ソシャゲの音問題と大トロ味のポテチ

近くのスーパー行ったら見たことない味のポテチが売ってたので、買ってみた。
すわ、ゲテモノか!?
と思ったのだけれど、食べてみると、別に不味くなかった。ちぇ。
でも、何味か解らないwww
言われれば、なんとなく「あー」って感じ。
醤油と何となくマグロっぽい? そして後味がぬるっとしている<なんだそれ

オヌヌメ!(うそ

そして会社行く途中、外気温がついに 40 ℃に!
この表示を見たのはこの車買って以来、初めてかも(汗)。
40 ℃なんてイスラエル行ったときしか体験したことないかも。しかもイスラエルの 40 ℃って全然平気なのよ。乾燥してるから(その代わり、どんどん皮膚から水分が奪われるので、知らないうちに熱中症になるらしい)。

さて、この間まで録ってた音声を切り出したりしてるんだけど、最初モノラルの 256Kbps な MP3 で納品したのね。でもそれだとデータでかすぎると言われてしまった。ぇー。
ってまぁ、解るんだけどさ(汗
ちなみにソーシャル ゲームなどのネットワーク対応型のアプリには Amazon のクラウドを使っているケースがけっこうある。サーバの増減が楽だし、様々な便利な API が用意されている上に、回線がパンクすることがまずない。
が、その代わりデータ転送量に応じてしっかりお金を取る仕組みだ。なので Amazon のクラウドを使う場合、極力データを小さくする必要がある。1KBytes でも 100 万人がアクセスすれば 1GB 近くになってしまう。たとえば一つの画面に 32 個の画像が使われていたとして、それらが 1KBytes ずつ小さく出来ただけでも、ものすごい転送量が減るのだ。
幸い音声はモノラルなので、64Kbps まで落としてもそんなに問題ない。64Kbps でステレオ 128Kbps 程度のクオリティが出せる。
問題は BGM。今回 BGM も担当したんだけど、コイツはステレオだ。クライアントには 96Kbps で渡したんだけど、やっぱり高音の劣化が激しいなぁ……。64Kbps にして欲しいって言われたらどうしようかなぁ……。EQ で高音声分の性質を変えてあげるといいのかなぁとか思いつつ、とりあえず 96Kbps のままでリテイクは来ていない。

まぁ、いっそのこと BGM もモノラルにしちゃうってのも手かなと思う。
高音のブロック ノイズが出るよりは、ボクはモノラルの方がイイと思った。

潔癖症な男

同じく、ニュースランキングか何かで見つけた記事から。

ボクの周りにこう言う人間はいないのでよく解らないのだけれど……これは生きるの大変じゃないか? こんなこと言いだしたら人間なんて雑菌だらけなんだから、そもそもテメーだってきたねーよ。だいたい毎日すってる空気中にだってどんだけ菌やウィルスが飛んでると思ってるんだ。
ボクがこういうので思うのは、じゃぁ公衆便所使わないのかとかセックスもしないのかとか外食そのものをしないのかとか(椅子・テーブルも NG だろう)……突き詰めていくと、死ぬしかないんじゃないかっていうwwww

まぁ逆にボクはこういうことを気にしなさすぎなので、それはそれで気をつけなくちゃいけないけどね。
ボクの知人の母親が、公衆浴場には絶対入らない、家族でも自分が入る時は前のお湯を抜いて張り直すって人はいる。

以下、雑談。

17 年前のボクが作った曲(メロディなどは尾形さん)の Re-Mix を作ってた人がいた。こういのあると嬉しいよね(一応原曲はこちら)。

かつやは、まぁ Twitter の通り。
浅草橋店は説くにレベルが低いと思う。ウチの近くのはこんなことないんだけどなぁ。

昨日までの収録データを切り出しているんだけど、Bluetooth ヘッドフォンで作業してるのね。Bluetooth ヘッドフォーンは時々音が途切れたりぶれたりするので、それが元データの所為なのかヘッドフォンの所為なのかが解らなくて聞き直すハメになり、けっこうめんどくさい。
会社にもゼンハイザーの有線ヘッドフォンはあるんだけど、もう引き出しの中にしまっちゃったwww

32GB の MicroSD カードをなくしてしまった……orz
くそー。

猫のいるスタジオと平太周

今日は収録最終日。場所は藤が丘だった。
横浜市青葉区
クマゼミいるかな? なんて少し思う(関連記事:蝉の話)。

うちから藤が丘はたしょう複雑な道程となる。
しかもあっちの方は土地勘ないのよねぇ……。通過する地点としては、矢野口京王稲田堤百合ヶ丘→藤が丘って感じ。百合ヶ丘と藤が丘がかなり離れてるけどw
時間にして 1:20 ほどだった。一時間じゃ着かなかった。
案の定、鳴いているのはアブラゼミだけだった。うーむ。

