蚊とかやる気とかクリアファイルとか台風とか

相変わらず今夏は蚊に悩まされている。
ボクは蚊に刺されない体質らしく、蚊に悩まされることはなかったのだが、今年は腕や足など拭くから露出している部分をよく刺されている。困ったものだ。部屋に蚊がいること自体、あんまりないのになー。今年はふと部屋に目を向けると蚊が飛んでいるのが見える。そんなすぐに発見できるのだから、この部屋全体にはもっとたくさんの蚊が存在すると思われる。

というわけで蚊取り線香を定期的に焚いている。

今日は山の日で、8, 9, 10 と三連休だったんだけど、なんか無気力で無駄に過ごしてしまった。
車がないってのもある気はするんだけどね……。

いかんなぁ、小説も全然進んでないし、ちょいコキっていうミニエロ コンテンツも作ってるんだけど、そっちも全然進めてないや~。ほんと無気力。平日がけっこう忙しいのよね。作りたいものはどんどん貯まっていくのだが……(汗

この三連休に片付けなきゃ行けない仕事も、三日目になってようやく手を付けた(汗)。

車庫証明を申請しに行ったとき、クリアファイルがエロいのしかなくて困った。
もちろん普通の透明なクリアファイルを買ってもイイのだけど、せっかくなのでテトメトっていうマスコット キャラを使ったクリアファイルを作ってもいいかなと思い立った。そして思い立ったか吉日、知り合いに頼んで版下作ってもらった。

あとは出稿するだけだ。
今、どこの業者に出そうかいろいろ調べているところ。

さらにコンビニ袋も作ろうかなぁなんて思っている。

そして台風 6 号が発生した。

最低賃金を上げることに、意味はある

以前、最低賃金を上げても、結局、労働者が損をするんじゃないかという記事を書いた。
とはいえ、それでも最低賃金をあげろという声はなくならない。
ということは、最低賃金を上げることにやはり意味はあるのではないかと、心のどこかでは思っていた。

そんな心のモヤモヤを解決してくれる記事があった。

詳しくは記事を読んでもらいたいが、要するに、労働者が損をする部分というのは、最低賃金を引き上げたときには一時的に現れるが、全体を通しては影響はなく、労働者の賃金そのものが上がるので労働者にとっては良いことなのだと。

最低賃金を上げた時のデータだけを見るのではなく、その後、数年、最低でも一年は追う必要があるということだ。
であれば、無理矢理インフレに向けるためにも、最低賃金を上げるのは良いことなのかもしれない。

日本は景気が悪くなったりして税収が減ると、すぐ増税という方向になりがちだが(今回のコロナ禍でも消費税を上げようなんて話も出ているらしい)、最低賃金もそうだけど、もっと消費者にお金が行くようにしなければ景気は悪くなる一方ではなかろうか。つまりこう言うときこそ減税なのではないかなぁ……と思いつつ……。

給料、上がって欲しいなぁ……<そこかよ

突然の猛暑日と東京は時短営業要請中だった……

朝(9:30 頃)、起きたら、室温が 34℃だった……さすがに汗がすごかった。
その後、11 時台には 37 ℃に到達したので、さすがにエアコン入れた

しかし、突然暑い、なんだこりゃと思うものの……実際問題として、8/5 なんだよね。猛暑日になってもおかしくない日付なのだ。
東京では 8/1 になってようやく梅雨明け、7 月は 18 ~ 22 ℃をウロウロしていたので、いきなりの猛暑日はかなり身体にダメージが来る。いきなりの 15℃の上昇である。

というわけで、夜、ストレス発散も兼ねて、何かを食べに出た。
が、東京都は再び時短営業の要請が始まっており、行きたかった店がどこも閉まっていた。
最後の望みを掛けて、揚州商人にいったら開いてた! よかった~~。

一枚目は麻婆茄子。割と味噌(醤?)仕立て。山椒が強いタイプではない。まろやか食べやすくて、白いご飯が欲しくなるタイプ。
二枚目は豚玉ラーメン。
三枚目は坦々油麺の刀切麺。刀切麺がもちもち。硬い麺好きにはたまらない。
4 枚目は黒酢チャーハン。お酢が暑さに心地よい。
5 枚目はデザートで、プーアル茶のプリン。甘さとお茶の渋みじゃないけどなんていうんだろうね、とにかくおいしかった!

