11 月の燃費まとめ

11 月の燃費である。といっても 2/3 は 10 月の燃費だ。遠出は 11/6 に群馬県に行っている
群馬への距離、どれくらいだったんだろうなぁ? この 771.7km のウチ、11/6 の分がどれくらいか解らないのでなんとも言えないが、半分くらいかなぁ? で、暖房も使ったと思うので、11 月の燃費にしてはいい方な気がする……と思ったら去年の方が燃費は良かったようだ。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
11/10 771.7km 55.60L \154 13.879km/L Enejet 東京都西東京市中町

ガソリン代は特に変わらない。高止まりが続いている。今後の値動きが心配である。

なんかアクアにも GR が出た。すげー、トヨタ、なんにでもスポーツモデルを用意するなぁ。
ボク的には嬉しいけど。

下は会社の同僚と行った高倉町珈琲(ぁ
実は 11/26小平の高倉町珈琲に行ったときの限定メニューがどれも美味しそうで、今日は別の限定メニューを食べに来たのだ!
今回は晩ご飯も兼ねていたので、同じく高倉町珈琲名物のオムライスも頼む。
チキンプレートみたいなヤツは同僚が頼んだヤツだ。
そしてボクが頼んだのは 4 ~ 6 枚目の紅なんとかっていうさつまいものパンケーキ。焼き芋が添えてある。
ウマー。
幸せである。

で、焼き鳥のポテトチップは頂き物なのだが、何故東スポ監修なんだろう? 作ってるのは山芳なのでわさビーフの会社だと思う。そもそも何故東スポが食品を扱うようになったんだろうか? 新聞だけでは食っていけないから???

最後の写真は大量に買ってきたアーニャアメの様子なのだが……アレ? おかしいな、11/26 に大量に買ったと思ったのだが……どうやら買ったのは今日らしい??

10 月の燃費、まとめ

今月は長野~岐阜を旅行したので給油が月の前半に集中している。遠出で 14km/L がでるのは非常に珍しいことである。というのもボクの車は山道や高速道路では燃費が落ちるからだ。今回、燃費が良かったのは帰りに高速を使わなかったためで、標高 1400m からほぼエンジンを使わずに青梅市まで降りてこられたおかげで燃費はぐんぐんと伸びた。これが高速道路で帰っていたらそういうわけにはいかなかった。ただ時間は倍以上かかっている(笑い

10/7 の給油は旅行に出る前の給油で、都内での給油となる。なんでこんなに低いのかは、ちょっとよくわからない。恐らくエアコンが主な原因だと思う。9 月はとても暑かったので。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
10/07 465.0km 36.12L \156 12.874km/L Enejet 東京都西東京市中町
10/10 889.1km 10.00L \165 14.396km/L KYGNUS 山梨県甲州市塩山
51.76L \156 Enejet 東京都西東京市中町
合計 1354.1km 97.88L \154.8 13.834km/L

ガソリン代は先月と較べて横ばいだ。165 円のヤツは塩山の山岳地帯の GS のため、値段が高くなっている。

そして 10 月最終日に台風 23 号発生。太平洋、元気だなぁ……。

ラ・ドンナと 9 月の燃費まとめ

今日は久しぶりに関町にある南欧料理屋『ラ・ドンナ』に行った。お気に入りの割にあまり行けてない(汗)。
コロナ禍で潰れてないかとても心配だった店の一つだ。まぁボクのただの独りよがりな心配だが。

しかし 19:30 頃行ったのだが、客がボクらしかいないのは心配してしまう……。

一枚目はバケット。オリーブオイル付き。
二枚目が鴨と生ハムと生マッシュルームのサラダ。マッシュルームの食感が新鮮!
三枚目が鶏の白レバーのクリームブリュレ。同乗者が鉄分不足の人で、ここにくると必ずコレを頼んでいる。ただ前までは白レバーのパテだった気がする。ブリュレになったのは初めて。
4 枚目は牛ヒレステーキ。とろけるほどの柔らかさ。
5 枚目が生ハムとマスカルポーネのピザ。生地のパリッと感と具のしっとり感が説妙。
6 枚目が三元豚ロースと野菜のグリル。絶妙な焼き加減で臭みもなく、パリパリ中ジューシー。
7 ~ 9 枚目がティラミス、なんかのタルト(忘れた)、季節のアイスはピスタチオだったかなぁ。

