サービス終了のルートラボと秋葉原の伊予鉄

ウチのサイトで旅行などの道程を説明するとき、ルートラボというサイトを使用している。
ところがこのサービスが来年の三月で終了してしまうらしい。

確かになんか人きてるのかなっていう感じのするサイトではあったのよねぇ……過疎ってる感があるというかなんというか。
でも地図のサービスは自前で用意するのは難しい……。
実はこのルートラボのようなサイトを、Google Map API というのを使うと、けっこう簡単に作れることは解っている(今仕事で、ちょうどこの API を使っている)。ところがこの Google Map API はけっこうお金がかかることも解っている(汗)。

とりあえず今後つぶれそうにない地図サイトというと、Google Map かなぁとは思っている。そして Google Map で同じようなことは可能だ。ただなぁ、使いにくいんだよね、Google Map のルート。なんか変なところに勝手に寄り道したり、そしてその修正方法が解らなかったりする。まぁボクがやり方を解ってないだけなんだけどね。たとえば以下の SS は道順をたどろうとして、勝手に Google Map が寄り道している例だ。黒い矢印のやつがそうだ。しかもこの寄り道をどうやって消せばいいのかもわからない……(汗

とりあえず、ルートラボから Google Map へのデータの移行ができることは解った(静岡旅行の例)。ルートデータは全部ダウンロードできたので、これから徐々に Google Map に移行していくと思う。

弟一家を両国に送っていく途中、秋葉原で見つけた。なぜこんなところに伊予鉄お店が……。
中はみきゃんちゃん推しだった。値段がちょっとお高い?
とりあえずみきゃんちゃんの今治タオルを買った。

まぁなんにせよ、故郷の会社が東京に進出してくれるのはなんとも嬉しいものである。

ル・パン・コティディアンを訪ねて II

今日は大門まで歩いたよ。理由は大門で食べログの点数がとても高いとんかつ屋を見つけたからだ。
場所はなんと、この間探しに行ったバルチックカレーの入ってたビルの隣だ(笑い

ところが、並んでいた。
まぁ、予想はしていたんだけどね。

というわけで、近くのアモーレアモーレに入った。
豚を揚げたものが食えないなら、鳥を揚げたものだ!
鶏の唐揚げを注文。
さらに餃子も注文。

鶏の唐揚げ、けっこう塩味が利いてて、さらに中はやら若くて悪くなかった。
生卵の使い道がイマイチよく解らないし、卵自体、どうでもよかったので同僚にあげた。

さて、大門である。
今日こそ、前々から気になっているパン屋さん『ル・パン・コティディアン』へ行くのだ!
前回は大門まで来つつも、反対方向に歩いてしまったからなw
今日は間違えないぜ。

そして、ちょうど増上寺の門をくぐって日比谷通りが見えてきたところで、右手にル・パン・コティディアンが見えているではないか! なんで前回の時は気付かなかったのか!? って、GSV だと木々が茂りすぎてて見えてなかったwww ちょうどこの方角に見えるんだけどね。

中はやっぱりオシャレだった。ボクみたいなデブは入るなと言わんばかりの圧を感じる。
はやく出て行けよ、なにキモオタが入ってきてんの?
マジ信じらんない。着てる服からしてキモいし、フケツ。
あー、はやく出て行かないかなー。

っていう店員や客たちの心の声をしっかりと心に受け止めながら(ぁ
じっくり見たよ!

値段は高いが、馬鹿高いわけでもない。
食パンは一斤で 200 円から。
凝ったパンはやはり高い。380 円とか 500 円オーバーなものもある。

とりあえずベリーのパンと、フロランタン(?)と、クロワッサン
あと家で食べる用に食パンを一斤。

まず全体を通して、味はけっこう素朴だった! ありがたい! 食パンも中がみっしり系で、フワフワ系じゃない。そして甘くない。砂糖とショートニングは使ってないっぽい。いいねぇ! これなら何塗っても美味しいよ!!
フロランタンとベリーのパンも、甘さよりもアーモンドやベリーの味が先に来る感じ。
ベリーなんてかなり酸っぱいんだ。でもほんのりとあとから小麦の甘さがきて、バランスが良い。これが他のパン屋さんだったベリーも甘くしてたはずだ。

