9 月の燃費まとめ

今月は大きな移動もなく、給油も一回のみとなった。まぁでも 9/22 に給油して、その前が 8/23 なのでほぼ一ヶ月分ではある(汗
そして燃費はよろしくない。9 月の日記でも散々残暑がヒドいと書いてある通り、エアコンの稼働率は高かったと推測される。そのため 13km/L に到達すらしなかった……orz

なので移動も都内オンリーと言っても過言ではないかもしれない。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
9/22 663.6km 52.08L \172/L 12.742km/L ENEOS 東京都西東京市中町

ガソリン代は大きな変化はないものの、若干下がっているようだ。ただ、一日分しかデータはとれていないので、9 月が全体的にどうだったのかは何とも言えない状況だ。


モンハンライズのクエストの★の数についてツイートしている。すでにクリアしているのに疑心暗鬼になって★ 8 があるのか疑っているようだ。
今回はミラボレアスがいないから終ボスがよくわかっていなかったのよね(汗

滝山団地


テスト的にキャラクタ ハンガーを作ってみた。なので絵は描き下ろしではない。ハンガーの出来を見て問題なかったら絵描きさんに改めて立ち絵を発注するつもりでいた。
が……ハンガーそのものにプリントされているわけではなく、ハンガーにプリントされた者を貼り付けているので、何度も衣服を掛けたり外したりしていたら剥がれてしまうのではないかと感じた。あと高い! 一つ 1700 円もするんだよ! 送料とあと絵描きさんへのギャラを考えると一つ 3000 円とかそういう値段になってしまいそう。
ハンガーに 3000 円出せるかと言われると……いやー、出して 1000 円だろう。

というわけでキャラクター ハンガーは没となった。

さて、今日は土曜日の午後、洗車に行った。何ヶ月かに一回お世話になっている、KeeperLABO さん。
で、ボクが利用しているのは小平店なんだけど、どの駅からも離れていて繁華していえるとは言いがたい。洗車には一時間半ほどかかるのでその間どこかで時間を潰したいのだが……だいたいは近くのびくどんに行ってしまうのだが、それは手抜きだなぁと思い、ちょっと足を伸ばして団地の中にある喫茶店に行ってみた。

Tokyo Coffee Roastery Cafe っていう名前。Roastery のカタカナ発音はロースタリーでいいのかなぁ?
そして結構混んでた。入ったのは 15:30 頃なんだけど、たぶん団地の人たちの憩いの場になってるんだと思う。
建物は 5 枚目の写真を見れば解る通り、古いままだ。
喫茶店がある場所はかつてはちょっとした団地内商店街だったようで、他にもドラッグストアや古着屋なんかが入っていたがシャッター率も高かったように思う。昭和の頃はこうして小さな商店街が色んな所にあったけど、今やっていけないのはなんでなんだろう? イオンなどの大型店舗の所為とは聞くものの、そう言う店って遠いじゃん?

品揃えがいいとか一カ所ですべて済むとかそういう要員名のかね? マーケティング力(どんな品物を置くかも含む)は大型店の方が優れてるだろうし……。

喫茶店の話、全然してないなw ティラミスの味とかもう覚えてないのよね<ヲイ
二、三枚目の飲み物が何か解らない。レシートにはアーノルド・パーマーと書いてあるんだけどw 彼が好きだった果物のジュースだったりするんだろうか? と思ったらそれは当たりで、紅茶にレモネードをミックスした飲み物だそうで、今ではアメリカで定番な飲み物(モクテル)のなのだとか。

というわけで滝山団地の商店街部分とあと周囲の散策路とか。
こういう車が入ってこられない遊歩道みたいなのが団地の中や周辺を走っていて、とても良いと思った。子どもにも優しい。。
団地然とした建物がぜんぜん写ってないのは、団地エリアにはそもそも行ってないからだ。ボクが歩いたエリアは団地よりも南側で、一戸建てが並んでいる。こうしたエリアにも遊歩道が整備されているわけだが、元は何だったんだろうね?

残念なのが、写真写りは悪いこと。夕方なのが問題なのとボクの腕が悪いからだ。やっぱ光だよねー。夕方の撮影がこんなに難しいとは思わなかった(汗)。

ところで9枚目の写真にある今川焼き&たこ焼きのお店で今川焼きと鯛焼きを買ったのに、どこかに忘れてきてしまった。
KeeperLABO かなぁ? だとしたら悪いことをした。

8 月の燃費まとめ

自然界と人間との共存は、「社会」との共存となるとなかなか難しい。OSO18 駆除に苦情を言ってる人たちは北海道在住の人たちなんだろうか?
とはいえ原点に帰れば、山に狼がいなくなった以上、生態系の頂点にいる人間がその代わりを担う責任がある。ただそれだけの事ではあると思う。