他にもグラタンを頼んでいるのだが、写真撮るの忘れた(汗)。
というわけで堪能しました。もっと来たいなぁ……でもこういう店ってなかなか一人だと来づらくてねぇ……誰かと一緒となるとその人との予定とかいろいろあって頻繁に来られないという。

というわけで今月の燃費。給油は一回のみ。そして 9 月とはいえ夏が続いているような状態だったので燃費も振るわないが先月よりは若干良くなっている。つまり気温も 8 月ほどではなかったという証左である。とはいえ給油したの 9/10 だからなぁ~(汗)。正直 9 月の燃費とは言いがたい……。

9/10 までに遠出は特にしていない。また 9月後半は新型コロナに罹患していたので特に遠出することもなく……なので給油も一回だけなのだろう。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
9/10 737.7km 55.33L \157 13.333km/L Enejet 東京都西東京市中町

ガソリン代は微増(リッター辺り 3 円の値上げ)。

8 月の燃費まとめ

今月は二回も遠出しているので、給油量が多い。テレワークで通勤に車を使わなくなったので、月に 3000km 以上走ったのはかなり久しぶりではなかろうか? 平均燃費は、夏ということもあり、芳しくはない。ただ 8/21 に初めて 15km/L 台を経験した。今までにない高燃費だ。
この燃費は鳴子温泉から新潟に移動したのがメインとなり、これは予想だが恐らく鳴子温泉の標高が新潟より高かったからだと思われる。道程が全体的になだからな下り坂だったのだろう。

ついでに前の車(同じエスティマで 3.5L のガソリン車)と比較すると、236.65L の給油で 1875.4km しか走れていない。
3114km 走った場合は 335.8L ものガソリンを消費していた。今の車の方が 300 ~ 400kg も重いのにこんなに燃費の差が出るなんて、ハイブリッド車ってすごいんだなぁ。ボクの場合、ハイブリッド車分のコストはすぐに回収できそうだっていうかもう回収したかもしれん(汗)。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
8/10 643.0km 52.99L \155 12.134km/L Enejet 東京都西東京市中町
8/18 276.9km 23.36L \154 11.854km/L
8/19 567.6km 44.48L \158 12.761km/L ENEOS 宮城県仙台市泉区
8/21 593.6km 39.51L \154 15.024km/L 新潟県新潟市中央区
8/27 573.0km 40.12L \154 14.282km/L
8/27 544.3km 39.97L \154 13.618km/L ENEOS 愛知県名古屋市緑区
合計 3198.4km 240.43 \154.8 13.303km/L

ガソリン代は先月からとくに変わりなし。しかも地方と東京でもあまり差がない。仙台がちょっと高いぐらいか。
こんなことあるんだなぁ。新潟が安いのは海が近いからかなぁ?

奨学金の返済が大変という話はよく聞くんだけど、低金利だしサラ金みたいな取り立てもないし、とても緩いと思うんだけどなぁ~と思いつつ……。

ボクが利用している通販システムは BOOST という寄付機能がある。表示価格よりも多い金額で買うことが出来るのだ。
そんな機能があることは BOOST されて初めて知ったのだが、BOOST をしてくれた人の為におまけを用意したんだけど、それがデジタル コンテンツなのね。なのでダウンロードするための URL を QR コードとして印刷して、発送する商品に同梱したんだけど……これはあくまでもスマートフォンにダウンロードすることを前提としたものだ。

が、エロゲ ユーザさんはどちらかというと PC がメインのようで、面倒をかけてしまったようだ。

8/29 に発生した台風 11号 だが、なかなかの巨大さだった。

「を」と「お」

電力に余裕があるハイブリッド車でも、やはり夏場のエアコンは堪えるようで燃費がかなり下がっている。
まぁそれでも都心とか走ってて、2t もあるミニバンが 12km/L 台なのは有り難いは有り難いが。前の 3.5L の時は夏場の都心なんて 6km/L 台だったので。

ボクは「を」と「お」の発音は区別している。ちなみに発音する機会はほとんどないが、「ゐ」「ゑ」も区別している。
上の愛媛県だけが区別しているのかどうかというのは非常に怪しいので無視するが、世の多くの人は区別していないらしい。そうか……。ちなみに区別しなくても問題ないのかどうかはようわからん。というのもボクの脳内では「を」に相当する音を聞いたとき、勝手に「wo」に変換されてる気がする。
ただ皆さん、てにをはの「を」は「o」と発音しているかもしれないが、ウォータースライダーとかウォッチングとかはちゃんと「wo」と発音しているように聞こえるけど、どうか?

