ショートショートとか、まぜはるとか

出向から帰ってきて、ささっと短編が書けたので同人サイトで公開した。
Timepiece Ensemble』の『月夜野ちあら』というキャラクタの後日談的な話。ボク個人的にはちあらの一挙手一投足が可愛いというか、こういうのがボクにとっての可愛い、という感じだろうか。
「ふ!」とか「ふあ!」とか言って術を試してみるところとか、箒を振りかざしてエアー エレメンタルをかき乱してみたりとか、朝起きられなくて「くぉぉぉ」ってなってるところとか……。
可愛い(マテ

人間ではあるが、本来生まれてこないはずの存在なので、何かと厄介な立場にある。
まぁそこはドラえもん的存在の黒翼のおかげでなんとか。
で、黒翼の手下になるっていうのがこの短編の趣旨である。

黒翼とちあらとテトメトの魑魅魍魎がからむいろんな話があって、それも機会があればかければいいなと思っている。

ちなみに賢者の道に黒翼によって引き入れられたけれども、まだネームレベルには達していない。賢者の仲間入りをするには、当然、いずれかの賢者と戦うことになろう。なおちあらのクラスはプリーストである。

下の写真は台湾まぜそば専門店(?)『まぜはる』の台湾まぜそばである。
挽肉。挽肉ー!
麺と挽肉がからんで、とてもうまかった。ただし、味はかなり濃い(しょっぱい)。

1603069031

セックスするだけの脇役

ゲーム スタート時点で主人公と保健医が肉体関係にある、っていうアイデアは結構昔からあって、お互い性欲の捌け口としてしか相手を見ていない。最初は保健医の方から手を出したんだけど、主人公もまだ高校生くらいだし、そりゃ欲望に抵抗できないよねっていう。

だけど好きな人(攻略対象ヒロイン)がデキて、さてどうしよう的な。

そのまま二叉を続ける(保健医的にはセックスできればいいだけなので、別にそれでいい)んだけど、攻略対象ヒロイン的には許せないわけで。

まー、そんな話。

あと保健医に視点を絞るなら、抜きゲーとして以下の様なものも。

一人 SVN

今の出向先ではボクが関わるパートのデータを毎日バックアップしている。とはいえ、実はその必要性はあまりなく、出向先で用意されているバージョン管理システムが、各世代のデータを持っている。
が、このバージョン管理システムが、今までボクが使ったことがない代物で、前に一度、先祖返りされてしまったことがあった。まぁ、ボクが仕組みをちゃんと理解していなかったからというのもあるのだが、それ以降、ボクはボクで独自のバックアップをとっておき、万一、操作ミスなどで古いファイルに戻されてしまったときなどの保険としている。

バックアップの方法は実に単純で、ボクが関わるフォルダをまるごと ZIP で固めるバッチファイルを作ってあるだけで、帰り際にそれを実行して毎日バックアップをとっていた。

が、開発が進んで、最初は数百 KB で済んでいたバックアップ データも、今や 30MB にまで膨らんでしまった。毎日 30MB ずつ増えるのはよろしくない。Windows には差分バックアップ(スナップショット)をとる機能もあるが、正直使ったことないんだよね(ヲイ
で、何を考えたか Subversion でバックアップをとることを思いついた。Subversion なら各世代ごとのデータを保持する上に、サーバ側はとことん同じデータを保持しないような作りになっていて、データそのものはわりとコンパクトにできる。

というわけで、一人 SVN の誕生である(笑い

下の写真は晩御飯にたべた『克味』というラーメン屋のどろどろとんこつ。ドロドロと言っても、脂とかでドロドロなわけではなく、コラーゲンだけのドロドロ。なので実はスープそのものはあっさりの部類に入ると僕は思っている。
ただチャーシューがまぁなんていうか、脂ギッシュなのよね(汗

1602018146 1602018148 1602018150

意外と大事な固有名詞

企画書を頼まれたので、軽く作ってたんだけど、固有名詞が決まらなくてずっと書けなかった。どういうことかというと、アイデアは既に頭の中にある。○○が舞台で△△して□□になって、××するゲーム、みたいな?
登場人物も、どういうキャラが必要かというのも、決まっている。
が、これらを表現するのにはそれぞれに「名前」が必要だ。
舞台となる場所の名前、登場人物たちが属する組織(集団)の名前、そして各登場人物の名前……。これらが決まらないと、書類化できないのだ。
まぁぶっちゃけ「A 学園の B 部は実は夜な夜なエッチな会合が行われていたのだ」っていう書き方でもいいのかもしれないけどさ(汗)。「B 部の部長 C 子は……」とか。
でもクライアントに提出するのにそれでは問題ある。

そんなわけで企画そのものを考えるよりも、固有名詞を考えている時間の方が圧倒的に長い。企画の内容なんてのはさ、ぱっと思いついたらもうそれで終わりじゃない? もちろん細かい所の詰めとかは必要だけど、「○○な企画」で済むような場合は本当に思いつけば企画の内容に関しては、それで終わりである。
問題はそこから文章で説明するとき(企画書に落とし込むとき)に、具体的な名前をどうするのかで、ずーっと悩んで時間を費やしてしまうのだ。