というわけで、けっこう純朴で小麦粉感を楽しめるボク好みのパン屋でした!
また行きたい。

気温の低い日が続いてるせいか、セミの声をぜんぜん聞かない。去年は 7/11 の段階で鳴き始めていたというのに……今日はもう 7/17 だ。今年の夏はどんな夏になることやら。

平吉のとんかつと台風とサイン色紙

今日のランチは葱や平吉に行った。雨がひどかったら、近くの店ということで(汗
写真は味噌煮込みうどんと、豚カツ。

葱や平吉の名前にふさわしい、味噌煮込みうどん。
ここはメニューには特に書いてないが、ご飯お代わり自由らしい。というか、2 ~ 3 年前まで芝公園で働いていた同僚によると、その頃はお代わり自由と書いてあったらしい。

味噌煮込みうどんを注文したのは同僚。ただ名古屋のそれとはずいぶんと違う。白味噌の煮込みうどん。
ボリュームは満点だ。

ボクが頼んだのは豚カツ。
ボクはここに来ても、葱やという名前にふさわしいメニューを頼んだことがないwww
今回も豚カツである。

ただ、けっこう美味しかった。今まで巡り会った芝公園三田田町界隈では一番まともかも??
豚カツの美味しい店、なかなかないっていうか、まだ出会えてないのよねぇ……。

Yahoo 天気予報アプリを入れていると、台風が発生したときに通知が来る。
もう 5 号だった。4 号は 7/2 に発生していたようだ。

去年は全然台風が発生してなくて、8 月に入ってから猛烈に発生して、台風の多い年だったんだよね……。たしか 2 月になっても台風発生していた(ぁ って二月の記事見たら、台風 2 号ってなってるからあれか、この 4, 5 号はその続きかー。

さて、今年の夏はどんな気象になるのか……。

下の写真は、左は、会社に来た手紙を気軽にボンボン放り込めるポケットがほしいなと思って Amazon で注文したもの。ぶら下げるところはあるので、そこにぶら下げといて、無責任にぼんぼんと郵便物をつめこんでるw
三段まで下げられるのを買ったんだけど、今の所一段で済んでいる。

右はボクのデスクから発見されたせせなやうのサイン色紙。おそらく直筆。
何用かもさっぱり解らず。
たぶん、会社を引き払うときにボクが預かってそれっきりだなんじゃないかと思うんだが……なんだろうね? ユーザさんへのプレゼントの送り忘れとかだとやだなぁと思いつつ……こいつはどうしたもんか、処遇に困る。

三芳 P.A. とスパジャポのグルメ

今日は海の日。知らなかった。
月曜日が休みだと知ったのは、土曜になってからだった。くそー三連休ならどこか遠いところに行けたはずだなぁとか思いながら、月曜日は仕事してた(ぁ
っていうか仕事あるんじゃ、どこににも行けないじゃん、みたいな?

でも、夕方ぐらいからどこかに行きたい熱はやたら高まってしまったので、とりあえず一昨日行ったスパジャポにでもまた行くか、あそこ食い物屋がたくさん入ってるし……。と思って、とりあえずなぜか三芳 P.A. に向かったwwww
なぜwww

いやほら、異国に来た感ほしいじゃない? 三芳 P.A. は物産展みたいなのがいつも開かれているのだ。野菜もいっぱい売ってるし。

そしたら沖縄フェアやってた。まじで、買う買う!
とかおもってそのコーナーに入ったら、いきなりシャッターが閉まり始めたwwww
ちょwwww

なんか 17 時までらしい。
まじか! パーキング自体は空いてるのに、この沖縄のコーナーだけ閉めちゃうらしい。
あわてて目に入ったものを買い物カゴに放り込む。

買えたのは初代ボンカレー! そう、そうなのよ、沖縄には初代のボンカレーが売っているというのは知っていて、初代ってボクが生まれるよりも前だから一度食べてみたいと思ってたのよね。嬉しい! もう一つはハブカレーってのを買ったんだけど、値段見ずにかっちゃったのよね……。初代ボンカレーだって高いなーっておもったけど、まぁ 2 ~ 300 円ぐらいって思うじゃない? そしたら 700 円オーバー。なんかレジでお金払うときに、妙に高いなーって思ったのよね……orz
くそー、ぼられた!

