かもめーるを買いに行く

暑中・残暑見舞いって、ほとんどもらわない。
来ても一~二通、しかも親しい人だからメールで返したり Skype で返したりで済む。
が、今年は遠くに住んでる人とか、あまり会えない人からも来た。
なんだ、なんだ? 今年はかもめーる界でなにかあったのか??
どうしたものか……というか、返事を出さなくちゃいけない。

どうせ裏面を用意するなら、年賀状の時みたいにユーザの皆さんにも出すか、となった。
これが残暑見舞いを出すことになったきっかけである(汗

ただ今回は年賀状の時みたいに専用の絵が用意できるわけではないので、夏とあんまり関係のない絵になってしまった(汗)、でもまぁサマーセーターだし、そんなに場違いでもなかろうと思いつつ、西東京市の本局へかもめーるを買いに行く。
ところが! インクジェット用のかもめーるが売り切れ。まじかー。しようがないので普通紙を買ってくる。
応募が何枚来るかも解らないし、そもそも急な募集だったのでそんなに来ないだろうと言うことで、20 枚だけ買ってくる。この判断が後に功を奏することになるがそれはまた、出したときの話に譲る。

さて、今日は土曜日で、かもめーるは 14 時頃買いに行ったんだけど、何も食ってなかったので、ケンタッキーフライドチキンに行った。なんかねー、鳥肉が食べたかったのよ。いや、三日前くらいに唐揚げ食ったばっかりなんだけど、フライドチキンはまた別じゃない?(何

とても久しぶりに食べた。どれくらい久しぶりなのかというと、7 年続いているこの日記でケンタッキーフライドチキンを食べる記事は一つも無かった。いやー、さすがに 7 年間一度も食ってないってことはないと思うんだけどねぇ。まぁ、堪能できました。

京都のラーメンはおかずが充実している??

今日は珍しく天下一品に行った。京都の鳥白湯ラーメン
鳥白湯の作り方が、やはり少し荒いので、臭いがそこそこする。鳥肉の臭みみたいなやつ?
でもこれが好きな人もいそうだ。

今日は豚キムチ炒めがセットになっているのを頼んだ。
謎な組み合わせ。
でも考えてみると、京都のラーメン屋はこういうオカズが一緒に頼めるの多いかも。来々亭魁力屋も一皿もののオカズがあった気がする。残念ながら我が社が経営する同じ京都ラーメンの一力堂はそういうおかずは特に用意されていない。

あれだね、豚キムチ炒めと炒飯だけでよかったな(ぁ
まぁラーメンも麺は細いし脂ギトギト系ではないのでサクッと食えるのではあるが。

かえりにまいばすけっとでデザート的なものを探していたら、知らない会社シベリアを見つけたので買ってみた。といってもボクが知っているというかなじみ深いシベリアは山崎製パンのモノだ。青森県の会社らしい。
シベリアと言えば東北~北海道の食べ物という偏見がボクの中にあったため、じゃぁこっちのほうがより本物じゃね? ってことで買ってみたんだけど……ちょっとパサパサしてた(汗)。要するに本当にカステラに挟んで有るというかなんというか……いやまぁそれが正統な作り方なんだけど。
ボクはもうちょっとカステラ部分もしっとりしているほうが好きだ。

今日は打ち合わせで台場に行ったんだけど、その時の会社のロビーとエレベータ ホール。
かっこいいなぁ。

まぁエロゲでこう言う背景が必要な事ってあんまりないけど……でもとりあえず資料になるかもしれないと思って撮っておいた。

田町の跳ね馬とレズビアン

お肉がたくさん食べたい。
芝公園~三田~田町界隈でお肉をたくさん食べようとすると……どこだろうな。ご飯お代わり無料のお店は多いけど、お肉お代わり無料の店は知らないなぁ。というわけでボクが過去に行ったお店の中から検索した結果、田町の跳ね馬という結論が導き出された。馬肉専門居酒屋だ。ただ、ここはランチはタイムは馬肉を出さない

ところが今日行ったら、馬肉だらけになっていた。
そして相変わらず鶏に唐揚げが付つけられる。

いいじゃん!

というわけで、15 食限定だという馬カルビステーキを頼んだ。ちなみにダブルも出来るらしい。2000 円超えるけど(汗)。
馬は牛と較べて味はけっこう淡泊だよね。食感もだいぶ違う。固いんだけど柔らかい。馬刺しの食感のステーキっていえば解りやすいかな。そして唐揚げはオリジナルのソースがかけてあるんだけど、これが洋風油淋鶏。お酢ベースにたまねぎやニンニクなどがふんだんに入ってる感じで、うまい。

肉、たくさん食べれた!
ちまにここはご飯とスープがお代わり自由だ。やっぱり学生の多い町は、お代わり自由の店が多いよね。飽くまでもボクの経験上の話だけど。

https://twitter.com/imoo2434/status/1151991685678714881

エゴサ
てぇてぇってなんだって知り合いに聞いたら、まぁ、萌えの尊い版みたいな感じなのかなと思った。もともとは使用される場面は限定されていたようだ。知り合いの話によると、レズに対してよく使われているとのことらしいのだが、これがオタク&ネット界隈のコンセンサスのとれた使い方なのかは解らない。

それよりも個人的に驚いたのが、どうもボクの書く話にはレズ属性が含まれているということだ。
OZ Meets OZ ! も読んだ人や表紙を見た人から「レズモノなんですか?」とか「レズ好きなんですか?」って言われたことはあるのよね……。

まぁ、末璃と汐は末璃の一方的なレズではあるので、これは意図してはいるんだが……。

東京守護神も別に狙ったわけではないが、女子中学生二人組の話でもある。

ボクはレズ好きだったのか!?