7 月燃費まとめ

7 月の燃費は良くない結果となった。13km/L 割れ。やっぱ夏は燃費おちるなー。ハイブリッドとは言え。
電力は普通のガソリン車に較べてかなりあると思うんだけどねぇ……エアコンはそれでも燃料食いということなのだろう。ただ前の車は 23 区内での夏場の移動は 6.9km/L とかまで落ちるものの、高速や田舎道では 12km/L 出るんだよなぁ。この車は田舎走るほうが逆に燃費が悪いぐらい(汗)。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
6/20 863.8km 20.00L \191 12.001km/L Enejet 静岡県沼津市根古屋
7/02 51.93L \160 太陽鉱油 東京都西東京市中町
7/17 378.0km 29.84L \157 12.668km/L Enejet
7/31 542.6km 41.57L \154 13.052km/L 東京都杉並区井草
合計 1784.4km 142.34L \165.5 12.536km/L

ガソリン代は少し下がった。6/20 の給油は高速道路での給油なのでお高いことになっている。
1L あたり 100 円を切ることはもうないだろうが 120 円 /L くらいにはなって欲しいなぁ……。

iOSiPadOS)はシングル ユーザ / マルチタスク OS だと思われる。マルチタスクではあるものの見た目はシングルタスクで、これは Apple の伝統とも言えよう。

先日車から回収してきた iPad は後部座席に座った人が自由に使えるようにしてある情報端末だ。なのでボクの Apple ID ではログインしていない。けど、ボクが後部座席でくつろぐときにこの iPad を使うことがあり、そのときはメールのチェックや Youtube / ウェブブラウザの履歴などを利用したいのでボクの Apple ID でログインしたいのよね。

できればロック解除の時にどっちの ID(不特定多数用の ID or ボクの Apple ID)か選べるようになるといいんだけどねぇ。

iPad の話が出たついでに。ボクは TVer を利用しているんだけど、最近、CM がくどくなってきた。
TVer の CM は飛ばせない(そう言うツールがあるのかもしれないが)。なのでさすがに 1 分とかの CM は勘弁して欲しい。15 ~ 30 秒に納めて欲しいなぁ。ただいいこともあって、これはちゃんと解析したわけじゃないんだけど、ユーザ当たりに割り当てる CM の量が決まっているらしく、TVer ばかり見ていると途中から CM が全く表示されなくなる。その状態になると TVer は快適だ。

6 月燃費まとめ

6 月の燃費はあまりよろしくない。暑かったからだ。
ハイブリッド車とは言え、エアコンはガソリンを食う。
ちなみに一番移動したホタルツアーの分は含まれていない。こちらは 6/24 で満タンにしたあとの移動になるので 7 月のまとめに掲載されることになる。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
6/12 708.9km 51.81L \158 13.683km/L Enejet 東京都西東京市中町
6/24 233.0km 18.66L \165 12.487km/L
合計 941.9km 70.47L \161.5 13.366km/L

それにしてもガソリン代がどかんと上がっている。同じ給油所の値段なので、地域差とかではなく、本当に単純に値上がりしたことになる。悲しいなぁ。

まぁ、よくありそうな話w

ダジャレも混じった下ネタ。

たとえばスリープ(睡眠)にかかっても、戦闘が終われば自動的に解除されている。
が、そのスリープの効果が一週間とかだった場合、どうだろうか? もちろん解呪はあるので試みるだろうが、解呪に失敗した場合、一週間寝続けることになる。つまりそのキャラは一週間寝続けるのだ。戦闘などでも使えない。
なんか、面白そうだけどね、うまく使えば。

台風三号発生。