あとは大好きなサーターアンダギー。中身がみっしりつまったドーナツw

それから野菜のコーナーに行ったんだけど、けっこう棚は空だった。残念。
トウモロコシしとか茄子とか欲しかったんだけどねー。
同乗者はけっこう買ってたな。お目当ての野菜があったようだ。

いも恋川越のお菓子らしい。くどい!
野沢菜キムチはごはんのお供用に買った。まだ食ってない。
最後のはマドレーヌ バーガー。マドレーヌでチーズを挟んだデザートというかお菓子なんだけど……すっごい魅力的に映ったのよ! 買うときは!! でも食べたら、もさもさしててチーズがイマイチで、なんかマドレーヌを無理やり食わされてるような感じになっててとても残念だった……。
そもそもマドレーヌがこんなに分厚くなくていいと思った。もしくは、マドレーヌ本体にもチーズを混ぜておくとかね。とにかくチーズが負けちゃって……。

というわけで、スパジャポ来たwww
一昨日来たばっかりなのにwww

今回は温泉というよりは飯を食いに来た。スパジャポの中にはステーキ屋ラーメン屋エスニック料理屋天丼屋うどん屋が入っていてどれも美味そうに見えた。他にもスイーツを扱う店が二店舗もある。まぁうまそうと言っても、サービスエリアのそれとレベルは変わらないと思うんだけどね……。

とりあえずうどん屋『山水草木』に入ってみた。
そこで他のお客さんのテーブルが目に入った。うどんのドンブリがとてもデカい。その瞬間、あぁ、つるとんたんか、とボクは思った。つるとんたんというのは、大阪うどんのお店で、お店自体がとてもケバい(オラオラ系)で有名だ。歌舞伎町店なんかキャバレーなんじゃないかっていうような内装をしている。
ただ味は悪くない。けっこううまいし深夜も営業しているので前はよく利用していたのだが、車をとめるのがとてもめんどうなのでいつしか行かなくなってしまった(汗)。

それにしても、つるとんたんのうどん以外のメニューがあるのは、とても気になる。

というわけでいろいろ頼んでしまったw
ごぼうサラダに、焼き茄子、鶏皮、天丼、牛カルビ丼がうどん以外のメニューだ。
カレーはけっこうコクが深い感じのあとから辛さが来るカレーだった。
天ぷらもサクサク、焼き茄子もおいしかったし、鶏皮もよかった。

ダメだったのはカルビ丼。まず肉が少ないw そしてご飯が多すぎる(汗)。
もっとお肉を堪能したかったし、あとカルビって言うか肉がけっこう良くない肉だったなぁ……。

お風呂に入ったのは 22 時頃。もちろん人はたくさんいたんだけど、芋洗いということはなく、のんびりできた。すごいなぁ、こんなにたくさんお客さんいるのにお風呂に普通に入れるってのがすごい。滅茶苦茶広いってわけでもないのになぁ……。あれか、飲み食いしたり漫画読んだりするスペースがあるから、うまいこと客がばらけてるのかねぇ?

下の写真は三万冊の漫画がおいてあるという 5F の部分を 4F から撮ったもの。東南アジアっぽい雰囲気はここで感じたんだけど……写真だとちょっと伝わらなかった(汗)。

お風呂から上がったらデザートだ! かき氷、食う。
白桃のかき氷が食べたかったんだけど、売り切れだった。
ちぇ。
マンゴーにする。
でも、マンゴーってお風呂上がりにはクドいよね??

案の定、クドくて食べるのに苦労する(汗)。味が濃いよー。もっとこー、ささっと、あっさり、そして涼しく食べたかった……。マンゴーは、もー、マンゴー!! って感じになってしまって……。

まーそんなわけで、グルメも含めたスパジャポは悪くはないんだけど、値段は全体的に高めかも。ご飯代に 800 ~ 1200 円ほどかかる。今回は色々頼んでしまったので、けっこうな金額になってしまったが(笑)。
ファミレスと違って深夜料金はかからないので、ご飯とお風呂を一緒にっていうならそんなに悪くないのかなぁ……。

最近、お取り寄せ系のお菓子で気になっているものがけっこうあって……もちろん一人で食う分には自宅に送ればいいんだけど、みんなでワイワイ食べたい! って時、なんか簡単に集まれるところないかなぁって思ってる。
いちおう、スペースマーケットなんていう貸しスタジオ/貸しスペースのサービスはあるんだけどね。
あとはカラオケ ルームなんてアドバイスもいただいた。

こちらも美味く企画できたら、お取り寄せグルメのレポートができるかも!

