浅草橋でお気に入りの中華料理屋『上海ブラッセリー』に行った。
いままで知らなかったけど、ここは白いご飯だけでなく、炒飯もお代わり自由なんですよ! 知らなかったー!! なんというイイ店。
写真はニラ豚ラーメンと、そして炒飯。赤いのは紅生姜が最初から混ぜられているため。
うまい!
以上!
- 過去の上海ブラッセリーの記事
- 今夜のヘビロテ -> Life from the sun / Studio Apartment
浅草橋でお気に入りの中華料理屋『上海ブラッセリー』に行った。
いままで知らなかったけど、ここは白いご飯だけでなく、炒飯もお代わり自由なんですよ! 知らなかったー!! なんというイイ店。
写真はニラ豚ラーメンと、そして炒飯。赤いのは紅生姜が最初から混ぜられているため。
うまい!
以上!
まるよし商店、行った
あっさりしているのはいいが、飽きが早かった。出汁よりも桜エビに頼りすぎか?
チャーシューがラーメンにあってない。豚の臭みがひどかった。https://t.co/K795UU8b2h#まるよし商店 #桜台 pic.twitter.com/4J3P6RQ1tI— 宇奈月けやき@ネタ考え中! (@UNADUKI_Keyaki) March 27, 2016
なんか、ツイッターの写真はピンぼけのを上げちゃったね(汗)。
桜台で並ぶラーメン屋というと二郎が思い浮かぶのだが、もう一つ、いつも前を通ると並んでいる店があったので、今日は思い切って並んでみた。
名前は『麺処まるよし』。タンメンの店らしい。
出てきたら、桜エビが散りばめられたなかなかキレイなラーメン。
今回はチャーシューを一枚つけた。
出汁はあっさりで、塩の味が楽しめるほど繊細。そこに桜エビの味が入ってくる感じ。
ただあっさりしすぎて野菜に負けており、もきゅもきゅ野菜を食う感じ。嫌いではないが、味付けが淡泊なので、わりとすぐに飽きてしまった(汗)。いや、もちろんベースはいいのよ、ベースは。
よくないのはチャーシュー。とにかく臭い。そして味付けがラーメンの味に合ってない。なんだこれ。
チャーシューはつけない方がいいかもしれない。
結果的には美味しいんだけど、桜エビに頼りすぎな気がした。
念願のパパパパパイン、食べました!
チョコレートとパインの担々麺!
うまかったです。https://t.co/JYgBB3vqNw pic.twitter.com/iJEuyH8FDB— 宇奈月けやき@ネタ考え中! (@UNADUKI_Keyaki) March 25, 2016
西荻窪にパイナップル使ったラーメン屋があるというのは結構前から知っていた。行こう行こうと思いつつ、その当時は夜型だったため、帰る時間は夜の 0 時を越えていたため、寄ることができなかった。
出向から戻り、昼型になったので、ようやく行くことができた。
名前は『パパパパパイン』。
行くと、期間限定メニュー『チョコレート担々麺』というのがある(汗)。
パインのラーメンは今じゃなくても食えるわけだから、こちらを食べるべき。ということで意を決して注文。
ちなみに席は 5 ~ 6 席しかなく、満席だった。
しばし待って、入店。
果たしてチョコレート担々麺とは!?
ちゃんと担々麺だった。でさ、担々麺の味噌ってちょっと甘みがあるじゃない? 若干、後味的に。あれが、チョコレートなの。そして辛さとその甘さのバランスをとるかのようにパインの酸っぱさと、チョコレートとはまた違う果物の甘さがあるという、なんとも例えるのが難しい。
でも、おいしかった。もう一度言う、美味しかった!
スゲー、なんだろうね、この料理。
正直、感服いたしました。
久喜に行く用事があったので、その途中でラーメンを食べようと言うことになった。なんでも『もちもちの木』というラーメン屋がとても美味しいらしい。ところが 22 時迄。現在すでに 22 時過ぎ(汗)。
さらに検索を進めると、『もちもちの木』は白岡にもあるらしい。
ところが地図で示すと辺りを何度通っても見つからない。でも食べログには特に閉店のマークもない。ただ、地図で示す場所には『雷豚』という違う名前のラーメン屋があるだけである。
このままでは埒があかないので、雷豚で妥協する。
辛味噌ラーメンを頼む。なんか、辛さがすげー設定できるのだが、さすがに一番辛いのは避けた。何辛を頼んだのはもう憶えてないんだけど(ヲイ)、充分辛かったー。白いご飯が食べたくなった。
ラーメンそのものは辛いだけではなく、ちゃんと味噌ラーメンの味はした。
会社の帰りに、最近お気に入りのラーメン屋『葵』に行った。実は葵には二台分の駐車場があるのだけど、いつもいっぱいで、車が停められずに入れなかったことが何度かあるのだ(汗)。そこへ、駐車場が一台分増えたと葵の公式アカウントからツイートされたので、行ってみたというワケである。
するとキーマカレー油ソバってのをやっていた。
これは注文するしかないだろう。
そしてうまかった! 挽肉好きにはたまらない……!!
チャーシュー丼じゃなくて、白いご飯を頼めば良かったなぁ。
下のツイートは、近くのスーパーで投げ売りされていた見たことない味のキャラメルコーンw
まぁ、投げ売りされるだけのことはあるな、っていう感じの味でした。
変わり種(?)キャラメルコーンが投げ売りされていたので、一種類ずつ買ってきた。
とりあえず抹茶ミルク味食べてみたけど、確かにキャラメルコーンのあの甘さと合わないかも??#キャラメルコーン pic.twitter.com/fNk7jJ9vyb— 宇奈月けやき@ネタ考え中! (@UNADUKI_Keyaki) March 18, 2016
ボクが門前仲町に出向に行っている間、浅草橋駅の西口は工事が行われ、ついでに餃子の王将がリニューアルされた。なんか巨大な液晶が柱とかにいっぱいかけてあって、なんかスゲー。ただ液晶の色はあんまり良くなかった。
天津飯とタンメンを注文。そうそう、タンメンと言えば浅草橋にあったタンメン専門店『となり』がいつの間にか無くなって、ボクの大嫌いな横浜家系のラーメン屋に変わっていた。うーむ。って、全然関係ない話だ。
天津飯。餃子の王将では三種類も味が選べるのね。京風と関東風とあともう一つ忘れたw
そして自分が頼んだのが何味なのかも忘れた(ぁ
日記にする意味があんまりなかったな。
鬼金棒のカップラーメンと、鬼金棒をパクったカップラーメンがあると言うことを聞いて、コンビニに行った。残念ながら鬼金棒のカップラーメンは手に入らなかったが、パクリの方は売っていたので買ってきた。
しかし今頃うる星やつらですか(笑)。まぁ、いいけど。
で、食べてみた。
カラシビの部分はよく出来てると思うが、残念ながら味噌ラーメンの風味とコクが死んでいて、まったくダメであった(笑)。
こちらは薬局で発見した銀座カレー風味のばかうけ。銀座カレーと他のカレーとの味の差は出せるのかと思って食べてみたら、なるほど、確かにコクと言うかなんというか、もや~っとしたカレー味のついたばかうけだった(笑)。カレー!って感じじゃなくて、カレーがあとから柔らかく来る感じ?