ニュースの話とオオゼキ

ボクはクリスチャンなので一応イスラエル側の立場をとりたい所なのだが、今回のパレスチナとの件はイスラエル側の対応に個人的には疑問を感じている。ただユダヤ教キリスト教は信仰する神は同じでも教典に違いがかなりあるため、ユダヤ人の思考をボクが正確に理解することは難しい。

というのも、「右の頬を打たれたら左の頬も差し出せ」的な愛と奉仕の精神は新約聖書であって、旧約時代の神はけっこう好戦的で容赦がない(もちろん旧約聖書を読み解いていくと、旧約にも神の愛というのはあふれているのではあるが)。実際、旧約聖書に出てくる聖絶などは敵を根絶やし(皆殺し)にしないと逆に罪になってしまうほどだ。また、イエス キリストの時代にユダヤ人が求めた救世主というのは、ローマからの独立であって(つまり絶対的な政治力や軍事力を求めた)、精神的な開放ではない。

そしてイスラエルは今も求めているものは変わらないということなのだろう。

で、上のツイートはどちらの言い分が正しいのかはサッパリ解らない。ただ日本でも、たとえば宿無し救済や炊き出しなどに共産党員が紛れ込んでプロパガンダを打つなんてこともあったりする(非常にわかりにくいのだが、炊き出しなどを共産党自身がしている場合もあるので、そちらは別にプロパガンダをしても良いと思う)ので、Google のいう活動家がそういうことをしているのかもしれない。

練馬に前をよく通るが入ったことのないスーパーがあって、気になっていた。気になっているなら何故入らないのかというと、そのスーパーには駐車場がないからだ。が、隣接するコインパーキングが提携していると知って入ってみることにした。
スーパーの名前はオオゼキ

店に入ると、確かになんだろうね、取り扱っている商品がボクがよく行く西友・OK・サミット・ベルク・ドンキホーテとは異なる。スーパーによっても色々違うんだなぁ。で、そこでカルピスの特選バター売ってた。おぉ、噂はそれこそ何十年も前から聞いてたし、いつか買おうとか思ってたんだけどまさかこういう形で出会うとは。しかもこの日、ちょうど乳製品一割引フェアをやっていた。というわけで 2000 円だったのが 1800 円となった。

そしてカップ麺はボクの故郷愛媛のカップ麺だったので思わず買ってみた。ニュータッチ八幡浜ちゃんぽん。そもそもちゃんぽんが八幡浜のご当地グルメとか知らないしwww
ちゃんとじゃこ天入ってるのがいいね。食感もけっこう再現できている。また売ってるの見たら買ってみたいけど期間限定かなぁ?

あ、KFC はパリパリ旨塩チキン。やっぱり衣がパリパリの方がいいよね!

憧れの左利きの秘密を今頃知る

もともと人間の遺伝子は右利きが標準で、それは身体を作ることにも関連しており、内臓の位置などにも関わってくる。とうぜんそれは右脳・左脳にも影響を与えている。そのため左利きで作られた身体はイリーガルなモノとなるということなのだそうな。なので、左利きは精神疾患にかかる確率があがる、と。

さらに受精卵から細胞分裂して遺伝子を元に身体が作られていくわけだが、X 遺伝子に脳に関する遺伝子が特に集中している。女性の場合、XX となるので片方の遺伝子に異常があってももう片方が正常なら大丈夫なのだが、男の場合は X が一つしかないため、精神疾患は男の方が多いという残念な仕組みとなっている。

ただ右利きからすると左利きってなんか憧れる存在だったなぁ。あとこれはボクの周りだけの話かもしれないけど、ボクが出あってきた絵描き・音楽家、そして数学の天才は左利きが多いのよね。だから芸術センスのないボクは、ホントに左利きがうらやましかったのだ。