いやー、満足満足。早くいろんなお店に普通に行けるようになって欲しいなぁ。

台風と iPhone

今年の 7 月は観測史上初の台風の発生しなかった 7 月らしい。
そして 8 月に入った途端、二つも台風が発生した。まるで見計らったかのようだwww

去年、台風は 29 号まで行ったが、果たして今年はどうなるか……。
今年も追えるだけ追ってみたいと思っている。

ボクの iPhone XS、まだ一年と 7 ヶ月しか使ってないのに、もうバッテリがへたってきている。
それに加えて、最近は何にもしてないのに熱くなることがある。
なにこれ?

なんかねー、ディスガイア RPG とかを終了させずに充電すると熱くなるってのは前からあったんだけど、アプリほとんど終了してるのに、そして充電もしてないのに熱くなっているときがある……。あれはなんだろう? 起きる条件が絞り込めればなー、事前に気をつけるんだが……。

で、なんでこんな熱にセンシティブになっているかというと、バッテリが傷むからである。
まぁでも充電中じゃなければ少々の発熱は大丈夫なのかなぁ……。

次に機種変したらもっとバッテリをいたわろう……。

燃費のまとめがない 7 月最終日の日記

いやー、7 月の日記はスッカスカだなぁ(汗)。
そして初めて燃費の記録がない月かもしれない。6 月に愛車を手放してしまい、7 月は丸一ヶ月、車のない生活となった。もしこの車がない時にテレワークじゃなくなっていたら、7 月の生活はかなり変わっていたと思う。COVID-19 にかかっていた可能性だってある(ボクは電車通勤になると、いつも風邪を引くので)。

さて、牛タンが食べたいとずっと思っていた。しかしコロナ禍でなかなか道連れが見つからなかった
で、今日、会社の同僚を捕まえたので行くことにした。そうなのよね、テレワークだと会社の同僚とご飯を食べるというのも、けっこう面倒というか難しいというか……。
食いに行くお店だが、本来ならたん清に行きたかったのだが、テレワークだと遠い。

そこで個人的には気に入っている『まる秀』に行こうと思ったのだが……。
なんと、『まる秀』は潰れていた……まじか! イイお店だったのになぁ……結局、一度しか行けてない

気を取り直して、ボク的にもう一つ気に入っている焼肉屋、味ん味んへ。
そしたら並んでた。えー、平日なのにか。

と言うわけで久しぶりの焼肉だ。
どうですか、この色とりどりのお肉。ただ牛タン以外、イマイチどの部位か憶えてないなw
一枚目は牛タンだが、二、三枚目は自信がない。脂の量的に何らかのカルビだと思われる。
4 枚目はハラミだろう。
5 枚目がレバー、6 枚目が豚ホルモン、7 枚目が牛ホルモン。

豚ホルモンがね、脂がすごくてプルプルで意外に美味しかった。
三人で行ったんだけど、けっこうお腹いっぱいになってしまった。
まる秀追悼焼肉パーティとしたい。

ボクはナンバープレートにそんなに思い入れっていうのかな、なんて言えばいいのかよく解らないが、まぁそのなんだ、番号はなんでもいいやっていうタイプだ。だから今まで番号を申請したことはない。それに元々ボクが申請してみたい番号って下品なのばかりだ。
そんな下品な番号は、ボクはかまわないが一緒に乗る人は嫌がるだろうということで申請してこなかった。

でもせっかく車を新しくするし(まだ何を買うかは決まっていない)、今回は申請してみようかなと思っていろいろ考えた結果、YAMAHA の FM 音源のチップの型番にすることにした。学生の頃はよくこの音源で音楽を作りまくったものだ。もっとも作った曲の数で言えば、この音源よりも PC-9801 シリーズに搭載されていた YM2203 というチップなのだが、YM2203 は FM3 音 PSG3 音という構成でしかもモノラルだった。そっちでメインで作っていたボクにとって、FM8 音もあってステレオだった YM2151 は憧れの音源でもあったのだ。