8 月の燃費は以下の通り。過去最悪の 10km/L 台が出た。今年は過去最低を更新してばかりだ。前回の給油が 7/21 であること、そして走行距離が 141.2km しかないということは 23 区内の猛暑での運転かと予想される。なぜこの短い距離で給油しているかというと、8/5 に東北に旅立っているからだ。旅行前に満タンにしたわけだ。

ただ旅行先では 15.387km/L という過去最高燃費も叩き出している。15km/L 台は一年ぶりではなかろうか?
ただ今回は要因はよくわからぬ。去年の時は下り道が多かったのだろうという予想がなんとなく立つのだが、今回は南相馬から秋田への旅程の燃費だ。恐らくだが大湯から田沢湖を経由する山道で、下りをうまく活用できたのだと思われる。同時に標高が高かったため、エアコンもあまり使っていなかったのではなかろうか?

8/12 の給油は秋田から東京まで帰ってきた分も含まれているので、まぁこんなものだろう。高速道路を走ると燃費はだいたい 12km/L 台に落ち着く。

そして最後はまた都内走りに戻ったという感じか。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
8/04 141.2km 13.69L \176/L 10.314km/L ENEOS 東京都西東京市中町
8/05 494.1km 36.05L \169/L 13.706km/L 福島県南相馬市原町区
8/05 572.4km 37.20L \171/L 15.387km/L 秋田県大仙市長野
8/12 587.6km 44.68L \177/L 13.151km/L 東京都調布市下石原
8/23 562.5km 49.65L \179/L 11.329km/L 東京都杉並区井草
合計 2357.8km 181.27L \174.4L 13.001km/L

ガソリン代は恐ろしいことにぐっと上がっている。東京よりも福島や秋田の方が安いのが驚いた。補助金の影響がどこまで現れているのかはボクには解らないが 6 月7 月と上がり続けている。

最後に今月最後の気温を。まぁ、なんかまだまだ  8 月らしい気温が続いてたよっていうことで。

LINE の使いにくさと税金と保険

29, 30 日まとめ。

ボクは普段 LINE は使ってないんだけど、一部の人とのやりとりに時々使っている。しかしあくまでもボクの周りの話だけど、LINE 利用者は圧倒的に女性が多いなぁ。まぁ別にいいんだけど。ちなみにかつての LINE は好きではなかった(勝手にコンタクトリストに追加したりとか)のだが、今は結構まともだとおもう。セキュリティもかなりまともになっている。

で、上の件。上の件は、PC 版 LINE の話だ。上のツイート(ポスト)の時は気付いてなかったんだけど、とにかく PC 版 LINE では添付ファイルが一週間しかもたない。写真とかいろいろ送ってもらっても、一週間後には見られなくなってしまうのだ。まぁそのときに保存しないボクも悪いのかもしれないが……普段使っている Skype が年単位で残っているのでついね。

ところが iPhone でみると見られてしまうことを後に知った(汗

これはどういうことなんだろうか? LINE のサーバ上にはないってこと? iPhone 側に保存されてるのかなぁ? だとしたら同じ挙動を PC でもしてくれればいいのに……。

あと LINE でこまるのは送ってしまったメッセージを消したり修正したりすることが出来ないこと。
まぁこれは LINE のポリシーでもあるんだろうけど……ボクは誤爆や誤変換やミスタッチが多いので、送ったあと修正したり削除したりすることが多いんだけど、それらが出来ないのが困る。いちおう送信取消ってのはできるんだけど、コレも問題でさ、奥ってすぐに気付いて送信取消ができればそんなに問題はないんだけど、相手が返事を送ってきてしまった場合、時系列が変なことになるんだよね。

Skype だと送ったメッセージを直接修正できるから、お互いが送った順番にちゃんと並ぶ。
LINE は修正は出来ないので修正したいメッセージを取り消してから修正したメッセージを送らないといけない。

取り消してから修正したメッセージを打ち込んでいる間に相手が反応してしまうと、相手の反応のあとにボクの修正したメッセージが表示されてしまい、話がおかしくなってしまうのだ。簡単にいうと、以下のような感じ。

第一投 日付を間違えたので取り消すも相手が反応 修正後のメッセージを送る
たまきん:おつー
たまきん:8/30 ヒマ?
たまきん:おつー
送信取消
相手:ごめん、その日は予定があるわ
たまきん:おつー
送信取消
相手:ごめん、その日は予定があるわ
たまきん:8/31 ヒマ?