藤が丘駅はこぢんまりしているけれど、小さな商店街もあるし、カワイイ駅だった。
あとやはり横浜市はオシャレだ。こんなに田舎なのに町並みも駅の周辺も西武線沿線とは一線を画する。ムカつくけど(ヲイ
1508053755 1508053756

さて、今日のスタジオも昨日話題にしたようなサイトに写真のないところだったのだけれど、前代未聞のトラブルがwww
昨日も書いたように、ここもブースが完全防音じゃないのね。
で、ブースの隣の居間みたいなところには、このスタジオが飼っている猫がいるのだ。
これが録音中に鳴くと、マイクが拾っちゃうの(笑い
そのたびに収録が中断される。

いや、ボクはぜんぜんかまわない。猫様は何をしても許されるのだ。
カワユス。

ただ、光景としてはかなりシュールである。
声優さんが一生懸命喘いでいるところに、ニャーン!って入るwww

声優:「んあっ! あああっ……んああああっ!」
猫様:「ニャーン…!」
声優:「…………」

ヤバい、笑いを堪えるのがやっとだったwww
しかもそれで収録が何度か中断されたので、スタジオ料金をおまけしてくれた。べつにいいのに……(申し訳ないので、1000 円プラスした)。

藤が丘から会社に帰る途中、五反田を通ったので久しぶりに平太周に行った過去の平太周の記事)。
ここに凄く身体に悪いラーメンがあるんですよ!
まぁ、写真みれば一発だけど。
1508053759

美味かった……!!<バカ
こんなの食べてるようじゃ、ラーメン二郎の悪口言えないよねwww

格安スタジオの知られざる秘密

昨日から、収録を行っている。
ボクが一ヶ月くらいシナリオを遅らせてしまったこともあり、収録のスケジュールがタイトになってしまった。もともと提示された予算がとても低かったこともあり、馴染みのスタジオなどは使わず、ネットで「格安 スタジオ 録音」とか「録音スタジオ ナレーション 格安」とかで検索して引っかかったスタジオにお願いした。

でね、そういうスタジオってけっこうスタジオの写真がないのよね(汗
行ってみるまでは解らないという。

で、行ってみて解った、写真を載せない理由(大汗
こういうのでも収録出来るんだって思ってしまった。箇条書きにしてみる。

  1. ブースは入り口が開けっ放しで、僕らコントロール ルームの人間も収録中は喋っちゃいけない
  2. エアコンの音が入るので、収録中はエアコン停止
  3. クローゼットがブースになっている
  4. お風呂場がブースになっている

いやー、びっくりした。防音もクソもないのね(汗
ボクの指示する声がトークバック使わなくても(っていうかトークバックがない?)普通に聞こえる。
うひゃー!
ただ、ナレーションの場合、喋る人は一人なので、マイクが喋る人の真ん前にあるので、指向性のマイクを使えば少々防音が保たれていなくても何とかなると言うこと。たぶんそれで上記のような感じになってるんだと思う。

で、スタジオ代は 1 時間 3000 ~ 5000 円(エンジニア付き)。
確かに安いか……。ちゃんとした所は安くても 8000/h はとられるもんねぇ。
今回の収録、12 時間つかったんだけどスタジオ費 37000 円だったw。1 時間 3000 円くらいwww

で、音質はと言うと、やっぱりきびしいいいいい!<当たり前か

というわけで、本当にお金を削りたいときはしようがないですが、そういう場合でないなら、スタジオ内の写真があるところに頼んだ方がいいです。
あと、ボクもスタジオを作りたくなってしまったw

Windows タブレットで収録に挑む

今日は収録だった。久しぶり。1 年以上ぶりじゃないかしら?
自分で入れたシナリオなので、声優からの質問もちゃんと答えられた(汗)。
さて、いつもはノート PC を持っていって台本のチェックや修正をしているんだけど、今回、Windows タブレットでも同じことが出来ないか、持って行ってみた。念のためノート PC も一緒に。

結果は Windows タブレットで充分だった……とまでは言い切れなかったが、Windows タブレットだけでなんとかなった。これから収録にノート PC はいらなそうだ。ただやはりキーボードが欲しかった。
台本上で間違いがあったり、声優さんの喋った台詞の方がキャラらしいと思ったりしたとき、スクリプトを修正しないといけないんだけど、声優さんはどんどん喋っちゃうので急いで修正しなくちゃいけない(その間にも、声優にミスがないか、台本にミスがないか、ノイズがのらなかったかを確認している)。さすがにこれはスクリーン キーボードでは追いつかなかった。
なのでキーボードは必要だなぁと思った。