今日電車乗ってたら、隣りに乗って来た男性からすごい歯周病の臭いが!
熱いから息が上がっててそれで口で息をしているからなのかなと思ったら、普通に口は閉じられていた。
まじか!
鼻息か!
鼻息でこの臭いか!?

それはかなり歯茎が化膿しているのでは……??
絶対歯医者行った方がイイぞ!! 周囲に迷惑とかじゃなくて、あなたの歯が心配だ!

って思うものの、伝えられないよねぇ……。教えてあげたい!

平吉のとんかつと台風とサイン色紙

今日のランチは葱や平吉に行った。雨がひどかったら、近くの店ということで(汗
写真は味噌煮込みうどんと、豚カツ。

葱や平吉の名前にふさわしい、味噌煮込みうどん。
ここはメニューには特に書いてないが、ご飯お代わり自由らしい。というか、2 ~ 3 年前まで芝公園で働いていた同僚によると、その頃はお代わり自由と書いてあったらしい。

味噌煮込みうどんを注文したのは同僚。ただ名古屋のそれとはずいぶんと違う。白味噌の煮込みうどん。
ボリュームは満点だ。

ボクが頼んだのは豚カツ。
ボクはここに来ても、葱やという名前にふさわしいメニューを頼んだことがないwww
今回も豚カツである。

ただ、けっこう美味しかった。今まで巡り会った芝公園三田田町界隈では一番まともかも??
豚カツの美味しい店、なかなかないっていうか、まだ出会えてないのよねぇ……。

Yahoo 天気予報アプリを入れていると、台風が発生したときに通知が来る。
もう 5 号だった。4 号は 7/2 に発生していたようだ。

去年は全然台風が発生してなくて、8 月に入ってから猛烈に発生して、台風の多い年だったんだよね……。たしか 2 月になっても台風発生していた(ぁ って二月の記事見たら、台風 2 号ってなってるからあれか、この 4, 5 号はその続きかー。

さて、今年の夏はどんな気象になるのか……。

下の写真は、左は、会社に来た手紙を気軽にボンボン放り込めるポケットがほしいなと思って Amazon で注文したもの。ぶら下げるところはあるので、そこにぶら下げといて、無責任にぼんぼんと郵便物をつめこんでるw
三段まで下げられるのを買ったんだけど、今の所一段で済んでいる。

右はボクのデスクから発見されたせせなやうのサイン色紙。おそらく直筆。
何用かもさっぱり解らず。
たぶん、会社を引き払うときにボクが預かってそれっきりだなんじゃないかと思うんだが……なんだろうね? ユーザさんへのプレゼントの送り忘れとかだとやだなぁと思いつつ……こいつはどうしたもんか、処遇に困る。

東京守護神 立ち読み版の舞台裏

今書いている長編小説の一つが、ようやく終わりのメドがついてきたので、1/3 ほどを公開することができた。本来ならば、2016 年中に公開していなければならなかった代物である。

東京守護神は元々、何かと東日本に肩を持つ黒翼と、大和時代から連綿と続いている(とされている)大和王権(天皇家)との確執を描いたものである。

それとは別に『昼ニ照ラサレル夜 現代版』という『翼をください』の光人やすらが事件を解決する探偵モノ(推理小説)が何となく頭の中にあった。

東京守護神を設計していくに従って、東京でのイモータル同士の勢力争いが、やすらや光人抜きには語れなくなってしまうことに気付き、いったん昼ニ照ラサレル夜は置いておいて、東京守護神にも二人に絡んでもらう事になった。

作品からはたぶんまったく解らないと思うのだが、実はけっこう膨大な資料のもとに書かれている(汗)。ただこれでも政治周りはかなり削ってあって、「天使」と「女子中学生」というオタク色の強い部分だけを抽出している。はたしてこれだけでこの物語が表現しきれるかどうかは解らないのだが、最後のオチとかはボク個人的にはわりと満足している。
あと別に狙ったわけではないのだが、また女の子二人の話になってしまった(翼とちあら)。別にボクはレズ属性とかないんだけどなぁ……。さらに章が進むと三人組になる(^^;

あと、読み手が面白いと感じるかどうかはさっぱりわからないが、ボクにしか書けない作品に仕上がっているのではないかなぁと思っている。
なんとか今年中には完成させて本にしたい。絵描きさんにも秋頃から声をかける予定。