たぶん皆さんは取り消しなどせずに、「間違えた。8/31、ヒマ?」的なことを送ってるんだろうと思うんだけどね。

このツイートの件は 8/25 の日記であらかた語ってしまったので書くことはもうないんだけど、日本政府は(財務省は?)、減税するよりも金をとるだけとって、使う方で補填した方が楽って事なのかなぁ? この辺がよく分からぬ。減税するとまた増税するのが大変だから?? でもそんなことないよねぇ、消費税や復興税など、わりとぽんぽん上げてるように見えるんだけど。

ただ選挙には関わるよね。増税するとその政権は選挙でまけたりする。ただ官僚は別に替わらないわけだから、それも関係なさそうなんだけどなぁ……。アメリカみたいに政権が変わると官僚もガラッと変わるとかいうならともかく。

自動車保険料、上がるらしい。なんかおかしくね? ビッグモーターの不正がなくなって過剰請求が減るんだから、逆に安くなるんじゃないの? ってのが素人の思考なのだが……ほんと経済ってわからん! まぁだからボクはいつまでも貧乏なんだろうけど。

さて、台風の話題。8/25台風 9 号10 号が発生。さらに 8/28 には 11 号が発生。さらにさらに 8/30 には 12 号が発生。なんだか台風の行列が出来ていた。すごいなぁ。なお  10 号は早々に太平洋の北へと抜けて行ってしまった。

近場のカレーパン探訪

のっけから下ネタ。元ネタは「羊の皮を被った狼」で、スカイラインに対して付けられた伝説だと記憶しているが、BMW のことを言うと聞いたこともある。真相はよくしらん。言葉の元ネタは聖書である。見た目はおとなしいセダンだが、中身はスポーツカー並の性能を有する車に使われる言葉だ。

その言葉に包茎をかけたのが上のツイートというわけである。だからなんだ。

ウェブってやっぱり縦長の文化だよなぁと痛感した。
とあるエロゲを HTML5(今は Living Standard っていうのかな?)で作ってるんだけど……レイアウトが難しい。いっそ、スクロールさせてしまうか?

さて、今日は 8/23 のカレーパンに触発されたのと、美味しいマーガリンがあると知って近所に買い物に出た。まず行ったのは西荻窪の『藤の木』。が、日曜日は定休日だった。商店街の中にあるのに……と思いつつも、日曜日休むことは良いことでもあるので仕方なし(昔は日曜日は休みだったものだ)。

ただこのお店、後日、自販機があることを西荻に住んでる人に教えてもらうw

下の写真はその藤の木近くのコインパーキングの隣にあったジェラート屋のもの。『Mondo Gelato』という名前のお店らしい。意識高い系(ぁ なのであっさりとした味わい。あと、外人さんなんかも買いに来てた。

次に目指したのが三鷹。『クラウン』というパン屋さん。ここにはお目当てのマーガリンも売ってるはずなのだが……マーガリンは売り切れだった。カレーパンはあった。

Google Maps によるとクラウンは武蔵境にもあるらしいということで、そっちにも行ってみた。するとそっちはまた違うカレーパンが! どっちもカレーパングランプリで入賞しているらしい。やるな。お目当てのマーガリンもゲット! このマーガリンがすっごい柔らかい。冷蔵庫で冷やしているにも関わらず、すっと生クリームのようにバターナイフですくい取れる、そして思ったより塩っぱくなくて油分は濃厚。

ところで下は武蔵境に駐めたコインパーキングの写真なんだけど、武蔵境にしてはとんでもなく高い。なんと、23 区の東十条よりも高い! どういうことなの? こんな田舎で!? しかしタイムズはほんと高い。あと抜け目ない。まぁでもコインパ業界の中では成功している会社に見える。情報収集が上手いのだろう。

夜は会社の同僚とジャンクガレッジというラーメン屋に行った。最近、埼玉県を車で流していると見かける二郎インスパイア系のラーメン屋だ。ぶっとい麺のラーメンが食べたかったので……。まぁなかなかの二郎感だったんだけど、ニンニクのパンチは本家の方が効いているような気がする。あとなんだろう、凝ってない感も。もっと醤油のガツンさが本家にはある気がする。こちらはそう言う意味では出汁多めでマイルドなのかも?

ガソリン代と家計の関係


ガソリン代、マジでやばい。家計をかなり圧迫している。どれぐらい圧迫しているかというと、ボクの車のタンクが 65L なんだけど、1L = 180 円の場合、

  • 約半分の 30L で給油した場合、5400 円
  • 警告灯が付いた状態で給油すると、9000 円

2020 年は 1L = 120 円だったのでそれで計算すると、

  • 約半分の 30L で給油した場合、3600 円(差額 1800 円)
  • 警告灯が付いた状態で給油すると、6000 円(差額 3000 円)

というバカにならない差が生まれるのだ。旅行に出たとしても、下手したら素泊まり一泊分くらいの金額になってしまうのだ。レストランに行けば、二食分とか浮くのだ。ガソリン代がいかに家計を圧迫しているかがよく分かると思う。