キャラ ポーカーとルーナルーチェ

すっげーどうでもいい話。

ボクの日記にはその記事の一番最後に関連記事の一覧が出る。
その時、その日記に設定されているキャラの顔が表示される。
表示される記事の数は 4 つだ。5 つだった時もあるが、今は 4 つ。今後変わるかもしれない。

これは WordPressYet Another Related Posts Plugin というプラグインで実現されている。

でね、日記を更新するたびにどんなアイコンが出るのか、ちょっと楽しみにしている自分がいることに気付いた。そしてポーカーのような役が作れることもわかった。

何のことかわからないって? まぁ、百聞は一見にしかず。具体例を示そう。

これは何の役も付いてないw
ただボク的にはキャラが全部違うのがポイント。

これはワンペアw
同じキャラが二枚揃っている。

ツーペア! なかなかない。あと表情がみんなネガティブで揃っている。
でも、作品が違う。

スリーカード!! しかも作品も揃ってるうえに、スリーカード部分はみんな同じ表情だ!
すごい偶然!!

これはツーペアなんだけど、並びが違うパターン。

これは何も揃ってないんだけど、作品がそろっている。
しかもキャラが全員天使なので、天使って言う役でもいいかもwww

とまぁこんな具合(笑い
トランプのポーカーとは違い、ツーペアとかのオーソドックスな役以外に、「妖怪」とか「獣」とか「天使」とか「妹」とか「幼馴染み」とか「イモータル」とか「マジックユーザ」なんていう役が作れそうだ(笑)。
トランプのような数字はないので数字がらみの役は作れないが、表情で作ることはできるかもしれない。例えば喜怒哀楽で揃ってたり、ギャグ顔でそろってたりなど。

さて、今日のランチは会社の近くにあるイタメシ屋。名前は『ルーナルーチェ』。
芝公園は食い物屋が極端に少ないんだけど、イタメシ・南欧料理屋には恵まれていて、美味しい店が三つもある。

ボクが頼んだのはツナ・ジャガ・マッシュルームのペペロンチーノ。思ったよりあっさりしてたんだけど、やっぱりジャガとパスタが少し喧嘩するw でも食感は全然違うから、口の中ではうまく溶け合っているような気はする。
オイルはそんなに自己主張せず、小麦粉感を味わう感じ。

麺が独特で、丸くなくて直方体形で、生麺。ちょっとモチッとしてるかも。

おいしかったー。
他の写真はサーモンと枝豆のトマトクリームソースと、馬肉のボロネーゼ。馬肉!

夕方、おやつでも食べようとローソンへ。そしたら、ボクに挑戦してくるヤツがいるではありませんか。からあげクンレッド 10 倍!
これは期待が高まりますぞ!

うん、そこそこ辛かった。でもどうだろう……やっぱり物足りないなぁ。
7/6 に食べた辛いモスチキンと同じくらい?? かも。

猫に起こされバンバンザイ、チーズあられは偽物だ

今日は猫の飯くれ攻撃で起こされた。
黒い三連星ならぬ、茶色い二連星である。猫種はアビシニアンだ。
あんまり写真に撮る機会も無いので、撮ってやった。

しかし二匹とももう老猫である。10 歳を越えている。

頭は茶色い方がよく、白はちょっとおまぬけ。
茶は空気をよく読むし、一部、日本語を解する。
キーボードを踏まないように歩くし、ボクが起き上がる動作を記憶しているので、その動作をしようとするとサッとボクの上から降りる。

一方の白い方は空気読めないし、キーボードや PC の上にはずかずか昇るわ、爪は立てるわ、見ていてお馬鹿である。

どちらも粗相をするので、困りものだ。こればっかりは何度しつけても直らない。
困ったものである。

お昼はお肉が食べたい、ということでばんばんざいへ行った。ここは様々な種類のハンバーグがランチでは食べられる。が、ボクはステーキ丼を注文。肉ー! どうですか、この焼き加減(三枚目の写真)。けっこう柔らかくて、肉の量も多くて満足ですよ。

東京厨房で似たようなのを食べて敗北していたので、よかった。

え、東京厨房とそんなに大差ないじゃないかって? でも、こっち 900 円だよ。東京厨房のは 1380 円、なんと 480 円も違うのだ!!