一方のバッテリーは超余裕。3 時間の収録だったが、残り 67% だった。この使い方なら、9 時間の収録にも耐えられそうだ。

ネット回線は iPhone 6 のテザリングを利用した。
一度繋がると安定はするものの、iPhone 6 そのものを使うと(?)、いつの間にか切れていたりする。やはりモバイル WiFi ルータは必要だなと思った。ちなみに電池の減りは大したことなく、ちゃんと測ってはいないが 30% くらい減っただけだった。こちらもなかなか優秀である。

この日は 38 ℃だった……夏、飛ばしすぎ! 泳ぎたいなぁ……。
1508023748

声優さんの収入について

今やっているソーシャル系の仕事で、シナリオを担当している。
で、そのまま自ずと声もボクが録ることになったため、慌ただしく都内を走り回っている。用意する声優さんは 6 人。今まで声優さんをボク自身がいろいろ集めたり、スタジオを予約したりすることが全くなかった(人任せにしてきた)ので、この業界長い割には初めての仕事である(汗)。
とはいえどういうものかは解っているため、それ自体は大変ではないのだが……。

でね、声優さんって生活するのが大変ってよく聞くじゃない?
大物さんはともかくとして。
でも今回、ブッキングしていて思ったのが、声優さんの実際の仕事の金額は決して悪くない。具体的な金額はかけないけれど、まぁ、なんだ、100 ~ 150 セリフ喋るのにだいたい 1 時間くらいかねぇ。で、声が潰れちゃうから 8 時間とかは労働しない。3 ~ 4 時間で終わる。
で、もらえる金額は土木工事の日雇いより全然高い。
問題はその仕事が毎日あるかどうか、だ。 週 5 日入っていれば、全然暮らしていける。無名の声優さんでも月収 2 ~ 30 万いける。週 5 日、入ってればね。

でもなかなかそうはいかない。週一、いや下手をすれば数週間仕事がないなんてこともある。

なので声優さんに払う、仕事単価そのものは充分高いけど、 各々の声優さんが毎日仕事出来るくらい仕事があるわけではないのだなと。
なかなか悩ましい問題である。

写真は声優さんとデニーズで打ち合わせしたんだけど、その時に頼んだかき氷。
量がすごかった……orz
普通にカレー皿にどーんの盛られてる感じ。
頭がキンキンしまくった(笑

1507283717

ネタ帳:エルフと同棲する

elfkanojo

事の発端は、妹付き物件を捜していた時だった。妹付き物件ってなかなかないんだよね、ほんと絶望したくなるくらい。くそー、妹と暮らしたいのになぁ……妹付き物件、どっかにないかなぁ。
なんてアホなことを考えながら仕事してたんだけど<バカ
ふと、エルフ付き物件も悪くないなと思いついた<もっとバカ
でね、エルフと6畳一間のアパートで同棲したときのことを色々予想しながらアホなことをつぶやいていたので、それをまとめてみた。

  1. もちろん年上で、さらに H してくれない
    エルフは長寿で有名でおそらく恋人になってくれたとしても年上である可能性が高い。さらにエルフは出生率が低いことでも有名である。つまり普段からあまりセックスはしない。っていうか、そもそも性欲がすごくないのではないか。
    結局エルフと同棲生活をしてもエッチなことはあまりしてくれなさそう。
  2. 妖精は鉄が嫌い
    エルフは妖精である。ということは当然、鉄が苦手であろう。
    家の中にある様々な鉄は取り除かなければならないだろう。調理器具はアルミかステンレスで、HDD もやめて SSD に! PC ケースも当然アルミ製に。
    凄いお金がかかりそうだ……。
  3. エルフは魔法使い
    エルフは魔法が使える妖精である。それこそ D&D では葉っぱから宇宙船まで作ってしまう(これ本当)。すばらしいぞエルフ! 左団扇な生活が!! でもお金も葉っぱから作ってたら怖いねw
  4. ガーデニングに余念がない
    エルフは森の妖精。つまりアパートの部屋も腐海に大変身(マテ
    近所の奥さん達には人気に!
    でも中はもう虫はわくはきのこは生え放題だわ、マイナスイオンたっぷりだけどかなりジメジメした生活になると思われる。
  5. ドライブに連れて行けない
    エルフって車買っても乗ってくれないかも。あんな鉄の塊。
    え、アルミボディの車買えって? いくらするんだ!?

以下、おまけw

みなさんもエルフと同棲するときは充分注意してくださいね!
(イラスト:同棲エルフ@まる。by Sail-ring on )