しかしながら補助金制度には反対だ。問題の根本は日本の経済力の低下であり、円安である。ここを是正しない限り補助金を払っても最終的にはその補助金の分を、いつかボクらが税金として払わなければいけなくなるだけだ。まずは減税などで国民にお金を使ってもらうこと、貯金しなくても大丈夫という意識を芽生えさせること、そして天才にお金を突っ込んで新しい商売、新しい発明、技術革新を促すことだ。
もちろん観光立国もそれで食って行くなら全然かまわないのだが、科学力は国力として保持する必要は感じている。
歴史を見ても解る通り、なんだかんだ言って科学が進んでいる国が世界を制してきた。
日本では女性に人気の異性は圧倒的に文系であり、これもまた日本男子が理系を目指さない原因の一つになっているんじゃなかろうか?<そこかよ
オスはメスの気を引くことを第一に生きているのだから、理系がモテるという社会形成も実は必要ではなかろうか?
もちろんリケジョも増えて欲しい。こちらはこんどは男には「頭のイイ女を嫌う」という文化があるようなので、そこも変えて行くといいかもしれない。

Twitter のアナリティクスはこの日記を書くのに重要だ。なぜなら一年以上遅れている=そんな昔のことを事細かに覚えているわけがなく、写真や Twitter の投稿をみて思い出しながら日記を書いているからだ。アナリティクスは過去のツイートを CSV 形式でダウンロード出来、あとから検索したりカウントしたりするのが非常に楽なのだ。
が、X になってからというもの、なんか雲行きが怪しくなってきた。もしかしたらそのうちダウンロード出来なくなるんじゃないかと心配している(そして一年後、それは現実のものとなった)。

京都の日本海側からずーっと西進して、山口でこんどは瀬戸内海側に回って、瀬戸内海沿いをまた京都にまで戻ってくるという旅行をしてみたいなぁてちう、ただそれだけのツイート。何日かかるんだろ?

写真は昨日もらったおだんご。賞味期限が切れてたのでくれたwww
ボクがそう言うの気にしないことを知っている人だからなのだが、『雅心だんご』というらしい。デカいので食い応えがあるっていうのは覚えているんだけど味は覚えてない(汗)。基本、みたらし(醤油餡)の味。

三枚目は今日の気温。

台風 9 号 10 号の発生。

燃費とか雑談とか雹とか

今の車を買ってから最低の燃費が出た。11km/L 台は二回目なのかなぁ。ちょっと解らないけど、2020 年の 9 月に記録されている。
だいたいは 12km/L ~ 13km/L 台を行き来していたのだが……夏はハイブリッド車にとっても燃費に良くない季節のようだ。
冬は冬で暖房で燃費が下がるのだが、夏と冬、どっちが燃費悪いのかなぁ……。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
7/21 611.3km 52.69L \168/L 11.602km/L ENEOS 東京都西東京市中町

ガソリン単価はまたしてもかなり値上がっている。1L あたり 7 円も値上がってるぞ!
これはいつまで続くんだろうか……。

ただのダジャレ。

浦和に勤めていた頃、埼京線を使っていた時期があって、浮間舟渡という駅は響きが独特だったので記憶に残っていた。ちなみに降りたことはない。ただ赤羽戸田公園戸田北戸田なんかは車でもそばを通ることがあるので、浮間舟渡付近も通ったことがあるのかなぁ? どこにあったんだろ? まぁとにかく埼玉県の駅だと思ってたのよね(汗)。でも考えてみたら浮間舟渡を出たら荒川を渡るわけで……東京だよね(汗

これもただのダジャレ。

 

こちらもダジャレ。
妹枠として入ってきた女子社員は、男性社員みんなの妹とする! できる妹とかだとどんどん昇進しちゃって怒ってくれたりするし、ダメな妹ならダメな妹でそれはそれで(ぉ

妹、沸いて欲しい。

ところで今日なんだけど、雹が降った。しかもかなりデカかった。コルフボール大はあったかも。
音がとにかくすごい!
まるで町全体がピンボールの中に入れられたような感じ。いやピンボールの中に大量の玉を投入されて次々と打たれてるような感じ?
いやー、すごかった。

写真とか動画とか撮ってはあるんだけど……うちの近所がモロ映りなので公開できず。
ちなみにこの日は関東で雹が多かったようだ。

心配だったのは車なんだけど、とりあえず大丈夫だった。もしかしたら屋根とかに細かい傷ができてるかもしれないけどね……。

ちなみに降った時間は 12:30 頃。

Yahoo 天気のスクリーンショットはちょうど雹が降ってるさなかの時のものなんだけど、Yahoo 天気だと雨ってことになってるようだ。