話変わって、ふと思ったこと。
最近は大手サービスで携帯電話を登録させるところが普通になってきた。これは ID とパスワードだけでログオンするのではなく、ログオン時に別途、携帯電話にランダムなコードを送り、それと一緒にログオンさせるというもので、二段階認証なんて言われたりする。

この方法は別に携帯電話が普及したから考え付かれたわけではなく、古くからワンタイムパスワードとして存在している。ただそのワンタイムパスワードを提供する方法を携帯電話で行っているというだけの話である。

でね、まぁ確かにセキュリティは増すんだけど、コレを口実に企業が携帯電話番号を収集する大義名分になってしまっているなぁっていう。

まぁ携帯電話番号を知られたから何なんだっていう話ではあるものの……

今日は会社の近くにある『りょう華』に行った。中華料理の厨房なんだけど料理も出してるというお店。大雨が降ってて、あんまり遠出したくなかったからここにした。店内は誰もいなかった。
ここのスープはけっこうクセがないのにコクがあって美味しい。

汁なし担々麺的なものを頼んだ。料理人の話によると、レンゲで三杯スープを入れてかき混ぜて食べると美味しいらしい。スープを全部入れてしまうと、辛い肉味噌が全体に行き渡りすぎて、辛くて食べられなくるとのこと。
なるほどとは思うものの、多分ボクは平気だ(笑い

でもはじめて食べるので、料理人の指示に従う。スープのコクと肉味噌が広がってうまい。麺にそれぞれが絡んで、ついついスルスルと入ってしまう。最後にのこった肉味噌は、スープを全て入れることによっていただく。なるほどよく考えられている。

けっこうこだわりを持って作っているんだなぁと感じるお店である。

ダイナーとクルーザーと Dina Gyang Dos

アメリカ料理が好きだ。こんなの。あのファミレスのデニーズもアメリカでは、この通り! あぁ魅力的なデブ生産食物たち! だけどけっこう日本では食べられないのだ。日本でフィーチャーされるのはハンバーガーやホットドッグばかり。
ホットケーキで卵やベーコンを巻き、さらにそれを揚げたものとか、砂糖たっぷりのシナモン ロールをさらに揚げたものとか、そういうのは全然売ってないのよねぇ。

ツイートでは桜織ということになってるけど、クルーザ持ちのお嬢様はボツになった企画で存在してて船の資料なんかもそろってたりするんだけど……この作品が世に出ることはないのだろうなと思いつつ。せっかくロケハンしたのになぁ。
ただショートショートで桜織の夏休みみたいなエロ有りを書くとかいいのかもしれない。

この企画も長編小説で書こうかなと思いつつ……一つやりたいエンディングがあるのよね。

さて、今日は不味い Dina Gyang Dos に行った。同僚が食べ放題がイイというので。
いやーしかし改めてちゃんと食べてみると、マズイなーw
今回は焼きおにぎりがひどかった。写真のどれが焼きおにぎりかって?
三枚目の写真の左側の塊。これが焼きおにぎり。衣が付いている。そして中のご飯は、保温で炊いてしまったようなグチャグチャなご飯。なんでこれを作った?www

肉類も肉汁がまったくないパサパサのもの。
同僚も閉口していた。
だから不味いよって言ったのにw

組み合わせ定食を出す大金星

今日はお昼に肉々しいものが食べたいななどと思いながら、会社を出た。
いつもの田町の飲み屋街を歩いていると、肉々しいメニューが並ぶ店があったので入ってみた。なんとここは組み合わせができる定食屋だった。組み合わせというと浅草橋にには何店舗か有り、その中でもポワル館というところによく行ったのを思い出した

名前は『大金星』。

名前の通り、ボクの中で大金星となるか?
注文したのは豚しゃぶ定食と鶏の唐揚げ定食の組み合わせ。
肉感は田町の跳ね馬ほどではなかった。

カレーの写真は同僚が頼んだモノなのだが、カツが別皿で出てきたw

まぁ値段もそんなに高くないので、また別の組み合わせを試しに来よう。

コンビニ弁当の安売り、始まるらしい。
ボク的にはやっとかーっていう印象があるのだが、今までやらなかったのはそれなりに理由が有るのであろう。コンビニ弁当を買う事ってほとんどなくなったのだけど、廃棄の話はコンビニでバイトをしている人からよく聞くので、これで少しは減る方向に行くといいね。

今の仕事でとあるゲームをプレイするように言われてるのよ。
で、そのゲームでチーム名をつけろって出たので何も考えずに、その場で思い浮かんだ単語『スカンクワークス』を入力。ゲームのストーリー上、このチームは特殊任務や極秘任務とかなんかそういう系のチームで、ストーリー内でよく連呼されるんだ。
「スカンクワークスならやってくれる」とか、「さすがスカンクワークスだ」とか。
スカンクワークスに入ることになった新キャラも「ここが、スカンクワークス!」って感動したりとか。

やばい、恥ずかしいし、笑ってしまう。
ボクが中学二年生だったら逆に燃えたんだろうけど、今だとやりなおしたい気持ちでいっぱいだ……orz

もっとテキトーな名前にすれば良かった……orz
「おまんこなめ隊」とか「おむつがまだとれない」とか「ふんどし 48」とか(ぇー