さて、下の写真はどこで買ったのかはもう覚えていないが、ラーメン味のポテトチップス。どちらも同じメーカーかと思ったら、鶏ガラの方はカルビー、マルタイラーメンの方は山芳だった。味はもう覚えていない。そしてマルタイラーメンは知っているが、丸鶏ガラスープの方は馴染みがない……(汗)。ただボク自身が使ったことないだけで、恐らく口にしたことはあると思う。

まめ蔵と女子校生

今日は吉祥寺にカレーを食べに行った。
実は吉祥寺はチェーンではないカレー専門店がけっこうあるのだ。以前にも二カ所、梯子したりしている。

今日行ったのは『まめ蔵』というところで結構狭いところにある。ので、車止めるのが大変だった。ちょうど藤村女子の下校時間とかぶったらしく、女子高生の邪魔をしながらコインパーキングにとめることに。またこのコインパーキングが狭いんだ(汗)。

というわけで 15:50 頃、席に着く。客は誰もいない。まぁそう言う時間帯を狙って入ったんだけどね。
頼んだのはビーフカレー。
よく煮込まれていて、肉の甘味がしっかりする。もうやんカレーほど煮込んで溶け込んだものの味がパンチのように効いているのではなく、まろやかでゆっくりとあとから来る感じ。この辺、好みは分かれそうだが、まめ蔵の方が胃もたれはしなさそうだ。もうやんカレーはけっこうパンチがあるのよね。

というわけで堪能しました。近くて車が止めやすければもっと頻繁に来るんだろうけど……車止めるの大変(汗)。まぁ、吉祥寺という街自体が、車を拒絶しているのでボクにとっては吉祥寺そのものが利用しにくい街なんだけどね。

エロゲや AV で「高校生」という言葉は NG だ。なので JK モノは女子高生という言葉は使わずに、女子校生という言葉が浸透している。で、上のツイートは揚げ足取り的な内容で、女子校生とは女子校の生徒のことで、となるとその内容は百合だよねってことが言いたいらしい(ホントか?。

そして女子校生にしろ女子高生にしろ「シコ」という言葉が入っている。

というわけで女子高生にシコってもらう画像、上げときますね。あー、こういう青春を送りたかった<ヲイ
射精差分もあるよ!

また科学が勝利したわけだが

仕事部屋のゴミ箱は蓋がついているんだけど、ゴミ捨て用として蓋を開けたら石油ファンヒーターの蓋だったよって言う。ボケすぎ。

さて、今日はミスタードーナツを頼んだよ。期間限定の抹茶シリーズ。
三枚目がポン・デ・宇治抹茶 カリカリあられ。
4 枚目がお濃いドーナツ とろり抹茶クリーム。
5 枚目がポン・デ・ダブル宇治抹茶
6 枚目がお濃いドーナツ ふわり抹茶ホイップ。
7 枚目がポン・デ・宇治抹茶 和三盆わらびもち。
8 枚目がチキンとマカロニのジェノベーゼパイ。

というわけで期間限定ドーナツを無事手に入れられたんだけど……はて、最近のミスタードーナツは限定商品を並ばずに買えるようになったのかなぁ? 並ばずに買えるなら、店に買いに行った方がいいよなぁと思いつつ……。

シシカリと国分寺

今日は免許の更新のため府中試験場に行った(青色)。予約制になってからの初めての更新だ。
が、この予約システム、かなりガバガバだ。しかしボクにとってはとても良いシステムだった。
どういうことかというと、この予約システムはあくまでも一日の人数を制限するためのものでしかないのだ。こうすることによって規定人数に達するとその日は予約できなくなる。

で、もちろん予約なので時間も指定出来るのだが……これが現地に行ってみると、あってないようなもので、単純に予約さえしてあればいつ行ってもイイようだ。ボクは道路が空きすぎて一時間以上前に到着してしまったのだが、待たされることもなくすんなりと更新が始まった。

これはええわい。

というわけで 16 時頃終了。
さて、朝ご飯兼昼ご飯を食べよう(朝から何も食ってない)。せっかく府中という余り縁ないところに、しかも昼間にいるのだ。この辺で気になっているお店に行ってみようということでハンドルを向けたのが国分寺駅だった。
前々から気になっていたカレー屋さん『シシカリ』へ。