YM2151 の音
YM2203 の音

というわけで次の車は、ちょっとだけボクの青春時代の数字が入ってますw

Wikipedia から寄付のお願いが来た。が、そのタイトルと内容が spam メールっぽくて嫌な感じ(汗)。
TAMA Networks からは大量に Wikipeida へのリンクを張らせてもらっているので、寄付そのものはやぶさかではない。と言うわけで今年も寄付しておいた。百科事典を買うよりは安いだろうし。

今さらだが、脳がやばい

以前、自傷事件が絶えないことを日記に書いたが……どうやらボクの脳はかなりやばいようだ。
今さら!? と思わんでもないが……。ツイートの通り、電話を掛けようとして電卓を開いてしまうのだ。
これね、電話帳に登録してある人に電話を掛ける場合はこんなことはない。電話帳にない番号で、直接数字を入力しないといけない場合だ。そもそも直接番号を入れる事ってほとんどなくなったのだが、ここ最近、中古車屋巡りをしている。なのて登録してない番号にかける機会が俄然増えたのだ。

で、電卓を開いてしまうと(汗)。

ウチのサーバに一万件くらいアクセスがあって、おお、ウチのサイト大人気じゃん! って思ったんだけど、転送量はいつもと変わらない。
調べたらロシアからの大量のアクセスだったっていうぬか喜び事件。

今夏、ボクの部屋に蚊がいる。いつもいないのに……。
そしてめっちゃ刺される。
痒い!!

ボクは体質なのか蚊に刺されることがほとんどないんだけど、今夏はほんとに蚊に悩まされている。
そもそも蚊が多いのかなぁ??
梅雨が長かったから、その分、水たまりができるいっぱいできて、蚊が大量発生でもしているんだろうか?

しようがないので久しぶりに蚊取り線香導入。
無事、蚊は撃退された。

でも一週間くらい経つとまた湧いてくるので、また導入。
そんなのを繰り返している。

そしたらある時、ファンの音がすげーうるさくて、あれ、サーバが熱いのかしら? とか思ってサーバのある場所に行くとうるさくない。背後からファンの音が! 振り返ると空気清浄機だったwww 蚊取り線香に反応して全開で動いてた(汗)。

Update の罠とセミと借りパク疑惑

TAMA Networks の日記には、記事の一番下に関連記事が 4 つ出るようになっている。これはいちいちボクが過去の記事を検索して貼り付けているわけではなく、Yet Another Related Posts という WordPress のプラグインが勝手にやってくれる。

コイツがバージョンアップしたのだが、バージョンアップしたら、日記の記事(つまりこのプラグインを使用しているページ)の表示が遅くなった。まじかー。バックアップとか取ってないよ?? と言うわけで他のプラグインに一時的に変えてたんだけど、翌日、修正版が出てた

すぐに修正されて良かった。

実はプラグインや WordPress 本体の更新はわりと頻繁にくるんだけど、毎回なにも気にせずに更新ボタンを押している。が、こう言うことがあるので更新前にはバックアップは必要だよなぁ……と頭の中では思いつつ実行に移していない(ぁ
もちろん何もバックアップを取ってないということはなくて、定期的にとってはいるんだけどね……。

今夏、初めてのセミの声を確認。7/21 は遅い方なのかなとちょっと思ったんだけど、東京では 7 月の後半だと思うので、特別遅いと言うことはないようにも感じた。少し過去を振り返ってみると、去年(2019 年)は 7/17 でもまだ鳴いてないらしい。いつ鳴いたかは記録を撮り忘れたようだw
一昨年(2018 年)は 7/11 には鳴いていたらしい。
2017 年の記録は見付けられなくて、2026 年は 7/16 だったようだ。

例の新型コロナ ウィリス騒ぎで日本中の学校がリモート授業に切り替わっているというニュースは結構前から耳にはしていた。それに弟家族には子供がおり、そちらも学校に通えていないんだみたいな話を聞いていた。でね、小学校なんかでは PC というかネット環境も含めてリモート授業を受ける環境がない家庭があるので、そういう家庭のために携帯回線とセットで PC を貸し出してるんだろうなっていうのも想像に難くない。

さらに、これはボクの偏見だが、そういう家庭はそもそも家計に余裕がなく、借りた PC はそのまま借りパクするんじゃないかって思ってたんだけど、どうもやはりそうらしい?

いちおう記事には返さなかった理由に触れられてはいるけど……いやーどうかなぁ(ぁ