全部盛りにだまされて…

昨日の話なんだけど、GOPAN がほしくなっていろいろ検索してた。GOPAN というのはホームベーカリーの一種で、小麦粉や米粉ではなく、直接コメを入れたらそれを粉にして発酵させてパンを焼いてくれる機械のことだ。というかホームベーカリーとはそもそもそう言うものだと思っていた。ところがコメを直接入れるだけでパンを焼いてくれるのは GOPAN だけで、基本的に粉じゃないとダメらしい。しかも GOPAN はすでに製造終了。

ということがあって、今日、ブラウザを開いたら上のツイートのようなバナー広告が出てて、「あー、昨日、ホームベーカリーを検索したからなぁ」なんて思っていたら、よく見たら PC だったっていう話(ぁ
取っ手付きの PC が特にホームベーカリーっぽいw

話変わって、今日は練馬駅にお昼を食べに出かけた。個人的にインドカレーが食べたかったのだが……練馬って飲食店多い割に昼間はやってないのね(汗)。日曜日だったからかもしれないが……。で、一店やっていたので行ってみたら並んでた。うーむ……。というわけで練馬駅の北側 400 ~ 500m 歩いたところにもあると Google Map 先生がおっしゃられるので行ったのだけど、一店は閉まってて、もう一店はそもそもどこにあるかすら解らなかった。
と、そこに新潟ラーメンのお店が。ほう、長岡か、新潟か?
歩くのももうめんどくさいし、ラーメンでいいやと入ることにする。名前を『なおじ』。
新潟ラーメンとのことなので、新潟のラーメンを頼もうと思ったのだが、券売機にトッピング全部入りみたいなのが。名前を『なおじろう』。
ほほう。

って、この時点で「じろう」っていう文字が入っていることに気付くべきだったんだよなぁ……。
もうオチは解ったと思うけど、このお店なりの二郎インスパイア メニューだった……orz
マジか。一昨日、二郎系食ったばっかりだよ……(T^T)

もー……。

味? しらんしらん<ヲイ

そして晩ご飯はマック食べた。こうやって振り返るとラーメンにハンバーガーとジャンクな一日だったんだなw
頼んだのはチーズチーズダブルチーズバーガー。

チェダーたっぷり。しかしマックは肉がなー……ぜんぜん肉っぽくないよなぁ。

カーナビの画面は Youtube を Bluetooth で再生しているときの画面。ちゃんとタイトルとか出るんだねぇ。
もっともやりたいのはカーナビの画面に iPhone の画面を映すことなんだけど、この車、外部入力がアナログなので今のところ諦めている。せめて HDMI があればなぁ、簡単だったのに(関連記事)。

そして気温高かった…… 33 ℃て。
30.3 ℃の方は昨日の写真なのだが、まーこのところ暑い日が続いている。

インスパイア二郎

ラーメン二郎が食いたくなって、同僚を誘って出た。
といってもラーメン二郎って夜、速いんだよね。なので、ニセモノに行く。いわゆるインスパイアっていうヤツだ。
名前は『豚ラーメン』。

写真を見て解るとおりカウンターしかない。しかもエアコンがあるのかどうか解らないくらい暑い。
汗だくw
食ってたら隣に女性が来きてびっくり。彼氏に付き合わされたんだろ? とか思ってたら一人だった。
おー、素晴らしい。

生タマネギがあるのがいいね。魚粉を直接かけているのは個人的にはマイナス。これは、魚粉をかける=出汁とりを手抜きしているという偏見が僕にあるからだ。ちゃんと魚などから出汁を取らずに魚粉でごまかしてるってボクは思ってしまうのだったw

というわけで二郎感はそこそこ味わえたが、店が暑すぎた(ぁ

地名、キセル、米軍

地名・名字はほんと面白いよね。
なぜその地名・名字が付いたかってのは歴史(ストーリー)があることが多くて、これがシナリオのネタになったりするのよね。侮れない。

運賃の話。西武池袋線の急行は速い。ボクの最寄り駅は『保谷』という駅なのだが、この駅は急行は止まらない(準急は止まる)。
保谷の下り側隣駅『ひばりヶ丘』は急行が止まる。一方、上り側は『大泉学園』をはさんで『石神井公園』に急行が止まる。
池袋から急行で帰ってくる場合、石神井公園で各駅停車に乗り換える必要がある。そして、大泉学園→保谷と間に一駅入る。
ひばりヶ丘まで行ってしまえば、各駅停車に乗り換えても一駅で済む。

という思考から、上のツイートが生まれた。

但し、本当にひばりヶ丘まで行った方が早いのかどうかは検証してない(ぁ

ウクライナとロシアの戦争は軍事マニアにとっては興味深い戦争となっている。ボクは軍事マニアほど知識が豊富ではないのでアレコレ語ることは出来ないのだが、アメリカの戦略(戦術?)については着目している。というのも武器拠出だけでなく、明らかに米軍の経験値をつむための戦闘となっているからだ。
今までアメリカ軍はあらゆる戦争・紛争に実際に兵を送ってきた。だが、今回の戦争はそう言うワケには行かない。

では、武器とブレーンの拠出でどこまで戦えるのか?