シシカリはキーマカレーで有名らしい。しかしその姿は普通のキーマとは異なり、ソレは百聞は一見に如かず、写真を見ればその独特さが解ると思う。ちなみに飲み物はラッシー。ラッシーということはインドカレー テイストなのかなと思ったらそういうわけでもなく、完全オリジナルのカレーだった。
が……申し訳ないが、味は忘れてしまった(汗)。

でも美味しかった事は間違いない、というのも夢中で食べてしまってアッという間になくなったのだけは覚えているからだw

他のカレーも食べてみたいのだが……国分寺って来ないんだよねぇ……。

そのあと、ちょっと駅前に出てみた。北口というとかなり狭くてごみごみしていた記憶がある。あと深夜までやっているフルーツ専門の八百屋さんがあって、そこではケーキなんかも扱ってたんだけど……もうそれがどこにあるのか解らないほど変わっていた。

タワマンが二つも建ってるし、駅ビルにはいろんなお店も入ってて便利になってる。下の 3, 4 枚目の写真は駅ビルの中にあった『DVIE DE FRANCE Rêve de Paris』のパンだ。シベリア売ってたw  左の方はご当地あんパンなんだけど……なんて書いてあるんだろ? どこのご当地パン?<ヲイ 国分寺って書いているようには見えないのよね。

でね、歩いてたらなんかまだお腹が全然足りてないことに気付いてさ、吉野家入ったwww

セフレックスタイム!(日記のネタなし

ただの駄洒落。セフレックスタイムを導入している会社は……って思ったんだけど、セフレ作れない社員には地獄だと言うことに今気付いた。うーむ……それは問題だ。女性社員をセフレとして接してもイイ時間とかどうだろうか? というわけでセフレックスタイム中の日記ちゃん、置いておきますね。

下はセフレがいっぱいいる日記ちゃんがお金を受け取る瞬間を激写。 まーこのあと値段に見合わないくらい中出しされちゃって、追加請求するんですけどね(ぇー

鈴鹿パーキングエリアの音姫の音らしい。
本当だとしたら粋な計らいだなぁと思う。四国に行くとき通るから、寄って見ねば。
いままで寄ったことないかも? いつも鈴鹿辺りってド深夜だしw

というわけで、日記ちゃんはトイレを済ませようとしたらパパが音姫きかせろって入ってきたところ。おしっこ我慢中!

デザインの普遍性?

たまたま Youtube のトップページに出てきた国立映画アーカイブっていうチャンネル。
上のは間宮海峡を行く様子を捉えたものなんだけど、テロップのフォントが可愛くて思わずツイート(ポスト)してしまった。このフォント、ゲームでも使ってみたいなぁ。どんなゲームに似合うかは解らないけど<ヲイ

下の写真は晩ご飯にとったケバブ。食いたかったのよ、結構前からw
でもねー、ケバブ専門店ではなくてインドカレーの店だったからそもそもケバブが一種類しかなかったのね。ケバブ専門店いくと、鳥とかマトンとかあと混合とか選べるじゃない? そういうのじゃなかったのよねぇ。

頼んだのはケバブサンドの他に、ケバブラップっていう KFC のツイスターみたいなスタイルのケバブ(二枚目の写真)。今見たら凄くわかりにくいよねw 一枚目の真ん中の三角のヤツがソレかな。こんなケバブ、初めて見たわ。4 枚目はただのチーズナン。チーズナン、スキなのよね。インド料理屋行ったらほぼ必ず頼んでるんじゃないかしら?

まぁでも雰囲気は味わえたので良しとしよう。でもケバブ欲は満たされなかったので、ちゃんとしたケバブ屋に行かねば……。

ところで日記ちゃんがクレープなのは、どうやってもピタパンかツイスターが生成できなかったので形が似ているクレープになってしまったというオチorz