静岡名物、チーズあられが製造中止になった。といってもチーズあられは色んな所が作っているらしい。その中でも製造をやめるのはエルミオーレ製菓というところらしい。
で、同僚が 100 円ショップでチーズあられ売ってたから買ってきてくれた……んだけど、なんか違う。
ボクの記憶の中のチーズあられと違う。
まず固い。固いくせに、湿気てるような食感。ナニコレ?
あとチーズ感が薄い。全然チーズじゃない。

ボクの記憶の中のチーズあられは、柔らかいんだけどサクッとしてて、チーズ感がけっこうある。
指とかもチーズ臭くなる感じ。

ただその記憶がエルミオーレ製菓のものかどうかはわからない……。
他のメーカーのも買ってみようかなぁ……。

最後ののり弁は昨日のw
どうやら日曜日にのり弁を買うというクセがついてしまったようだ。赤字らしいし、買って応援するよ!

ボクが会社の帰りに保谷駅に降り立つのは 21:20 くらいである。
焼き鳥買って帰りたいなぁ……って思うことはよくあるんだけど、この時間ではもうやってない。
呑み屋の焼き鳥屋はあるんだけど、残念ながら持ち帰りはやってない。前に聞いてみたのだ。

焼き鳥、食べたいなぁ……(関連記事)。

ニューヨーカー 1kg ウルトラチーズ

ニューヨークに行きたいかー!?
うん、別に行きたいわけではないが、ニューヨーカー 1kg ウルトラチーズは食べたい。
これは何かというと、ドミノピザが期間限定で発売した、1kg のモツァレラチーズが乗ったピザである。

しかしこれがなかなか食う機会がなかった。
なにせ会社に勤めている間は、同僚たちと昼食に出てしまうし……。
そして昨日は会社を休んだけど、そもそも風邪でピザどころじゃなかったし。
あと、ピザの直径が 40cm もあるらしい……一人で食い切れるのか?

実は会社で頼もうとしたことはあった。けど、ボクの持っているクーポン券はこのピザには適用されないという。

4000 円かー。

そこで土曜日である今日、知り合いのところに押しかけてそこで注文することにした(笑)。
しかもその知り合いの近くにドミノがあるので、直接取りに行くことにした。
そしたら 3500 円になった。

煙草の箱と較べても、どうですか、このデカさ。
そして本当にチーズしか乗ってないwwww
味に飽きるだろうと思って、チキンナゲットとポテトも買っておいた。

味はと言うと、一切れ目は美味い。チーズたっぷり! 一切れでもすごい重さだよ。
二切れ目、うーん……。
三切れ目、飽きた!

まぁでも堪能しました! この手のはやっぱりクワトロフォルマッジですなぁ。

そのあと温泉行った。
ここの温泉は、中の構造がわりと変。コの字型に内湯が配されていて、コの字の中が露天風呂になっている。掛け流しはないっぽいんだよなー。

で、一枚目の写真は三郷から知人のいる久喜へと向かう途中で見つけた丸太作りの喫茶店
何となく撮ってしまった。
そうなのよ、この写真で思い出したんだけど、そもそも出掛けるきっかけはまたパソコンファームに PC を捨てに行ったからなのよ。すっかり忘れてたwww 5/25 に捨てに行ったばかりなんだけど、知人から預かっててもう動かない PC とかがまだ残ってて、それを捨てていいかどうかの返事が 5/25 の時は間に合わなかったのよね。
ついでに他にも捨てたい人がいたので、それらも回収して捨ててきたのだ。

そのあと日用品や消耗品を買ったりしながら、下道でゆっくりと久喜に向かった。

話は戻って、二枚目以降は温泉で風呂上がりに頼んだかき氷と天ぷら蕎麦(ぁ
かき氷、また食べちゃった~。今年二回目
今年はかき氷多き年としたい!
ブルーハワイを頼んだ。

蕎麦は同乗者が食ってた(ぁ

そんなこんなで、PC も捨てられたし、日用品の買い物もできたし、ピザも食えたし、かき氷も食えたし、温泉にも入れたしで、なかなか充実した土曜日だったんじゃなかろうか?