ところでスゲー規模が巨大なゲームを前々から考えついているんだけど、これ誰かつくらんかね?(汗)
個人では到底作れないし、ボクが勤めている会社でも作れるような代物ではない。1500 ~ 1600 年頃のユーラシア大陸のほぼすべての勉強をしないと作れない。歴史、文化、文明(?)、科学技術、兵器・武器、兵法術、当時の気象、地形及び地政学、そしてその時代の偉人とか……考えただけでも頭がクラクラするが、作りがいのあるゲームのような気はする。
しかもキャラはうまいことアレンジすれば、男子にも女子にも受けると思うんだよねぇ。そんなことないかなぁ?

閑話休題。
今日はお昼に、また『なごみ』に行った。
何故か?
タレの焼き鳥丼を食べるのをすっかり忘れていたからだ。初めて行ったときは塩の焼き鳥丼だったのだ。というわけで焼き鳥丼の鳥刺しセットを注文。ここは昼間から鳥刺しが食べられるのだ。

やっぱりタレの焼き鳥丼は美味しかった。

201601188049 201601188051 201601188053 201601188052

なごみのカレーとドコモのパケット使用量

今日は仕事納めだった。なので会社の雰囲気もなんとなくザワザワ。
とはいえ、やりたい仕事はまだ残っているので、17 時頃まで仕事した。17 時からは納会があり、外注の身分である自分も参加させていただき、それから 19 時に自分の勤め先の忘年会へ。
そして、22 時頃帰宅した。

と言うわけで、今年最後の門前仲町のご飯は焼き鳥屋の『なごみ』へ!
そしたらね、「水曜は塩の日」って書いてあってね……あれ? ランチタイムが塩だけじゃなかったっけ? っと思った。前回、焼き鳥丼をいただいたとき、塩だったのでやっぱご飯にはタレが合うなぁなんてことを少し思ったのだ。
そして何故かカレーを頼む……orz

一番頼んじゃいけないやつやんけー!
でもカレーの誘惑に勝てなかったんだよぅ。

うん、意外と香辛料の味が前面に来るカレーだった。ただ、たぶん業務用ではないかと……自信ないけど。そしてつくねとねぎま、うまかったー。ここのタレの味を初めて味わった。思ったより濃くなく、あっさりだった。
来年は、タレの焼き鳥丼をいただきに参りますm(_ _)m
1512287819 1512287821 1512287822

さて、ついに Docomo のパケット使用量が 9GiB を越え、残り 1GiB を切った。
ヤバい、残りあと三日とちょっと。1GiB で足りるだろうか?
そしたら、Docomo から以下の様なメールが届いた。

「○○のシェアグループはご契約のデータ量が残り1GBとなりました。残り1GBで動画やインターネットの閲覧等、充分にお楽しみいただけます!利用可能なデータ量を残すところなく是非ご利用ください!」

うるせーよwww解ってるよwww
すげームカつく。なんか逆にさ「あと残り 1GB ないんだよ? このままじゃ動画やネットを楽しめないよ?」って言ってるように見えるのだ。これさー、いらなくない? お知らせするにしても単純に「残り 1GB を切りましたので、お知らせします」と、それでいいじゃん。で、「ご契約のデータ量を超えて通信いたしますと、通信速度を 128Kbps に制限させていただきますので、予めご了承くださいますようお願いいたします」と続け、さらに「ご契約のデータ量を超えて制限なくデータ通信を行えるサービスもご用意しています」ってやって、1000 円 / 1GB の話をすればいいじゃん?
なんなの、「充分にお楽しみいただけます!」とか「データ量を残すところなく是非ご利用ください!」とか。

と、こんなメールごときで、いちいち目くじらを立てるたまきんであった(爆)。
ちなみに今月のパケット使用量はこんな感じ。

一番下のでかい赤がモバイル WiFi ルータによるモノ。つまりノート PC や Windows タブレットで使った容量だ。真ん中のピンクが iPhone 6 によるもの。一番上の薄い赤は開発用 iPhone 6 によるもの。
これで来月も繰り越し無しの 10GiB である。もっと節約せねばなぁ……。

深川永福と PS3 のキーボードと luv wave

お昼は中華を食べに行った。会社から歩いて 1 分かからない場所にある。が、今、会社からの所要時間を書いてて思ったんだが、今の出向先はそもそも外に出るのに時間がかかる。建物が大きいので外に出るのに 3 ~ 5 分くらいかかるのである。
まぁそんな話はどうでもいい。

行ったのは『深川永福』という中華屋。二度目。永福って聞くとつい杉並区永福町を思い出してしまうが……中国人は福という字が好きだと聞いたことがある。

注文したのは豚胡椒炒め定食。
胡椒好きなんよ。
辛いくらい胡椒がふりかけてあった。ご飯が進む。うーん、これでしょっぱくなければいいのになぁ。胡椒がこれだけ入っているのだから、塩はもうちょっと抑えても……と思いつつ、ご飯お代わりした(ぉ
深川永福はご飯お代わり自由なのだ。
1512247800 1512247802

