入稿するのは初めてである。
印刷所は「ねこのしっぽ」さん。
ネットでの入稿が間に合わず、直接の持ち込みとなった(とはいえ、本当にネット入稿が不可能だったのかどうか、謎)。データは EPS + AI ファイル。それを CD-R に焼いて持っていった。
その場でデータが正しいか担当者が確認して、問題ないと言うことでなんだかんだで 10 分ぐらいで終了。なんか会社の人からいろいろ専門用語(紙の種類とか、なんか印刷のいろんなこととか)聞かれるよと脅されたので、経験者についていってもらったのだが、何も聞かれずに終了。ちょっと肩すかし。

でも「ねこのしっぽ」、面白かった。スクリーントーンとかタブレットとか売ってた。あと見本誌もいっぱい。混んでるときとか、待たされるらしいことが書いてあったんだけど、こんだけ見本誌があったらいくらでも時間はつぶせるな。
そして PP 加工(表紙の加工)とかなんかよく解らない色々なことを知るも、もう憶えてないw
他にもノベルティとして使えそうな布ものとかのサンプルも置いてあった。

で、ふと思ったんだけど、これだけデータで入稿されることが普通になったのなら、電子書籍化も楽だろうなぁ。例えば「ねこのしっぽ」さんが同人誌ポータルサイトを作って、そこからデータも買えるようにするとかしたら面白そうだなぁ。もしくは ISBN とかを取得してくれて、そのまま amazon さんに載せてくれたりとか。そういうサービスしたら、それなりに需要ありそう!

で、新丸子っていうか武蔵小杉周辺に初めて降り立った(正確には車で行った)んだけど、結構面白い街だった。気になるお店もあったしなー。雰囲気も独特だし、オシャレだし。で、ふと思ったんだけど、歩行者の交通マナーがすごくいい。
新丸子に着いたのは夕方の 18 時頃だったので、小雨が降りつつもけっこう買い物客とか多かったのね。で、こういうときって信号無視する人とか、駅前のロータリーの横断歩道なんかでもまったく譲らない歩行者とか(まぁ歩行者優先なんでいいんだけど)が普通なのに、新丸子駅ではそんな人一人もいなかった。
ボクが交差点にさしかかるとみんな渡るのをやめてくれる。ボクはそんな対応されると思わなかったので、びっくりしてしまった。みんな育ちがいいのかなぁ。
あと同乗者が気付いたんだけど、着ているものがオシャレな人が多かったそうな。

何にでも海賊版はあるんだなぁ……

今、通信販売の準備を裏でやっている。ソフト以外にもいろんなグッズ類で少しでも浸透していこうと考えているわけだ。
実はすでに第一弾は売りに出しているのだけれど、ボクらでは知名度も低いこともあって、大手のブランドさんに売ってもらった。で、それは売り切れてくれた。
んで、今回からは自前のサイトで売るべく、いろいろ準備をしているところ、いろんな通販サイトを参考にしながら作っていたのだけれど、驚くべきものが検索に引っかかった。

あっれっ、それはもうとっくに売り切れてるし、大手のブランドさんの所にしか置いてないはずの商品なのだが。っていうか、値段とか全然違うし! というわけで、ウチが作った抱き枕カバーの偽物が出回っておりました。

で、あとで色々調べたんだけど、抱き枕の海賊版とか偽物詐欺って普通に多いのだそうな(抱き枕を作ってくれた会社のアナウンス)。
はぁ~あ……エロゲだけじゃなくて、こっちのグッズとかでもコピー品と戦わなくちゃいけないのか……orz
やめてぇぇぇぇぇぇぇ!!!

ちょっと人手が足りてないなぁ……

bs_yuta01g2
忙しい!! とにかく、忙しい。
人手が足りてないなぁ。
今日もさ、やっと自分のプロジェクトの仕事出来るってなったのが夜中の 3:00。もちろんボクはお寝坊さんだから、午後からの活動なんだけどさ、それでも AM3:00 に一段落ってやっぱおかしいよな……。これから朝 7 時か 8 時頃まで自分のプロジェクトの仕事して、それから寝てって感じだ。平日は睡眠時間が 4 時間とかしかとれないから、土曜日にけっこう寝ちゃってる。
でもよくないサイクルだと思う。
前にも書いた様にたしかにボク自身が抱え込んでしまっているものもあるだろう。それらを追い出したいなー。

  1. 自分のプロジェクト以外の外注への発注
  2. ウェブ更新
  3. サーバ管理
  4. システム設計など

もともと 2 の一部と 3, 4 はやらせる人間がいたのよ。でもそれは他の部署にとられてしまった。正直つらい。困ったなぁ……。サーバ管理とかシステム設計とかってさ、エロゲではすっげー重要じゃないんだけど、でもないと困るっていう仕事なんだけど、そう言うのってさ、予算がつかないんだよねー。

あと、何だかんだで自分の仕事以外にも、他のブランドを手伝ったりしてる。外注さん紹介したり、原画や CG やシナリオの補佐したり。でもこれ、一円にもボクには入って来ないんだよね。これもなんとかしたいー。でもどうやってお金取ればいいのか解らん! っていうのもさ、ある案件とか 3 割増の値段で仕事がとれたのよ。この 3 割はボクがいわゆる言葉は悪いけど、ふっかけた値段なのね。でも向こうは承諾してくれた。ってことはこの増えた 3 割増分はボクが手数料としてももらっていいとは思うのよ。で、請求はボクがすると(今のところ、作業をやった本人が直接請求しているのでお金のやりとりはボクは一切からまない)。ところが 10% 源泉ひかれるのね。あたりまえだけど。で、ボクからさらに担当してもらった人に払うと、その増えた 3 割ってほとんど残らないのよ(来年の 3 月に確定申告すれば戻ってくるかもしれないけど)。あれー? って言う。だったらその 3 割増えた分も担当者に請求してもらっちゃえーってなる。
だからといって、今の勤務先受けにしたら、それはボクの収入にはまったくならないじゃん? んでもってさらに、ボクから払う人を源泉徴収引いて払った場合、どうなんのみたいな。ボクが税務署にそれを申告すれば、ボクから払われた人は確定申告で戻ってくるのかな?

例:5 万円の仕事を、65,000 円で受けることに成功した。担当者には 5 万円で発注。

  1. ボクが請求。
  2. 振込額は、65,000 – 6,500 で 58,500 円
  3. 担当者には 50,000 円払う。
  4. 手元に残るのは 8,500 円。
  5. しかもボク年収は 65,000 円増えてしまう。

こういう仕事が月に 10 件もあれば、まぁ 85,000 円の収入増だけど、ボクの収入は 65 万円も増えてしまい、その分、税金も増えてしまう。それに 3 割増しの仕事なんて 10 件あって 1 件あるかないか。だいたいは最低額でお願いって言われるので、そのまま担当者に流すだけなんだよねー。しかもさ、その時の発注の資料とか、データをアップするためのサーバの用意とかはボクの方でやるから、結局ボクだけが損していることになる。
まーそんなことをイチイチ目くじらたてて請求する気もないんだけど、一番上に書いた、自分のプロジェクトの仕事が夜中の 3 時になってようやく始められるってことを考えると、やっぱなんかおかしい。改善しなければいけない一番のポイントだと思われる。

うー、まーそんなわけで、収入を増やす糸口そのものはあるんだけど、正直どうすりゃいいのかわからん。