これは今後の米軍の派兵に大きな影響を与えるのではないだろうか?
そして米軍のあり方というか、世界の警察としての低コスト・高効率な方法を試す良い機会になっているのではないかと。

というのも、米軍は中東のイスラム系テロ組織に、費用対効果の悪い戦いをしてきた。向こうは携帯電話、お手製の爆弾、改造した車で多くの米兵を殺傷してきた。対する米軍の兵器や兵員は優秀だがコストが高い。だがテロ組織がやってきたようなことを米軍がやれば、より高効率で低コスト化が可能ではないか? ということだ。

これは成功すればいわゆる軍産共同体の利益構造改革にまで及ぶ割と壮大な実験ではなかろうか?
そしてこれを提案したのがアメリカ政府なのかそれとも米軍自らなのかは解らないが、従来のやり方や概念ごと変えて行こうとするその精神は見習わなければなぁ。

もう中身が何かすら憶えてない。たぶんデモ CD とかそう言うのが入ってるんだと思う。

今日は STEAK MAN に行ったらしいのだが、まったく記憶にない(汗)。
一人で行ったのかなぁ??
写真を見る限り、一人っぽそうだなぁ……。

頼んだメニューが前回と全く一緒なのが笑えるw

まみれ・ドメイン・チロルチョコ

これ。精液まみれ(ぶっかけモノ)とかクソまみれ(スカトロ)とかは思いつくんだけど、これくらいなら別にツイートしてもいいとおもうんだよなぁ<ヲイ
この当時、ボクは何を思いついていたんだろう(汗

メモっとけば良かったなぁ。

ボクは職業柄インターネット ドメイン名をいくつか持っているんだけど、物価高が影響して(?)、ドメイン更新料も年々高くなってきている。そこで安いレジストラを探している。で、最近目をつけているのが Google Domain だ。たださすが米国企業。com とか net とかは安いんだけど、jp は高かった。jp は引き続き今のレジストラを使うことになりそうだ。

下の写真はドン・キホーテで見つけたチロルチョコ

けっこうバター。ホワイト チョコレートというわけではなかったw

初めて狛江で飯を食う

今日は狛江に人を送る用事があったので、狛江でご飯を食べることにした。
といっても、ぜんぜん知らない土地だ。通過したことは何度かある。

あらかじめ下調べしておいたのはまずはイタメシ屋[『Pittati』。だがやっていなかった。おかしいなぁ、Google Map だと営業中だったのに。というか今のところ Google Map で一番確度が低いのが営業中かどうかの情報だ。まぁコロナ禍なせいもあるのかもしれないが(営業時間が一定していないお店が増えたのと、コロナ禍前の情報が錯綜してしまっている)。

次に目星をつけておいたのが『The Backyard Cafe』という喫茶店。
混んでた。ほぼ満席。
人気店なのか。
飲み物あピーカーで出てきて、オシャレ。あとお手拭きは一枚一枚手描き!?

ボクはポークハンバーグを注文。
味は忘れてしまった(汗)。割とオーガニック寄りの味付けだったように思うが……果たして……自信はない。
あと店主の方が気さくで話しやすい方でした。

メールサービスに悩む

ボクが持っているインターネット ドメイン名に「caitsith.org」がある。世間的に人気のドメインらしい。というのも、売ってくれと言うオファーがそこそこあるからだ。ちなみに「caitsith.biz」は使用中だ。
で、caitsith.org 、なんか有効な使用方法ないかなー。というかメール サービスがイイと思うんだけど……メール サーバを管理するのはなかなか大変だ。特に spam やフィッシングサイトさらにウィルスなんかを送りつけてくる上に DNS や暗号化の設定もめんどくさい。のでその辺を丸投げしたいのだが……。
しかもユーザが勝手にメアドを作成出来るようにしたい。

Google Workspace Essential Starter っていう無料のサービスに飛びついてみたのだが……これは企業が使うコラボレーション機能であってメールのサービスではなかった(汗)。

  • 自由にユーザの追加と削除が出来る
  • ユーザの SMTP の利用
  • ユーザごとに独立した設定画面
  • DKIM, SPF などの設定が自動

この辺りが実現出来るサービスってないかなぁ~。自作するしかないのか……。その場合、メールサーバを別立てにしてしかも悪意ある人が spam 送信用とかに作れないようにとかいろいろハードル高いんだよねぇ。いっそ売っちゃう方がいいのかなぁ……塩漬けにされてるほうがもったいないし。

ラジエータをケースの外に設置出来るスタンドが発売された。面白そう。
ホコリ対策は必要だが、これを知ってればケースを買い換える必要はなかったかもしれないなぁ。

ところで今日の夜は吉野家に行ったのだが……写真は二メニュー分あるんだが……二つとも食ったのか、それとも誰かと行ったのか記憶がない……(汗

吉野家の親子丼、まだ店舗によってばらつきあり。
卵が緩すぎるというか半熟すぎるんだけどそれは好みの問題か?

雑談とコンビニスイーツ

これは予想されたことではあったのだが、いざ亡くなってみると、やはり身体に染みついた習慣というのは無意識下ではなかなか払拭出来るようなものではなく、とくに介抱している間の思い入れは強かったので、余計にそう行動してしまう。前に飼っていた猫がなくなったときもそうだったなぁ。

新しいマシンにしてから、Bluetooth のパッドの調子が良くない。とにかく途中で切れるのよね。しかも切れたときに押していたボタンや方向が入りっぱなしになるばかりか、マウスやキーボードで操作しても解除出来なくて、ゲームを強制終了するしかなくなる。なんだろうなぁ……原因が解らん。

マックに続きバーガーキングでもポテト不足らしい。それはまぁしようがないとしてその代替案として示されたのがスナック菓子という……。いいのか? 本当にそれでいいのか!?

昨日今日と暑い。ツイートは機能のものなのだが、今日もお昼の段階で 28.2 ℃を記録している。
真夏日やんけ。

あとの写真はコンビニスイーツ、ローソン編(ぁ
森半のお抹茶ホイップあんぱんとゴディバのメロンパン。ゴディバシリーズ、がんばってるなぁ……相変わらず材料の安物感がひどいけど(ぁ