ところで、出向先で使っている PS3 のキーボードが「もう電池がないよ!」って LED で知らせてきた。ええええ!?  12/7 に交換したばかりじゃないか。さすがに早くない!? まだ 17 日しか経ってないよ!?
なんとか一日もつかなーって思ったら……保たなかった
タブレットはしばらくタッチ キーボードで使ってたんだけど、メール書いたり Skype に返信したりするのが面倒になり、コンビニへ……。
コンビニは単三 4 本で 253 円もした……くそう。
実は安く買った電池はカバンに常備してあるのだが、今日持って来たカバンとは別のカバンだったのだ。しかも門前仲町の 100 円ショップって会社からちょっと遠いのよね。休み時間中なら買いに行けたんだけど、あんまり長いこと勝手に出歩くことは出来ないので……。

ところが、である。今日はちょっと仕事がつまっていたので、晩御飯も必要になった。食べに行く時間はないので、コンビニ弁当でも買ってくるかとちょっと外出。会社の周りにあるのはセブンファミマローソン100 円ローソンなのだが、100 円ローソンにはそもそもほとんど行ったことがないので、そこで買ってみようと思い、行ってみた。
そしたらその 100 円ローソン、100 円ショップのダイソーが入ってた!
うおう……なんだよー、知ってたらここに乾電池買いに来たのに……orz

でね、この 100 円ローソン、すごい! いや、100 円ローソンってほとんど行かないのでボクが知らなかっただけなのかもしれないが、中身はコンビニと言うよりはスーパーなのね。しかも安い系の。
色んなもんが安く売ってて、助かった。飲み物とかもここで調達すればよかったんだね。

最後に、こんなツイートがされていたので、懐かしいなぁと思って思わずつぶやいてしまった。原曲は一応ボクのサイトで聞くことはできるが、128Kbps の MP3 だ。いつ録音したかももう憶えていない。

コイツは X68000 という Sharp が作っていたパソコンの ZMusic というドライバで作ったので、今はボクの環境でももう鳴らすことが出来ない。そもそも元データもどこにあるかすら解らない状態だ(汗)。
ボクは 2000 年頃までは MML という仕組みを使って音楽を作っていた。
ちなみに EVE Burst Error などの音楽を作っていた梅本さんは生涯 MML で作っていたそうだ。
音楽もまたやりたいんだけど……今はまだ精神的にも時間的にも余裕はなさそうだ。

夜型が治らない件とかテカテカ液晶がまぶしいとかお多福とかじんべぇとか

今の出向先になってから 2 ヶ月が経つわけだけれど、未だに夜型の生活リズムから抜け出せない。どういうことかというと、朝の 4 ~ 6 時頃まで眠れないのである。ついいろいろしてしまうのも問題なのだが。
で、起きるのは 8:00 ~ 8:30 なのでどうしても寝不足になる。
そして体調を崩したり、会社で船を漕いだり……。
うーん、困った。

そもそも二十歳頃から夜型だからなぁ~~……。そして朝こなくてもいい会社にばかり勤めてきたから(そしてそのためにゲーム業界に来たようなもんだし)。いやー、これはなかなかつらい。

んでもって、昨日貼ってもらった液晶保護フィルムがテカテカすぎて、液晶が見えづらい(汗)。蛍光灯がもろに映り込んでるし……。輝度を 100% にしても全然見えん。体を動かして反射しない角度から見ている(大汗)。
この 5000 円で買ってきたタブレットは液晶の性能はそんなによろしくなく、ノングレアの保護フィルムを貼ると色が致命的にヤバくなるだろうなということでテカテカの保護フィルムにしたんだけど……ここまでまぶしいとは。

さて、お昼に食べたのは『お多福』という魚介類メインの和食系定食屋さん。
せっかくなのでお刺身定食を注文。
が、ネタはどうなんだろう。
同じ並びに同じくすし屋があって、ランチタイムは海鮮丼を出しているんだけど、あっちよりネタが悪いような気がした。ネタがけっこう臭うし歯ごたえも……イマイチ? まぁ魚介類に関してはボクは他の料理にも増して味がちゃんとわからないのでなんとも言えないのだけれど……。
1512157712 1512157714

夜は大江戸線で帰ったので『じんべぇ』に寄った。前回は大盛り止まりだったが、今回は銀河盛りを頼んだ。地球盛りの一つ上だ。地球盛りの一つ上だったら木星や土星などの巨惑星かせめて太陽系盛りなんじゃなかろうか……って、当時から思ってたんだけど、そんなことはどうでもいいですね(ぉ

食えた。
まだ食えるんだなぁ。でも、この銀河盛りが今のボクには限界みたい。
写真の盛りの大きさは水のコップと比較してもらえれば…!
1512157717 1512157719 1512157721